全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
家族激増、とのタイトルのせいか、アクセスが増えています。ハンドメイドの成果が100万円、の日記より多いくらいです。ハンドメイドの日記を読みたいかた、金魚日記でごめんなさい。 ***金魚6匹がやってきて8日目、今のところ、みんな元気にしています。その間、深夜や早朝の限られた余暇にパソコンに張り付いてたくさん検索し、夫のいやみは馬耳東風で聞き流し、金魚飼育に、にわかに詳しくなりました。水槽を「立ち上げる」、というらしいんですが、何もないところから、ぶくぶくをセットした水槽に金魚を入れて、金魚にほどよい水をつくるには、2つの危険な時期があるようです。ひとつめは、アンモニアの濃度が上がるとき。アンモニアを分解するバクテリアが増えてくれば、下がってくるようです。ふたつめは、アンモニアを分解したバクテリアがつくる、亜硝酸の濃度が、上がるとき。亜硝酸を分解するバクテリアが増えてくれば、ある日劇的に下がるようです。このふたつの山を越えるのに、1か月はかかる感じです。 ***アンモニアは臭いで分かるけど、亜硝酸は分からない。というわけで、楽天とヴィッセルのダブル勝利で、ポイント3倍だったこともあり、ためこんだポイントをはたき、なんと亜硝酸の検査薬を注文しました。ポイントがあれば、布を買ってきたこの私が、です!いま3匹水槽にいて、あと3匹はまだバケツ。どちらも、えさは極力、ひかえています。えさは少ないほど、水質悪化を防げるらしいから。金魚さん、えさは1か月ほどやらなくても大丈夫なようです。今後は、病気の兆候を見逃さないようにしながら、検査薬を毎朝使い、もしも亜硝酸の濃度が高いようなら、水を替えて低くしてやり、時間はかかっても確実に、水を作っていきます。***金魚の情報を集めながら、超超はぎれを組み合わせ、レジンを流して遊んでいます。こちらの福袋を、お正月のお買い物マラソンで買ってあったのです。☆お好きなカラーを選べます♪★ホワイト入荷待ち【メール便不可】UVレジン福袋 カメオ台、パーツ、カラーグリッターも全部揃ってます♪あ、違う違う。書きながら思い出してきました。乗っけるパーツはけっこう持っているので、福袋はやめて、お皿とUVレジン液とUVランプとグリッターを、単品で買ったのでした。レビューによるとUVレジン液は、ここ、MY Mamaさんが、楽天再安値のようです。こちらは、別のお店の福袋。パーツセットがかわいらしくて、女の子がいたら親子で楽しく作れそう!ミール皿・枠・セッティング台座・レジン液・UVランプ【2013 お買い物マラソン】【宅急便発送】ミール皿・レジン液・UVランプ詰め合わせ福袋セット10P04Aug13気になるレジンの作品なのですが、流して固めた部分がお皿から浮き上がってしまい、失敗・・うまくいったらきっと、お披露目しますね。***手芸収支 ただいま110%
2013.08.26
コメント(0)
ここ京都には、お地蔵さんを拝む子供のためのお祭り「地蔵盆」が8月にあり、おかし、あてもの、スイカ割り、数珠まわし、とお楽しみ行事がてんこ盛り。わが町内では豪華にも、金魚すくいまであります。今年は、元気そうなのを6匹、迎えることになりました。 ***この金魚すくいの金魚、育てるのはかなり、難しいのです。昨年は、買って来た水槽に、水とカルキ抜きを入れて、金魚をいれて、えさをやって、と、ごく普通のお世話をしましたが、次第に病気になって、ばたばた死なせてしまいました。子たちよりも夫よりも熱心にお世話したのけど・・もっと、どうすれば良かったんだろう?前回の朝顔のように、「金魚すくい 育て方」でネット検索、詳しいサイトにお世話になり、今年はより慎重になっています。 ***金魚さんは3匹ずつ2つのバケツに入れて、0・5%濃度の塩水浴中。金魚にとっては温泉みたいに、気持ちいいようです。本当はぶくぶくが必要らしいけど、毎日の水替えで我慢してもらってます。1歳のぴこちゃんから守りつつ、もし病気や寄生虫があったら治すこと、環境の激変を前に、ゆっくりくつろいでもらうこと、が目的です。この間は、まだえさはやりません。同時並行で、昨年の水槽を引っ張り出してきて、環境を整えています。なんと、水槽の分厚いアクリルに亀裂が!急いで瞬間接着剤を入手してくっつけて、24時間放置、水漏れがないか一晩テストして、昨日やっと、水や砂利をいれたとこです。これからしばらく、ぶくぶくを空回しします。我流ですが、金魚のウンチも少し入れました。数日で、バクテリアの「もと」が住むようになるはずです。バクテリアは、金魚の排泄物を分解してくれる、大切な役割を果たすようです。複数の金魚サイトでにわか勉強?したところ、前回はおそらく、おトイレのない水槽にいきなり、大勢で入ってもらったために、アンモニア中毒にさせてしまったのかな、と推測しています。数日後から、1匹ずつ、バケツから水槽に引っ越してもらおうかな、と思っています。
2013.08.21
コメント(0)
![]()
1歳のぴこちゃんの保育園のクラスで、おばけが大流行しています。せなけいこさんの、おばけシリーズです。【送料無料】おばけなんてないさ [ せなけいこ ]おばけなんてないさ、おばけなんてうそさ、ねぼけたひとが、みまちがえたのさおなじみの歌を絵本にしています。ご機嫌斜めのとき、寝入るとき、歌ってやれば、ご機嫌に。歌は5番まであるのだけれど、歌い終わると怒るので、また最初から・・毎日毎日、歌っています。そんなに好きなら、作ってみよう!名刺大のマグネットを活用しました。水道修理屋さんのマグネット型広告が、たまにポストに入ってくるのを、ためておいてあるのです。両面テープできれいな紙を貼って、裏返し、マグネット面に油性ペンでおばけを描いて、ちょきちょき注意深く切って、出来上がり。4ひき、こしらえました。うち2ひきは、お兄ちゃんが顔を描きました。三つ目にしたりして。ぴこちゃん、おばけたちを、一生懸命に冷蔵庫に貼ったりはがしたり。手を持ってはがすので、すでにもげそう。さらに、赤い花柄のおばけを頭からがぶり!おでこの花柄がはがれ、水道の広告が見えてしまっています。強度の面で、改良が必要かもしれません。
2013.08.11
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()
