studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Comments

RC200t @ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2009.07.11
XML
カテゴリ: カーモデル
ニュルの予選は、雨に翻弄されてなかなか面白い展開になってるねえ(^^)
ま、それはそれとして。
ちょっと買おうかどうか迷ってたんだけどね。
出せば完売ってわかってんのに生産数を絞るミニカーと違って、同じようにモデル化しても
今やまったく人気のないプラモはしかし、ロット数量を上げないと採算が取れないって理由で
初回ロットは売れ残って在庫の山になろうが、沢山作るからそんな急がなくても。。。
って意識が働いてたわけなんだが、ショップで実物みたら「初回限定シートベルト付属」なんて
箱のすみっこにチョロっと書いてあったりしたから、ついつい買ってもーた(^^ゞ
まったくメーカーの思惑通り、である。
mp4-6


フェラーリ621/2といい、今回のMP4/6といい、な~んかタミヤの二番煎じな感が
否めないフジミのF1プラモ。
まるっきりタミヤのダウンサイジングか?と思いきや、一応リアウィングを重たい仕様に
変えてきてるんだけど、その他のパーツ割りなんかはどーなのかね?
いかに積どくモデラーとはいえ、さすがに1/12は在庫ってないからねえ。
(実は、FW14Bは一時期積んどいたんだけどね~)笑
あと、余計なパーツにメッキすんのやめてくんないかね?
エンジンブロックなんてメッキの必要ないっしょ。
ホンダエンジンは黒基調なんだからさあ。
そんな余計な付加価値つけて、値段吊り上げるのやめてよって感じ。
それ以外は、組み立て前のパッと見だけど、よさげな感じだよ。

プレミアプレミアって、アホちゃうか?とも思うけど、これ今、1万円くらいするんだって?
も~ビックリだよ(゚o゚)
closeuphistory
しかし、小雨まじりの予選は面白いねえ。
地元地元って騒いだ挙句、不発に終わったトヨタはざまみろってなもんだが、
選手権ランクなんざ何するものぞ!な気合のウェバー&バリチェロのフロントローは





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.07 02:17:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: