ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

Free Space



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

Calendar

September 24, 2025
XML
カテゴリ: シルヴァサーガ2
アルトガ砦でカイラル王子戦死の報に接したパルス君

この世界は前作の世界とは異なるパラレルワールドなのか?
プレイヤーとしては気になるのである

とりあえず、ゲームを進めていかないとどうなっているのかわからない
アルトガ砦でオロついているアルローさんを救うために、破邪の鏡を求めてロス鉱山に向かうのだった

で、ロス鉱山ですが
アルトガ砦の東の高原(ダンジョン)を抜けてすぐのところにあります

高原はせっまい上にさほど敵に変化もないので省略
前作でも思ったけど、ロス鉱山ってダンジョンではなくて町なのね…


誰もいない家の机に赤ちゃんがいて、そこはかとなく恐怖を感じる程度でしょうか
机やベッドとかに誰かが隠れているのを見てスルーするのは、どこか闇を感じて怖いのでやめて欲しいんだが…

ここにいるエルバンさん

彼が破邪の鏡の素材となる神秘の鉱石を分けてくれるって算段です
この様子だとアルローの話を聞いた後じゃないと鉱石はくれないロックがかかってそうだけどね
エルバンさん、前作では戦士として仲間になったというのに、今回は参加なしですか…
確か、アンタ最後はトラン国の軍の指揮権とか譲られてたんじゃないのか

やっぱりクビになったのか!!
そら、工夫上がりの戦士じゃ軍の指揮は無理じゃろ(笑)

こうしていとも簡単に破邪の鏡の原料を手に入れたパルス君
早速アルトガ砦に戻って鍛冶屋に渡して「破邪の鏡」が完成

でもって、アルローさんに使おうと思うと

オロオロしてたはずのアルロー氏、突然の上から目線
ゾルデを倒すつもりかと聞かれ、「はい」と答えざるを得ないパルス
だって、無限ループするんだもん
かくして


とはいっても

イマイチ使えないヤツ…
とはいえ、前作同様ミネルバトン最強の魔導師ってのは変わらず

エルモルさんも納得の交代で修行に帰って行ってしまいました
前作ほど仲間チェンジの際に揉めなくてわしゃちょっとツマラナイぞ

アルローさんによると次なる目的地は、最後の光の武装具のある風の塔

ゾルデを倒すためには光の戦士となるのが必須
パルス君は成り行き上光の戦士を目指すのだった、成り行きでめざすモンでもないと思うが

で、仲間になったアルローさんですが

ありがちなちょっととぼけた大魔法使いって感じのグラフィック
あんたは前作のちょっとぶっ飛んだ兜を脱ぐとそんな感じだったのか

前作では傭兵のグラフィックと間違えているんじゃないかと思ってたよ(笑)

さて、続いての目的地は風の塔なんだけど、せっかくアルトガ砦やロス鉱山にきてるし

バンドル国まで足を伸ばしてワープ魔法で行けるようにしておこうかな
ということで、高原(ダンジョン)をさらに越えて

バンドル国まで行くのですよ~

と、その前にアルトガ砦のイベントは終わったと思うんで最近やたら高額になりつつある占いを見ておこうかなと
1500Gという大枚をはたいて聞いてみると
ここのアルローともう話したかの?もしまだなら早く会いなされ
そして話をしても破邪の鏡を貰えなんだら…、その時はアルトガ砦にある鍛冶屋の親方に会うとよいぞ

1500G払うにしては少なすぎんじゃね…って内容ですな
さらに2250G払って聞いた占いはと言うと
鍛冶屋の親方にロス鉱山に住むエルバンの事を聞いたならさっそくロス鉱山に向かうのじゃ
ロス鉱山はこの先の高原地帯を越えたところにある
エルバンに会えば鉱石をわけてくえるから、再びここに戻って…鉱石を鍛冶屋にわたせば破邪の鏡を作ってくれるじゃろうて

さすがにわざわざ聞くほどの内容でもなさそうだ
これを聞くくらいなら武器や防具を買ったほうがマシそうだよなぁ
しかも、さらに3000Gというコースもありまして…
破邪の鏡はアルローにかけられたズールの呪いを消し去るはずじゃ
アルローの魔力が戻ったら風の塔の封印を解いてもらうといい
そしてブレスドラゴンを倒し光の剣を手に入れるのじゃ
それからだなバンドル城にある高跳びの門が開くのは…

ちょっぴり先走ってしまったぁか、高跳びの門とかなんじゃらほいって感じですね
まぁ、ミネルバトンサーガとかに出てきた「時の門」のことじゃね
わざわざ名前とか変えなくていいのにねぇ

風の塔に先に行くべきなんだろうけど、当初の予定通りバンドル城に行ってみよ
だって、高跳びの門ってネーミングが気になるんだもん(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 24, 2025 08:30:04 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: