全3件 (3件中 1-3件目)
1
先日、知り合いの新築祝いに行ってきました。新しい家は ちょっぴり羨ましい~、ピカピカのキッチン、今時のお風呂や洗面所間取りもしっかり考えられているし 部屋にある収納の数々、さすが~新婚2年目で まだ子供はいないけれど 広々とした子供部屋が2部屋将来両親を引き取った時の為の部屋も2部屋 すでに準備されていました。ということは 新婚夫婦が住むにはとにかく広い家でした。消費税が上がるから…という理由で 去年あっという間に家を建てたのですよね若いってすごいです。うちの旦那にはそんな勢いはもうないですね~早めに建てておいてよかった…なんて思いつつふと オール電化の広い家、電気代は月々いくらくらいなの?と聞いたら12月分の請求が5万ちょっとだったかな~と…エアコン24時間入れっぱなしなのだそうですが…、それって当たり前???住宅メーカーの担当の方に 入れっぱなしの方が電気代が安いと言われたそうですが知り合いは 高いとも思わず「世間もそんなものでしょう」という話に ちょっとびっくりの私でしたちなみにその知り合いは共働きで 日中は留守の家なのですが、その電気代でいいのかしら?我家は 同じ時期 夫婦二人で8,700円でした。他に灯油代とガス代プラス8,000円 光熱費の合計は16,700円です。結構節約を頑張っているつもりですが、まだまだかな~今時の新しい家は 高気密高断熱住宅で 暖かく電気代も安く済むのかな?そんなイメージを抱いていましたが 本当のところはどうなのか これではさっぱり分からないまま比べるような知り合いがすぐには見つからず とりあえず 築10年目の妹に聞いてみるとオール電化ではないのですが 電気代15,000円くらい 灯油代8,000円くらい 光熱費23,000円でした。ちなみに家族は4人です。やっぱり5万円は多い?…と思いました。
2015/01/30
コメント(2)
ちょっと時間ができると 片付けたり処分したり、整理整頓したりやりたくなる季節なのかな~、と思います。冬は家にいる時間が長くなるせいか せっせと処分しています昨日は段ボール2箱に溜め込んだ領収書類、銀行の通帳など25年分 とりあえず新しい物6年分を残して後は税務関係、保険関係の領収書などなどを残し きれいさっぱり捨てました。今まで捨てられなかったのですよね~、新婚時代の懐かしい物に始まり子供が生まれた時の頃のもの いろいろが… レシートは処分するのですが 金額の大きなものやキップや入場券などまで つい一緒に保管していました。今日は食器棚から しばらく使ってない食器類、これからも使いそうにない物処分しちゃいました。思い切って 食器棚の中身も半分くらい処分したいのですが、思い切れないのですね~ なかなか難しいです。明日も掃除しながら もう少し処分頑張ります。
2015/01/20
コメント(2)
元旦、何となく喉が カサカサして嫌だな~と思っていたら 2日の夕方37度風邪薬を飲んで早めに就寝、そして3日の朝に熱を測ると38度 昼には39度ふらふらになりながら 旦那に病院へ連れて行ってもらいました。道路は雪と氷のアイスバーン、周りの車もみんなノロノロ40分の道のりが1時間かかってしまい 更に病院は混んでるし・・・マスク患者で溢れてて、検査をしたのは受付2時間後、その後は隔離され8人くらいの部屋へぼーっと待っている間 インフルエンザ患者は3ヶ所に隔離されていく事を確認していたからあの部屋に案内されたら私もインフルなんだな~と思っていたけど やっぱりでした結局5時間かかって病院終了、トホホ 年末年始の休日当番医は大変、何処でもらってしまったのか、周囲にインフルの人はいなかったのに大晦日に病院勤務の甥っ子が遊びにきて長居して行ったくらいです。連日インフル患者が70~80人くらいは来てるとか、今年は手強いとか得意になって話していたな~…と間接的に貰うってことはあるのかな~???それにしても、初めて飲んだタミフル、昨晩は38度だったのに 今朝は36度すごい威力です、でも体力がついていかない、ちょっとフラフラです。隔離部屋での年齢が30~50代の男女 みなさん次の冬は予防接種しなきゃね という話になりました私も前のシーズンまでは介護施設に行くので 予防接種していたのに今シーズンはすっかり忘れていました。多分20年ぶりのインフルエンザです。やっぱりしんどい、昨晩から筋肉痛のような節々が痛むような…寝ていてもしんどかったです。スタートからつまづいてるけど なんとか今年一年頑張ろう!我家は旧暦で立春スタートということにしておこう、なぁんて
2015/01/04
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()