2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
cotoの冬休みの宿題は夏休みに比べたら少ないなという印象。絵日記と朝顔の観察日記が無くなったくらいかな?ドリルは三日で終わらせ、先日owlman指導の下自由工作に取り掛かりました。owlmanが小学生の時にやったというキャンドル作りです。全てダイソーで材料を購入。鍋にくれよんを折って入れます紙コップの下に桐で穴をあけてタコ糸を通して割り箸で挟んで押さえます鍋にローソクを折って入れます火にかけて溶かします(我が家のコンロは真ん中だけガスなので、IHじゃない鍋でも使えます!)紙コップに入れて雪の上で冷まし固めます固まったら紙コップを剥がします完成!勢いづいて沢山作りました!そこへ「ボクも写真に写る!」と言ってやってきた人宿題ほぼ終わり。tokiの始業式は18日で、cotoが19日。まだまだ長~い 冬休み.....明日更新するかどうかわからないので、、、、、ブログを見に来て下さってるみなさまいつもありがとうございます!どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
2015.12.30
コメント(0)
![]()
クローゼットも全部出して→拭いて→入れなおしまずビフォーここは冬物のコート等を主にかけてますアフター写真で見るとあんまり変わってないような...?でも大分物も減らしてすっきりしました^^着てないアウターは2Fのウォークインクローゼットに移動。あとは棚に置いてる物の色を統一すると綺麗に見えるんだろうけど、とりあえず家にある物で収納したのでこんな感じです。全部掃除終わって余裕が出来たら綺麗に見えるように統一された色で収納したいです(白で)。収納ブロガーさんのブログ見てると、凄く上手に綺麗に収納されていて技術もあると思う。で、無印の何で揃えたとか、ニトリだイケアだ...と、これも良いと思う。けど、、、それなりにコストはかかってると思うのです。なので100均メインで綺麗に収納されてる方は尊敬しますね。どちらも参考に少しずつ改善していきたいです。さて、また話しが横に反れた感じですが...先週の写真数枚貼りますまずは五稜郭タワーへ昇った写真窓から星型の五角形の公園見えてます^^cotoは確か2歳くらいだった時に連れてきたことあったけど、tokiは初めて。tokiがお世話になった居候先からこのタワーが見えるんですけど、tokiが「昇りたい」って言ってたし、cotoも言ってたので、天気が良かったこの日に来てみました。そして絹焼包み 月の雨 のクレープをテイクアウトFACE BOOKに当店のクレープ生地は最高級の小麦粉を使用し、東京都町田市の有名クレープ店から持ち込んだ製法で焼き上げ道内ではココでしか味わえないモチモチとした食感が特徴のクレープです。と書いてありましたが、本当においしかったです!あまり甘いものは食べないtokiですが、これは全部食べてました!甘すぎないところが良いのかな?生クリームたっぷりです。我が家が行った時には小さなお店なのにすっごい混んでて、30分以上待ちました...今度は電話予約してから行こう...
2015.12.29
コメント(0)
![]()
tokiの部屋を使っていた私ですが、床の木の表面が剥がれたようになり工事することになりまして、PC等全てを今1Fの客間に持って来て過ごしています。結局は延期になってまだやってないのですが...お客様が泊まりにくるのは滅多にないので、当分は客間を私の作業スペースにすることにしました。で、前置きが長くなりましたがついでに大掃除。物も少ないので一番先に終わりました。まず ドレッサーいつぞやも書きましたが、私の掃除の仕方はまずは→全出し→拭き掃除→断舎利しながら物を元に戻すうちは床に何にも敷いてないので、傷防止の為のシール貼ってますそして元は本棚で今は収納棚これも全出し...してたら幼稚園から帰宅後のtokiが入ってしまった...の図仕切りの棚も全部外して拭いて元に戻しますあと、脱衣所の床のクロスも張替え工事がありましてその時の途中経過の図。工事前に全部物はよけておきました。業者の人は洗濯機も移動させていました。この時昼休みで、この写真の後1時間で終わり、トータル3時間かかっていました。夏頃に床のクロス掃除をメラミンスポンジでやっていたのですが、やらなくても良かったなぁ...と思ったり。。。白っぽいから汚れが目立つんですよねぇ。。。クロスの下の釘というのか杭なのか?わかりませんが、でっぱってたのがあってそのせいでクロスに穴があいたので、その為の張替えでした。剥がして釘も直していました。セルコホームはアフターもしっかりしています!そして最後、先日owlmanとcotoがランチを作ってくれました^^年賀状はどうにか一昨日作って本日投函。去年喪中で年賀状もらってないので、去年住所変わってる人のは戻ってくるかもなぁ...。元旦に届くと良いなぁ。。。
2015.12.28
コメント(0)
![]()
昨日はクリスマスイヴ。我が家もささやかに。。。二人で「ふー」我が家のサンタさんはあわてんぼうでクリスマス前にやってきました。それはみんなお休みのイヴイヴの朝。子供たちそれぞれの枕元に置いてありました^^平日の朝だとね、プレゼントもらっても一時停止状態になるので、それがかわいそうかな...というサンタさんの配慮です。。。そして幼稚園・学校それぞれ行かないと言い出さないか?cotoは授業中プレゼントが頭にあって集中出来なくなるんじゃないか?等々の心配もあった模様。。。tokiはニンニンジャーの玩具。毎年新しい戦隊物が出てくるのでこういうの買いたくなかったんですが...tokiの誕生日に懇願されたのが下のシュリケンジンとやらで、これが他の玩具と合体出来るんですよ。ホント最近の玩具はよく出来てるなって思いますね...。 戦隊物は興味なかったcotoなんですが、tokiの影響で今は二人でニンニンジャーという戦隊物見てるし、これシリーズの玩具は合体できるので、次々と欲しくなるみたいでもうイベントごとに増えていってます...。写真左下に写ってるのがそれ。数種類合体されてます...。高いんだけど...でも他の物とも合体したり、解体したり分解(?)したり、と、色々な別なものにも変身するし子供たち毎日飽きずに遊んでるので、値段なりの価値はあると思います。ただ...次の新しい戦隊物が始まったらどうなるんだろう...とそれが恐ろしい...cotoにはDS。元々持っていましたが、小さいサイズの方だったのでLLサイズのを。そして妖怪のソフト。tokiの手にもDSありますが...これは居候中に函館のおばあちゃんが買って来てくれてました^^さて、楽しいクリスマスが終われば...cotoは昨日が終業式で今日から冬休み。tokiは今日が終業式でした。私は...年賀状やらねばーーーー...っ!!!
2015.12.25
コメント(0)
![]()
cotoがアレルギーと言われた生後10ケ月からインテリアや雑貨などほとんど飾ってない我が家。でも数人のブログで見てとっても気になっててやりたかったこと。それは ジェリーのドアを付けること。わかりますか?ちょっと近づいてみましょうか?セリアで買ってきた物です。両面テープで貼っただけ^^白い壁の所は下のほうに幅木がついているので、ずっと前に買ってはいたものの、どこにも付けれず放置状態でした。で、先日 ここならいける と思い、みんなのいない日中に付けてみました。帰宅後のcoto「何これー!?」とちょっと驚いてる感じ?私「ジェリーが来たからお部屋作ったんだ」cotoがドアを開けようとするも「鍵かかってる...」と。私「勝手に開けたらダメだよ。cotoもおうちのドアの鍵壊されて 誰かに入ってこられたら嫌でしょ」って言うと...冷蔵庫からチーズを出して、そしてダンボール箱を持って来た。何をするのかと思ったらチーズでジェリーをおびきだし、出てきた所をダンボールに入れてつかまえるとのこと。いやー 私 大爆笑ジェリーの話し 信じちゃうんだね。まだまだ純粋だな^^と思った出来事でした。。。
2015.12.13
コメント(0)
![]()
今月初めに壁にツリーを飾りました。お友達がLINEのタイムラインに壁にツリー飾ったと写真を載せていまして。センスよく飾られているのも魅力的だったのですが、一番良いと思ったのはこれなら掃除機かける邪魔にならない!と思ったことでした^^いつもそれが理由でツリー出すのは遅めだったのですが、これだったら早くから飾っても邪魔にならずに良いなぁって。それでowlmanに写真を見せて「これやりたい」って言ってみたところ「一体いくつ壁に穴をあけるつもりだ」って言われました...。ので、「マステで貼るよ」って私。とりあえずはダイソー行って6点購入。これでやってみて足りなければセリアに行こうと思いました。飾ってみて赤が足りないと思い、セリアならお洒落なオーナメント沢山あるだろうと思ったのですが...これが意外にも無かった...まずは品数も少なすぎて、ダイソーのほうがよっぽど品揃えは良かったです。あ、そうそうツリーの鉢(?)の部分は、セリアのリメイクシート使ってます。ダイソーで買い忘れたので...その後ダイソーに行く元気が無かったので...とりあえず家にあったプレゼント入れる靴型の袋を飾ってみることにちょっと増しになりました?どうですか?靴下入れると〆て900円+税で出来ました。やっぱり明日ダイソー行って赤い良さげなオーナメント買ってこよう。。。午後からcotoの小学校の参観日なので午前中に買物行って来ます!あ、cotoは興味なさげでしたが...↓↓tokiは「きれー!」って喜んでくれました^^あ、そうそうowlmanには言ってませんが...てっぺんの鈴の形のオーナメントだけは重さがあるのでダルマ型画鋲さしてます。マステは白と透明の混ざったの使ったんですが、赤系ので逆に目立つの使ったら良かったかな?って後で思いました。壁ツリー とか ウォールツリー で検索すると色々出てきてみなさんアイデアが凄い。さて、日付が変わったので寝ようおやすみなさいzzz
2015.12.10
コメント(2)
![]()
先日の日曜日(11/29)にtokiのお遊戯会がありました。他の子より練習量も半分だし、病みあがりだし...と、ずっと心配したまま当日を迎えました。まずは全園児で合奏。tokiのクラスは鈴でした。年少の席は後ろのほうなのでtokiがちゃんとやっているか私の目では確認出来なかったのですが、帰宅後owlmanのビデオ撮影を見るとちゃんと出来ていたので安心しました^^プログラムの後半でtokiのクラスのお遊戯「新幹線でゴー!ゴ・ゴー!」自宅を出る前に「がんばっておどる」と言っていた通り、最後までちゃんと踊っていました!振りもほぼ覚えていたし、本当に上手に踊れていました!ラストの決めポーズ!最後は園長先生のお話しがあって、クラス代表がご褒美をもらいます。するとtokiのクラスの代表になった子は泣きながら出て来ました...。私は「あらー泣いちゃった...」って見てたら後ろから「〇〇〇 がんばれーーー!」とクラスの男の子の声が。すると続いて数人の子が「〇〇〇がんばれーーー!」と何度も。そしてtokiも含め数人の子が席を立って途中まで行き「〇〇〇がんばれー!」と。「うわーS組すごいね」って私が言うと近くにいた隣のママさんのご主人が「壇上にあがっていきそうな勢いだよね」と。みんなの声援が代表の子に聞こえたかはわかりませんが、ステージ影にいた担任には聞こえていたようで、みんなの頑張れの声で〇〇くんは頑張れましたね、と今日のクラス便りに書いてありました。私の勝手な年少のイメージだと、泣く子がいたら一人ぐらい 笑ったり ちゃかしたりしちゃうんじゃないかとか思っていたのですが、みんなで応援するとは...いやーホントに良いクラスだな、って思いました。tokiはこういう雰囲気のクラスだからこそ、お遊戯も覚えて踊ることが出来たんじゃないかと思います。みんなtokiが登園するのも、お遊戯の立ち位置も空けて待っててくれました。踊れた~。。。って安心したのが一番大きかったのですが、じ~ん。。。と感激したお遊戯会でもありました^^きっと来年のお遊戯会でもはりきって踊ってくれるでしょう!toki良く頑張ったね!お疲れ様でした!
2015.12.04
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
