全5件 (5件中 1-5件目)
1

小桃の父親の竹細工が大好評だったので、第2弾・・行きま~す!まずは、竹細工の梅の花でしょうか?梅だと思うのは、当然の事ながら、ウグイスらしき物があちこちにとまってるからなんですが、ちょっと多すぎじゃないでしょうか?しかし、このウグイスには力を入れて作ってないようですね!形がいいかげんですから。次は、阿波踊りなんですが、前から「何で崖の横で阿波踊りを踊ってるんよ~?」と思ってたんですが、このブログを書きながら、写真をよ~く見ると・・・何だ??この崖、橋が掛かってる・・・と言うことは、たぶんこれは、祖谷(イヤ)のかずら橋のつもりなんでしょうね~!阿波踊り×祖谷のかずら橋????なんですが・・・どちらも徳島と言うことで、なんとかOK?という事にしてやって下さい! 次は蟹です。石に苔が生えてる感じを表す為に、緑のモールの様な布を使ってます。蟹は向かい合って話し合ってるように置いてるみたいです。実は、この蟹、家の中や庭のあちこちに置かれてるんで、「何でこんな所に蟹が???」という事、度々でした。 次は、蝉やバッタが木??にとまってます。この、猿の腰掛の様な物は何処かの山から取ってきたんでしょうね~。出来は、まあ~いいんですが、こんな物家の中に置くなよ~!と言いたい。でも、玄関なのでいいですが・・・。 まだまだ、色々あってこんな感じに飾ってました。(注)これは、一つの棚だけです。こんな感じのがいっぱいあるんですよ~! こんな物を何処で作ってるかと言うと・・・ここです こちら、倉庫の二階の隅にいつの間にかサッシで仕切りをして、小さな部屋を作り・・据え置き式の電動ノコギリの様な物が中央にあって・・・椅子は自動車のシートを勝手に改造したもので・・・・お友達が遊びに来た時の為に、たぶん何処かの家で要らなくなった??食卓の椅子??が置かれてます・・。こういう所、父親の細かい気遣いがわかりますね~!!!細かい道具は、右側の立てかけた板に釘を打っていっぱいぶら下げてます。たくさんの竹細工は父親のアイデア満載の作業部屋で、作られてるんですよ~。よ~く見ると・・机の上に、船底が二つ置いてあります。と、言う事は、まだまだ作る気なんですね~!頑張って下さい!!!ちなみに、小桃の父親は今は高齢で引退しましたが、元は左官だったので、部屋なんかは自分で簡単に作ってしまいます・・・うちのぼろ家も修理して欲しいです・・・。
2007.08.23
コメント(8)

久しぶりの更新です。夏休みを取って田舎に帰ってました。暑くて何処にも出かける気にもならず毎日暑い!暑い!と言ってたら休みがおわってしまいました。小桃の父親は、竹細工に嵌ってるんですが・・・・!これは、いいな~と言うのもあれば・・・これは???というのもあるんですよ~!で、内緒で写真を撮ってきました。(別に知られてもいいんですが・・・)まずは、帆船です。次は、船はいいんですが・・横に怪しげな人影が・・・多分、観音様??の様な仏像のつもりなんでしょうが・・・次は、桃太郎が鬼退治が終わって船に乗って帰るところでしょうか??ちゃんと、お宝や猿・キジも乗ってますね~。猿は猿らしく上手に出来てると思います。小桃もビーズで動物モチーフを作る時、出来上がると違う動物に見えたりする事が多いんですが、猿は猿らしく作るのが結構難しい動物の一つなんで、これは、竹の使い方なんかが上手にで、猿に見えると思いました。右側のは犬だと思うんですが、牛や馬の様にも見えますね~。動物は本当に難しいです。次は、猪の置物なんですが・・・猪はとても上手に出来てるんですが、上に変なおじさんが乗ってるんです。木の切り株を使ってる猪は超リアルなんですが・・・。上の変なおじさんは何か??と父親に聞いたら、大黒様だと言ってました!「猪だけにしとけばいいのに」と言ったんですが・・・・。縁起物が好きなのは小桃も同じなんで、この気持ちはわかるんですが、猪と大黒様とは新しい組み合わせですネ~!この様に人がやってないことをどんどんやったり、おかしげな物を自分で発案して楽しむ所は、親子でよく似てると思うんですよ~。今は暑くて何もできないそうですが、又涼しくなったら新作を作るんだと思います。竹細工のたくさんの帆船・人形・昆虫なんかが家の入り口にいっぱいでした。昆虫他は、今度紹介しますね~・・・・・・!
2007.08.20
コメント(8)

最近、暑いので少しの材料だけ用意したら出来る、ビーズモチーフばかり作っていたんですが、2階の涼しい場所にたくさんの材料を持ってきたので、ワイヤーに戻りました。ワイヤー&天然石を作ろうと思ったら、物凄くたくさんの材料と道具が必要です。ニッパーやペンチだけでも10本位は使い分けるので、結構場所を取り大変なんです。小桃のワイヤーの材料を見て主人も目が点でした。世間知らずの主人は「これ10万円位使ってるやろ~!!」と言ってました。と言うことは、もちろんその数倍の金額の材料は在庫として持ってます。でも、これ位材料が揃ってないと思いどうりの作品は出来ないので、仕方ないんです~。で、チマチマ作った作品はコレです。調子に乗って作りすぎてしまいました。ペンダントトップばかりなんですが、毎回違うのができるので面白くて仕方ないです。時々は自分では気に入らないのもできるんで、ワイヤーを切って新しいのに作りかえるか、このままにしておくか??悩んだりしながら・・・・毎日楽しんでます。この中から出来の良い数個は自分用というか、次に作る参考作品として取っておくのですが、どれにするか現在検討中です。
2007.08.08
コメント(4)

とうとう、小桃は3階では暑くてビーズが出来ないので、2階に自分の場所を作りました。狭い部屋がますます狭くなったんですが、いちいち3階に上がらなくていいので非常に楽になりました。大きなボックスを買ったんで、必要なものはなんとか収まりました。で、今日のビーズモチーフは、ビーズ屋さんで見つけた縁起物です。小桃にしては珍しく2点共、キットを買いました。厄除けわらじダルマ娘が勤め先の年配の方にダルマを作って欲しいと頼まれたので、キットを買ってきて欲しいと言ってたんですが、小桃が一番気に入ったダルマのキットは売り切れだったので、2番目に気に入ったキットを自分用に買って作りました。厄除けわらじも気に入ったので、一緒に買いました。厄年には7色の物を持つといいと言われてるので、コレはいいかもです。よく、7色の財布を買う人がいますが、こんなストラップもいいですよね~!ダルマのキットはビーズはスワロフスキーなんですが、他の小さいプラビーズの質が悪くて、(大きさがバラバラ)どうなることかと思いながら作ったんですが、出来上がりは、ビーズ大きさが不揃いなのも、あまり目立たず良かったです! それから、先日の雷で壊れた液晶テレビなんですが、あれは長男が買ったもので、自分で修理すると言って分解したんですが、基盤を交換しないとダメみたいなんです。それで、突然小桃に「テレビ壊してどうするつもりや?」と長男が言ってきたので、「そういう事は雷さんに言ってください」と知らんふりしときました。
2007.08.04
コメント(4)

やっと復旧しました!と言っても、何の事やら?と言う感じでしょうが・・・。先日、我が家のすぐ近くに雷が落ちて液晶テレビの電源が入らなくなり、ネットも繋がらなくなったんです。雷、怖いですね~!今日は、早く紹介したかったディズニーモチーフです。これ全部ディズニーファンタジービーズモチーフという本を見て作りました。ミッキーとミニーは以前何度も作ったので、それ以外で小桃が作りたかったディズニーモチーフに挑戦してみました。向かって左から グーフィーピグレットデイジーダックドナルドダックチップクラリス です。3ミリビーズが多くて大変でしたが、他のも少しづづ作ってみようと思ってるんですよ~!又、頑張りますね~。
2007.08.02
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()