studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Comments

RC200t @ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2009.02.07
XML
カテゴリ: カーモデル
予定じゃもっと早くにここに出すはずだったんだが、外装デカールに思いのほか手間取って

アップした直後だったんで、逆にいいタイミングになったかね?
clk-gtr
タミヤ1/24 メルセデスCLK-GTR
#10 アレッサンドロ・ナニーニ/マルセル・ティーマン/(ベルント・シュナイダー)

1997年、前年大人気だったBPRシリーズを、当然のようにFIAがお召し上げになって
国際格式のレースに仕立て直してスタートしたFIA-GTの第7戦に組み込まれた
鈴鹿1000kmでウィナーとなったメルセデスCLK-GTR#10号車。
ベルント・シュナイダーは、もともとD2カラーの#11号車に乗ってたんだが、

#10号車の優勝メンバーに加わった(実際、#10号車をドライブしたかは不明)
見た目ど派手で、プラモのパッケージカラーでもあるD2カラー#11号車じゃなく、
それとは正反対に地味~なヴァールシュタイナーカラーにしたのは、ひとえに
ドライバーが悲劇のナニーニで、鈴鹿優勝マシンだったからに他ならない。
メルセデスの2ドア・クーペCLKとは名ばかりの、フロントマスクにその意匠の残骸を
残すのみのレース専用マシンCLK-GTRは、メルセデスのレーシングサテライトだった
AMGによってたったの128日でデッチ上げられた。
ボディワーク制作中に併行してエンジン開発を行うために、マクラーレンF1GTRを
買ってバラして、強引に6リッターV12エンジンをくっつけて走らせたらしい。
(これぞ、元祖マクラーレン・メルセデスってか)
そのおかげもあって、このゲルマン気質剥き出しのカッチリしたマシンは11戦中6戦を上げ、

タミヤのキットは、いつものように、なんのストレスも感じずに、仮組みすらやらずに
いきなりパーツを切り出してくっつけても何の問題も発生しない、素敵なキット。
一番難しかったのは、実はナナメに取り付けるアンテナだったりして(笑)
そんなタミヤスタンダードに一点だけ問題があるとすれば、
clk-gtr
これだけ必死に色塗って作った中身が完成後ほとんど見えなくなっちゃうこと。

clk-gtr
フロント部分は、スポンサーデカールまで再現してるのに、完成後はまったく見えない。
フロントグリルの隙間から見えないかと、上から下から斜めから見てみたが全然ダメ。
clk-gtr
フロントサスやらアーム類なんかも同様。
フロントカウルも別パーツ化すればいいのになぁ。
clk-gtr

clk-gtr
ボディワークとエンジンカウルを別々に塗装したもんで、銀ラメの立ち方が違っちゃってて
若干悔いが残るんだわ。
次に作る時(あるのか?笑)は、そこらへん気をつけよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.07 03:09:52
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: