2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
今春なぜか気になっている鈍い色のビオラ。写真のは比較的明るい色の方だけどお店には結構渋い色のが出てる。なんでこんな色のを作ったんでしょう?なんかデコラティブな印象で私は好きだけど。寒い時期に花一つつけた小さな苗を買って、最初に土を入れてもう4年になる古株のハンギングバスケットに植えた。ちょっと大人っぽい春色で気に入った。以前植えた球根も順調に芽を出し、クロッカスは咲き始めた。
February 27, 2006

北欧家具に関心があれば知っている人も多い静岡市丸子のインテリア店「クラフトコンサート」。雑誌でも見かける店。建築デザインの仕事をされているご主人、気さくな奥様とお話できるのを楽しみに4、5年前から度々夫婦で訪れている。2階建ての古い日本家屋に代表的なメーカーの北欧の家具・雑貨や、店オリジナルの家具がいっぱい。この季節は1階の薪ストーブが暖かい。家具はさすがに高価ですぐに買えないけど本物に触れる喜びは味わえる。雑貨も含め商品の入れ替わりはそれほど見られないが、行く度に「これ欲しいな」と思うものが変わるのは、店舗が家屋だから実生活と結びつけてイメージしやすいからかもしれない。2階の大きな窓のそばのスパニッシュチェアに腰掛けて、ご主人とゆっくりお話もできた。夫の実家の新築を計画中のため、話も弾んだ。購入したのはイッタラの定番中の定番、アイノ・アアルトのボウルS・クリアを2個。以前からグレイを愛用していてとても使い勝手が良いので、数を増やしたいと思っていた。デザートにもサラダにもよく小鉢にもなり、ソース等を混ぜてもそのままテーブルに出せる。見た目も飽きがこないし、値段も手ごろでプレゼントしても嫌われない。場所は静岡市丸子「駿府匠宿」の先、「待月楼」の手前。近くの個人美術館(入場無料)は斜面を利用して建物の中もスロープなのがユニークです。今回は国道1号線の反対側「丁子屋」でとろろ汁も食べた。
February 5, 2006
全2件 (2件中 1-2件目)
1