全26件 (26件中 1-26件目)
1
昨日からテレビの全国版のニュースで寒波が押し寄せていると出ています。朝起きると窓の外が見えません。雪がガラスに張り付いています。積雪量はそれほどではありませんが、風が強いです。地吹雪は経験したことがありますか?その中を運転したことがありますか?今日は電車が遅れました。東京ならたぶん休校だったと思います。バスも遅れましたが、思ったほど遅刻しませんでした。雪はさらさら雪。スキーには最高の雪質です。風がおさまってスキーに行きたいなあ。気温も低く、雪もこれからが本番とのこと。今日は早めに帰ろうっと。(笑)
2005.01.31
コメント(5)

昨日は気温も上昇。穏やかな天気で行楽日和でした。スキーも最高だったろうな?残念ながらお仕事で一日中、建物の中にいました。昨日夜半から雨が降り、今日は雪。そして夕方には吹雪になってきました。車を運転するのが非常に怖い地吹雪になってきました。明日の朝は電車が止まるかもしれません。バスもどうかな?そんなときは家にいるのが一番なんだけど、明日はどうなるかな?今夜は寒いので家族みんなでお鍋を囲みます。暖かい部屋で鍋をつつきながらビールを飲むのが最高ですね。それにしてもお天気が心配です。 この雪だるまは天気予報についていたマーク。猛吹雪の様子がわかるかな?(笑)
2005.01.30
コメント(3)

昨日はなんか鼻グスグス。熱っぽい感じでした。今日の朝、起きて病院に行こうと思ってましたが・・・・。寝不足であったみたい。昨日8時に寝たらまた早起きしちゃった。(笑)今日から明日まで、お泊りのお仕事です。私が何かやるというわけではなく、現場監督みたいな感じなのですが、お休みがなくなるのはちょっとつらい。代休を下さいとナンバー2(教えの頭とも言います)に言ったら、あなたにあげるとみんなにもあげなくてはいけないのでお願いしますと言われました。おかしな世の中になりました。将来を担っていく子どもたちを育てる場所で過労死以上に働かせる職場をなんとも思わない管理職。私はたたかうぞ~。(ナンバー1にも、もの申しました。)私は適当にガス抜きをしているので良いのですが、まじめな人はおかしくなってきています。遊び心が欲しいなあ。生きることの意味を考えて欲しいなあ。わが子もどの子も大切にする社会にしたいなあ。まもなく2月。ママは歌のお仕事が3件も入っちゃって大変そう。3月にはコシ・ファン・トゥッテというオペラをやるみたい。 そのために3月は2度大阪に行く予定。そのときは息子たちとスキー1泊旅行しようかな?いつでも遊びの計画をしています。お~っといけない。2月末のスキーレクの計画しなくっちゃ。(笑)
2005.01.29
コメント(2)
昨日のボウリング大会。9名中4位でした。(賞品は1位~3位、ブービー)二週連続して土曜日に子どもたちと練習しましたが、会場が違うところのせいか、もともと下手なためか点数がのびませんでした。ボウリングをやる前に30分ほど時間があったのでパチンコをしたら 「呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ~ん」。のハクション大魔王のパチンコ台が一回大当たりしました。危うく確率変動になりそうでした。(笑)ということで、昨日は財布のお金が減らずにボウリングを楽しむことができました。賞品まで取ったらバチが当たるかもね。次回は頑張るぞ~。
2005.01.28
コメント(8)
2週間前は大雪であちこちの道路で大渋滞。電車も何時間も動きませんでした。その後は落ち着いた天気が続いておりましたが、ここ数日休みなく雪が降り続き、本日100cmの大台を越えてしまいました。(ビックリ)今夜は恒例のボウリング大会。このボウリング大会の正式名称は青年パワーアップ杯争奪ボウリング大会・・・。(私は中年?壮年?気持ちだけ少年?(笑))ちゃんとトロフィーも用意されていて優勝者の名前もリボン?に刻まれています。(30本以上がひらひら)私は2本。ママも2本。長男は1本。次男は2位が2回で優勝はないんです。う~残念!!今日は10名でゲーム開始の予定です。誰が優勝かな?MYボウル MYシューズは確か4人。(私はお店のもの使用)楽しく遊びま~す。今回は子どもたちは出場しませ~ん。消灯が8時なので・・・。
2005.01.27
コメント(3)
月1回のボウリング大会を始めてから3年ほどになるのでしょうか?どんなことがあってもほとんど参加をしております。多忙ではありますが、このように定例になりますと、この日程をきちんと考えて仕事をするようにしています。(笑)子どもたちは毎日午後8時消灯ということもあり、次の日がお休みのときだけ参加。いろんなお仕事の方が参加されて楽しいひとときを過ごしております。ほとんどプロと思われる方から、舞ボウル麻衣シューズを持ちながらなかなか優勝できないかたまで、いろんなタイプの方がおります。ハンデありなので誰が優勝するかわかりません。スカッと爽やかボウリングで~す。(笑)
2005.01.26
コメント(8)
1月も終盤になりました。新しい年も12分の1を終わりますね。昨年はなんか不調だったなあ。給料はどんどん減っていくし、精神的にも不安定だったような気がしました。楽天日記でいろんな人に支えられて1年を過ごしたような気がします。ここでの出会いはほんとにすごいなあって思いました。昨日はテレビ番組に出演された方もいて・・・。少しずつですが私のホームページも進化できているのもここで出会った方々のおかげ。感謝感謝で~す。(笑)わたくし、今年はなんか良い運勢の周りとか。ただし、まじめに物事にとりくむことが必要だとか・・・。コパさんの風水と細木さんにちょっとだけハマッていますが、謙虚にかつ大胆に今年は過ごしていこうかな?って思ってます。夢はロト6の大当たりで~す。頑張るぞ~。(笑)
2005.01.25
コメント(10)
昨日の夜、無事にママは帰ってきました。夕方、空港まで息子達と迎えに行きました。夕食はおみやげの鯖寿司とたこやきと明石やきでした。今朝はちゃんとママが朝ご飯を作ってくれました。やっぱりご飯を作るのは大変です。土日の昼はお弁当でした。(笑)北国は今、ぬれ雪が降ってきました。これから会議をして飲んじゃうんだ~。
2005.01.24
コメント(6)
久々にアイロンがけをしました。次男の給食着と私のワイシャツとハンカチだけでしたが・・。朝ごはん、息子たちは勝手にパンを焼いて食べました。私は昨日の焼肉の残りの野菜と冷ごはんで雑炊を作りました。ごはんを食べたあと、自動車会社に行き、2月から新しくなる車のための書類を出しに行きました。帰りにたこやき、タイヤキを買い、スーパーでお買い物もしてきました。ママを空港に迎えにいくまであとちょっと。お昼寝でもしようかな?
2005.01.23
コメント(6)
昨日の日程は無事終了。夕方5時ごろに近くに新しくできた温泉に行きました。名前はニューポッポ温泉。お湯は茶色かったですが、とってもあったまりました。中にタンメンやさんがあり、お風呂に入る前に3人で食べました。息子たちは餃子も食後のデザートのアイスクリームも食べました。私は自分のタンメンと息子たちの残したタンメンのもやしをたくさん食べました。(野菜が嫌いで困っちゃう)汗をかいたあとお風呂に直行。お正月の2日に来たときは大混雑。でも、昨日は早めに来たこともあり比較的空いてました。ジェットバスや露天風呂もありゆっくりできました。おうちに帰って息子たちはドラえもんを見て9時に寝ました。(1時間遅かった!!)私は10時半ころまた起きだして・・・。ゴソゴソ(笑)今日はこれからボウリングに行き、スーパーで夕食の焼肉用の肉と米を買い(二人の息子は食べ盛り~。ママはダイエットにいそしんでいますが、お米があっというまになくなっちゃう)、午後にはいつものただの温泉に行こうと思ってます。でも、たまには別の温泉に行こうかな?ただの温泉は郊外の温泉郷。たくさんの旅館やホテルが集まってます。(北国の熱海かな?)道の駅があり、展望風呂があります。そこに行こうかな?北国ではしばらく休んでいた雪がまた降ってきました。午後はほんとにのんびりお昼寝しようかな?(笑) 風呂から帰って、レンタルで借りたハリッポッターを3人で見ました。息子は本で読んでたみたい。いろいろと人物の背景を聞きました。(笑)夕食は焼肉でした。さあ寝るかな?成績発表パパ 136点+144点=280点長男 120点+130点=250点次男 80点+ 79点=159点危うく長男に負けるところでした。(笑)
2005.01.22
コメント(3)
今日からママは大阪に2泊3日の旅にでかけます。こちらの天気は大雪で風が強いみたい。飛行機飛ぶかな?私は午後にお休みをもらって早くおうちに帰る予定。心配していた次男の風邪もたいしたことなくて、今日は近くに新しくできた温泉に行こうと思ってます。その中にラーメンやさんもあるので夕食はタンメンを食べようと思ってます。おうちに帰ってドラえもんを見て8時に就寝。(我が家はいつでもこの時間に寝ます。もちろん、私も・・・(笑))明日はボウリング、温泉、ビデオレンタルでハリーポッターの予定。夕食は我が家で焼肉かな?近くに焼肉屋もできたんだけど、歩くと湯冷めするし、車だとビール飲めないからね。スーパーで肉買わないと・・・(笑)
2005.01.21
コメント(12)
先週は大雪のため道路・電車はマヒ状態でした。そのあとはどんどん雪が溶け、お日様も顔をのぞかせる日もあり、過ごしやすい日が続きました。しかし、暦(こよみ)通りに寒さが戻ってきました。(これから大雪みたいです。・・・・)でも、大寒(だいかん)の次は「立春」「雨水」「啓蟄」「春分」と春の声が聞こえてきます。「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉どおり、だんだんと春が近づいている感じがします。もちろん、雪はたくさんあるものの気持ちはちょっと春に向っています。風邪を引かないようにスキーやボウリングを楽しみたいな。(笑)
2005.01.20
コメント(4)
今週の金曜日からママが大阪に飛びます。帰って来るのは日曜日の午後。歌のお仕事のために大阪で音あわせをするとか・・・。2月3月とママは大忙しみたい・・・。家族でスキーに行きたいところなのですが・・・。(笑)というわけで土曜日、日曜日をどう過ごそうか考えているところです。食事も考えなくちゃいけなかったんですよ。土曜日はまずボウリングかな?そのあと定番のただのお風呂に行って、午後は映画館で見れなかったハリーポッターをレンタルして家で上映会。夕食は焼肉パーティかな?日曜日はただいま検討中。午後にはママを迎えに空港に行かなくっちゃ。そうだ、洗濯もあるんだなあ。(笑)
2005.01.19
コメント(3)
今朝は夢で起きた。誰かの電話で起きた。時計を見ると午前5時44分。テレビをつけると多くの人とろうそくの火。10年前の大地震でなくなった人々を追悼するために・・・。昨年の大地震、津波。台風。大雪。・・・。自然の脅威の前に人間は何もできないのだろうか?自然を破壊し、物欲に邁進する人間への警鐘なのか?でも、何も悪いことをしていないのに多くの人の命が奪われている。今、私たちは何をするべきなのか?自然を敬い、父・母を尊敬し、子どもたちの笑顔を守るために私たちは真剣に今を生きなければならないのではないだろうか?二人の息子のぬくもりが亡き父のぬくもりと私のからだの中でつながる。親しき仲間と笑いながら酒を味わう。未来ある若者がいきいきと輝ける世の中にしていく。2005年。1月17日の朝にあらためて誓ったことだ。
2005.01.17
コメント(6)
冬の長い北国では明日から小学校が始まります。南国と違って夏休みが1週間ほど短く、そのかわり冬休みが長いのです。子どもたちにとって冬休みはどうだったのかな?スキーにも行ったし、温泉にも行ったし、ボウリングも行った。雪もたくさん降って雪遊びもしたし、良かったのかな?でも、明日の始業式は楽しみにしているみたい。友達に会えるからかな?私も明日から本格的に仕事を始めなければならないと思っているところです。(ちょっとからだも頭も冬休み状態ですが・・・。(笑))そう言えば、明日もまた新年会?だったような気がします。今日は雨交じりの雪。明日はまた雪が降るみたい。せっかく行き方付けしたのに電車は大丈夫かな?
2005.01.16
コメント(4)
今日は高校3年生の受験生にとって大切な日。東北以南から関東にかけて雪の予報だけど大丈夫かな?自分のときは今から○十年前の初めての○○一次試験。入試制度が大きく変わった年でした。あのときも雪が多かったような気がするなあ。受験場所が隣町で姉がちょうどその町にいたので(大学生)そこに1泊して受験したのを覚えているなあ。人生の半分以上も前なのにそのときを鮮やかに覚えているなあ。(北の湖が強かった。)残念ながらその試験を使っての大学には行けなかったけど、東京で4年間大学生活をおくったのは今の自分の礎(いしずえ)になってるかなあなんて思ってます。今日と明日、受験生には頑張って欲しいですね。あせらず自分の持っているものを出してね。おまじないとして、1、数字の5を書く。(合格(ごをかく)だ~)2、チョコのキットカットを食べる。(きっと勝つ)3、定番、カツどんを食べる。(勝つど~ん)ちょっと無理がありましたね。(笑)自分の人生の分岐点である高校3年生。就職する人も大学へ行く人も「生きる」ということを胸にしっかりと刻んで親元から巣立って欲しいですね。我が家はまだ小学生。でも、あと何年かしたらこうやって巣立って行くのですね。親になって初めてあのときの父と母の気持ちがわかるような気がします。今日は二人の息子とボウリングをするぞ。(土曜日の午前中は1ゲーム200円なのだ)そのあと、みんなでいつものただのお風呂に行くぞ。平凡な1日だけど、家族みんなが大事だ~。(笑)ボウリングの結果を報告します。パパ 138点+122点、長男 111点+99点、次男 69点+85点子どもレーンにしましたが、長男も次男もストライクをとりました。楽しかったです。外は青空、久々に山が綺麗に見えました。雪山がこんなに高くなっています。ちょっと泥まみれだけどね。でも、明日からまた雪の予報。ほんの一休みって感じかな?(笑)
2005.01.15
コメント(8)
冬になり、背景色をスノーにしたら降るわ降るわ雪が・・・。何十年ぶりでしょうか?この大雪。全国放送でも流れたみたいですね。高校時代にも一度ありました。それもスキー教室のとき、それが大雪のため中止になりました。スキー場にバスがたどり着けないから・・・・(笑)郊外のバス路線の道路も1車線状態。すれ違いができなくて大渋滞、火曜日は3時間かけて家に帰ってきました。思ったことは歩いたほうが確実で早くたどり着けるということ。健康にもいいしね。今日は太陽が出るみたいなので少しは積雪量が減るかもしれませんが、HPの背景色も変えて溶かそうかな?スイートだけに「甘くてとろけそう・・・。」なんてね。(笑)雪道のろのろ 1キロ進むのに1時間?雪は海に捨ててますよ~。
2005.01.14
コメント(10)
いやあ凄い雪です。南の人にはわからないかもしれないくらい。ほんとに雪が降ってます。歩いたほうが早いくらい。そんな中、新年会に行って来ました。明日(今日か?)は雪片づけで一日お休みします。お休みなさい。
2005.01.13
コメント(7)
いやあすごい雪です。久々に見る大雪。道路は大渋滞です。バスは無ダイヤ状態。列車もターミナル駅の除排雪をするために、普通列車をすべて運休にしました。(特急だけは動くのよ)私も仕事場までのバスが来なくて別な便に乗って途中から歩いてやっとたどり着きました。積雪はなんと116CMになりました。2メートルにはならないと思いますが、どうやって帰ろうかな?歩くと2時間くらいになるんだけど・・・。(泣)追伸バスに1時間以上も缶詰。仕事場をでてから3時間で家にたどり着きました。いつもなら1時間で行くのに・・・。8時に変えるとみんながごはんを食べずに待っていました。いつもなら6時に食べるはずなのに・・・。ちょっとウルウルしちゃいました。明日も降るのかな?予報では今日以上だとか?どうしましょう?明日は新年会もあるのだ・・・・。
2005.01.11
コメント(4)
ずーっと雪が続いております。本日13時現在、積雪は97CMです。もうすぐ ”いち”メートル。信じられますか?昨日は(今朝は?)いつもの仲間と一緒に飲んでしまいました。帰ったのは確か2時?だったかな?朝、長男が次男が「スイミングにいくのじゃない?」って起きました。今日から短期のスイミング講習で朝早くつれていかなければならないのでした。幸いなことに深酔いはしなかったものの眠い目をこすりながら、車庫前の雪片づけをしてつれていきました。午後は、本業のお仕事。普段は電車、バス通勤なのですが、今日は休日なので車できました。ところが猛吹雪。私の仕事場は田んぼのまんなかにあるので、ブリザードがひどいのです。あやうく遭難しかけました。映画「八甲田山」も真っ青の猛吹雪が街中で起こるのですよ。帰れるかな?これから。我が家の屋根と隣の屋根が雪でドッキングしそうです。ベランダにもまた雪が積もっちゃった。見えるかな?国道の信号近くにまで雪が・・・・。標識は雪ですっぽり埋もれています。これが北国の大雪でございます。東京だったら1週間くらい学校は休校かもね?
2005.01.10
コメント(9)
一昨日は雨が降りました。北国ではこの季節、雨が降った後『雨(あま)がえし』と言って嵐が必ずやってきます。今回の嵐は『大雪』。もくもくと雪が降っています。朝、玄関先をみたら膝上までの新雪がありました。車庫前にはブルドーザーが除雪したために腰あたりまでの雪が…。この時期、朝の仕事は雪かたづけで始まります。今日はバドミントンの試合のために市民大会でまる1日監督です。そう言えば三連休でしたね?でも全部お仕事。休みがほんと欲しいよう。新年にあたり決意したことは「からだを大切にすること」。まずは歩くことかな?
2005.01.09
コメント(2)
今、乗っている車は私のものではありません。リースで借りている車です。子どもたちが小学生の時代だけ、大きな車にしています。スキーに行ったりキャンプに行ったり借りてからちょうど3年まだあと2年乗ってもいいのですが、車検代やスタッドレスタイヤ代を考えると新しい車に変えたほうが得かなって思って、今日の午前中、家族みんなで展示会に行きました。今、乗っている車と同じ種類ですが排気量がちょっと小さくなりました。色はなんと赤消防自動車に間違われるんじゃない?かな?2月末には納車予定。これでスキー場に行っても雪の中に埋もれないかも?でも、月々の払いが苦しいよう。5年後は軽自動車になってるかもね?(笑)夏は北海道旅行の計画が持ち上がってます。(じいじ、ばあばも一緒に行くと経費をバックアップしてくれるかな?)
2005.01.08
コメント(4)
今日は節句。人日(じんじつ)の節句です。上巳(じょうし)(3月3日)、端午(たんご)(5月5日)七夕(しちせき)(7月7日)、重陽(ちょうよう)(9月9日)と5つの節句があります。今日は七日。我が家では七草粥を朝食べることにしています。残念ながら北国では雪のため、自分で七草を調達することはできませんので、スーパーで七草セットを買ってきました。(笑)自然の営み、自然の脅威をしっかりと受け止め、畏怖し、自然をばかにしないことが今の現代人に必要なこととこのごろ思ってます。「自然に帰れ」男の人は退職すると農業をやりたくなる人が多いそうです。土の匂い。収穫する喜び。汗を流しての充実感。現代はストレスが多くなっていますが、緑の色、自然の香りが人間を本来のものにしてくれるのではないかと思います。2004年は多くの災害があり多くの人が尊い命をなくされました。私の身近なところでも、病に倒れたり、過労により若くして命を奪われた人もいらっしゃいました。「生きることとは何か」「今、自分がするべきことはなにか」を新年の今、考えているところです。このところ、体調が思わしくなく、意欲・やる気・元気が体から失われてきましたが、ようやく気持ちが盛り上がってきました。私にとって春は一番好きな季節。生まれ月のせいでもあるのですが、なんかわくわくするのです。今は冬ですが。「冬きたりなば春遠からじ」のようにまもなく春がやってきます。今日から復活して頑張るぞ~。(笑)今日は新年会だ~!!
2005.01.07
コメント(6)
今日はおうちでお仕事をするつもりでしたが、正月前から首と肩のこりがどうも気にかかって仕事どころではなくなったのでマッサージに行ってきました。いつもは個人でやっているマッサージのところに行くのですが、電話をかけてもつながりませんでした。そこでちらしに載っていたチェーン店のマッサージやさんに行きました。このところ、たくさんマッサージやさんができているような気がするですが・・・・。(フットマッサージや10分間マッサージなど)現代人はストレスが多く疲れがたまっているのかな?今年はからだをいたわり、「生きることとは何か」を改めて考えて行きたいなあなんて思ってます。2005年の10年前は阪神淡路大震災、60年前は戦争が終った年。テレビで過去を振り返ってました。平和で夢がもてる未来を子どもたちに残していかなければなりませんね。ものよりも心を大切にして行きたいと思います。マッサージして少しさっぱり。明日はいよいよ普通に出勤で~す。お~忘れてた。今夜は長男のバドミントンの初打ちの日でした。私も汗を流します。バドミントンは50肩にいいみたい。まだ50歳じゃないけど。(笑)
2005.01.04
コメント(4)
雨が降り続いております。そのため道路はひどい状態。お正月に雨が降るなんて・・・・。人生40数年の中であったかな?今日は母と姉・甥・姪たちとお蕎麦屋にお昼ご飯を食べに行きました。年金生活の母の奢りでした。(ごちそうさま)お休みも今日まで。明日からはお仕事モードにならなくっちゃ。明日は自宅でお仕事の予定です。でも、なんか今年はお正月が短かったような気がするのですが?暦のせいかな?
2005.01.03
コメント(4)
明けましておめでとうございます。北国は青空が広がる最高の天気です。北国でも太平洋側にある温泉地のせいか雪はわずか。日本海側にある我が家は雪でますます埋もれてるかもしれません。(笑) 宿で朝は樽酒が振る舞われ餅つきもしました。今年はママが良い運勢だとか?我が家はママを前面に押し出して頑張りたいと思います。(笑)今年もどうぞよろしくお願いします。次男がどうしてもラッコの赤ちゃんを見たいというので温泉帰りに水族館にいきました。ラッコやイルカの写真も撮れました。正月2日の夕食はおばさんのうちでお好み焼き。帰りには家の近くにできた温泉に行きました。正月3日は私の実家で昼食。お~、ここ数日奢られてばっかり。いいのかな?でも嬉しいよ~。(笑)
2005.01.01
コメント(7)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


