Performing + Arts

Performing + Arts

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

bookker

bookker

カレンダー

コメント新着

pinktiger21 @ こんにちは 失敗を恐れず行動するためのコツのような…
elea @ Re:最近はDVD(08/18) >曲に合わせて自然に体が動いている…
もも母. @ Re[1]:最近はDVD(08/18) eleaさん >なんていうか、踊り方がい…
elea @ Re:最近はDVD(08/18) >私には、隣に住んでるお兄ちゃんて感じ…
もも母. @ Re[1]:最近はDVD(08/18) eleaさん >以前、「王子様タイプは好…
2012.08.15
XML
カテゴリ: バレエ
お盆休みに観られるバレエ・・・ということで、


正直、世界バレエフェスは何年か前に観て合わないな、と思って以来
興味はなかったけれど、そんな記憶も薄れつつあり、また期待もあって鑑賞してきました。

が、結果としては私にはこういった舞台は合わないという結論に。

お祭りムードが好きな人や、ガラが好きな人、入門編として
楽しみたい人にはよいのかもしれない。
でも、CDのコンピレーションのようなもので、一部のみを切り取っても
私は感動するまでには至らなかった。


会場のボルテージが上がる中、無理することなく
傍観しているというような鑑賞の仕方になってしまいましたが、
よいなと思ったのは

・ライモンダ マックレー
テクニックと音楽との調和が素晴らしいと思いました。

・タイス 
初めてみた作品でしたが、きれいな小品と思いました。
好きな曲なので。

・アダージェット
マーラーのこの作品はアイスダンスの金メダルカップルの
作品として印象が固まっていましたが、ノイマイヤーの

でもとにかく音楽の力、名曲なんだと
思います。この曲を聴くだけで感動するので。

・シェヘラザード ポリーナ
誘惑する様がかわいらしいと思いました。
これくらいの年の差があるほうがリアリティを感じましたし。


オレリー

洗練された踊りをみてリフレッシュできました。

・海賊

・ル パルク
ヴィシニョーワとマラーホフの踊りというよりは、
二人の互いに大事に思う気持ちが端々から感じられて、
その部分にもっとも心が動かされました。
ダンサー二人をみて、二人の様子に感動することって
あるんだな、と思いました。
4時間の間、心が動かされたのはこの瞬間。


そのほかは、名だたるメンバーなのに自分の中では
ぴんとこなくて、正直期待外れだった面もあります。

・ダイヤモンド
どうしてこの場面?と思ってしまった。
それぞれのバリエーションがあるところが
観たかったので。

・オネーギン
マリア・アイシュバルトは全幕で観て以来2回目で、
とても好きなダンサーですが、最後の場面だけの
感想というのは持ちにくいので。

・ロミオとジュリエット
フェリのジュリエットが理想と思いすぎているからかも
しれませんが・・・。


ドラマ性のあるバレエの場合、一部のみを抜粋しても
感情移入はできないので不完全燃焼という感じです。
自分の感じ方の問題もあるので、そう感じてしまったのも残念。


それから自分の好みとして、優等生っぽいダンサーではなく
癖のあるダンサーが好みなのを再確認しました。


でも震災復興の目的もあるこのイベントに来て開催してくださった方や
ダンサーの方々には感謝の気持ちです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.19 09:56:05
[バレエ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: