全18件 (18件中 1-18件目)
1

週末は近くの温泉宿に行ってきます。30名近くの方との出会い。遠くは大阪から来ていただけます。「みんなでひねりだそう。元気わきたつ 教室・職員室の裏ワザオモテ技100連発」大阪の元気な先生がふたり、青森に来てくれます。素敵な出会いは元気と勇気がわきたちます。今年の夏は大阪に元気をもらいに行きます。高生研全国大会(大阪大会)応援ブログこちらのブログは私が作りました。増えるは増えるは今、いくつあるかわかりませんが、いろんなブログでいろんな方と交流できています。集会の企画・運営の役割を担っていますが辛いこともありますが、たくさんの人と出会える喜びがあります。土日は頑張るぞ~。その次の週は次男とお泊りスキー。3月は長男も含めて、プチ温泉旅行を考えています。仕事も遊びも全力投球しま~す。丑年なのに、なぜか遊びには駆け抜けております。(笑)
2009.01.30
コメント(0)
今朝はちょっと雪が多いな そんな雪の降り方です しんしんと降り積もっています イメージは冬のソナタ(パチンコしかしりませんが(笑)) あるいは山下達郎のクリスマスイブ そんなイメージの降り方です でも北国は丈夫 電車はほぼ定刻 東京なら3日くらい休校です 今週末は温泉で20人から30人集まって、教育のことで熱い議論と美味しいお酒を楽しみます。 息子たちのためにもこれから社会に旅立つ若者のために前向きに物事を考えより良い社会にしていこう。私に元気と勇気を与えてくれる人がたくさん参加してくれます。 さてもうちょっと頑張るか(*^_^*)
2009.01.27
コメント(1)
日本列島ガすっぽり寒気に覆われ、南の方でも大雪とか? 北国で大雪と言えば一晩で車がすっぽり包まれることを言います。 と言う訳で車のフロントのガラスが隠れるくらいは小雪(こゆき)かな? はるか昔、高校生のとき、スキー教室が大雪で中止になったことがあります。 スキー場まで行く貸切バスが一般国道で身動きできなくなったから(笑) 今日は朝三時に起きて締め切り原稿書き上げました。 2月になったら仕事しないぞ~。(笑) あと一週間、倒れないようにしなくては。 職場で倒れた人がいるので(ホントに)
2009.01.26
コメント(1)

今日は日曜日でしたね。でも、仕事です。来週の土日も予定が入っています。まだ、今期は一度もスキーに行っていません。2月も最終日曜日は福岡へ出張予定。その1週間前は長男がバドミントンの試合。スキーに行く時間がとれません。しか~し、予約しました。2月7日(土)8日(日)の1泊2日で次男と二人だけで、お泊りスキーを計画しました。この土日も何か予定が入りそうなのですが息子との時間を優先しました。長男は次の週のバドミントンの試合があるので練習したいとのことでキャンセル小学生の次男とふたりだけでスキーを楽しむことにしました。場所は今年から名前が変わりましたがこちらです。温泉もあるし、スキー場に隣接しているのでナイタースキーも楽しめるし生ビールも飲めます。息子たちが大きくなれば、以前のように一緒に楽しめる時間がどんどん少なくなります。なんか変だなあ。仕事もどんどん責任が重くなる年齢になりなんのために生きているのか?そんな風に考えることが日々多くなりました。仕事はほどほどにして自分の時間を楽しむ豊かな生活を私は大切なことと考えています。自然いっぱい遊びもいっぱいもちろん仕事はきちんとこのブログも来月のバレンタインデーで6年目?次男は確か幼稚園だったかな?4月から6年生になります。3月は長男とも一緒に遊べるかな?
2009.01.25
コメント(1)
アメリカ大統領が変わりました。 共和党から民主党へ 誰もが逃げ出したくなる未曽有の経済状況のなかでのオバマ節 日本にこのように勇気と決意をもったリーダーはいるのでしょうか その国の人々がリーダーを作ると私は考えています つまり私たちひとりひとりが困難な ときにどう責任を持って歩くのか 誰かを頼りにしてはいないか 自分ができることをおろそかにしていないか 人の悪口ばかり言っていないか 言い訳ばかりしていないか オバマさんは丑年生まれ 私も丑年生まれ 自分のできること しなければならないこと もう一度深く考えたいです 「「現実を直視し、ひとりのスーパーマンではなくたくさんのひとびとの前向きな歩みが豊かな社会を作り出す」よしべえ節(笑)
2009.01.21
コメント(1)
コメントに変なのが大量に発生。しかも、1種類だけではなく3種類計50個ほどなんとかなりませんか?楽天ブログ様消すだけでもう大変世の中が不況になるとこんな変ないじめが流行ります。賃金削減派遣ぎり就職難悪いことばかり続く中もっと明るく希望のもてる未来を語ることをしたいなあアメリカ大統領オバマさん期待できるかな?アメリカに依存しすぎの日本のお偉いさんここはひとつ腕の見せ所です。そして、私たちひとりひとりが頑張らなくっちゃ大人の腕の見せ所親の腕の見せ所未来の大人のために何ができるか?オバマさんとおない年の私今までになく、強い気持ちで前を向いています。
2009.01.20
コメント(2)

1月は本当に多忙です。12月よりも苦しいです。昨日とおとといの土日も朝から夕方まででも、1年の中で頑張らなくっちゃという気持ちでいるのでストレスはあまりありません。夜もぐっすり眠れます。若者が頑張る姿を間近にみることのできる仕事をしていますが、わずかな期間で成長していくときには挫折しながらときには落ち込みながらでも、仲間と一緒に笑顔を見せる大人ももっと頑張らなくっちゃそんな勇気と元気をもらえます センター激励似顔絵には私がいます。(笑)今年初めてのバドミントン市民大会中2の長男も出場しましたが、高校生に惜しくも1-2で敗れました。さて、今日からが本当に大変な2週間。頑張るぞう。(*^-^*)
2009.01.19
コメント(0)
絶対に(木から)落ちないコアラのマーチ&合格突破間違いなしのトッポ合わせて32個 明日のセンター試験のために大人買い(笑) 本当はハイレルモンが欲しかったのですが、ハイレモンしかありませんでした。(*^_^*) 共通一次元年世代の私。 はるか昔を思い出してます。あのときの大相撲は北の湖が憎らしいほど強かった。 明日はバドミントンの市民大会もあります。 朝から夕方までの仕事。 倒れないようにしなくては。
2009.01.16
コメント(4)

昨日は1年に一度の豪華な新年会看板も小さな、どこにあるかよくわからない知ってる人だけしか行かないそんなお店「かがや」さんに行ってきました。お料理はこちら お酒は青森の銘酒田酒、亀吉、作田さて、今日から頑張るかな。
2009.01.15
コメント(3)
朝、氷点下の日が続いています。 バス通勤の私、下車するときに不覚にも足が滑りつま先でバスステップに立ちました。グギッという音が響く感じで激痛が……… 我慢して仕事場で足を見てみたら靴下に血が染みでてました。 我慢できるかなと思いましたが、職場の仲間に病院に行った方が良いよと言われたので、徒歩5分くらいの病院に行きました。 レントゲンも撮りましたが綺麗な足の指で骨折はなし。爪が浮いてる感じなのでばんそうこうではがれないようにと言われました。 風呂に入っても何しても良いと言われました。 今夜はちょっと豪華な新年会。 懐石料理です。 毎年、この時期にやってます。 気持ちを切り替えて夜を楽しむぞ(*^_^*)
2009.01.14
コメント(3)
寒いです。 昨日は氷点下の気温 次男は小学生ですが昨日はナイターの練習試合がありました 今日はサンドーム大会という公式試合 でも両方とも負けてしまいました。 守備はぼろぼろ、声も出ない。ミスも続出 負けるべくして負けた試合です。 でも、こんな試合も必要かなと思いました。野球をやらされているという気持ちから自分で考えて行動できる力を身につけること。どこかで必要だと思いました。 大人になっても自分で考えて行動できない人が増えている。そんな気がします。 こどもたちが失敗の中から成功の糸口を見つけることができるように親や大人が頑張らなくてはいけないのかなと思いました。
2009.01.12
コメント(4)
北国青森は雪です。朝起きて雪片付けをしました。たくさん降っているかなと期待していたら25センチくらいでしょうか?以前は一晩に60センチ以上積もるときもありましたが、ここ数年は少雪が続いています。そのため電車は遅れもせず普通に動いています。冬場はスノトレなどおしゃれな防寒靴がいろいろありますが、やはり長靴が一番。大学生のとき新宿のワシントン靴屋で長靴を探したことがあります。もちろんなかったけど(笑)スキー場に行きたいけど一月は今日も含めて休みなし。次男にもブーブー文句言われています。2月3月は思い切り休むぞ~。
2009.01.11
コメント(0)
今朝は雨が降っています。北国青森に住んで約半世紀記憶がありません雨(あま)がえしと言う言葉があります。これから天気が大きく変わります。大雪の予報も出ています。地球温暖化を肌で感じると恐怖感が増します。明日は電車止まると困るんだけどなあ
2009.01.10
コメント(2)
朝4時半に起きて作りました。 長男がバドミントン強化練習会で朝6時の電車で出かけるため 電車を乗り継いで1時間半ほどかな? 三年後のインターハイの会場になると思われるスポカルイン黒石に行きました。 次男も今年初めての野球の練習です 一番大きな弁当は長男です(*^_^*)
2009.01.09
コメント(2)
今日から仕事の予定でしたが、昨年の11月に休日に出勤したので、今日は振り替え休日。本来であれば、すぐに代休がもらえるはずですが・・・・。仕事柄、休めません。長男は昨日からバドミントンの練習で中学校に行きました。彼もまた、正月は食べ過ぎて体重増加、体脂肪率増加で早く体を動かしたいようでした。ちなみに、いつもの彼は体脂肪率はひとけた。私は怖くて言えません。(笑)次男は野球の練習がまだないので、ゲームばかり。今日は、バッティングセンターでも連れていこうと思います。昨日は次男と一緒に初ボウリング。家からすぐ近くのボウリング場は家族連れでいっぱいでした。スコアはまずまずだったかな?明日から仕事になりますが、1月は休みなしになります。日曜日も予定があります。こんなんでいいのかなあ。といつも思っていますが、仕方ありません。その変わり、2月3月はたっぷり休むぞ~。そう思っています。仕事がない人がいる。仕事で休みなしの人がいる。もっとワークシェアのことを考えるべきじゃないかな?自分一人ではなかなか変えられない世の中だけど家族を大切にすること自然とともに生きること夢を追いかけること健康であること2009年は心も体も豊かになりたいものです。(*^-^*)
2009.01.05
コメント(2)
今日は母と姉、甥っ子姪っ子と我々男三人でカラオケ新年会です 私は離れて暮らす母ですので、いろんな機会に母を連れて行きます 花見、仲間とのバスハイク、 姉は一緒に暮らしているのでいろいろと大変なようですが、 いつまでも元気でいて欲しいです さて三時間ゆっくり楽しみます (*^_^*)
2009.01.04
コメント(1)
2009年も正月三日大みそか、元旦は妻の実家にお世話になりました。昨年を振り返ると、いろんな意味で良くない年でした。1、愚痴が多い。マイナス志向の考えが多かった。2、石油販売会社の倒産で石油前売り券10万円分を失った。でも、家族的には実りが多かった。長男は勉強に部活動に頑張った。次男も野球に一生懸命だった。妻も歌の仕事を広げている。私は・・・?。この正月、本屋さんで、某占いの本を熟読。なんとなくあたっているなあと思いながら目にとまったのは、愚痴を言ったり、不満ばかり口に出すのは心も体も弱ってきている証(あかし)意欲がわかないことが多かった2008年でしたが、丑年に変わったことで新たな闘志と前向きな心がちょっと私のハートに住み着いた感じがしました。2008年度は3月まで私には大きな仕事が残っています。若者36人を社会に飛び立たせる仕事正月休みは5日まで1月は休みなしで、ゆっくり頑張る気持がわき起こってきました。人間塞翁が馬苦しい時には希望の光を目標に明るく元気な時には、気持ちを引き締めるさて、頑張るか~。おっとまずは朝ごはん作らなくっちゃ。(*^-^*)
2009.01.03
コメント(5)
昨日は豪華なお膳でおなかいっぱい 妻の実家にお世話になっています ドイツは時差8時間なのでさきほど新年を迎えたようです 元旦の今日は近くのジャスコに行きボウリングを息子三人で楽しみます (*^_^*)
2009.01.01
コメント(5)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


