2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1

週末少しハンドメイドできる時間があったので長女のお弁当用包みとお揃いの箸袋を作りました。長女が選んだアップルグリーンのドット生地お弁当の時間にピクニック気分を味わえそうです。この季節にぴったりのお色です。作っている私もなんだかワクワクしてきました。先週は次女が嘔吐下痢症となり夜間救急外来に連れて行ったり、二日間点滴をしたりと大変でした。以前家族全員感染してしまい大変なことになったので今回は消毒や手洗い等を徹底したので皆無事でした。次女も今日から元気に学校に登校できホッとしています。次女はおかゆやおうどんしか食べらない生活が続いたので「食べたい物リスト」を作って治ったらお願いねと目をウルウルさせていました。連休は少しずつ願いを叶えてあげたいです。
Apr 28, 2008

新学期が始まり2週間が過ぎました。長女のお弁当作りの為、5時起きの生活まだまだ慣れません。今日のお弁当です。新しくアフタヌーンティーで2段のお弁当箱を買ったのですが、食べ盛りの成長期、2段のお弁当はおかずのみ別の容器にご飯又はおにぎりを持っていきます。プラスデザートに果物となるとお弁当袋はパンパンです(笑)お隣のパパ用のお弁当箱の大きさが良いのですが、このサイズだとかわいいお弁当箱がないのです。長女はアレルギーがあるためおかずは野菜中心です。食材は無農薬、無肥料の自然栽培のお野菜やお米を取り寄せています。お野菜は皮まで安心して食べられシンプルな味付けでもとても美味しいです。大根のきんぴら、小松菜の煮浸し、春きゃべつとえびの炒め物、じゃがいもと人参の煮物には出汁に使った昆布や乾ししいたけも一緒に煮ます。学生時代母の作る茶色いお弁当、美味しいけれど恥ずかしかった・・・私もしっかり茶色いお弁当を作る母になっています(笑)レシピは中島デコさんの「マクロビオティックはじめてお弁当レシピ」を参考にしています。当日調理した物を冷ましてお弁当に持たせるとなるとどうしても5時起きです。長女が7時、次女が8時、パパが8時半に職場に出かけた後はなんだかドット疲れが出てしまいます。ハンドメイドも疲れてなかなか出来ません。3月に必要に迫られ作った物は長女の体操着入れなどの袋物は水玉ドットの生地でお揃いにしました。次女の音楽バックなどなど新しく作って欲しいのリクエストにはまだ答えられていません・・・。早寝早起きを心がけ新生活に慣れたいものです。
Apr 22, 2008
全2件 (2件中 1-2件目)
1


