楽天的演劇生活

楽天的演劇生活

PR

Calendar

Comments

映画バカなウサコレ @ Re:ごくせん(05/18) そうですね。出演している俳優さんが若い…
ぱいなっぷるまんごー @ ありがとうございます。 gamzattiさん 気まぐれな更新ですのにあ…
gamzatti @ Re:蜷川幸雄トークセッション(04/24) こんにちは! 面白そうな本をいくつもご…
ぱいなっぷるまんごー @ Re:ありがとうございます PatioRoseさん >お気に入りに登録いただ…
PatioRose @ こんにちは お気に入りに登録いただきましてありがと…
2008.03.29
XML
カテゴリ: 読書
「55歳以上限定、最高齢者は81歳の「高齢者劇団」の誕生から、第一回の公演を終えるまでの、500日間のドキュメンタリー」

「当初、200300人の応募があればと見込んでいたのが、希望者が1200人を超えたのは当事者が驚くほど、予想外の出来事。それほど、新たな人生への期待と、やりのこしてきた思いを抱く人たちが数多くいたということだろう。」

「 オーディションにあたって蜷川は、書類選考で足きりをするのではなく、15日間延べ78時間をかけ、応募者全員を面接した。」

この第1回の募集の時はマスコミにも随分取り上げられてオーディションの様子がニュースで流れたりしましたね。
私も年齢に達していたら応募したかった。
実を言うと年齢に達したら受けてみたいと思っていましたが、
第2回以降の募集は当分なさそうです。

それにしてもこのシアターの奮戦ぶりに驚嘆すると同時に
これだけのエネルギーを喚起するものがやはり演劇にはあるんだなあ


「団塊の世代」だの「高齢化社会」だの言われて久しいですが、
いわゆる「中高年」の潜在エネルギーはかなりのものでしょう。
その受け皿は「模索中」ということでしょうか。

ちょっと検索してみたら
いわゆる「中高年向け」の演劇ワークショップや劇団が
あちこちで生まれているようです。



と、この本を読んだのは昨年末で、他ブログにアップしていたのですが、ちょっとこちらでもご紹介を。

その後今年に入って私も45歳以上向けの演劇レッスンに通っています。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.29 18:17:01
コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: