全4件 (4件中 1-4件目)
1
寒いです~、今朝はカーテンを開けると吹雪いてて隣の家も見えないほどでした一日中、雪、雪、雪で 家から一歩も出ないでしまいましたよ流石に明日は雪かきしないと 車が埋もっているので 掘り起こさないと…姑さんの残務処理は それほど多くもなく 淡々と終わっていきます実は葬儀をやっていないのです亡くなってからの事、葬儀の件だけは 全て主人の兄にお任せでした。前々から兄弟二人で話し合っていたようなのですが私は ちょっとしたお別れの会でもやるのかな? 密葬にするのかな?と想像していたのですが姑さんは、昭和50年代には検体に申し込んでいまして亡くなられてから 検体事務局へ連絡を入れると お迎えが来てくれまして病院から 大学病院へ行ってしまいました。落ち着いたら 何かしようか…という事になっていますそんなこんなでしたので亡くなられた次の日には 何事もなかったかのように手続を進められるわけで介護保険、後期高齢者保健、年金・・・成年後見人の手続も 着々と進んでいますそれにしても、葬儀をしない家はあるのかな?と思っていましたので まさか我家が…と思いました。兄の奥さんや親戚は どう思っているのかしら?私の母はびっくりしていましたが、お金の心配がなくて ちょっぴり羨ましいとも言っていました確かに、今のところは何一つかかってないのです、亡くなった病院から 検体される大学病院は かなり遠いのですが大学病院から依頼された 葬儀屋さんが来てくれましたので 車代はかかりませんでしたし葬儀代、ゼロ、 お寺さんにも ゼロ騒ぎ立てる親戚も ほとんどいないのですが 親戚には兄が1週間以上経ってから「密葬にしました」と報告 親戚からは 長かったね、大変だったねと…ずいぶんと声をかけられ葬儀の事をあれこれ言う人もいなかったのでした後で内々にやるという事にも理由はあるのですが、一番は兄の奥さんが体調を崩し入院していたという事他にも諸々ありますが 落ち着きそうな新盆の時にでも何かやるのかな? という感じです。主人の血の繋がった兄弟は二人だけなのですが、その上に姑の前妻さんの子供が6人今後 その義兄弟とのお墓、お寺問題が残っていますこちらの方が問題山積みかな~何せ、お墓には入るけど お位牌はいらない仏壇もいらないと 訳の分からない事を言う義兄がいるので…頭痛いですね~ドロドロです~ ワイドショーやドラマに出てくる家みたいです笑うしかないですね~
2014/01/31
コメント(4)
介護、看護は まだまだ続く… そう勝手に勘違いしていたのだけど義母はあっという間に旅立ってしまいました数日前の早朝 病院からの電話が入り 主人と二人で 慌てて駆けつけるも顔色も呼吸も あれ? 何事もなく大丈夫???と思ったのですが手足を見たときに これはよくないな…と思いましたでも義母さんはがんばったのですよね それなのに結局、主人は夕方に帰ってしまい、連絡を入れても義兄は来ず・・・私、一人で看取りました友達に、看取る人がいただけでもいいんだよと言われましたが子供達に散々な事をやらかした義母は 子供達に看取ってもらえなかったのでしたその後はバタバタと、さすがの兄も駆けつけて主人と二人兄弟仲良く 手続や色々な事を済ませて 落ち着いたところです。過ぎてしまえばあっという間、かもしれないけどいろいろな事があり過ぎて ちょっとぼんやり気味の私ですこのブログも 最初はダイエットブログで始めたはずなのに気付いたらすっかり 日々の出来事をだらだらと記録していました。成年後見の記録にもなってしまってるし・・・落ち着いたら また後見事務の最後を記録したいと思います。自分自身で よかったと思える事は あんなにも憎たらしくて大嫌いだった義母に対して最後に優しい声をかけてあげれるほどになれた事自分で成長したな~ 私、と思ってしまいました。昔、ほんの数週間、同居した時には ものすごいケンカをした私と義母です。義母のいじめは「ごちそうさん」のお姉さんそれどころではないくらい酷かった・・・それでもアルツハイマーになり 私や主人、そして兄夫婦によって施設に放り込まれ 8年も経つと 少々変わるものですね8年の間、兄夫婦は一度も会わなかったようで、亡くなり 8年ぶりに顔を見たようでした。義母さん さようなら
2014/01/23
コメント(10)
姑さんの病院へ支払いに行ってきました。去年から半月の入院で6万円からおつり少々、そしてグループホームへも支払いへこちらは10万ほどあぁ~頭痛いけど、仕方ないですね~入院するとお金かかるんだな~ 分かっていたけど現実のこの状態がどれくらい続くのかあまり考えたくない事です元のホームに戻れる可能性を諦めてしまうと ホームへの支払いも無くなりその方がいいのかもしれないけど 入院した当日、食事を食べさせてもらってる姑の姿を見ていたらとても可哀想で ホームの様に丁寧に食べさせてはくれないのですよね病院だから仕方ないのかな…それで早くホームに戻れると良いのにと思いはじめホームを解約する事はできなかったです。でもね、理由は他にもいろいろと・・・肝心の姑の息子二人、旦那とその兄ですが 相変わらず 関わりを持ちたがらず 姑の事は私に一任のままですホーム側が待ってくれる限り もう数ヶ月 色々な事をホームにお願いする予定ですその方が 私がいろいろと楽だからという理由もあるのですが…兄のところは 受験生を二人抱えているので 姑の問題を持ち込まれたくないだろうし センター試験も目の前ですしね我家も来月、再来月は 子供達の引越しと卒業式が二人分あるわけで…ここに姑さんの移動が絡んでくると ・・・ ということで姑さんには 少々このままでお願いしようと思ったのでした。ホームを出る事になると 少ないながらも小さな引越しがありますし病院には洗濯物を取りに行ったり 雑用が少々あるのですがそういったこと 全てホームの方がやってくれるのがありがたい私は雪で身動きとりにくいし…いろいろな事のせいにして、数ヶ月このままになるのかな早く ちゃんと食べれるようになると良いのにな~もう無理なのかな…
2014/01/11
コメント(2)
お正月はあっという間でした息子と3人で年越し、私は元旦早朝もパートへ娘も3日の昼過ぎまでバイトだったようです。3日夕方に娘が帰省し、私も年末年始のパート終了4日は娘と3人で買い物、息子は地元の友達と遊びに出かけそして今日、5日はそれぞれ帰って行きました。あっという間に また二人きりの生活が始まりますね~今年の我家は 新たな旅立ちです子供達の新しい生活が順調にいきますように私と主人も 健康な食生活を心掛けよう~
2014/01/05
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1