全10件 (10件中 1-10件目)
1

おはようございます。昨夜、日記を書いて、「書き込む」をクリックしたら『緊急メンテナンス』とかで、受け入れてもらえず・・・せっかく書いた日記も、どこかへ行っちゃいました。ばかぁ~~ 今日は、8月31日。夏休み最後の日を迎えました。どうにか、三男(小3)の宿題も終わりましたよ! ご苦労さま!私。 既に、後期夏期補習の為に毎日登校している長男(中3)・次男(中1)も、明日から正式に2学期開始でフルタイム学校だぜ!これで3人とも、(まあ3日の月曜日からですが)楽しい?スクールライフの再開だよ~~。そして・・・私も、地獄から脱出できます。 私のモットー息子元気で、留守がいい!復活。 さて、今日は中学生組は、学校行事の為お弁当が必要で・・・・(すっかり忘れてたんだけど)息子達の学校は、「文化祭」などというものはなく何故か、今年から就任した校長の提案で急遽やることに。しかし・・・・1年生から4年生(高1)まで強制参加でやりたいクラスだけエントリー。5・6年生(高2・3)は、自由参加。いかにも「文化祭もどき」で、誰もやる気なし状態なもんでたぶん・・・来年からはなくなるでしょう! ・・・・で、夏休み前からお弁当が要ると言われてたのにすっかり忘れていて・・・冷蔵庫掃除弁当になっちゃったよ。 それでは、久しぶりに今日のお弁当いってみましょう! 今日のお弁当 次男(中1)弁当箱。久しぶりの2段弁当箱・・・懐かしいわ。でも、相変わらず携帯の写りが悪すぎ!やっぱりデジカメで、撮らないとダメかしらん?ただ、後でも書きますが、PCが修理から戻らないとこのパソコンはVistaなので、一眼レフデジカメが未だ対応出来てないからXP復活出来るまで、携帯のままだなぁ~。こちらは、長男(中3)弁当。別に、残しの常習犯だから、弁当箱が替わった訳じゃなく無理やり実行委員にならされたのでささっと食べられるおにぎりを希望したためいつものお弁当箱は使わず、コレになりました。 今日のメニュー * 豚肉の味噌漬けとピーマンの炒め合わせ(豚肉・ピーマン)* 海老フライ* 卵焼き(卵・釜揚げちりめん・ニラ)* ウィンナー* カボチャの煮物チーズ焼き(カボチャ・チーズ・合びき肉・ゴマ・パセリ)* ブロッコリー* レタス* 枝豆* 梨以上、16品目です。(品数じゃないよ) 今日の言い訳:すっかり、弁当の事を忘れていて、夜言われて買い物行くのが嫌だったから、冷蔵庫掃除弁当になったぜ。赤いものがなくて・・・彩りが悪いっすね。許せ!息子達。 しかし・・・久々の弁当作りは、手順悪くて・・・ さて、修理に持って行ったパソコンの状態は、 最悪! 『ハードディスクが壊れているようなので、変えないとダメですね』 ・・・だそうです。 とりあえず、動いているうちにファイルの移動したのでこれからパソコンショップに、緊急入院します。新学期で物入りなのに、またもや諭吉ちゃんと別れなければ・・・ 夏休みが終わるので、気持ちなのにまたもや予定外の出費に なんですよね。 微妙!
2007.08.31
コメント(12)
こんにちは。とうとう・・・・・・・・・・・ パソコンが壊れました。・・・って言っても、動かない訳じゃないけどCDとかDVDには、全く反応しなくなったのですよ。それだけじゃなく、急に画面もざーっとなってしまうし時々、急に再起動掛かっちゃうしね。ipodに音楽を入れたい長男(中3)や次男(中1)はウダウダうるさいんだもん! しょうがないので、とりあえずプロに判断してもらおうといつもパソコンを買ったり、修理をお願いするお店へ。1時間ぐらい居て、結局判断がつきかねるということでお預かりとなりました。あぁぁぁぁぁぁ・・・・・修理費が掛かりそうだよ! それはそうと、パソコンショップのメンテナンス部に居てた時にまぁ~次から次へと、修理する人たちが来ていましたがスタッフ曰く「こんなに暑いと、パソコンの温度が上がりすぎたり 埃かとかで、パソコンの放熱が上手くいかなかったりで 故障に繋がりやすいから・・・・」 ・・・と、言ってはりました。皆様も、どうぞお気を付けくださいね。 ・・・で、私はというと、もう1台の秘蔵っこのノートパソコンを出してきて、更新しています。でも、顔文字とかが登録出来ていないので・・・使いにくいっすよ! まぁ~贅沢は言えないですけどね。 三男(小3)は相変わらず、マイペースで工作をどうするかも考えず、のらりくらりしてるし・・・今日の空のような気分です。 そう言えば、今朝の天気予報では「秋雨前線」の影響とか・・・「秋」なら、もっと涼しくなって欲しいですけど直射日光がないだけの涼しさで、蒸し暑いのは変わらないですわ。 すみませんが・・・これからちょっと出かけるのでコメントの返事は、後ほど書かせてもらいますね。ごめんなさいね。
2007.08.28
コメント(14)
現役女子大生・海原 涼ちゃんから、バトンが回ってきました。いつも、有難うね。大学生になって初めての夏休み、バイトに、デートに楽しそうで・・・羨ましいっすよ~。σ(^^;)もあの頃に戻りたい!!(←って、テストはもういいけどねでは、早速やってみましょう!《あなたの好きなタイプを徹底調査》 どっちでもトカあいまいなのはダーメ! 理想でОkだからとことん語ってくださいアンカー禁止(゜∀゜! ■年上、年下、同い年なら? 若い頃なら、年上だったけど・・・(そういや、旦那は年下だけどね。)今なら、当然・・・年下に決まってんじゃん! ヾ(- -;)亀ちゃん&キョンキョンを見習って~~~とかさ。。。■どんな髪型がすき? 似合っていれば・・・OKさ。でも、短めの方が好きだけどね。■優しさと面白さどっち求める? いやぁ~、とっても難しい選択だよ。面白さと言うか、笑いのツボが同じって大事だし・・・ボケとツッコミがない生活なんて、考えられないし・・・でも・・・・優しさかな (-.-)ボソッ・・・あぁぁぁぁぁぁぁ・・・・選べないよ!■メール、電話は大事? (・_・。(-_-。(・_・。(-_-。)ウンウン♪コミュニケーションの大事な手段ですからね。最近、思うんだけど・・・学生時代に携帯電話やネットがあったら~~~ってね。まあ、便利ってことが幸せに繋がるかと言うと決してそうじゃないんですけど・・・・。(←ババくさい?■スポーツやってる人がいい? (^o^)/ハーイあらゆるスポーツにも、興味を持ってた方がよりいいな。■メガネ好き? 似合っていれば。その人にあうようなメガネをかけてほしい。■血液型にこだわる? 気にはなるけど・・・・ しかし、現実には・・・我が家って、家族全員B型なんですよね。σ(^^;)、旦那、長男(中3)、次男(中1)、三男(小3)全員B型。これも・・・・恐ろしいけどね。■どんなファッションが好き? 年齢相応で、似合っていれば・・・。但し、流行に左右される奴は嫌だ!Simple is beautiful!それから、一番勘弁して欲しいのは・・・腰よりしたで、ひっかけてパンツを穿いて、ずり落ちそうなスタイル。めちゃめちゃ短足に見えるし、引っ張って脱がせたくなるもん!世界中で日本でしか、そういうスタイルがないという事はやっぱりおかしいってことだよね。■身長はどれくらいが理想? まあσ(^^;)が、160cmなので・・・それ以上ならOK。理想は、173センチ未満ぐらいかな。あまり高すぎると、見下ろされてるようで嫌だし、見ている世界が違うような感じに思えちゃうから。■付き合うならこれ大事! 時間を守る事と嘘をつかないこと!■これキュンときます。 さりげない気遣い。■束縛されたい?されたくない? 絶対されたくない!どちらかというと、したい方かも。■デートに毎回同じ格好でくる相手どう? 何回続くか、試してみる!ヾ(- -;)まあ、その格好にもよるけど・・・。■ふーん。聞いてると結構こだわるんだね! そりゃ~そうですよ。もう、若い頃に戻れないから、トコトン理想。ええやん!■ぢゃあ、ここが好きッてゆうセクチィーポイントは? 笑顔と寝顔だね。■ぢゃあ、これをされたら冷める! 大きな嘘と浮気かな。■追いかけたい?追いかけられたい? 追いかけたい!自分が好きにならないとダメなんだよね。■これされると弱い! 若いときは、後からギュっと抱きしめられたら。だった。今なら、札束積まれると・・・・ヾ(- -;) 有り得ないつぅーの。■理想と現実って違う? (・_・。(-_-。(・_・。(-_-。)ウンウン♪理想はあくまで理想。思うだけだね。付き合ってみないと判らない事って沢山あるし自分が思っていた感じと違うこともあるしね。◎回す人10人◎Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!!10人って、すごく多くない?それに、バトンを回してくれた涼ちゃん(&涼一君も含めて)以外ブログ仲間さんたちは、年齢アップするからやって頂けるかしらん?こんな感じのバトン♪、以前にも回した事もありますが是非、やって頂きたいので・・・・宜しくです! 最近お友達になった方々を・・・hirobachi さんぽりりこ さんらみちゃん さんちゃーみい66 さん皆さんの傾向?を知りたいので、是非お暇な時にでも宜しくお願いしますね。・・・って、10人いないけど~~~
2007.08.27
コメント(14)
こんばんは。何ていう時間にアップすんねん!って言われそうですが・・・ 昨日・今日の土日、まあ夏休みだから、曜日なんて関係ないですが相変らず、のんびり~~の三男(小3)宿題だけじゃなくて、その他の事でも怒らなきゃいけないことばっかり。こんなに暑いんだから、穏やかにニコニコしていたいのに・・・今日は、中学生組(長男&次男)も補習授業がお休みだから、朝からずっと家に居て数分間隔で、組み合わせを変えて喧嘩するする! 3人ともσ(^^;)に似て、声デカイもんだから・・・・お恥ずかしい喧嘩の内容も、まる聞こえなんだよね。まあ、この暑さだから、ご近所さんの方が窓を閉めてエアコンしてくれてて、聞こえないだろうことを祈るだけ・・・ さて・・・何で、こんな時間に更新するかというと 先程、長男(中3)がブツブツ言いながら近寄ってきて『明日(月曜日)、ちょっと早めに行くから・・・』って言うんです。 そう、中学生組は、夏休み後期補習が始まっていて明日も、勿論あります。でも、何故そんなことを言うのかと問いただして・・・・ Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! 長男曰く、『土曜日、通学カバンを学校のグラウンドの椅子に忘れてきた!』らしい。 ぽかっ(._+ )☆\(-.-メ) おいおい 通学カバンは、あんたの商売道具じゃんか! そりゃ~、土曜日の補習終了後に部活の練習試合が、他校であるから急いでいただろうけれど部活のエナメルバッグはしっかり持って、通学カバンを忘れるって 『試合の合間にでも、σ(^^;)に電話してこいよ~~ 学校に取りに行ってあげたのに・・・』 ・・・・って言ったら 家に帰るまで、気がつかなかった!だとさ。・・・で、今頃、カバンは無事だろうか?とか筆箱が無くなったら嫌だなあ~とか言う? あんまりにも、呆れて・・・・言葉が出ず (いや!言ったけど・・・) もう無視する事に。 しかし、してきた血圧を黙っていては下げる事も出来ないので、こんな時間の更新でお恥ずかしいけれど、愚痴ってみました。 部活のカバンが優先で、学校のカバンを忘れるぐらいだから勉強出来ないんだよね。 どうぞ、グラウンドのベンチに、長男のカバンありますように! ・・・・でないと、またもや諭吉ちゃんとバイバイしなきゃいけないもん!
2007.08.26
コメント(6)

こんにちは。まぁ~昨日とは違って、が、これでもかぁ~~って。残暑厳しいですねぇ。昨日、久しぶりにブログ更新して皆さんが訪問してくださって、とっても嬉しかったです。もう、忘れられてるかと・・・とりあえず、これからは毎日更新出来ると思いますのでこれからも、宜しくお願いしますね。 さてさて・・・・・ 9月1日まで・・・1週間なのよね。地獄の夏休みとオサラバ出来るんですよね。( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ ) ウンウン ずっと、カレンダーにつけながらニヤニヤしちゃうんです。 しかし・・・その前に三男(小3)の宿題が未だ終わってません! * テキスト2冊(国・算)* 生活作文3枚* 読書10冊(絵本が殆どなのよね)* ホウセンカの観察日記* 応募作品(絵画1点)・・・ポイ捨て禁止ポスター* 読書感想文あるいは、応募作品(作文)・・・ごはんやお米について(作文用紙2枚)* 応募作品(習字1点)・・・『人』以上、どうにか終わらせられました。(誰がしたかは・・・)しかし、応募作品(工作)というのがあり去年までは、『アイディア貯金箱』が絶対提出だったのですが郵政民営化で無くなったため、学校から配られた『応募作品一覧』の中から工作を1点出す事に。でも、選択肢は「海とさかなコンクール」と「牛乳パック工作」だけしかない!Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!!おまけに、この牛乳パックで作る工作は、作品を写真に撮って、その写真と作り方や工夫した所を書いて応募なんです。そりゃ~、作品持って行ってたら置き場に困るし途中で壊れたりするからだと思うけど・・・・写真で応募ってのも・・・・ 8月に入ってから、牛乳パックを潰さず、保管。溜まる!たまる!!タマル!!!もう!はっきり言って、迷惑なぐらい場所を取ってます。 ・・・なのに、いっこうに考える様子もない三男。もう1週間しかないのに、さっきまで例の・・・・蝉取りに出掛け、ただ今、ゲーム中です。 あとは毎日の1行日記、歯磨きカレンダー、笛のけいこ。もう、誰もなにもしないからね~~~と叫び続けて、今日に至ってますが・・・・反応なし それでも、今日1度も爆発せずに暮らせてるのは長男(中3)&次男(中1)が、朝から補習、昼から部活、長男はその後・・・塾3人のうち、2人ずっといないからなんですね。 早く!息子元気で留守がいい!になれ~~~
2007.08.24
コメント(22)
こんにちは。お久しぶりでございます。m(_ _)m随分長い間、お休みしてしまって・・・・ まず・・・皆様残暑お見舞い申し上げます まとまった雨が欲しいって思っていたら今日はビックリするぐらい降ってくれて太陽も夏休みって事で、蒸し暑いけれどアスファルトの照り返しもなく、ちょっとは過ごし易くて嬉しいブログ復帰となりました。(えっ?復帰できるん?)ヾ(- -;) ずーっと、いろいろバタバタとありましてパソコンを久しぶりに立ち上げました。PC生活を始めて、こんなにパソコンを触らなかったことって・・・はじめてかも・・・・しかし・・・・・ 今日から、中学生組・長男(中3)&次男(中1)の後期夏期補習が始まって・・・・あと、8日で地獄の夏休みも終わるしぃ~(9月1日が待ち遠しい!)次から次へと続いたあれこれも、一段落着いたのでちょっとゆっくり出来そうかなぁ~ ・・・・って、三男(小3)の夏休みの宿題が残ってんねん! 本当に、今年の夏休みはもっとのんびり出来る筈だったのにどこで、どう間違ったのか・・・去年の夏休みでさえ、ブログを殆どサボることもなくとりあえず、愚痴こぼしながら生活出来てたんだけど・・・・ 心配して、メールやメッセージを下さった皆様有難うございました。m(_ _)mσ(^^;) ピンピンしておりますのでご心配かけて申し訳ありませんでした。たぶん、明日からはいつも通り、ブログ更新出来ると思います。皆さんの所へも長い事、訪問出来ていないのコレからボチボチと、お邪魔させていただきますね。そして、コメントの返事もこの後、書きますので・・・・しばらくお待ちくださいませ。(いやぁ~かなり待たせてますね)
2007.08.23
コメント(16)
こんにちは。お久しぶりです!まぁ~長い事、ブログをお休みしちゃって・・・・コメントの返事や、皆さんの所にも遊びに行けなくてm(_ _)mゴメンナサイネ 今年から、小学生は三男(小3)ひとりになり、宿題関係も、遊びも、少しは楽になって、σ(^^;)の時間が、ゆっくり取れると思ってました。ところが、旅行から帰って長男(中3)、次男(中1)の夏期講習が始まり三男の宿題を片付けさせ始めたら3人の行動時間がバラバラになり、食事の支度や掃除、その他モロモロがなかなか思うように出来なくて・・・おまけに、次男&三男がパソコンを使っていて私に使わせてくれなくってさぁ~~それに、彼らがパソコンを使うと決まってパソコンのご機嫌が悪くなって・・・ ・・・ってことで、なかなかパソコンの前に座る事が出来ませんでした。 クソガキ達のバカぁ~~ 遅れながらも、皆さんの所に遊びに行きますので・・・ さて、去年の夏休み中の日記にも書きましたが三男の『蝉取り中毒』が、今年も始まってしまいました。毎日、朝・昼・夕方と、近くの公園へ今年既に・・・網は3本目、カゴは2つ目です。 朝のラジオ体操の時にも、体操はそっちのけで木をチェック! 宿題も、なかなか進まず・・・・食べて、寝て、ゲームして以外の時間は、虫取り少年に。それでも、虫が大好きとかじゃない!なんせ、セミ以外は触れないんだもんね。トカゲも、蝶も、てんとう虫も・・・同じマンションの御馴染みの犬1匹以外は、犬も触れないし猫やそのほかの動物もダメだし・・・公園のセミは、何度も彼に捕まえられて、放されての繰り返しで短い人生を過ごさされてるんだよね。お気の毒に・・・ それだけじゃなくて、反抗期と言うか何か言われるとすぐ『ドクレる』。部屋にこもったり、家から飛び出して行ったり・・・何かあると、兄2人に喧嘩を売るような口を利くし、生意気な言葉で、挑発して・・・ゴツンとやられる。こんな繰り返しを1日に何度も。 ただ今、本人の前では言わないけれど私と長男&次男の3人の間の会話では 『虫取り権兵衛』と呼ばれております。
2007.08.11
コメント(22)
こんにちは。台風が去っても、スカッとしないし、汗が滝の如く流れるし・・・おまけに、まだ8月入ったばかりで、夏休みは長い!これでもかぁ~~って宿題の量がある三男(小3)があまりにも、のんびりし過ぎていて・・・・ひとつずつ片付けていかないと月末泣くぞぉ! っと脅してみても変化なくて、毎日あ~だこ~だ言ってます。ちゃんとやってくれないと、私がせこいんだからさ~~。 さて、息子達との青森珍道中日記に、沢山のコメント有難うございました。 先日の日記に、長男(中3)の担任との個人懇談があると書きました。私の書き方が悪かったので、日にちを勘違いしてしまわれたかもしれません。個人懇談は、今日の午前11時から55分間の予定でした。1学期の成績表は郵送されてなくて、今日手渡し。 まあ行く前から、相変らずの兄弟喧嘩の仲裁で私の精神状態、イライラ絶頂!そのまま勢いで学校へ・・・。 長男の担任は、今年から部活の顧問に就任したためしょっちゅう顔を合わせたりしてて・・・ 担任の第一声。 お母さん!学年1番ですよ!! えっ? 体育だけが・・・。 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! 焦ったよ! 遅刻の回数とか、風紀・服装指導回数とか思っちゃったぜ。心臓に悪いよね。 しかし、悲しいけど体育だけ・・・良かった成績。まあ、毎年の事だけど・・・。公民を除く、他の科目は、下から1番に近かった! (||||▽ ̄)アウッ! 『とにかく、サッカーに対する気持ちの割合を減らして、勉強に!』 子供も開き直ってるけど、その子供の母をしているとこっちも、慣れ?っていうか・・・一応タオルハンカチで、冷や汗を拭きながらも毎年担任は変われど、言われる事は同じなので・・・・ 中3だけど、中高一貫校なので受験がない。『サッカーがもっとしたいなら、そういう事がもっと出来る学校への転校や 受験は考えていないのか?』って、聞かれたけどそんな学校に行ってバリバリに出来るほど、サッカーが上手いわけでもないから本人にはその気はないでしょうねと。 しかし・・・それって『学校替わったら?』って遠まわしの言い方なんだろうか? とりあえず47分間で終了。 長男はこんな感じの懇談ばっかりなので、こちらも肝が据わってきて?次男・三男になってくると、余裕・貫禄たっぷりになっちゃって・・・三男が高校を卒業する頃、私はどんなオバサンになってるのかと考えるだけでも、怖ろしいぃ~。 その前に、1度で良いから・・・・・ 満面の笑みを浮かべて、仰け反って懇談に行ってみたい!
2007.08.04
コメント(28)

こんにちは。最初の報道から、あっという間に台風接近に。有難い事に、今回の台風も予想進路をかなり外れて通過していただけるようで、何よりです。風雨はしょうがないけれど、直撃じゃないだマシですものね。当初、我が地方に接近が4日辺りとか言う報道だったのに一番近い場所でも、今夜過ぎには行ってしまいそう!・・・台風一過の爽やかな?日に、いや灼熱地獄?の日に長男(中3)の個人懇談、それも55分間も。Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! 何話すねん! さて、先日より書いております、先週末のσ(^^;)&息子3人の旅行記 青森珍道中 第3日目(7/28) 旅行2日目の宿泊地は、浅虫温泉 南部屋さん。(昨日、アップし忘れた浅虫温泉から青森湾の夕陽) 朝起きて、前日の夕食を摂った『魚心亭』で朝食。荷物の整理やゲームなどをして、9時前まで部屋でのんびり。ここの温泉の近くにある、『青森県営浅虫水族館』へ。何故か?我が家の息子達、旅行に行った先で必ずと言って良いほど『水族館』へ行くんです。・・・と言うか、水族館マニア?結構、あちこち行ってますね。 でも『海遊館』のジンベイザメが一番のお気に入りですけどね。この浅虫水族館は、開館時間が9時。開館と同時に入場したのですが、この時、まだ晴れていて少し雲が出てきたぐらいでした。ところが館内を見て回って、イルカのショーとか見て、出てきたら大粒の雨が。確かに、天気予報では雨になるとか言っていたのですが天気の崩れ方が、速かった! 最終日は、青森市内をあちこち歩いて散策する予定にしていたのですが傘も持ってないし、わざわざ買うのも・・・それに雨の降り方が強い上に、風もあって、傘を差して、歩き回れる状態じゃなかったので、ベイエリアにある『青森県観光物産館アスパム』へ。ここでは、展望台とかお土産物、津軽三味線など、青森のいろいろが一度に判るアンテナビル。買い忘れてるお土産を買って(未だ買うんかいな!)14階にあるレストランで、展望兼ねてランチを。くそがき3人には、もったいないと思いながら・・・・こういう場所にも、連れてきておかないといけないと思いGo!三男以外は、「本日のパスタ」。その日は、ズワイガニのトマトスパゲッティで、サラダとスープ付。三男は、ハンバーグセット。(||-_-#)まぁ~、絶対ひとりでは食べきれないので、左右から長男&次男がお手伝い。 飛行機までの時間が、かなりあったので、ここでじっと過ごす事も出来ず『青森自然公園ねぶたの里』へ。雨も降っていたので、ねぶた会館で常設展示されているねぶたを見学。(展示されていたねぶたのひとつ)時間が合わなかったので、ねぶた曳きやハネト体験は出来なかったのよね。そして、そこから近くの『八甲田山雪中行軍遭難資料館』へ。ちょっと三男には、チンプンカンプンの世界ですが中学生組(長男&次男)には、少しでも知っていて欲しい歴史だから・・・ 『青森歩兵第五連隊 雪中行軍』 明治35年、緊迫する日露関係を背景に雪中八戸平野に侵入した敵を想定し、青森から八甲田山を越えて三本木へ進軍出来るか否かの調査の為雪中行軍を計画した。悪天候に阻まれ、総勢210名の退院のうち199名の犠牲者を出す惨劇となった。 私自身も、ほんの少ししか知らなかった事なので歴史大好き小僧の2人に、知っていて欲しかった。まあ日本史を選択すると言っていたので、良い機会だったしね。結構、真剣にあれこれ資料や説明のビデオを見ていた。ちょっと意外?だった。 ある理由から(後日また改めて書きますね)、レンタカーを早目に返して空港でのんびりしたいという事もあって、そのまま青森空港へ。12時半頃に昼ご飯を食べたのに、空港に着いたらお腹が空いたと!まあ、伊丹空港に20時頃に到着するまで我慢出来ないだろうということですっげ~~早めの夕食。(付き合うσ(・・*)太るはずだ!) 帰りの飛行機は、JAL2156便 青森空港発 18:25伊丹空港19:55着だったけれど、ちょっと遅れて20時過ぎに到着。まあ無事、大阪に戻ってこれました。 しかし・・・・ 伊丹空港の建物のドアを開けた途端、むぅ~~~っとした暑さ!リムジンバスの乗り場まで歩いただけで、『滝汗』だぁ~~。 ・・・で、2泊3日の母子青森珍道中は、終わったのでありました。 今回利用したのは、JAL TOURS(ジャルツアーズ)『ドライブプラン<まるごと青森 奥入瀬・十和田・八甲田・津軽>3日間 大体、長男が旅行パンフレットを見て、奥入瀬に行きたいと。最初、沖縄希望でしたが、夏の台風銀座にこっちから飛び込むなんて予定立てにくいから却下。これから大きくなって、友人達と行くような場所は避けて・・・結局このコースになりました。 次男(中1)が今回から大人料金になったこと、3人の食欲が凄かった事、お土産の数が去年より増えたこと、喧嘩の回数が怖ろしく増えて激しかった事。 もう来年は、遠慮したい!
2007.08.02
コメント(20)

こんにちは。またまた、台風さんがこちら方向に曲がって、やってきていますね。ちょうど4~5日辺りに、大接近?らしいけど・・・ (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- 4日は、長男(中3)の個人懇談だよ~。やっぱり、雨男の・・・問題児の・・・個人懇談は、天気からして荒れ模様らしい。先生との話も、『高等部への進学を諦めろ!』とか言われるんじゃないだろうか?まあ~当日までのお楽しみってことで・・・ ・・・で、今日は次男(中1)の個人懇談でした。気持ちは、ウキウキ気分でお出掛けして、ず~~っと笑顔の懇談。『夏休み、頑張って計画的に勉強したら、もうちょっと上がるでしょう』だそうです。しかし、今以上に上がるのは、難しいかも。。。 さて、昨日に引き続いて、青森珍道中 第2日目(7/27) 前日、十和田湖畔に宿泊していたので、朝食後お散歩。その後、十和田湖遊覧船で湖上へ。やはり、北に位置するから朝はちょっと寒いぐらいでした。 なのに・・・・・バカ息子達、遊覧船から降りた途端、お腹空いたと言い出してソフトクリームを。うぅぅぅぅぅぅぅぅぅ・・・・ 年齢の違いか!σ(^^;)は、ホッとコーヒーを。 そして、レンタカーに乗り込み、弘前市内を目指してドライブ。途中、黒石に立ち寄って『津軽伝承工芸館』『津軽こけし館』を見学。弘前に向かってドライブ中に、ふっと目に入った建物がありこれが『天守閣』のような感じ。ふっと、思い出したんです。確か、7月中旬頃だったか・・・ 読売TV(日本テレビ系列)の『ズームイン』で田んぼアートの取材。息子達と一緒に見ていたので、慌てて目標地点を変更して、立ち寄る事に。『田舎館村役場』の展望台(天守閣のような建物)から見た風景が、コレ! 今年は、葛飾北斎作「富嶽三十六景」の「神奈川沖浪裏」と「凱風快晴(赤富士)」平成14年から、いろいろな絵模様の田んぼに挑戦されているようです。古代品種の紫稲と黄稲、青森県産米のつがるロマンなどの稲を植えて描かれているようです。 弘前市内に着いて、一番に向かった先は『弘前公園』好いお天気だったから暑かったのですが、ずっと天守閣やお庭を散策。 そのまま『津軽藩ねぷた村』へ。ここに行くまで、弘前『ねぷた祭り』と青森『ねぶた祭り』の違いを全く知りませんでした。 m(_ _)mことばも違うんだよね。不親切で申し訳ないですが、違いについてはホームページに書いて頂けている様なので津軽藩ねぷた村HPへ。 ここでは、津軽三味線の素晴らしい演奏も聴けて、ラッキー!工芸品の実演や特産物を扱う施設もありました。お土産売り場で、息子3人が、お友達とかにお土産を買うと言い出してキーホルダーとかを選んだのは良いけれど・・・ 諭吉ちゃんが数人・・・・逃げた。 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! そして、この施設の近くにあった『津軽路せんべい本舗』さんで手焼きせんべいの実演を見ながら、試食しまくる!食べるのに必死で、写真撮り忘れた!ヾ(- -;) ・・・で、自宅・姉宅・実家用にお買い上げ。(めちゃ美味しかった!)(こちらもすぐに食べちゃって、写真なしなんです。) そのまま、駐車した場所まで戻って、2日目の宿泊地である『浅虫温泉』方面へ。東北自動車道・青森自動車道を通って、宿泊先まで。2日目の宿泊は、『浅虫温泉 南部屋』。前日の夕食は、部屋食だったのですが、ここは1階にある『魚心亭』で。お店の中心に生簀があって、回りにカウンターが。この日も、よく歩いたからお腹ペコペコで、お腹が「もう入らないぜ!」と言うまで食べまくったんだよね。それに・・・青森に着てから、毎日『ほたてづくし』なんだよ~~。なんて贅沢な!ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-温泉に入って、早目に布団に。次男・三男は、あっという間に夢国へ。まあ、全く土地勘の無い場所だし、喧嘩ばっかりする息子3人連れてなのであまり多くを見て回れないのが残念だけど・・・。とにかく、無事に2日目終了となりました。 最終日は、またあとで・・・。 もう記憶力が曖昧なので、間違いとか勘違いもあるかもしれませんが出来るだけリンク貼ってますので、興味のある場所はご自分でお確かめ下さい。 スミマセンが、まだコメントの返事書けておりません。後から書きますので、しばらくお待ちくださいね。皆さんのところへの訪問も、後ほど、伺わせて頂きます。
2007.08.01
コメント(19)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

