studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Comments

RC200t @ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2008.11.08
XML
カテゴリ: カーモデル
先月末からやってたロータス99T完成(^^)
ちょうど10日間モデリング。
とはいえシャカリキに根詰めてやってたわけじゃ全然ないんで、
実質的にはその半分くらいかも。
lotus99t

lotus99t
タミヤ1/20 ロータス・ホンダ99T
#12 アイルトン・セナ

1987年のランキング3位(ドライバー、コンストラクターとも)
バージボードもチムニーダクトもシャークフィンもシャークルーバーもない
ずんぐりむっくりなボディが懐かしいね。

当時最強のホンダエンジンを積みながらチャンピオン争いにイマイチ絡めなかったのは
熟成不足のアクティブサスと中嶋のウデのせい。
ロータスが先鞭をつけたアクティブサスは、路面からの瞬間々々の入力に対し
都度演算し制御するサスペンションじゃなくて、一周走った入力をすべてメモリーして
それを演算制御するタイプ。
しかも各周回でデフォするんじゃなく、演算するのは最初のデータオンリー(゚o゚)
オーバーテイクでコースを外れたり、路面状況が変わったりするとまったくの役立たず。
こんなもんを積んでなけりゃもっと上位で走れたんじゃないかね。
キットは、ホンダV6ターボエンジンも少ないパーツで再現されてるけれど全部オミット。
目に見えるところだけ手を加えたお気軽モデリング。
といっても、部分塗装だけのガンプラに比べりゃ全面塗装で楽しかったわ。

ガンプラにはガンプラで、パチピタなパーツを組む楽しみがあるけどね。
ここんとこガンプラオンリー10連戦だったから、今は無性にタミヤキットが組みたいね。
ヨンパチでマーダーIIIが出たから買おうかな。
あれ、フォルム的にはあんま好きじゃないんだけど(マーダーII発売熱望!)
ダイキャストシャシーじゃないからいーんだよね。

そんなのやめて単価下げてよ。
じゃなきゃ、いにしえのバンダイヨンパチみたく内部再現とかさあ。
単に1/35のサイズダウンで済ますんじゃ勿体ないシリーズだと思うんだけどな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.07 03:30:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: