全2件 (2件中 1-2件目)
1

一昨日、父の遺品(平成10年に亡くなりました)の俳句集の中から偶然、50年前の年賀状を見つけました。それは、私が大好きだった小学4年生のときの担任の先生からのものまもなく、教師生活38年を終え、還暦になる直前に偶然見つけたことに驚いていますたった1年間だけだったのに、私の人生の中で大きな輝きを持つ時間でした。私が先生になったのは父親とこの先生のおかげ教師になって10年目を過ぎたあたりに、この絵画集が送られてきました。中には、私が描いた4年生のときの絵がありました。まもなく、還暦を迎える私にとって、この絵画集も先生からの年賀状も元気が出るものです。春4月再任用という形で働きますが、時間を大切に、健康に留意して頑張りたいな子ども心を忘れずに、楽しかったあの頃のように・・・・。(*^-^:)
2021.01.29
コメント(0)

2021年(令和3年)元旦昨年はコロナ禍により、あっというまに1年が過ぎ去った感があります。教師になって38年目。(還暦・退職の年)11月には高校の同窓会を母校で行うことになっていましたが、中止。とても残念でした。職場では進路部長3年目。4月早々にパソコンカメラとマイクセットを購入(のちに合わせて5台購入)し、進学および就職の生徒の面接などに活用できました。30代初めにバドミントン顧問に青森北高校でなり(9年間)、青森南高校(9年間)、青森東高校(8年間)、青森西高校(3年)と29年も続けてきたことに、改めて驚いています。昨年の県新人バドミントン大会では男子がベスト8になることができました。技術的指導がほとんどできないものの、生徒の主体的な練習成果で達成できました。バドミントン部で出会った生徒たち、そしてホームルームで出会った生徒たちの、その後の活躍を知るたびに、先生になって良かったと思っています。息子たちは、高校でバドミントン部に入り、大学でもサークル活動で仲間を増やし、今でもバドミントンを楽しんでいるようです。長男は昨年の4月から名古屋大学の大学院を休学し、東京で働き始めました。次男は今年の10月から船に乗る仕事につくことになりました。来年のお正月からお年玉をあげなくても良いことになりました。(*^-^*)さて、3月26日の誕生日は終業式、離任式、退任式の日ですが、この日は、私の誕生日であります。昨年のこの日は、コロナ禍により、生徒は登校せず、また送別会も中止になりました。(職場の同僚会幹事長の最後の仕事でした。予定して会場のホテルはその後、廃業しました)辛丑2021年新しい年、年男。皆さま、これからもよろしくお願いします。ゆっくり、健康で、日々を過ごしたいと思います。再任用教員として、あせらず、地道に歩みたいものです。(*^-^*)2003年2月11日 鯵ヶ沢スキー場にて
2021.01.01
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


