studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Comments

RC200t @ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2009.11.15
XML
一時期は食玩ブームに便乗してコンビニでも売ってたワールドタンクミュージアムの余勢を駆って
これまたどこの模型屋でも取り扱ってたドラゴンアーマーだが、奢れるものは久しからずの
故事の如く、ブームが去りつつある昨今では取り扱い店を探すのも一苦労。
たまたまミニカーショップで在庫品を棚に並べてる店を見つけたのだが、そこにしたって
在庫処分って感じで、新作の入荷など望むべくもなく。
ただ、こっちとしては元々ミニカーほど目の色変えて探しまくって買いまくってるんじゃないから
その在庫品だって持ってないもんが多いわけで、しばらくはその在庫減らしでやってけそうだ。
m4a3
ドラゴンアーマー1/72 M4A3シャーマン中戦車
1945年 第761機甲大隊 ライン川特務隊 ブラックパンサー


ドイツが軍馬III号、IV号戦車の進化がドン詰まりになった時、次なるステージとして
圧倒的攻撃力防御力をもって機先を制する戦車(パンサー、ティーガー)を欲したのは
こんなメカどーよ!真似できねーべ!って世界に誇りたくなるドイツ人気質とは別に、
少ない人的資源をむざむざ犬死させることを良しとしなかった、ある意味人道的見地からの
開発であったことも確かなハナシで。
それに比べて大量生産大量消費の王国アメリカンは、なんちゅーか、そんな鉄の塊のよーな
戦車なんか要らん、しかも戦場にポツンポツンと点在させたって意味ねーよ、と。
要塞のよーなティーガーだって、蟻の如く群がって叩けば潰せるだろ。
確かに、おエライさんのおっしゃるとーりなんだが、その群がって潰す間に一体何機の同胞が
潰されるのかってことにはまったく神経使わずに、廉価で生産効率の高いシャーマンを
死ぬほど作った。

その数、1942年からおよそ3年間で5万輌(゚o゚)
いやはやなんとも。。。
偵察や支援任務じゃなく相手とガチンコでぶつかるメインアクターの武器がこれオンリーで
他に選択肢がないってのは、もうある意味ドイツ以上に狂気の沙汰なんじゃね?
けど、単純にフォルムとしてみた場合、結構好きなんだよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.31 02:47:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: