studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Comments

RC200t @ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2008.12.17
XML
カテゴリ: カーモデル
昨日で文庫を読み終わっちまったんで、さて次は何にしよう?と本屋へ。

待っているんで、なるべく安く上げたいところだが、比較的安くて
硬質な文章イコール読み進まないということだと、いきおい純文学とか
時代物ってことになるが、趣味じゃないんで(笑)
バチスタの海堂尊が出てれば文句なし、だったんだが、
そうそう希望通りに物事は進まず、結局、「笑う警官」の北海道警シリーズ
第2巻にしたよ。
でもって、せっかく外に出たんだから、ついでに模型店を覗いてみたら

こないだ「ミニカー売ってないなら作っちゃえ」企画の候補にしてて
最終的にはST185セリカにしちゃったんだけど、その相手方だった
メルセデスCLK-GTRが売れちゃってた。
ない、となると気になるのは必然、しかももう10年前のキットだから
そうそう置いてある店舗もないだろうってことになれば余計だ。
ということで、にわかに模型店巡礼することに。
といってもやみくもにってわけじゃなく、前にチラッと積んであるのを目撃した
ヨドバシにまず行ってみると、大当たり。
そそくさ買ってかえって、中身を確認。
D2カラーの#11号車とヴァールシュタイナーカラーの#10号車が作れるね(^^)
見た目重視で#11にするか、戦績重視(鈴鹿1000km優勝)で#10にするか、

つか、そういう時間が実は最も楽しいわけなんだけどね。
いっそもう一個キット探してどっちも作るか!
んで、スポーツウェアのキットも探してワークス3台横並び!なんてやってみるか(笑)
まあ、ST185がまだまだかかるし、その間にじっくり考えようじゃないの。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.07 02:27:23
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: