全12件 (12件中 1-12件目)
1

庭の植物 先日咲いたレモンの花がおわったあとに‥‥ 1センチくらいのちいさい実がついてるよくよく探すと5~6個あるレモンってこんなにちいさくてもやっぱりレモンの形してるんだぁ~かわいい!去年植えたばかりのまだ70センチくらいの木なのでこの実が育つかわからないけど‥‥1個でも大きく育ってほしいな
2007年05月31日
コメント(5)

我が家の庭にも新緑がありましたもみじ 名前のわからないミントこれは新緑とは言わない? これもミントアップルミントだったかなぁ~?アイスクリームなんかの上にちょこんてのってるやつ春先に固形肥やしを与えたから今どんどん大きくなっている
2007年05月29日
コメント(4)

庭の植物 ことしはじめて我が家の庭でつくしを見つけましたこれは先月写したものです 椿の名前がわからないけど、あっさりしたかわいい花です 大好きなえんどう豆のご飯でおむすびをつくりましたむこうにあるのは「一葉(ひとつは)」ですほんとうに地面から一本づつ葉っぱが出てるんですね 「 金 魚 椿 (きんぎょつばき)」葉っぱの一枚一枚が金魚のしっぽのようになっている花はごくごくふつうです
2007年05月22日
コメント(4)

パ ッ チ ワ ー ク ログキャビンのタペストリー 先生に作っていただいたバッグとミニクッション これがわたしのイメージだそうです (?)それは、ど~だかわからないけど気に入ってます!
2007年05月21日
コメント(4)
ANYWAY ( でも とにかく ) 人々は、道理に合わず、非論理的で、自己中心的になりがちです。でも とにかく 彼らを愛しなさい。たとえ、あなたがいいことをしても、人々はあなたを告発し、あなたを利己的な人だとか、秘められた野心を持つ人だとかいうでしょう。でも とにかく いいことをしなさい。 あなたの長い努力が生んだよい実りも、人に無視され、あすには忘れ去られるでしょう。でも とにかく いいことをしなさい。 誠実・正直であるために、あなたが傷つけられることもあるでしょう。でも とにかく 誠実・正直でありなさい。 数年かけて、こつこつと築き上げてきたものが一夜にして崩されるかもしれません。でも とにかく 築き上げていきなさい。 人々はほんとうに助けを必要としています。しかし、実際に手助けすると、責められることもあるでしょう。でも とにかく 手助けをしなさい。 持ち物のなかで、一番いいものを人々に与えなさい。面と向かって苦情を言われるかもしれません。でも とにかく 持ち物のなかで一番いいものを人々に与えなさい。 (マザーテレサのメッセージ。カルカッタのシシュ・バヴァンShishu Bhavan「聖なる子供の家」の壁に記されていることばより。)
2007年05月19日
コメント(7)

今日はあいにくの曇り空‥‥金魚の水かえをしました金魚も気持ちよさそう 庭にあるレモンの木に花が咲きました パピちゃん登場!
2007年05月18日
コメント(4)

ことしはじめて新豆を食べました ちょっとだけ薄味だったけどおいしかったぁ~ほんのささやかなしあわせを感じます 新豆っていつからそらまめになるんだろ?さやから出して乾燥したらそらまめって言うんだろうけど‥‥
2007年05月15日
コメント(7)
先日入ったカフェで見つけた本 Don't Kill a Cock 『ニワトリを殺すな』 (ケビン・D・ワン著)って‥‥なんのこっちゃ?題にひかれてパラパラっと読んでみた。本田技研工業(ホンダ)の創業者、故本田宗一郎氏をモデルにしたフィクションらしいけど、でも、フィクションって言うより HOW TO本みたい。「‥‥そう、ニワトリという動物は実は残酷な生き物らしくてね。群れの中の一羽がちょっと血を出していると、寄ってたかってその傷のところをつついて、そいつを殺してしまうそうなんだな。だから、傷ついたニワトリがいる時はそいつを隔離しなければ駄目だというくらいなんだ。あの張り紙は、このようなニワトリ会議を開いてはいけない という戒めの言葉なんだ。」「それはつまり、傷ついたニワトリというのは失敗した人という意味で、その人を責めてつぶしてしまうような会議をしてはいけない‥‥ということでしょうか」 ・ ・ ・ ・ ・ふんふん、ごもっとも、そのとおりですでもけっこう似たようなことが地域のコミュニティーでも家庭でもあるかもね気をつけよ~
2007年05月14日
コメント(3)
『砂上の足跡』 作者不詳ある夜、私は夢を見た。神様と二人並んで、私は砂浜を歩いていた。・・・・・・・砂の上に、二組の足跡が見えていた。一つは神様の、そして、一つは私のだった。・・・・・・・しかし、最後に、私が振り返って見たとき、ところどころで、足跡が一組だけしか見えなかった。・・・・・・・『私の愛する子どもよ。私はけっしてお前のそばを離れたことはない。お前がもっとも苦しんでいたとき、砂の上に一組の足跡しかなかったのは、私がお前を抱いていたからなんだよ。』 ( 坂牧俊子 訳 )
2007年05月13日
コメント(4)
わたしの不注意で焼いてしまったおやかん修理のためVitaClaft神戸本社に送っていたのだがおとといの夜、担当の人から修理が完了したので返送しますと電話があり昨夜、宅急便で帰ってきた感激!! ピカピカ!! もとどおり! 一瞬、気をきかせて新品を送ってくれたのかな?と思ったがよ~く、よ~く見ると底に変形のあとが残っているいやいや!! 誤解しないでくださいわたしは決して責めているのではありませんごめんなさい これは、どうすることもできなかったんですよね 「通常はしないのですが‥‥」研磨時に剥がれてしまったVitaCraftのロゴもわたしが何も言わなかったのにきっちり、入れてくれているありがとう わたしの心のショゲてた部分が元気になりました急いで郵便局へ行って、修理代9765円振り込みます
2007年05月10日
コメント(2)
夕方、帰宅直後に知人から電話 「○○さん、体だいじょうぶ?」「えっ?」日曜の集会を、前日慣れない仕事をしたせいで体がだるかったので欠席したのだが他の知人を通して伝えてもらったのが、うまく伝わらなかったらしく心配してさっきの「体だいじょうぶ?」になったようだ。申し訳ございません!わたしはピンピンしています事の次第を説明して、一晩寝たら楽になったと言ったが彼女は私が寝込んでいると思っていたらしくお寿司を作ったから今から持っていくと言う。そんな、そんな‥‥ご心配には及びません!わたしはこのとおり元気です。と言って電話を切った。20分後‥‥ピンポ~~ン 「うわ~っ」 来ちゃったよ 心配してわざわざお寿司を作って車で20分もかけて持って来てくれた わたしにもそんな人がいてくれたんだあ その気持ちがうれしくて何度も何度も「ありがとう」を言った。ふきやたけのこ、そのほかいろんな具がたくさん入ってとってもおいしかったでも、あなたのその気持ちがいちばんうれしかったよ ありがとう
2007年05月09日
コメント(2)
リビングに‥‥!!トッ、トッ、トカゲがいるぅ~~~パピのママがおみやげに持って帰ったのだこんなおみやげなんかいらな~い ど~~~しよう どこかに隠れて見えなくなってしまった私は異常なほどのハ虫類嫌いなのでめがねをはずして恐る恐る探してみたがわからないめがねをかけると鮮明に見え過ぎて直視できないので探すこともできない無駄だと思いつつお香をたいて部屋中煙だらけにしてみた駄目だった ‥‥なので、パピのママに持って帰った責任を取ってもらおうとリビングに閉じ込めてみたけど後のことに関心はないらしいこうなると後は‥‥かわいそうだがカラカラになるのを待つしかない一週間くらいで大丈夫‥‥?かな‥‥?
2007年05月08日
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1