Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2005/11/10
XML
カテゴリ: エトセトラ
 社内の同僚が、「ちょっと付き合ってほしい」と言うので、大阪ミナミのBARで待ち合わせると、そこには外国人女性と一緒の同僚がいた。フランスから初めて日本にやって来たVさんという女性で、歳は僕らより一回り下くらい。

 同僚は昔、冬季五輪も開かれたこともあるフランスのアルベールビルへ仕事で出張したことがあって、彼女は、その際知り合った現地の人の友人という。でも、実際会うのは、今回の来日が初めてとか。とってもフレンドリーな彼女のおかげで、初対面なのにすぐ打ち解ける。

 3人の会話は、同僚←→彼女は英語(同僚は結構喋れる)。彼女←→僕は、英語&仏語(実は大学時代、一応4年間フランス語をやった僕。昔とった何とかで…)。Valerie's Artでも、真剣にフランス語会話にトライするのは7年前にパリへ旅行して以来かなぁ…、覚えていた単語もすぐ出てこなくて、冷や汗の連続。

 Vさんという女性は、現在グルノーブルに在住。本職は、写真を使ってアート作品をつくる芸術家だが、冬には地元でスキー教師もしているという。今回の滞在予定は約1カ月間。東京や京都などを訪れた後、大阪にやって来た( 写真右 =Vさんの作品=頂いた個展のパンフレットから=はとてもユニーク)。

 彼女は、文楽に魅せられていて、この日、大阪ミナミにある国立文楽劇場で鑑賞したが、「あしたももう一度観るのよ」というまでの惚れ込みよう。地元に住む僕だが、恥ずかしながら、文楽はよく分からない。

 そして、何とあさってからは4日間ほど、(僕がかつて暮らした)徳島へ行くと言う。徳島名産、「阿波三盆糖」の製造工程を見学に行くのだと、目を輝かせていた。「阿波三盆糖」と言えば和菓子などに使われる高級砂糖で、全国的にも知られている(東京でも、デパートで売っているのを見たことがある)。Avec Valerie

 徳島でも「三盆糖」をつくっている業者は限られる。最大手で、全国的に有名なのはO社。そこの社長の息子さんOさん(いまでは社長になっているのかな?)とは、徳島時代に、行きつけのBARで何度か会ったことがある。Oさんは無類のワイン通で、自分でワインセミナーなども主催していた。

豚ミンチ焼きそば

 それはともかく、この夜、同僚と法善寺横丁で一足早く食事を済ませた彼女。でも、「まだ少し食べられるヨ」ということで、大阪名物のお好み焼き屋さんへ。ミナミにはお好み焼き屋さんは数多いが、我々は「美津の」という老舗にお連れする( 写真左上 )。

 途中、道頓堀のあの喧噪のど真ん中を通過、ドン・キホーテのビルの壁面に設置された奇抜&巨大な観覧車を見て目を丸くする彼女。屋台のタコ焼きの前では、「オー、タコボール、美味しそう!」と立ち止まる。

 「美津の」に着いた僕らは、豚イカ・ミックス焼きと、豚ミンチ入り焼きそば( 写真左下 )を頼んで、再びビールで乾杯。しばし歓談。そして、何とユース・ホステルに宿を取ったという彼女。「門限は11時」というので、残念ながら10時すぎにはお開きとなった(同僚がタクシーで送っていった)。

 Vさんと僕は、「いつかどこかでの再会」を約束して別れたが、クレイジーな雰囲気の夜の大阪ミナミ体験。果たして、彼女の眼に、大阪がどう映ったのか、ちょっと気になるところ。

人気ブログランキングへGO! 【人気ブログランキング】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/10 09:06:11 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re: 何と地球は狭いこと!/11月10日(木)(11/10)  
久里風  さん
さすが、うらんかんろさん、待ち合わせ場所は、BARになるのですね。
彼女が徳島に招かれる話も奇遇ですね。
そういう話がいつも、うらんかんろさんの周りにはあるようで、いつも話がはずんで楽しそうですね。 (2005/11/10 09:12:06 AM)

Re:何と地球は狭いこと!/11月10日(木)(11/10)  
ステラビア  さん
初めての日本ですか!! うらんかんろさん、重要任務でしたね。
地球が狭いのか、うらんかんろさんやVさん個人の領域が広いのか・・??
必然が幾重にも折り重なった、不思議なひと時。きっと話も弾んだことと思います☆

日本の文化、文楽は私も全然わかりません(汗)
外国人の方と話しをしていると、恥ずかしくなることもしばしば。
日本のこともう少し勉強しなくてはですねー!!

あっ、タコボール♪ (2005/11/10 02:26:49 PM)

久里風さんへ  
 久里風さん、こんばんはー。

>さすが、うらんかんろさん、待ち合わせ場所は、BARになるのですね。

 そんな、「さすが」というほどのもんでは…(^_^;)
僕にとっての待ち合わせ場所としては、BARはわりと日常的で、よく使いますよ。

>彼女が徳島に招かれる話も奇遇ですね。そういう話がいつも、うらんかんろさんの周りにはあるようで、いつも話がはずんで楽しそうですね。

 僕は、たしかに奇遇っていう出会いが、とても多い人間だと、自分でも思います。
きっと「運命線」が強いのなかなぁ…。 (2005/11/10 09:20:58 PM)

ステラビアさんへ  
 ステラビアさん、こんばんはー。

>初めての日本ですか!! うらんかんろさん、重要任務でしたね。

 はい、日本と、日本人への印象が悪くならないように(笑)、非常に気を遣いました。

>地球が狭いのか、うらんかんろさんやVさん個人の領域が広いのか・・??必然が幾重にも折り重なった、不思議なひと時。きっと話も弾んだことと思います☆

 初めて日本を訪れた、未知で初対面の外国人と、共通の知人がいる確率って、
どれくらいあるんだろう。かなり凄い(低い)確率と思うけれど…。
今思い出しても、とても不思議なめぐり逢いだったような気がします。

>日本の文化、文楽は私も全然わかりません(汗)外国人の方と話しをしていると、恥ずかしくなることもしばしば。日本のこともう少し勉強しなくてはですねー!! 

 僕も、文楽、歌舞伎、狂言等、日本の伝統芸能に弱いでーす。あまり自慢にならないけれど(^_^;)

>あっ、タコボール♪

 タコボールが、ステラビアさんを待ってますよー! もち、na_geanna_mさんも!
(2005/11/10 09:40:14 PM)

Re:何と地球は狭いこと!/11月10日(木)(11/10)  
ayakh  さん
徳島のOさんと、ワイン会でご一緒したことがあります。グラスの置き方まで指導されました…。
なんというか、地球は狭いですね…
(2005/11/11 02:36:45 AM)

ayakhさんへ  
 ayakhさん、こんにちはー。

>徳島のOさんと、ワイン会でご一緒したことがあります。グラスの置き方まで指導されました…。なんというか、地球は狭いですね…。

 なんと、ayakhさんまで! ほんとに世間(世界)は狭い!!
Oさんとは、BARで何度か会って喋ったことはあるんですが、
とくに親しかったわけではありません。お育ちの良さそうな方という記憶が残っています。
彼のワイン会にも、僕自身は参加したことはないのですが、
ワイン通であることは徳島でも有名でした。 (2005/11/11 08:37:39 AM)

お砂糖・・  
ステラビア  さん
こんにちはー。ご存知だったら教えてください。
「和三盆」と「阿波三盆糖」は同じお砂糖ですか?
昨日頂いた高級パンに「和三盆使用」と書いてあったので・・。 (2005/11/11 11:34:04 AM)

Re:お砂糖・・(11/10)  
ステラビアさん、こんにちはー。

>こんにちはー。ご存知だったら教えてください。「和三盆」と「阿波三盆糖」は同じお砂糖ですか?昨日頂いた高級パンに「和三盆使用」と書いてあったので・・。

 結論から言うと、「和三盆」と「阿波三盆糖」は同じものです。
(香川県でも「和三盆糖」は少量生産されていますが、
全国的に流通しているのは徳島産がほとんどでしょう)。

 「和三盆」(または「和三盆糖」)は、もともとは「三盆糖」と呼ばれていました。
しかし、国産であることを強調するために、いつの頃からか、
「和」を付けて「和三盆糖」と呼ばれるようになりました。

 「和三盆糖」は、「竹糖」という背が低くて、細い品種の砂糖黍を栽培してつくられます。
国内で生産しているのは現在、徳島と香川の2県だけですが、
徳島産のものは、香川と区別するために「阿波(和)三盆糖」と言っています。
僕の日記も、「阿波和三盆糖」と書いた方がよかったかもしれません。 (2005/11/11 12:28:49 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

kopn0822 @ 1929年当時のカポネの年収 (1929年当時) 1ドル=2.5円 10ドル=25円 10…
汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「浜松焼そば」 New! はなだんなさん

74歳になりました。 きんちゃん1690さん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: