全12件 (12件中 1-12件目)
1
昨日は午前中、バドミントンのお仕事。 午後は雪片付け。 そして、いつもの温泉。 夕食は男3人で鍋。ビールを飲んでいたら いつのまにか、ソファーに眠っていました。 後片付けは長男にやってもらって 私はサッカー決勝を見ずに熟睡 朝、5時に爽やかに目覚めました。 1月もずっとお仕事やなにやらで、土日も活動しっぱなし。 人間にはやはり、おやすみは必要です。 ゆっくり、体を休め、頭を休めることが 意欲と頑張りにつながります。 来週はいよいよ、マイ・ライフワーク 先生のがっこう・青森高生研(あおもりこうせいけん) 冬の集会(2月5日(土)6日(日)浅虫温泉・帰帆荘) http://plaza.rakuten.co.jp/aomorikouseiken/diary/201101290000/ 今回はなんと40名近くの方が集まります。 大阪から3人の高校の先生 秋田からは秋田大学の教育学部の生徒9人を含む12名 教師としてのボディーを鍛えるために 生徒ひとりひとりの成長の手助けに何かできるかを考え 私たちは手弁当でサークル活動を続けてきました。 でも、学んで欲しい若い先生方は 多忙?人間関係の希薄さ? 残念ながら、参加者はあまり多くありません。 新しい何かに飛び込んで学んでみる いろんな人と関わって自分のふところを大きくする 先生という仕事だけでなく 若い人たちに もうすぐ半世紀を迎える大人として 伝えていきたいことです。 明後日から2月、 スキーも行きたいな。(*^-^*) P.S. 先生を目指す人。 現在、先生をしている人に、 この学習会を宣伝してくれると嬉しいなあ。 2月19日(土)20日(日)は盛岡で東北の先生の学習会 8月には名古屋での全国大会もあります。 http://d.hatena.ne.jp/kohseiken_nagoya/
2011.01.30
コメント(0)
10年に一度くらいの大雪です 今朝も朝5時から2時間、雪と格闘 でも雪はまだまだ、たくさん 2日ほどで写真のような状態 車が雪で見えなくなります ただいま休憩中 ご近所さん。みんな雪かきサンデーです
2011.01.23
コメント(0)
雪が降り続いています 町内のあちこちに雪山が出現 家の二階の高さまであります 今朝も朝5時に雪片付け 今日は2時までお仕事 そのあとはまちなか温泉にいこうっと〓
2011.01.22
コメント(0)
昨日の夜、一時間ほど雪かきををしたのに 今朝は4時起きで再び雪かき 満月が綺麗でした どこの家も屋根から雪がはみだしています 五年前の大雪でガレージがつぶれ、キャンピングカーが全壊したお家がありました 明日の午後は温泉で筋肉痛直そうかな(*^_^*)
2011.01.21
コメント(1)
ついにパソコンが完全復活しました。 無線ランの子機を購入 わずか1500円足らず それで見事にインターネットにつながりました 多少、動きは遅いものの十分使えます 中1の次男用のパソコンになります(*^-^*)
2011.01.16
コメント(0)

2008年の11月にパソコンは眠りについてしまいました。あれから。2年とちょっとのお休みのあと、なんと復活しました。1週間ほどの入院でした。メモリも2倍になり、今日やっとウイルスバスタークラウドを入れることができました。ただ、無線ランの子機がどうやら壊れているようで、無線ではインターネットできません。ただいま、有線でインターネットに接続、日記を久々に昔のパソコンで書いています。2000円~3000円で買えるようなので、明日電気屋さんに行こうかな。ネットで見ると1000円以下のものもあるんだけど、誰か詳しい人はいませんか?ちなみに、親機はバッファロー WHR-G54S/U (Air Station)ただ、明日は大荒れの天気とか。今日は、午後に車庫の雪おろしに再び挑戦。今回も、息子たちに助けられました。頼もしきかな、男ふたりの力強さ。(*^-^*)
2011.01.15
コメント(0)

新幹線が開業して1ヶ月が過ぎました。これから、青森の観光をますます盛んにしていくという宣言をしています。その名も、 「行くたび 新しい。青森」 (*^-^*)青森デスティネーションキャンペーン http://www.aomoridc.com/現在、「近づく 感じる 青森モニターツアー」を募集しています。1泊2日の青森お楽しみのたびhttp://www.aomoridc.com/dc_monitortour.html皆さんいかがでしょうか?ぜひ、青森を盛り上げるためにも県外に住んでいる青森県民はたくさんの人に紹介しましょう。県外の方は、この機会にぜひおいでください。マスコットキャラクターは「いくべぇ」私は「よしべえ」(笑)
2011.01.13
コメント(0)

昨日は新年会 大間のまぐろにすきやきとなかなかの料理でした 気分良く二次会にも行き時計がシンデレラ時間を過ぎたあたりに外にでると外は大雪 家に帰り酔っ払ったまま雪片付け かなり降りました これで県内のスキー場も安心して営業できます 今日はお休みといいたいところですが、今夏に行われるインターハイのためのバドミントン審判講習会の会場へ あ~飲み過ぎたあ〓
2011.01.09
コメント(0)
3年前の12月 サービスパック3を入れたときに、うまくいかなくて、それっきりだったデスクトップのパソコン。2代目のパソコンが不調になったので、職場のパソコンのプロに見てもらったら、なんと復活しました。嬉しい・・・・(*^-^*)昨日、ほとんどのデータを抜き、次男にメール用として整理してたら、今度はネットが繋がらなくなりました。現在、入っているのはウイルスバスター2007クラウドを入れるのにはメモリー不足きのう、最初はネットに繋がっていたけど、セキュリティーホールを・・・・できないそんなメッセージのあと、急に繋がらなくなりました。今夜は新年会があるので、成人の日の完全休養日に、新しく無線ランを再度試みてみようと思います。メモリーどこかに安く売ってないかなあ
2011.01.08
コメント(0)
昨日はお休みだったのに、パソコン修理のために、結局、仕事場にずっといました。現在、使っているパソコンは回復。2年前に、システムダウンしたパソコンは、もうちょっとかかりそうで、3日目の入院となります。職場のパソコンのプロに直してもらってます。浦島太郎のような感じで、ウイルスバスターは2007のままサービスパック3を入れたときの不具合で私の手に負えなくなり、ずっとお休み状態でしたが、さすが、プロ。まもなく回復できそうです。明日から、本格的なお仕事にために、今日は、書類の山に埋もれた机を整理整頓。さて、明日からバリバリ仕事するぞう。パソコン早く直ればいいなあ。(*^-^*)
2011.01.05
コメント(0)
昨日パソコンがシステムダウン 今日、職場のパソコンのプロの方に直してもらいました 二年前に壊れたデスクトップ型のパソコンもなんとか修復してもらいました サービスパック3を入れるのに難儀して完全修復は明日になりそうですが、三年ぶりにXPの画面を見ました 今日1日お休みのはずがずっと仕事場にいましたがなんかとても嬉しい 治ったら前のパソコンは次男用になります〓
2011.01.04
コメント(0)

新年あけましておめでとうございます。1961年3月 私は生まれました。今年は2011年 そうです ・・・半世紀の年周りになりました。自分でも信じられません。いつでも遊び心を忘れずにこどもたちと楽しみ周りには若者がたくさんいるので自分がこんなににも年をとってしまっているとは感じられませんそれでも、からだはあちこちにガタが来ているのは確か息子たちが日々成長していく中で私もこれからをゆっくり考えなくてはいけない残り10年になりました。このブログを始めたとき次男はまだ幼稚園、長男も小学校低学年それが、次男は中1で長男は高校1年生月日のたつのはあっという間です40代はいろんな意味で充実したときでした仕事に自信を持っていろんなことができた自分が率先して先頭にたってあれこれしてきました。でも、気づくと若い人がこの世の中をより良く変えていくために声を出し、知恵を出し、行動に移す人が少なくなっていることに気付きましたこの10年 日本はとても辛い時代でしただからこそ 希望を持って 笑顔で 若者に夢を与える これらのことが必要だと思っています高校1年の長男が「今の日本はなっていない。なにをやっているんだ」そう、私に問いかける言葉。それは、自分自身が高校生の時に、父にぶつけていた言葉と同じ。なんとも、自分では心が温かくなる息子の成長ぶりです教育という仕事に携わっていますがこどもの成長には時間がかかり、ときにはあちこちに寄り道しながら大きくなっていくことを息子たちから学びました。親としてはひやひやドキドキの日々でしたが・・・・。我が子もどの子も笑顔で、夢を持って未来を語ることのできる世の中にしていかなければならない新年にあたり、あらためて心に決めました。「夢を叶える人になる」元気があればなんでもできる心に決めたことは必ず実現できる今年からあわてず、さわがず、でもじっくりと仕事に遊びに夢中になっていきたいものです。皆さまも健康に気をつけ、良い年にしていきましょう。本当に美味しい葉とらずりんご★葉摘みをしないこだわり栽培 りんごに残る黄色い葉の影が美味し...価格:3,129円(税込、送料込)
2011.01.01
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


![]()