全78件 (78件中 1-50件目)
二月も残り少しになってきた今日この頃ですが二月とは思えない温かい日がたまにあります。 皆様いかがお過ごしでしょうか? クマ家は皆、元気です。 不思議なものでまだ前の日記から数日しか経っていませんが一週間位過ぎた気分です。 子供だけがすさみきった社会の闇に輝く光とすら感じる位、日本の政治は乱れてます。 その影響もあってか円安になってきました。日本に安心感ないと円の価値が下がるため円安になりますが、そういう意味では当然といえるかもしれません。 少子化問題もあまり最近話題になりにくいですがこんな景気では減って当然と思います。 早くどうにかならんとですかねー
2009年02月21日
コメント(0)
一週間に一回日記を書く程度になっているくまごんの日記へようこそ。 本日のテーマは、最近気になってる物の話です。 まず話は脱線しますが我が子は相変わらず元気で一歳一ヶ月を過ぎ更なる知恵を身につけ私達夫婦を笑わせてくれたり驚かされたり苦労させてくれています。 最近の息子の興味は『真似』のようです。 私達の真似をしてくれる姿に苦笑いですよ。 さて私の気になる物をまず箇条書します。 チーズケーキ 訳あり アウトレット 収納書庫 自転車(特にロードかマウンテン) 小型液晶ディスプレイ(テレビ可) などです。 上三つは同類ですが、楽天で話題のキーワードであり気になる商品です。 収納物はこだわりはないのですがたまたま楽天のプラチナ会員限定割引にお得なのがあり見た目もよいのがあったため気にしています。 自転車は運動不足だから。 ディスプレイは先月たまたまオークションで落札した防犯用監視カメラのために液晶モニターが必要だからです。 多少気になり度は下に行くほど低めですが気になってます。 ただお金かかるため全てかなえるのは無理ですから一つなんて思ってましたがふと気付いたのです。 やばい。来月ホワイトデーがくる!と。 毎年こだわりたいという思いでいるだけに今年だけ手を抜けないのですが、考える事は二つ。 予算と作るか否かです。 値段より作る物のほうが喜んでくれるのか、それともお金も時間も手間を一切かけないか、お金はかくなくても手間だけはかけるかに悩んでいます。 理由は上記の通りですが、今年は小さい息子がいるため危ないのは避けるとなると貴金属を諦める事になります。 更に私の分析ではあまり嫁さん興味なさ気だし。 でもなーということで葛藤中。 気になるわー、今年は何がベストチョイスなのか。 以上、気になるものの話でした。
2009年02月18日
コメント(0)
![]()
【送料無料】広告掲載店舗【冬のインテリアフェア200812】送料無料山善 回転式ハンガーDH-4000便利かなということで掲載
2009年02月06日
コメント(0)
本日とても良い天気だったこともありお出かけをしてみた。 私は当然平日の昼間なので仕事があるが休み時間を使い図書館巡りを家族三人でしたきた。 図書館というのは昔からイメージが分からないものを捜す場所、学生が静かさを求めて集まる場所、暇つぶしを兼ねた読者好きな場所というイメージだったが最近の図書館は二通りあるようだ。 前述した場所の他に子供をターゲットとした憩いの場として図書館がある場所もあるみたいだ。 近所には二種共にあるが町のサービスとして、つまり公共の場としての図書館ならば後者が望ましいように感じる。 入りにくい、借りにくい、片寄りがある場所では公共の場として相応しくないように感じる。 よい本、貴重な本を並べる事も大切だろうが少なくとも行きやすくない公共の施設はいかがなものかと思う。 よい図書館というのを見てみたいものだ。 私が知る限り関心する図書館は福岡市の海沿いの施設は素晴らしいと記憶している。 皆さんの町の図書館のイメージはいかがでしょう
2009年02月05日
コメント(0)
親の有り難み そんな言葉を大人になるまでに親から何度言われたことか。 今、親になり一年経過して振り返ってみると親の有り難みという言葉の意味が身に染み入るように分かる気がします。 簡単に親孝行とは言うが何が親孝行なのか自分では分かりにくいものと同じ気がします。 なってみないと分からないことってあるものですね 熱を急に出せば冷まさないと、と親はあたふたしたり食事も栄養バランスや味をいろいろ工夫します。 自分のためならしないことを親は当たり前のように子供にします。 当たり前が自然になることはきっと愛情なんだと思います。 親の有り難みもきっと愛情を受けたからこそ感じられる感情なのではないでしょうか。 私は最近、子供が笑顔で私を見ている時、幸せそうだなーと思いつつ笑顔だけしか出来ない我が子の贈りものに日々を頑張れているような気にさせられています。 親になれてよかった、と思う私はおっさんになっただけなのか歳をとっただけなのか、と考えてしまいます。 今日も体は風邪で辛いけど頑張りたいです。
2009年01月26日
コメント(0)
寒い日が続いています。 皆さんいかがお過しでしょう、クマゴンです。 息子も数日前に誕生日を迎えめでたく1歳となりました。 やはり一年は早く赤ちゃんだった彼も今ではしゃきしゃき歩き、背伸びをし、言葉は話さなくてもこちらの言葉に一喜一憂しているように感じます。 光陰矢のごとし そんな言葉をふと思い出します。 今という時間は反ってはきません。 1番大切な時間を笑顔で過ごしたいものです。
2009年01月22日
コメント(0)
![]()
【34%OFF】アンパンマン ピッピすべり台一応、探した中で最安値です。【32%OFF】アンパンマン にこにこジャングルパークこんなのもありますね!送料\630但し北海道、沖縄、離島は別途★NEW★ロディのジム&すべり台! RODY GYM&SLIDE ローヤル値段、内容的にもこれが限界ラインですね。1万円以内で喜んでもらえるものがやはりいいと思いますが。
2009年01月17日
コメント(0)
![]()
【ポイント10倍】年間ランキング受賞!!チョコづくし!1~3月期間限定!お試し!神戸ワッフルセット【送料無料】【0116NEW10】 【ネット限定】【0115swt_ご当地送料無料】※別途、北海道+400円、沖縄+200円ここ最近、連日ランキングに載っているのですが、現在ポイントが10倍ということもあり、更に気になっています。レビュー数も5000件以上あり、多くの人が食べています。やはり買わないと話が出来ないし、悩むところです。
2009年01月16日
コメント(0)
![]()
5+1種類の味が楽しめるお得なセット!【送料込み!新春とろける生大福セット】5+1種類のとろける食感を堪能!!このショップさんの私は常連でして、既に何回か購入しています。とにかく、やわらかい!味、食感、見た目、お値段、どれを見ても、お手ごろでお得感があります。今の時期ならではのお得なセットがあったので紹介してみます。一度、見てみてくださいね。
2009年01月15日
コメント(0)
![]()
Paoのベーグルいろんな味を試してみて欲しいっ参加しなくちゃ損♪お味はPaoにおまかせ!ベーグル3000個オークション!【オークション王0115】【大量】私も参加しています!ベーグル好きなら一緒に参加しませんか?
2009年01月14日
コメント(0)
昨日、久しぶりのオフだったので家族サービスというのでしょうか、片道一時間ほどかけて隣の隣の県までお出かけをしました。 さすが給料日後最初の週末ということもあり多くの人で賑わっていました。 名前は書きませんが、花などをただ見るだけの場所ですが天気もどうにか曇りで暑くなく寒くもない感じがよい日となりました。 子連れの人が多かったですが子供が楽しむ感じではない場所のような気がしなくはありません。年輩の方や菜園、庭いじりが好きな人が集まっていそうなイメージの場所に行っていたわけです。 花とは不思議な植物です。 私達の目を楽しませるだけでなく心を少なからず癒してくれます。 そこでは花のソフトクリームもウリで比較的寒くはなくても外で季節的に秋だというのにソフトを頬張ると子供が欲しそうにしてはいましたがさすがにまだ早いのであげられないし、甘い物は極力避けてますから与えられません。 もどかしい反面、ちょっとした甘えで子供のアレルギーの原因になっては取り返しがつきません。 慎重にいかなくては、です。 秋らしくはない昨今ですがもうすぐ11月です。 風邪シーズン到来です。 気をつけてやらないといけないですね。 何せ来月はポリオの二回目があるので風邪はタブーです。 いろいろ学ばせてもらえます。 親は楽しいですね。
2008年10月26日
コメント(0)
当サイトを長らく更新していないことが気になっていたので更新します。 まず近況報告から。 我が子は九ヶ月を数日前に越したばかりですが、七ヶ月になる数日前から捕まり立ちを始めた成果か、現在何も捕まらなくても一人で立てるようになってます。 八ヶ月頃にはえてきた歯もかなり出て来たのではないかと思います。 今月に入り最初にはえだした下の歯に続き上の歯がはえだしています。 子供の成長は実に早いものです。 あと三ヶ月もすれば一歳なのですから何だか頼もしい気がします。 ママさんに甘えたい盛りの今日この頃です。 毎日ハイハイしながらヒヨコのようについて回っています。 ほほえましい光景です。 パパにはどんな意思があってかやたら真似をしたり食事をせがんだりしてきます。 一生懸命もぐもぐしてる我が子に嬉しさを感じる日々です。 ただ最近多忙を帰しているためなかなか構ってあげられないこと、ママさんに押し付けみたいになってるのが心苦しかったり。感謝は忘れてはいないけどね。 休みの日くらいゆっくりしたいけど手伝わないわけにもいかないし。 大変ですね、子供は。 でも大切な存在だから愚痴は言いません。 一生懸命いいパパになれたらと思います。
2008年10月18日
コメント(0)
我が子が寝返りをうつようになって出来るようになったのが腹ばいです。 なかなか首をあげた状態を維持出来ないでいましたが昨日位から結構長い時間首を支えられるようになりました。 顔は苦しそうですが頑張ってやっています。 たまに頑張っていても泣いてしまう姿を見ていると何故寝返りしようとするのかは疑問です。 妻いわく、景色が違うから見たいのではないか、ということ。 そうなのかもしれませんね。 少しずついろんなことに興味を持っていくことはいいことです。 成長を見つめるのは楽しいような嬉しいような気分にさせてくれます。
2008年05月22日
コメント(0)
私はよく思います。 こんな大人にはなってほしくない、というものです。 1:煙草を吸う人 2:身体障害者マークの駐車場に平気で車を停める非常識でマナーのない大人 3:駐車場を勝手に作ってしまう、もしくは二台分にまたがって車を停めても気にしないような大ざっぱで人の迷惑を考えない非常識人 4:素直に謝れない、感謝の言葉を言えない柔軟性のない大人 5:医療機関なと沈黙を必然とする場で沈黙を保てない子供[騒ぐ、走る、叩くなどの行為は親の躾がなっていないだけですから子供が悪い訳ではないが重要な事と見ている] 以上が少ないとも私が子供になってほしくない!と強く願うことです。 ある程度は躾でカバー出来ます。 親としての在り方を今一度考えてしまいます。
2008年05月16日
コメント(0)
早すぎる寝返りです。今日とうとう寝返りを我が子は完成させました。 びっくりです。 まだ完全にはすわりきってもいない首でしたのですから驚きです。 我が子ながらすごいです。
2008年05月15日
コメント(0)
いつも思っているのだが、車に貼る子供が乗っています~みたいな黄色のシールは無駄だといつも思う。 妊婦や乳児に対しては必要でも子供が乗っているからなんだというのだ。 仮に遅くしか走れない程度ならアピールしなくてもモラルの範囲で制限速度マイナス10キロまでで走れば誰も文句は言わないであろう。 初心者マークや老人マークは安全を促す必要性はあるが子供を乗せているからというマークには疑問を感じる。 つけていたのなら信号無視していいわけでもないし何か優遇されることは何一つない。 無駄な知らせだと思う。 乳児や妊婦には体調や寝かせたいなどあるだろう。 これは知らせるべきとは思う。 日本人は売れそうなら何でも作るからこういう意味のない物が出る。 ガソリンも同様、天然水に140円0.5リットルに出せるのに便利でないと困るガソリンに1リットル140円出せないなんておかしい。 考えようだとはいうが贅沢な日本人ならではのケチさが最近際立つように感じる。
2008年04月14日
コメント(0)
昨日で生後三ヶ月です。 三ヶ月なのでそろそろ首もすわるとよいのですがまだのようです。 やっと笑顔を沢山してくれるようになり愛情をかけやすい感じがします。 不機嫌な時は表情を見ていれば分かりますね~。 もちろん機嫌がよいと抱いていなくても両手足をばたばたさせて『あ~う~』とか話してくれます。 言葉にならない言葉でも親としては嬉しいものです。 最近は私は息子の耳元で早く大きくなってキャッチボールしようね~などと言っています。 我ながら親バカではございますが愛らしい我が子を見ていると構わないではいられないものです。 まさにどちらが遊んであげているのか分からない感じですね。 毎日が早く過ぎていきます。 この貴重な戻らない時間を大切にしたいものです。
2008年04月13日
コメント(1)
四月六日の日曜日はとてもよい天気だったこともあり初の”こいのぼり”をあげました。 風が比較的弱かったので一時間をかけて組立て無事出しました。 何だか風になびくこいのぼりを見ると何だか嬉しいような気になりました。 子供の成長を最近見る楽しみというものに幸福を感じます。
2008年04月09日
コメント(0)
すっかり春らしい風が吹くようになりました。 いかがお過しでしょうか。 うちのコグマは相変わらず首もすわらない状態が続いていますが、元気です。 先週始め位から少し笑ってくれるようになりました。 表情が出てくると人間らしさを感じます。 今月ももうすぐ終わりです。四月と言えば桜です。 私が植えた桜も蕾をつけています。 もうすぐ咲く時がくるのでしょう。 その時は映像出します。 お楽しみに。
2008年03月28日
コメント(0)
只今、ある企画進行中です。 一部公開します。 うちのサイトはクマという生き物をイメージキャラクターに採用していますのでクマをモチーフにしたフィギュア作成中です。 もちろん三体は作る予定ですがそのうちの一体を公開しています。 早く完成させたいと思いますがまだ時間かかると思います。お楽しみに。
2008年03月21日
コメント(0)
おはようございます。 雨が二日続いています。久しぶりのまとまった雨に少し傘を使うのが懐かしいような気すらします。 うちのコグマちゃんも二ヶ月経過したこともあり大きくなっています。さすがにまだ首は座ってませんが早く座ってくれることを願っています。
2008年03月20日
コメント(0)
とうとううちにもコグマのために五月人形がやってきました。 男の子なので兜とこいのぼりです。 立派な兜でちゃんと被れます。五月が待ち遠しいです。
2008年03月18日
コメント(0)
![]()
▼本革を超えた極上のルックス!「木製フレームプレジデントチェア」【3/9迄】1円~10個!↑現在、私がオークションで狙っているのはこれです。何故に、イス?って感じですが、何だかパパグマになって貫禄をつけたいと思ったのはちょっとした男のロマンです。ということで興味あったら参加してくださいね~
2008年03月08日
コメント(0)
生まれて1ヶ月と3週目になります。さすがに変化が大きくなってきました。まずかなり大きくなりました。重いので抱いている自分がしんどいです。だいたい5Kg以上ありますので、片手で持つには少し重いと感じます。ダンベルで5Kgなんて男性にとって簡単なレベルではありますが、さすがに体積が大きいので落としたら~って考えると簡単に片手ではもてません。さて、さて、もうすぐに5月なので、兜やら鯉幟の時期が近いわけです。明日、家族で見てきたいと思いますが、最近の流行はどうなんでしょうね~大きな鯉幟がいいのか、それともうちの大きさに見合った小さい方がいいのかな~なんて思いつつ、買って、4月頃には立てますので、立てたら映像出そうかなって思います。お楽しみに~~
2008年03月08日
コメント(0)
![]()
▼シマノ製6段変速に快適前後サスペンション!「26インチ折畳みマウンテンバイク」【3/10迄】1...↑3月10日までということで、あとわずかな日にちしかありませんが、26インチの折り畳み式マウンテンバイクといえば、平均15000円の相場ですから結構うまくいけば安く手に入る可能性が高いです。更に、これからの時期は温かくなるため、自転車でどこかに出かけたいものです。私もそうですが、肥満に悩むパパさんにはダイエットの第一歩として使われてはいかがでしょう。あくまでクローズドオークションですので必ずしも落札出来ないかもしれませんが、私も参加中です。
2008年03月07日
コメント(0)
ということで、ご覧のように、ホワイトデーが近づいています。最近、イベントもなく過ぎていくので妻にとっては刺激が少ない日々?もしくは、育児に作れる日々かと思っています。私は彼女に何をしてあげようかずっと考えていますが、お金の問題もあってなかなか大きな買い物は出来ないけど、うーむ、何が喜ばれるのだろうかということで上記のバナーを参考にしてみています。食べ物は太るからよくないような~とか悩んでいるときが楽しいかもしれません。決まってもここでは書きませんが、早めに決めないといけないですね。
2008年02月27日
コメント(2)
皆さん、こんにちは、お久しぶりです。日記書くのは本当に久しぶりな気がします。ここ2・3日の変化を報告します。少し首が強くなってきたみたいで、腹ばいになって上体を起こすしぐさをする際に首をある程度起こす事が出来るようです。更に、少し見えるのか、目が合うようになってきました。また、今までは名前を呼んでも反応がいまいちだったのですが、最近名前を呼びつづけると、何とかこちらを見てくれます。この3つが大きな変化です。さすがに、よく耳にする「首がすわるのに、3ヶ月くらい」というのを聞いてはいますが、早くやはりすわって欲しい!というのが正直な願いです。首がすわれば、お散歩も少しは出来るようになりますし、一緒にお風呂に入る事も可能になってきます。時間はあっという間に過ぎていきます。本当にあっという間に。そんな中でこの子供と成長していく時間はとても貴重に感じますし、とても幸せな時間だと思います。いい時間を過ごしたいと思うし、いろんなものを与えてあげたいとも思うものです。やはり親としてしてあげたい!と思う気持ちは当然あるのでしょうが、時間が男には本当にないことが多いですね。私もオフの時間はかなり子供との時間に使いますが、どうしても仕事をしているとなかなか顔見れません。大変なのは奥さんなのかもしれないけれど、お金で苦労することは沢山あるのですから、そういう面では男も大変だなと思います。さて、私の膝の上で今、寝ているこの子が大きくなる時間を一緒に過ごせるように今日もお小遣い稼ぎなどに励みつつ、本日の日記とします。私も参加している↓ポイントを貯めて換金!完全無料のポイント サイト!POINTINです。1ヶ月で100円ずつ貯まっています。300円から換金可能ですので、私の場合、3ヶ月ごとに換金しています。
2008年02月25日
コメント(0)
本当に久しぶりのアクセス数でした。それはともかく、子供もさすがに1ヶ月経過すると随分、人らしくなるものです。驚きと愛情の日々という感じです。最近思うのは、やはり子供って泣くだけですから早く表情豊になってほしいと思います。1歳になれば歩き出したりすると思いますが、だいたいこうやってこの時期になると○○をするというのがありますよね。まだ1ヶ月ちょっとですから、何もないので残念。最近はおむつも1人でかえれるようになったので自己満足ですが、最近子供の泣き声にどうしてもイライラしてしまうことがあります。耳にうるさいというより、キーンとするって感覚がどうも潜在的に嫌だと感じるようです。日々思うのは、親のありがたみが分かってくるよーってよく言われましたが、全くですね。本当に親になるってことは、ただ子供が生まれてお金出して育てればいいというものでもなく、ちゃんと親としても成長していかなくてはいけないという点でも、親のありがたみが本当に身にしみます。もっと成長しないと!と思いつつも、あせらないでいこうという思いもあったりです。ただ、この幸せな時間を大切にしていかないといけないのでしょうねー
2008年02月20日
コメント(0)
ということで、1ヶ月検診に行ってきました。いたって健康ということでほっと一安心です。コグマの成長を見ていると結構楽しいものです。愛らしい天使があと2ヶ月もすれば首もすわり、笑顔を見せてくれるのかと思うと楽しみです。本当に楽しみです。
2008年02月13日
コメント(3)
親戚を含めて50件ほどあるため、とても大変でした。ほぼ一通り、決めたのですが、時間がかかりました。カタログギフトは簡単ですが、心がこもった~という話になるとどうかとも思いますし、困ったものです。
2008年02月03日
コメント(1)
名前のとおり、退院から1週間後に一応の強制力のない検診に行ってきました。親がただ不安だったので行ったに過ぎないので、不安はなかったのですが、妻からすると1週間ぶりの外出ということで帰宅後疲れたといっていました。さて、検診内容は簡単なもので、体重測定と母乳の出具合、赤ちゃんの様子の3点を見るものらしいです。結果としては、体重が予定より軽いというのが問題なだけで、もう少し与えるミルク、母乳を多めにしてくださいということでした。つまり他は問題がなく、順調だったのはありがたいことです。気持ちもすっきりしました。今日は偶然にも子供も大人しく、毎日夜泣きなど大変でしたが、本日に限っては移動も検診の間も大人しく、言葉を変えれば、ひたすら大人しく寝ていてくれてある意味、楽でした。ただ、こういう日は夜が寝なかったりするのでそれが不安ですが、やはり生まれて2週間経過すると、顔も少し異なってきたような気がします。すくすくと育ってくれていると思いますし、多くの方がこの時期の変化を見逃さないと思います。実際、私たち夫婦も少しずつではありますが、最初のころにない人間らしさと、表情はまだあまりないものの、音を聞き分けているようで、異なる反応をするところを見ていると面白いとすら感じます。他に、入浴2日目まではよく泣いていましたので、どこか私たちの入れ方に不手際があって、怖い思いをさせているのでは?と思っていましたが、現在のところ泣かなくなったことを考えれば、お互いになれてきたこともあり、怖さも減ったのかな?って思っています。ただし、やはり脇を固く閉じているところを見るとまだまだ恐怖感が完全になくなったわけではないようです。もっと、リラックスして、温かさをかんじてくれるといいのですが、いつのことになるのかある意味、楽しみです。さて、本日は、左のフリーページでも紹介している私が参加している↓の紹介をします。ポイントを貯めて換金!完全無料のポイント サイト!POINTIN100Pで1円で結構換金率の悪い通称『お小遣い稼ぎサイト』なのですが、このサイトの魅力は他のポイントサイトは、1日にメールなり、クリックなりで稼げるポイントに上限があります。ですから、1日に稼げる上限がある以上、換金までの日数もある程度予想が出来てしまいます。実際に計算すると、半年に1回の1000円(手数料除く)の換金が限界です。私が登録しているポイントを貯めて換金!完全無料のポイント サイト!POINTINは、1日の獲得ポイントに上限がないので、そこが嬉しいのです!どういうシステムかと言いますと、メールで確実に77or777ポイントのいずれかがもらえます。そして、1時間おきにもらえる7or77or777ポイントのいずれかがもらえます。1日のうちに4回見たら、最低4×7=28ポイントもらえますね。ということで1日最低、77+28=105ポイント(1円)は獲得出来ますが、さすがに1円では少ないですが、ここも画期的システムなのですが、ゲームが自分の保有ポイントを減らさないで出来るのですが、これが結構稼げます!特にお勧めは、「パチンコ」と「スロット」です。7ポイント以上が結構いい確率で当たります!!私もよくしますが、7・10・20・50ポイントというのが1日に沢山当たりますので、だいたい1日に1時間すれば、200くらいは増えます。1日にどれくらいの時間出来るかが問題ですが、主婦の方なら家にいる時間が多いのと思います。頑張れば、1日に、合計500ポイントは稼げますね。更に換金は、30000ポイント=300円から換金出来て、手数料がかからないのが本当に嬉しい!私も3回換金しています。300円・900円・300円としています。それも、登録して1年半です。このシステムのおかげで毎日他のポイントサイトに訪問しているよりも確実に換金が早く、達成感があります。是非、皆さんも参加されてみてはいかがでしょう!↓↓登録はこちらから↓↓ポイントを貯めて換金!完全無料のポイント サイト!POINTIN登録も本当に簡単でメールアドレスのみで出来ますので気楽に登録してみてくださいね!
2008年01月28日
コメント(0)
昨日は、夜中なかなか寝てくれないコグマに振り回されました。いつもなら、静かに寝ていてくれるのに、昨日に限って泣くんですよね~なんだったのでしょうねー昼間によく寝ていたせいもあって、なかなか寝てくれなかったのは始めてで、午前2時過ぎまで起きている事になっていることに。抱いてあげて、揺り籠みたいにゆらゆらさせてやること30分ほどで一回寝るのですが、すぐにおきてしまうのが問題でした。昨日、寒かったからなのかなーとも思っていますが、泣き止まないと、親としては不安になってしまったりします。なかなかしゃべってくれない赤ちゃんは大変ですね~
2008年01月23日
コメント(2)
よく親は、子供におしっこをかけられるって聞きますが、とうとう妻がかけられました。うっかりだったみたいですが、こういう日に限って、防水シートをしていなかったこともあり、うちのコグマが大号泣して大変だったりという日でした。そして、お風呂二日目でしたが、相変わらず怯えるコグマは脇を構えてボクサーのようなポーズで変な顔して微動だにしないコグマが面白いです。でも本人は必死なことでしょう。そんな昨日は、結構笑える日になりました。
2008年01月21日
コメント(2)
やっと生まれて、6日目の昨日退院して家に2人が帰ってきました。もちろん、妻と子供です。本当に我が子はかわいいものです。目に入れても痛くないって話は本当だな―って思います。それはさておき、今まで病院に居るときは、朝9時ぐらいから夜の9時まで一緒にいれるだけだったので、夜泣きにも縁がなかったのですが、初のお家で過ごすコグマにとっては、大変慣れないというか居心地が悪かったのか、帰宅してから朝までよく泣いていました。夫として妻に代わってやれそうな仕事はしてあげたいと思うのですが、何せ、男では乳は与えられませんし、パンパースを代えたり位しか手伝う事がありません。哺乳瓶の洗浄、オムツ替え、洗濯、掃除、ミルク作成、見張り位しか出来ません。それは実際にしていましたが、これでは妻は寝る時間があまり取れないのですね。多くのママさんにとってこれが当然なんでしょうが、ただでさえ、寝不足になるとかなり不機嫌になる妻のご機嫌取りも実際大変です。でも、がんばっている妻を助けてこそのパパ!と意気込んではみたものの、それほど実際にはすることがありません。一緒にずっといられるわけでもありませんし、仕事もあります。なかなか全てをカバーは出来ないけど、最初の1ヶ月はあまり動かない方がいいんですよね、新米ママさんは。ですから、買い物やベビー用品で必要になったものは、買いに出かけたりもしています。がんばって手助けしてあげないと~と張り切っています。ちなみに、うちのコグマは、3000ちょっとと軽いので、新生児用のおむつって、5キロまで対応ですから、しばらくは新生児用でどうにかなるみたい。子供ってすぐに大きくなるっていうから、どんなかはまだ分かりませんが、毎日がとても幸せな気分。赤ちゃんってすごいですね。本当に。家族に笑顔と幸福感を与えてくれます。大切にしないといけない命なんだなーってつくづく思います。
2008年01月20日
コメント(2)
本日19日は、私が1ヶ月に2回しかない休みのうちの1回目の日。本当に偶然ですが、そんないい日に退院ですので、何だか神様ありがとう!です。さてさて、本日、生まれて6日目。退院の日なのです。病院を退院する時間は私の行く時間で決まるのですが、予定では10時前には行く予定。早く親子水入らずになりたい!とかそんなんではないのですが、早目に家になじんでもらいたいと思っています。さて、結構、この6日間ですることが多かったです。妻が家にいないとやはり何だか何もとは言わないまでも結構ずぼらになってしまう自分に驚きです。よくある漫画や小説みたいに、妻がいないと何処に何があるのか分からない!なんてことはないのですが、結構一人だと、朝や夜がルーズになります。退屈っていうのが正直な感想かもしれません。すぐに家に帰宅すると眠くなるし、朝は何だかいつもより起きれないような気がします。なんなんでしょうね。それはさておき、今日私が家を出る前にしないといけないことは、1.うちのコグマ用に一応、部屋を温めてあげる!2.お金を持って病院に出かける!3.車に乗る妻のために円座を車に持っていく!4.更に一応だが、タオルケットを持っていこうかと。5.ポットのお湯を沸かしておく!(新しくして)6.妻の布団をコグマ部屋に持っていく!以上6つをしてから出かけます。ポットも完了!布団移動も完了!あとは、お金を数えて~~ってそれが意外に忘れる人もいるんではないかなー子供を迎えに行くって事で頭がいっぱいでうっかりお金を持たずに~ってこと。私も準備しないと!あと1時間半もすれば、私は病院に行っているわけですから慎重に準備しないと!です。帰宅後まで書きます。ある程度、準備出来ていますが、お金はまだですから、数えないと!
2008年01月19日
コメント(2)
昨日、18日の日記を更新しておきます。昨日は、私の仕事の都合で早く行ける事になったので、お昼過ぎに二人に会いに出かけました。18日は、生まれて、5日目。結構血色がよく、毎日何だか変化を感じます。17日は、黄疸が少し出ていたこともあり、何だかむくんだような顔に、黄色の目をしていましたが、18日にはそれもすっかりなくなっていて、ある意味土のような色、健康的な色なはずがそう見えるのは、いつもが赤かったからなんでしょうけど、そういうふうに感じました。昨日は、本当によく寝ていました。基本ベースが、昨日の日記と同様に、3種類の空腹、排泄2種で泣くのですが、それ以外はずーーーーーっと寝ています。こちらが、手をにぎったり、頭をなでたり、ほっぺをいじっても起きません。生まれて2日目は、ほっぺをいじると、いやそーな顔をしていたものですが、すっかりなじんだのか、無反応です。でも、さすがに親ばかです。かわいいんですよねー寝顔って。ほんと、お地蔵さんみたいな顔のバランスですが、愛くるしいです。小さい手です。全指を曲げても、私の人差し指の第2関節まで届いていないこの小さな手がこれから大きくなっていくんだなーって思うと何だか、じーんときます。一生懸命、泣いて、飲んで、暴れて大きく育っていくんだなーって実感します。そんな18日でした。
2008年01月18日
コメント(0)
一昨日の日記から更新します。17日の昨日は、生まれて4日目にあたります。この日は、おっぱいを吸うのもかなり17日からめきめきと上手くなってきて、とても上手に哺乳瓶からもミルクを吸うようになりました。そのおかげもあってか、お腹がすくとよく泣きます。お腹がすいたよ~って泣いているんだと思いますが、すごく泣くので自己表現がある意味、お上手だと思います。他に泣く時は、おしっこをした時、うんちをした後の計3回だけなんです。ですが、これが実際には厄介で、おしっこは1日に何回かしますし、うんちも多くて2回くらいは一日にしますので、結構泣いているように見えます。なかなか夜寝かせてもらえない~っていうお母さん方の大変さが分かるような気がします。こんな1日でした。17日は。では18日に続く
2008年01月17日
コメント(0)
まずメールで更新させて頂きます。帰宅後に改めて日記は書きますが報告です。本日耳の検査があり耳は正常に機能していることが判りほっとしました。更に珍しいらしいのですがもう臍の緒がとれちゃいました。普通は生まれて一週間位で取れるらしいのですがうちは四日目と早いようです。昨日は黄疸が少々出てましたが今日は治っていたのでよかったです。今日は沐浴開始だったので意外に水は怖がらないけど暴れるらしいので退院後は大変かも。あとは日記を帰宅後に書きます。
2008年01月17日
コメント(2)
1月13日午後4時半に新家族が誕生しました。さて多くの妊婦さんが出産時にいろいろなことを経験されると思います。同時に、そこに立ち会う夫にもすごい経験をさせてもらえます。一番強く思ったのは、2つのこと!1.痛々しくて見てられない!かわいそう!ごめん!代わってあげられるなら代わってあげるのに!と思いました。2.生まれた子を見て、大役を遂げた妻に感謝の気持ちで一杯でしたし、あまりに嬉しくて泣けました。これが私の格闘の30時間の感想です。多くの人が出産がスムーズに行くわけではありません。うちの場合は、かなり安産だった方だと思います。なぜなら、前駆陣痛込みで30時間で、長い人は2日以上3日以上となる人もいるようです。更に、分娩室に入ってからどうしても生まれなくて、また陣痛室に戻るっていう話も聞いています。うちの場合は、分娩室に入ってから生まれるまでわずか30分すらかかっていません。とてもスムーズだったと思います。私も生まれたとき、ほっとしましたよ。ただ、生まれてすぐにあるはずの産声っていうのがなかなか聞けなくて少しだけ焦りましたが、1分ほどしてそれが聞けてよかったと思っています。我が子の感想ですが、ちゃんと足の指にも小さな爪があるんですね~小石というか砂利のような小さなものですが、お人形みたいでした。やはり子供が生まれるっていうことに男からするとあまり実感なかったのですが、生まれるとさすがに実感しますね。私の場合、12日の午前10時の検診からず~と生まれた13日の午後4時半まで一緒にいたこともあり、貴重な30時間でした。少し時間が広めに書いていますが、生まれた後の時間も貴重な時間でした。病院に行く時も、生まれるまでも生まれた後も本当に私はドキドキしてみているだけでした。痛い!!と叫ぶ妻の背中を一睡もしないでなでた13日は現在、この筋肉痛の原因ですが、やれることをやれてよかったです。どうにもならないこの痛みは男にはわかりません。わずか5分という間隔で来る痛みは、わずか1分の苦痛時間の後、すっとひくみたいで、妻はそれが終わると気絶したように寝られなかったので、いびきをかいて寝ていました。それを見て更に私は不安になってましたが(だって最初、妊娠中毒による昏睡かと思ったから)また5分後に「痛い!」という一言から始まって無理やり起こされる様を見ていると、ほっとしたり、かわいそうになったりと複雑でした。最後、分娩室に行く前は叫び声しか出さない妻がかわいそうで本当に泣けました。24時間以上苦しんでいて、更に強い痛みが来たら、気が狂っちゃうんじゃないかってすら思いました。しかし、やはり母は強しですよ。生まれた後、結構短時間で生んだこともあって、元気な妻は、生んだ後も、翌日の今日もかなり元気に私と会話しています。ただ、本日仕事のため、昨日は泊まれなかったのが残念ではありますが、さすがに私も体力の限界だったようで、昨日生まれた後、食事の時間が6時からということもあり、部屋に移動してすぐにその食事になったので、食事を見届けて、帰宅しました。私は帰宅後、食事を取り、ゆっくりしたらよかったのですが、ブログも気になったので一応PCを起動させましたが、そのまま寝てしまったので、疲れていたようです。朝は午前5時45分まで爆睡でした。寝たのがたぶん、午後9時前だと思いますが、一度も目を覚まさずこの時間まで寝たのは久しぶりです。仕事は予定通り、終わったので昼前から妻の側にいてこの日記を書きながら時間をすごしています。ただ、アップするのは、帰宅後になっているので、少しこの日記自体に鮮度は落ちますが、あの時の感覚、気持ちはやはり残しておきたいと強く思いました。人って生かされています。多くの命のおかげで自分がいます。多くの命って言うのは、ご先祖様と食べ物となった動物をさしますが、ご先祖様の誰か一人かけても絶対に自分が存在しません。我が子も私たちに望まれて生まれたきました。命の大切さと尊さを伝えていきたいと思います。これから我が子と3人でどんな日々を過ごさせてもらえるのかは今は想像出来ませんが、私が家族に出来ることを出来る範囲で頑張ってしていきたいと思います。最後まで読んで頂き、感謝します。今後ともここの日記はこんな感じの3人4脚の内容でいきますのでよろしくお願いします。
2008年01月14日
コメント(1)
昨日生まれました!男の子です。夕方四時半に生まれました。とりあえずのお知らせでしたー
2008年01月14日
コメント(0)
待ちに待った時がやってきました!!とうとう我が子が明日生まれる可能性が高くなりました。つまり陣痛が始まったということで、明日朝に入院予定。そして、夕方に生まれるのでは?といわれています。明日は仕事ありますが、早々に切り上げて妻の側にいてあげたいと思っています!
2008年01月12日
コメント(0)
少し2日から仕事が忙しくてなかなか更新しないできましたが、今日からまた更新していきます。ちなみに、もうすぐ生まれるはずですが、2週間以内に報告できるはずです。さて、ドキドキするものですね。特に男にとっては、全くお腹の動きを直接感じないので突然!っていうイメージです。ですから生まれると聞いてもあまりピンとこないのが現実です。ですが、ちゃんと妻を支えて頑張りますよ。家族が増えるって楽しみなことです。
2008年01月11日
コメント(2)
本年は特に今月は新家族が生まれるので楽しみにしています!どうぞ、皆さん良いお年を!
2008年01月01日
コメント(2)
私の場合、やはりネットを始めたら少なからずお小遣いという言葉を耳にします。というか目にします。楽天ブログにしろ、楽天アフィリエイトというアフィリエイトがあるわけで、ネットのプロバイダー料金位これらで稼げたら~なんて思ったりもしました。さて、皆さんはどれくらいアフィリエイトで達成感を得ていますか?私の場合、はっきり言って全くないです。達成感どころか、報酬にからむ額は多分まだ、このサイトオープンして本日80日目。10月にオープンしたばかりなので、3ヶ月すら経過していないので、皆無に等しいです。ですから、少しは考えないといけないのがちゃんとした努力の実る報酬です。楽天ではどんなに商品を購入しても、紹介しても必ずしも売り上げに直結しません。ですから、仮に最低ラインの1%での報酬で1個の売り上げが1万円でもわずか100円の報酬です。これでは、自販機でジュース1本買うのもままなりません。そこで、いろいろ探したんですよ~夢ある館にていろいろお得な情報を得て、今日から実践してみることにしようと思います。一応『夢ある館』さんにはお願いしてあるので個々にページ紹介していいということですので紹介します。まず、やはりアフィリエイトは毎月不確定な要素も多く、仮に5000円の報酬があるみたいに掲載されていても、2ヵ月後に実際に払われる報酬が3000円ということもあります。その理由は、結局購入しなかった場合、購入者が入金しなかったためのキャンセル扱い、オークションのような落札出来なかった人たちの金額が一応アフィリエイト報酬としてその月に掲載されているため、2ヵ月後になって正確な数字になったときに減る事があるようです。では確実な報酬を得たい!って話になりますよね。私が調べた限り、2つしかないみたいなんですよ。1.自分で資産運用して利息をもらう2.通称『お小遣いサイト』に登録して、決められたアクションを起こして一定額になる度に報酬をもらうなんです。1は自分でどうにかすることだとするなら、金利の安いこの日本ではあまり期待出来ませんね。ですが資産運用ということで元本を保証しないなら、ある程度努力で稼げますが、結構勉強しないと現実的には難しいと思います。私の場合、外貨がすごく好きだったので(高金利が魅力的!)5年以上米ドルなどを売買していました。その話はいずれします。2は、本当にやれば分かることですが、稼げていませんし、どちらかというとお小遣いでもないと思います。メールを読んで1回1円ですか?1日5通も来ないでしょうが、きたとしても30日で150円です。お小遣い?といっても、1ヶ月150円で子供のお小遣いにもなりません。数をこなせば~なんて思う人もいますが、毎日ってのが一番大変です。実際、毎日出来ない自分がいることをいつも実感します。面倒、疲れたなんて思う日は必ずありますし、家に帰らない日だってあるかもしれません。そんな時に早くも先ほどの例の5円がなくなっています。これでは稼ぐ!という言葉にふさわしくないですし、お小遣いでもないですね。ですから、教えてもらったのが、ブログ広告というものです。・ブロゲット・レビューブログ・パブログという3つのサイトさんがあるらしいです。どういったサイトかといいますと、日記にそのサイトで紹介して欲しい商品、人、ブログ、会社などがあるとそれを紹介してもらって、日記に感想などを書くと報酬が頂けると言うものなんだそうです。実際、嫁さんも入っているらしく、聞いた話ですが、個々のサイトにより紹介する内容はかなり違うみたいですが、安定した報酬が期待出来るみたいで、1回の記事で最低100円から頂けるみたいです。そして、何よりほぼ毎日最低1個以上案件が来るみたいですので、30日間は無理でも20日間書いたとして、1日1個書けば、100×20個で2000円2000円は最低稼げるらしいのです。嫁さんも「毎月3000円は稼ぐんだ~」って話を聞いています。びっくりですよね。結構毎日日記を書くのって大変ですが、書く内容も与えてもらえてただ感想書いていくだけで100円以上の報酬がもらえるのです!高い時は400円というのもあるらしいです。実際、先ほど上記3つとも登録させてもらいましたが、150円っていうのもあったので、興奮してしまいました。どうしても仕事だけでは稼げる額が決まっていますし、家に帰ってきてPCとにらめっこしていてもお金は電気代ばかり増えて、収入がないのですが、この上記の3つに登録していれば、少なくとも、どれか1つがその書きたい時に案件来ていなくても、残りの2つに書くのがあればいいわけですから、毎日書けると思います。それにやる気になれば、1日3個とかだって書けることもあるみたいですから、多い人になると1ヶ月に5000円以上稼がれるらしいですよ。そう考えると、アフィリエイトで1000円稼ぐのが難しいだけに、確実にお小遣いと呼べるラインの収入が得られるわけです。よかったら一緒に参加して日記のネタとして掲載しつつ、お小遣いを貯めて、子供におもちゃやら、お菓子やら買ってあげましょう!!私はこんな些細なことですが、親として出来ることは何でもしたいと思います。新米パパ、ママさんに限らず、親である以上、ちょっとした幸福を感じるために必至に頑張りたいものです。読んでくれてありがと~
2007年12月29日
コメント(0)
いろんなこと多々あるけど、やはり妻がいてくれるから頑張れたり、喜べたりすることってあると思う。意味もなく抱きしめてあげたくなったり。そんな気持ち誰にでもあるんじゃないかな。
2007年12月29日
コメント(4)
22日に少なくとも悟ったのは、「思いやり」というのは、一般的に相手を思って多分喜ばれるであろうことをあれこれ率先的にすることだと思っていたが、これは違うみたいだ。夫婦間では素直にどんなやりとりもありがたいと思えるのだと思っていたが、私はそう思っていても、迷惑と感じられることもあるようだ。ただ、この話はうちの話ではないが、ストーカーとかに対して女性にしろ男性にしろ、されたことがうざい!とか重い!とか思うのだろうが、夫婦間でこういうこともあるってことに正直驚かされる。よく言われるのだが、何でも独りよがりだ、と。あまりに言われるので何かをしてあげようという意識はない私だが、どうしてもしてあげたいときがある。衝動行動なのか、愛情なのか、気になるからなのかは、私自身も分からない。別にこれがやはり独りよがりなのだとしても一人でよがっておけばいいと思う。何故なら、こちらは悪意があってこれで恩を売った!なんて全く思っていないので、別にしたいことをしただけ。この感覚が独りよがりだというなら、そうなのかもしれないがいけないことではないはず。ともあれ夫婦間の問題は、夫婦間でしか解決出来ないと思う一方で、結構、言葉っていうのは冷静にならねばといつも思う私はいろいろ言われてきたがやはりいろいろ言われた言葉の中でも心に大きな傷が残る言葉ってありますね。夫婦間でそういう言葉ってあるのではないでしょうか。ただ、よく言ってはいけない言葉とか、言わないほうがいい言葉ってあると思います。ただただ言われてもうなにもかもただ私はただただ働くだけかなお金って大切ですここでいうお金は資産という意味ではなく生活していくうえで、という意味でです最近よく苦しいという言葉が脳裏にうかぶが苦しいのは夫婦間の問題ではなく個人的に 人間ってやはり何かを認めてもらいたくって、自己主張するんだと思います暴走族だって、音という迷惑で自己存在をアピールします当然これがいいわけがないのですが彼らにとっては必至なんでしょう毎日、もがいてもがいて釘をうたれてもがいてもがいて といわれてもがけなくなったときどうすればいいんでしょう約束ってなんだろう無駄なことなんて一つもないというのに、無駄なことばかりをしている気になるのは本当に無駄だったからなのか無駄なことが一つもないというのが嘘だったのか人生なにも無駄がないなら何故に自己が認められないのかが少し疑問ださて、生命保険の話をします。命の価値をつけているようで嫌いだった生命保険ですが、これは大切な人に対して残す遺産だとするなら、自分でそう思ったタイミングで入ることが望ましいのだろう私の場合、それがいくら1人の子供に対してあれば安心かはあまり考えていなかったが、どうも全てお金だけで解決したいというなら、5000万以上はいることだろう私たちが普通に生活しているときにかかる最低限の費用+学資+雑費(その他はここにいれておきます)だとするなら、これくらいは最低限必要なのだろう。ただ、どんな親も思うのだろうが、自分がすぐに死ぬことを想定するのって結構難しいことではないのだろうか。それが残されたものへの最低限の感謝の気持ちだと言われるなら、納得もするが残されたものへの最低限の責任だといわれると、何だか納得しにくい不思議だやはり言葉一つで、かなり保険に対して抵抗を感じてしまうさて、現在午前3時過ぎ明日も仕事明後日も仕事明々後日も仕事そろそろ休まないと体力的に無理がくるかな何故、幸福ってため息をつくと減るって言われるんだろうよくお金のもちの条件、好感度の高い人の条件に「ありがとう」と沢山言える人がなれるんだっていうのが書かれています私も妻に対していつもありがとうって思いますが、なかなか口に出さないのがいけないのか言わなくても伝わるとは思っていないものの気恥ずかしい言葉ってあるものですちゃんと伝えてから たいものです寒い冬です部屋の温度がすごく低く、足が冷たくなってきましたのでそろそろここまでとさせて頂きます。
2007年12月25日
コメント(1)
嫁に面と向かって言う勇気がないので言葉をここに残すまず、結局はお金だけがものをいうんですねそりゃ、愛があれば・・・なんて綺麗ごと言うかもしれませんそして、ただそばにいるだけでなんて思う人もいることでしょう私にとってそれは夢でした永遠の愛という言葉をあなたは否定しますか?それとも肯定しますか?私の場合、ずっと肯定派だったが今日から分からないに変えることにする私のあくまで目標だが、死の間際に妻に向かって君がそばにいてくれてよかったありがとうと伝えられるような人生を目標にしていたが・・・心に闇をかかえるのは人間だから簡単さそれを口にだすのも勢いがあれば簡単だけど・・・それでよかったのか・・・少し考え方を変えたことが一つだけ自分が望む幸せは相手が望む幸せでは決してないこれが分かったこと相手の望みをかなえることが幸せだというなら、それを与え合うのが幸せなのか辛いときに一人増えると幸せという字になる支えあうってなんだろう当然、男には妊婦のつらさは分からないでも一緒に分かろうとすることは出来るはずそれが空回りすると無駄だったと思ってしまう相手を喜ばすことは本当に難しい相手が何を真に望むのか他人である以上、分かるはずがないのかもしれないそれを口に出さない限りしかし、それを知ろうと努力することが無駄であってはいけないのだ人は必ず生まれたからには死ぬ生き物だそれは今日かもしれないし明日かもしれないだから今を、新しい家族のために一生懸命かんがることは大切な時間だ新しい家族のために何が出来るのだろうか沢山の愛情を注ぐだけではダメなのだろうか沢山の愛にお金をからめるのは本質的であっても根本的ではないはず私の給料は所詮、すずめの涙だが、それがいけないことなのだろうか現実を見ることは大切だが、そのために何をするべきか明白ならそれをしたらいいのだただ、思う嫁はこれからも私にずっと 続けるだろうずっとそれは私の罪なのかかなえられるならかなえてやればいいそう思うさ現実を見るとそれができるのかそれが望ましいのか本当にそれでいいのか新しい家族のためになるのか考えると白髪も増えるのも頷ける本当の幸せってなんだろう本当の愛ってなんだろう存在するのかわからない わからないただ、新しい家族には、、、ただただ、、、惜しみない愛をおくりたいただただ
2007年12月22日
コメント(4)
昨日、嫁さんと会話していて思ったのだが、子供ためにお金がかかるのは当然なんだけど、そのためにお金をちゃんとやりくりするためにちょっとした収入と支出のバランスについて計算してみた。結果として、こんなんで生活できんの?!ということに。そりゃ、そうだよねー私に限らず、夫として出来ることはちゃんと収入を得ることだけど、毎月の給料って定額ですもん。減る量が増えたって、定額から引くわけだから残らなくて当然。だったら、どうする?って話になるけど、ないものを作るのに、働くとか稼ぐとか運用するとかという話になるけど、どうも資本がないのに運用できないですわなーだったら、働くといっても、これ以上どう働くの?体一つしかないのにーって話になるから小遣い稼ぎを一生懸命するくらいしかないじゃんって話になって私の場合、結構沢山入っているのですが、メール受信系のはあえて入っていません。しいていうなら、換金率が高いもの、クリック制、訪問制のものが私の性分にあっていると判断してそうしています。皆さんもきっとインターネットをしている以上、資産運用以外に、お小遣いといわれるような類のものに1つは入っているのではないでしょうか。
2007年12月19日
コメント(0)
昨日となってしまいましたが、14日にプレママ講座に参加しました。はっきり言って、自主的なものではなかったのですが、妻の役に立てるならという思いで参加しました。今回始めて参加したのですが、内容は、赤ちゃんのお風呂の入れ方とげっぷのさせかたです。見たことあったのでだいたいの感じをつかめてはいましたが、やはり細かいところ、特に手の位置や順番が重要だと思います。結構参考になりましたし、体験もさせて頂いたので、これで夫として役に立てそうだと思っています。こういう講座って便利だとも思いますので、皆さんも参加されたことあるのではないでしょうか?
2007年12月14日
コメント(0)
最近、来年1月に出産予定ということもあり、夫として何が出来るのか考える時間が増えた。一番考えるのが、やはり名前と子供の将来とお金のこと。それ以外に大切なことは、やはり健康面だが、まず迫ったこの時期に考えるのは名前かな。名前はまだ決めかねているが、妻と話していて方向性は伝えたのでそういう方向に進むとは思うが決定ではない。次に将来的なことは生まれてもいない子供に過度な期待はしてはいけないと自制している。更にお金の話。めちゃめちゃ考えるのはこれ。とにもかくにも、お金がかかるのは想像できるので、出来る限り資金を増やしたいが資金を増やすにも働くということでは限界がある。どの人もそうだが、働いている以上これ以上働けない限界がある。ということは、手に入れたお金を運用するか、他に副業を探すかだが、心のゆとりのない副業では意味がない。疲れがとれないのは過程に悪影響しか及ぼさないいったいどうすれば?と思っているが、いろいろ解決策はあるので後々掲載予定です。
2007年12月13日
コメント(0)
全78件 (78件中 1-50件目)