studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Comments

RC200t @ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2009.02.27
XML
カテゴリ: カーモデル
初雪や二の字二の字のなんとやら。。。
ふと外を見ると雨が雪に変わっててびっくらしたこんな日は、集中してプラモ一筋。
つい先ほど組み立て完了したんで、一区切りで早速撮影(^^)
lotus25
組み立ててる間にチョロハゲしたとこのリタッチとか、まだ若干残ってはいるんだが
おおよそカタチになったロータス・クライマックス25。
いや、何度も言うがホントに面白かったよ、このプラモは。
模型やってるってゆーよりも、レーシングカーを組み立ててる感覚が味わえたもんな。
残すところはデカール貼り。
なんだけど、これがもしかするとこのキット一番の難点かも知らんぞ。

ゼッケン1、2、3、8、18、23が選べるようになるんだが、箱絵の影響か
殆んどの模型サイトでイギリス優勝4号車か南アフリカ優勝1号車にしてる。
そーなると天邪鬼がムクムクとアタマをもたげてきて、人と同じじゃあツマラナイ。
で、調べましたよ、あれこれと。
それでわかったのは、一見ゼッケンをあれこれ選べる親切設計のようなんだが、
風防の形状やリヤカウルの形状、ホイールとの組合せでみると、
その実、選択肢は広くないんだよ(-_-;)
箱絵のイギリス・南アフリカを除くと、黄色ストライプのないフランス予選18号車
(決勝は風防形状違い)、F1人生72戦して一度きりの2位表彰台のドイツ3号車、
パーフェクトウィン(PP/優勝/FL記録)のメキシコ8号車、そして翌64年の
ベルギー優勝の23号車の4タイプだけ。

(それもまた楽し、だけどね)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.07 03:05:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: