全6件 (6件中 1-6件目)
1

今日は風が強くて・・・・いとこのみっちゃん(本当は みったん と私たちは呼んでますが)が、うちの倉庫の中でポン菓子を作るというので、見せてもらいました。昔懐かしいです~・・こういう機械で作ります。20分程温めた機械に、まず、お米を一升入れます。火が点いているのが見えると思いますが、1気圧になるまで温めます。約10分程かな??今は、ガスで火を焚いて、電動で回転させてますが、昔は焚き木を燃やして、手で回してたらしいです。同時にポン菓子にからめる砂糖・水あめ・水を鍋でブクブクなるまでよく沸かします。1気圧になったら、蓋を一気に開けます。すると、もの凄い爆発音と同時に膨らんだお米がカゴの中に飛び出します。(風が強い日はここで風に飛ばされるので、外ではできないらしいです。)それを、樽に移します。で、先ほどから沸かしてあった砂糖を入れて、かきまぜ棒で急いでかき混ぜます。で・・あつあつなのを、冬休みで遊びに来てる、うちの孫が取って食べてます。熱いうちに袋に移し、冷めたら袋を閉じます。お米一升と砂糖を持っていくと、千円でポン菓子にしてもらえます。昔は全国各地でこういう人がいましたが、最近はほとんどいなくなってしまいましたよね~。先日、小麦アレルギーの人が来た・・・と、みったんが言ってましたが、卵も小麦も使ってないお菓子って少ないですから、こういう素朴なお菓子はいいですね。で・・最後に全体の写真を撮ろうとしたら、何故かウチのおじいさん(私の父親)がこちらを向いてポーズをとってました。お正月までに、作ってほしいと頼まれてたのがいっぱいあったみたいで、半日これを繰り返してました。のんびり楽しい仕事でいいですね~。みったんは明日、猪狩りに行くそうです。それで・・・猪の肉を持ってきてくれると言ってました。楽しみです。 にほんブログ村
2010.12.29
コメント(0)

前回のミッキー&ミニーに引き続きりあるドナルドとディジーを作りました。実は・・ドナルドのレシピしか持ってなかったので、ディジーはドナルドを参考に作りました。先日のミッキー&ミニーと一緒に賑やかな所に飾ってます。ポチッと押して頂けると嬉しいです~!!にほんブログ村
2010.12.24
コメント(0)

以前、娘が作って見せてくれた、リアルなミッキーとミニーのモチーフですが、初めて見たときはこんなに細かいのはとてもじゃないけど作りたくないわ~・・・その上、レシピは乱数表だし・・・と、思ってたのですが、ひまつぶしに作ってみました。ミニーちゃんにはまつ毛まで付いている、なんとも細かい作品です。ほとんどが、3ミリのスワロを使用しているので、細かいですが、出来上がりは見事ですね!やっぱりキレイです。次は同じシリーズのドナルドを制作予定です。 にほんブログ村
2010.12.22
コメント(0)

たくさんありすぎる、アクリルビーズを消費しようと、先日から、作り続けている、キャラクター達です。あまり、綺麗じゃないですが・・それなりに可愛いです。アンパンマンのキャラ達もほぼ完成しました。 こちらは凄く大きいですが、これだけでは大きさはわからないですよね~・・ ちょっと暗くてすみません。巨大スティッチも作ってみました。 ←ポチッと、押して頂けると、嬉しいです~!!!にほんブログ村
2010.12.14
コメント(2)

先日より引き続いてアンパンマンのキャラクターを8ミリのアクリルビーズで作ってます。現在ここまで出来ました。主人が大好きなロールパンナちゃんもちゃんと作りました。次は・・・こむすびまんを作ります。それから・・ジャムおじさんとバタコさんも欠かせないですね!!もっといいビーズだと、キラキラ綺麗だと思うのですが・・・家にある、昔買った安もののプラビーズなので、この程度の出来上がりです。使わないと勿体ないので、あまり綺麗なビーズじゃないですが・・色々作って消費しようと思ってます。にほんブログ村ポチッと押して頂けると・・凄く励みになります。よろしくお願いいたします。
2010.12.05
コメント(4)

前から、いつか作ろうと思ってた大きなおすわりベアーです。小さいのは4ミリのアクリルビーズで作ったのですが、大きさが全然違います。一番大きいのは10ミリで、次のは8ミリのアクリルビーズで作りました。玄関に置いてみました。次は、大きなあんぱんまんのシリーズを揃えたいです。どきんちゃんだけ作ってみましたが、8ミリのアクリルビーズで作っても、ちょっと小さめです。にほんブログ村
2010.12.03
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


