2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
。。。。ほんじつは宣伝コ~ナ~。。。。大家さんが、貸家入居者を探しております!関心があるお方は、クリックしてね。都内の貸家
2006年04月22日
コメント(0)

南仏旅行で、立ち寄った EZE VILLAGE◆ エズ Eze地中海を見下ろす切り立った岩山に、へばりつくようにある「鷲の巣村」のひとつ。村へ続く山道は、道のり1時間半の行程。かつてニーチェも「ツラトゥストラかく語れり」の構想を練りながら歩いたという。エズの村は、中世の家並みがきれいに保存され、迷路のような細い道のそこここに、手工芸品のブティック、アトリエ、香水工房などが並んでいる。さらに高台には熱帯庭園があり、晴れていれば遠くコルシカ島まで見渡すことができる。ニースから各駅停車で15分。Ezu-sur-Merで下車し、徒歩1時間30分。またはニースからBeausoleil行きのバスに20分ほど乗り、Ezu-Village(エズ・ヴィラージュ)で下車すると、エズの村の入り口までいける。ここからは徒歩5分。香水で有名なグラ~スを本店にもつ、2つの香水のお店を訪ねました。GALIMARDとFRAGONARD(うわさ?!によると、カルバンクラインや、ブルガリなどの有名どころの香水と同じ香りがあるのですが、ラベルはもちろん、すべて、記載されてません。というわけで、香通の人が、あ~これは、あのブランドのあれか~!とわかったりする発見があるらしいです。つまりは、ここから、香を発信させて、ブランド名や色っぽい名前をつけてマ-ケテイングされているんだな~なんて、おもいました。)私がほしい、ブルガリのFEMMEの香りもみつけちゃいました!次回は、ふつうの香水屋(ブランドなどがたくさん入っている)で、ひとりで、香テステイングをして、好きな香りを覚えていて、FRAGONARD へ! どれがどれってどれくらいわかるか?挑戦!です?!もう、いろいろな香りで、ワインテイストのように最後には鼻がきかなくなってしまいましたが、やはり、好きな柑橘系のかおりは、さわやかでよかったです~。そこで、番外?!的に気になりつい買ってしまったものを今日はご紹介!GALIMARDのDAYクリ-ム!乾燥肌の私には、キャビアから抽出されたというDAYクリ-ムとNIGHTクリ-ムに目が行きました。ロイヤルゼリ~入りという、魅力的なクリ-ムも試してみました。どちらも、グ~で、お肌にしみこむ感じで、お肌がうれしそう!なのが実感できました。ロイヤルゼリ~も捨てがたかったのですが、やはり、キャビアという言葉に。。。。のせられて??さっそく、DAYクリ-ムを購入!乾燥気味な頬や目元に重点的に!香りも微香でなんとも使いごごちがよいです。べたべたしないのでこれもまた,ボン!さっそく、サイトを調べると、ロイヤルゼリのクリ-ムは通信でも買えるとわかり、行く機会がなかったら、通信で買えるのでちょっとうれしいです!でも、もう春!またふらりといきたい街です!次回いったときに、たくさん買いたいので、香水など、いろいろほしいものがあったら先行予約?!承りま~す!?!?
2006年04月17日
コメント(8)

ちょっと気軽に南仏にいけるという距離にいる自分の生活は、ほんとうに恵まれている。二-ス駅は4月になるというのにひんやりと寒かった。旧市街を行く頃には、日差しがまぶしく気持ちいい。素敵な散歩道で南仏らしいお店を発見。お肉料理に合いそう~、ぱらぱらふりかけて、オ-ブンへ香ばしそうです!きゃ~どんなお料理につかおかな~。なんだかいい感じです。みているだけで楽しい気分!次回いったら、旧市街近くのおいしい魚料理のお店を紹介する!といっていましたが今回は、スケジュ-ル的におあずけ~でしたので、またまた次回へ!(ってのばしすぎ・・・)だって、スロ~ライフ実践人ですから。。。暖かく見守ってくださいませ~。
2006年04月08日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

