全30件 (30件中 1-30件目)
1
また焼きました最近髪の毛が伸びすぎてプリン&ライオンのようになっています美容院に行きたいのですが1日雪山の日を潰して行くことを考えるとなかなか。。。いつまでもつかな・・・有休とっていこうか迷い中です
2008.01.31
コメント(2)

2度目の挑戦今度はホームベーカリーの説明書についていた「ソフト食パン」というレシピで作りました皮が柔らかめの、きめの細かい普通の食パンですこれは普通に出来上がりました高さも高い起きた時にパンの焼きあがったいい香りが漂ってるのがいいです先回のトラウマからホームベーカリーはあまりいいのが出来上がらないんじゃないかと不安がありましたがそとはカリっと中はすごく柔らかくて家族の評判もこちらは良かったので良かったですどっちかっていうとこっちのがもちもち当分こればかり作るかな簡単だし(いや、米粉パンも同じ簡単さではあったのですが・・・)明日の朝も同じの出来上がるようにセット済みです
2008.01.30
コメント(10)

ホームベーカリー購入記念第1回作品にしてひどい大物が出来上がりました。。。。材料ただ入れるだけだというのに・・・その名も「もちもち米粉パン」先日買ったレシピ本に載っていたパンです米粉には上新粉を使いましたこの、もちもちという言葉につられ初めて作るのはこれにしましたがどえらい形も表面も凸凹軽量がおかしかったのかな。。。そして、食感はもちもちっぽくはなっていたのですが、味は米特有の後味が残るという私好みではないパンに仕上がりましたう~ん。まだ少しアレンジしたパンは早かったか・・・このもちもち米粉パンはきっともう作ることはないだろうな
2008.01.29
コメント(2)
最近もう自分だけで滑っているとどんな状態なのか分からなくて伸び悩んでいましたが先日の日記にも書いた私がスノーボードをやるきっかけになった女の子Wちゃんから有難いアドバイスをいただきましたキッカーやちょっとしたコブでのジャンプの時、オーリーがどうしてもできず飛んでいる時ノーズが上がった状態になっているのがずっと続いていました(オーリーは平地でやると分かるのですが、滑っている時や飛ぶ瞬間はどういうのがオーリーが入っている状態なのか掴めないです)そんな暗中模索状態に光が・・・(だといいな)忘れないうちに~おさらいメモ~・早くノーズを引き上げすぎ (上体が後方に傾いた状態になる) (大きいキッカーになるにつれてまくられやすくなるので注意)・ノーズがテーブルトップ(もしくはポール)から 手のひらより少し長い程度出た時にノーズを引き上げる (ノーズを上体に引き付けるのではなく、上に引き上げる)・その後上体を上にかぶせるように持ってくる →そうすると自然とテール側の足も引き上げられる・最初のうちはスピードを出さすにゆっくり、しっかり見て慣れることかなり自分用に書いたメモになってますそういえば、テーブルトップなんて見て飛んだことなかったですまだまだ小キッカーを越えることだけでいっぱいいっぱいなので、このアドバイス内容に気をつけてできるようになるまでも程遠そうですがもう少し慣れたら天然ギャップの方でゆっくりおさらいしていきたいと思います
2008.01.28
コメント(14)

今週は土日と鷲ヶ岳でしたこの2日間は寒かったですが、雪は少し降っただけですでも、タイトルにもあるように車泊して朝起きたらペットボトルのお茶が少し凍ってました1日目滑り終わって車に戻ってきた時にも先シーズン奥美濃での車泊では確か凍ったことはなかったような26日は土曜日の割には空いてましたこの2日間はフリーランと少しだけパークに入ってみるという日にしました先週よりもアイテムが増えていたのでパーク人口が増えていました先週撃沈しっぱなしだったBOX・・・こんな段差もないようなBOXなんですが、私にとっては必死ですエッジを掛けないようにしたら抜けれました嬉しかったですとりあえず、今の私にはBOXに入る瞬間に板が真っ直ぐになっていることが重要なようですが、次の日痛い目をみますこれも低いBOXなんですが、(見にくくてすみません。。。)真ん中で高さが少し低くなった段違いBOXともいうべきBOX上のよりもこちらのが成功率が高かったので安心してできるようになってきた次の日真ん中まで行く前に板が斜めに・・・あぁもうだめだ・・・と思った瞬間、やっぱりこてんと。。。後ろ向きに転び背中でBOXにまたがる状態に。。。最近、転んで直接頭を打たなくても、後ろ向きに倒れる時に頭が大きく振られるだけでも急性硬膜下血腫ができることがあるということを聞いたのでビビりその後はテンション低く過ごしましたでも何ともありませんでしたあるとすれば、いつもはそんなに大きく動かさない首を動かしたので筋肉痛になってます何となくなのですが、諦めの気持ちで転ぶ気がしました斜めになって怖いと(><)と思っても耐えた時は抜けれて諦めたらすぐ、ステンと。。。駄目だと思った瞬間転んでしまうので、転ぶ前に横に抜けれるように練習が必要ですということでまたBOXは違う日までさようなら。。。土曜日のナイターは粉雪の中滑りきれいな感じでした日曜日は気温は低かったですが、すごく天気のいい日でしたおかげで体感温度は実際の気温よりも高かったです滑るのには気持ちのいい日でしたこの日は前日の土曜よりも混んでいましたBOXの背中スライドで(とりあえず腹と背中の前後攻め済みです!!)テンションが下がったこともあり、予定より少し早い15時に帰路に着きました来週もたくさん滑るようにしようと思います
2008.01.27
コメント(4)
2008.01.26
コメント(6)
寒いのになかなか雪が降らないですね…奥美濃だけかな??また先週も食べた四川でラ-メン食べました♪今日はいつもに比べて少し空いています(^∀^)ナイターあんまり寒くないといいな(^^)♪
2008.01.25
コメント(6)

先日三八で食べた気肉ここに行くと絶対にタレに入れるすりおろしにんにくを頼みますこれを入れると旨いんです一度お試し下さい!!ですがこのお店のすりおろしにんにきが最近変色してきています数年前は普通のにんにくの薄い黄色だったんですが先日は緑色になっていました何年か漬け込んででもいるんでしょうか・・・あまりの緑色に一瞬入れるの戸惑いましたが、味は変わらなかったです私が焼肉で好きな順は1.ハラミ2.ホルモン3.ロースかカルビでこれらは必ず頼みますあとは、タンとユッケとかですおなかに余裕があれば石焼ビビンバもいきたいところですハラミは結構売り切れの時があるので油断できないんですよね
2008.01.24
コメント(4)
私が雪山で滑っていた19、20日世間ではセンター試験が行われていましたね世間といってもほとんど高校3年生だけだと思いますが今週はセンター試験だからいつもの週より少しだけゲレンデが空いているのかなと勘くぐったりもしましたが、そもそも受験生はあまりスノーボードををしに来なさそうですよねうちの妹も今年受験生なので受けに行きました今は自己採点をして申し込む大学を選んでいるようですそういえば、英語のリスニングテスト私が受けた頃は、校内放送でスピーカーから問題が流されていましたが今は一人1台の機械から流れるんですね変わったなぁ知らなかったです月日の流れを感じます自分が受験したのはもう何年前なのか・・・・真剣に受けられた方には申し訳ないですがセンター試験の雰囲気を味わっておきたいような感じでセンターを受験した私は採点のこととか妹に詳しく聞かれても全く思い出せず答えられないです一般的に選択する世界史Bではなく、世界史Aを選んでしまう奴なんです(Aの方がBに比べて簡単なのですが、Bの方を選択しないと大学受験資格がすごく狭まります)そのおかげと出来の悪さのおかげで確かセンターでの大学の選択肢は全然なかったな・・・なぜあの時Bを選ばなかったのかが悔やまれますが久しぶりにそんなことを思い出しました
2008.01.22
コメント(16)

19.20は鷲・高鷲に行きました夜中出たこともあって眠くまた滑り出しは昼ごろ・・・この2日間は雪は降らなかったのですが、すごく冷える日でした救急隊出動をすごく多く見ましたこんなにたくさん見た日も初めてでした鷲ヶ岳アイガーのラーメン横丁四川のラーメンすごくおいしかったですまさに美味ゲレンデ食だからってなめてはいられませんBOXはやらなかったのですがBOXが閉じた後に恐怖心をなくすために角がどれぐらい尖っているのか検証しに行きましたとぎとぎの角っこのイメージだったのですが角はちゃんと丸っこくなっていました角は丸っこい丸っこい丸っこ・・・まずはイメージから・・・この日も最後まで自主練ナイターをしましたでも先週よりもモチベーションが低かったです温泉は長風呂いつもドライアー待ちができます足りてませんこの前気づいたんですが、鷲の男湯、外から丸見えじゃないですか湯気で隠れる感じだからいいのかな。。。20日の高鷲日曜でも混んでるんですねー!!この日も10時ごろ始動高鷲は今シーズン初だったんですが高鷲でどれぐらい滑れるようになっているか試したかったんですでも、まだまだです最近、昼ごはんを食べると寝てしまいます体力のなさが深刻になってきました・・・一日になるべく長い時間滑っていられることも目標です
2008.01.21
コメント(6)
2008.01.20
コメント(5)
2008.01.19
コメント(2)
金曜は会社が終わった後久しぶりに大学の部活の同学年の子と飲みました同学年の子達といっても、私たちの代はすごく人数が少なく、全部で6人うち、女の子は(女の子という歳でもないですが・・・)3人すごく少ない学年でした集まれたのはこの3人で場所は名古屋の赤からやっぱり赤からはうまい!!陸上部だけあって!?(関係ないか)みんなよく食べます会うのはすごく久しぶりでした昔の話をしたり、近況を話したりそれにしても少し年が離れている先輩や後輩の名前が全然出てこない・・・重症だ・・・今度はみんなで集まれたらなと思います
2008.01.18
コメント(0)
レシピ本も買うてきました丁度ナショナルのホームベーカリー用のいい本出てるじゃん!!と思ったらナチュラルとナショナルの読み間違えでした家に帰って読んでて気づきましたでも使えそうなのでいい良かったです準備は整ってるものの先週届いたのにまだ使ってませんいろいろ使うの楽しみです
2008.01.17
コメント(4)
結局ナショナルの買いました
2008.01.16
コメント(0)

高鷲と迷ったのですが、この日も鷲にしました前日に引き続き寒いなぁと目を覚ますと窓がやっぱり凍結鼻かんで捨てたティッシュは凍ってましたでもいざゲレンデに行ってみると晴れていたせいか風は冷たかったのですが前日に比べて大分あったかかったですコースも前日よりは固くないし連休最終日なので人は結構少なめでしたこの日はパークに入ってみましたへっぽこすぎるのでよく分かりませんが、去年は入ることもはばかられた感じのアイテムたち・・・という感じだったのですが今年はかなり初心者向きに作られているような・・・(気がする)すごく小さなキッカーもあるしパークをやってみたいけど、いつも上手い人ばかりが列をなしていて入りにくく、始めにくかった私としては嬉しい状況でしたみんな初めてだった頃がなかったように上手いのでどうやって始めたのだろうって疑問でしたレールはやれるわけもなく・・・低いBOXと小さな小さなキッカーをBOXは角でぶつのが恐いのでどうしても板が斜めにそれていってしまいます多分ミリ単位でしか乗ってません(><)しょぼしょぼ・・・一度は最初から最後まで腹で滑り、周りの失笑を買いました・・・まぁいいさ。そんなもんだといい聞かせてみたりと、何回か繰り返しが。。。BOXは玉砕したままですソフトクリームタイムを設けた後、渋滞を避け14時過ぎには帰りましたパーク、また空いてたら少しやりたいです
2008.01.15
コメント(17)

12日は仕事が終わってから鷲へが・・・滑り始めは12時少し前今シーズン始めに、朝は早く、一日中滑るという何となくな目標を立てたものの朝が弱い私はいつもこんなです(><)前日に雨が降ったらしく、固かったですカリカリしてるとこも多く、風がとても冷たい一日でしたすごく冷える寒い日でした(≧へ≦)!!昼はこの前の日記にアップしたかつカレーひとみちゃんの手作りカレーだそうですそいうえば、去年もひとみちゃんのカレーって書いてありました魅惑のひとみちゃんはおそらくパートおばちゃまの一人っぽい感じですう~ん魅惑のカレー初のかつ乗せカレーだったのですが、食べてみたら家のカレーの味そのままでびびりましたあんなに似てるとは・・・バーモンドか??いや、そもそもうちはバーモンドなのか・・・料理しないので分からんとですおいしく完食させていただきましたこの日は友達の友達が偶然来ていたので少しだけ一緒に滑りました他の人と滑ると刺激になりますねそして、私がスノーボードをやるきっかけになった女の子とも久しぶりに会うことができ嬉しかったですやっぱりうまいなぁどれだけやっても追いつけないなぁそしてナイターこの日は3連休中日だけあって激混みでしたリフトの待ち時間もかなり長かったので人が少なくなったナイターでたくさん滑ることにしました自主練の時間と名づけ、休む間なく滑り続けることを目標にしてやりましたこの日は十分滑った~という感じで満足な一日になりました
2008.01.14
コメント(0)
2008.01.13
コメント(4)
土曜は会社があったのですが寝坊して起きたら8時でした弟の「もう8時だよ。。。」という言葉でびっくりして「うそー!!」と飛び起きました私は大体毎日8時10分頃家を出るので・・・目覚ましかけたのになぁ無意識に止めたのかどうかは定かではありませんぐしゃぐしゃのまま家を飛び出したのですが(なぜかご飯だけはしっかり食べてる)土曜日で道が空いていたのが幸いで遅刻は免れましたほんと良かったですあの時、弟が朝帰りしていなかったら・・・やばかったです朝帰りに万歳!!朝帰りに感謝です
2008.01.12
コメント(2)
パソコンで下書きしておいた日記を携帯で更新したんですが、すごい読みにくく更新されてましたね。。。(><)なので再度貼り付けします!!昨日の日記に書いたバトルロワイアル有名どころの出演者の中に山本太郎いますよね!確か映画後悔された当初20代後半ぐらいなのに中高校生ぐらいの役やって少し話題になったの覚えてますそもそもタレントなのか俳優なのか(俳優もタレントなのかな)という疑問を持ったところ山本太郎は「メロリンQ」から世に出てきたことを聞かされました何これー!!!?しかもメロリンって何!?あほやん(笑びっくりなんですけどたけしの元気の出るテレビは知っていましたがダンスダンス甲子園でこんな姿で出てきたのが原点なんですねうは~知らなかったです顔も結構整っているし映画とかドラマにもちょこちょこ出てるしそのイメージで明朗活発な感じで結構かっこいいと思っていたので結構衝撃です結構たまげてます
2008.01.11
コメント(6)
![]()
バトルロワイアル見ました2はまだ見てません6、7年前の映画ですが結構豪華メンバー揃ってますね宮崎あおいちゃんの旦那さんも、柴崎コウさんも出てます少しネタバレになっちゃうのですが、ご存知中学校1学級での殺し合いの映画です1学級って40人以上いてどんどん殺しが起きるので映画だと一人一人にあまりスポットが当たらないのですが私は読んでないですが本も出ていてそれだともっと一人一人について細かく書いてあるみたいですね*それはそれで面白そうな気がします私は血が苦手で血が服ににじんでるのは大丈夫なんですが、血がピューとかありえないので、、、最初の方からこれ見て大丈夫か??という感じでしたが結構大丈夫でしたいつ殺し合いが起こるか分からないのではらはらどきどきしましたこれは先日スノーボードに行く途中大渋滞にはまっている時に見ていたのですが見ている私もトイレに行きた過ぎてある意味バトルロワイアルでした(あっ下品で失礼しました。。。そしてロワイアルの意味は分かりませんが・・・)R-15指定(この絵文字初めて使えた)指定って何か見るの気がひけるんですよね・・・何となくこわくて今まで手つけなかったとこにも手伸ばし始めてます目に付くレンタルDVD見たのばっかりになってきて(結構邦画ばかりです)見るネタが尽きてきてます何か面白いのとかオススメあったらぜひぜひ教えて下さいねっっ
2008.01.10
コメント(6)
趣味で作っていたパンといっても、ここ最近寒いし時間もないのでかなりご無沙汰ですが・・・私は白いご飯大好きなので、パン食の時はあまりありませんなので、なのでパンを食べる機会もそんなにないし、パンを作るなら手ごねでいいやというかそれが楽しいからいいや♪と思っていたのですが、ここ最近急激に欲しくなってきてます正直買おうか迷ってますいや、でも金欠・・・。。。欲しいのはこれ↓↓↓クイジナートのフードプロセッサーこれは短時間でパン生地ができますほんと、ものの数分私が習ったパン教室もフードプロセッサーで生地を作っていましたただ、音がうるさいです。。。あとこれは本当かよく分からないですが、羽で切る動きで捏ね上げるので生地が傷みやすいということを聞いたことがあります機械の他の機能は食物を切る・砕く以外ほとんど備えていません今のところ料理もしないし、洗う手間も考えると、それほど欲すぃ!!とは思えないようなニーダー私はニーダーに疎いです。。。なので全然知識がありません餅なども作れるみたいですホームベーカリーと同じぐらい値が張るのに発酵までしか機能がないのに売れてるのはなぜなんでしょう??ホームベーカリーよりも生地作りの時間が短くてすむのかな。。。ホームベーカリーよりもいろんな種類の生地が作れるからかな。。。そんな私はきっとニーダーの良さを分かってないですでも欲しいっちゃ欲しいよそして、ホームベーカリー材料を入れれば焼き上がりまでOK私は最近までホームベーカリーは食パンしか作れず、材料を入れれば出来上がるだけで作る楽しみが味わえないと思っていたのですが、パン生地コースというのがあるのを知って、すごく欲しくなりました多分、材料を入れるだけで成形前までやってくれるみたいですここまではニーダーと一緒生地作りに時間と手間が掛かるのでここまでやってもらえればすごく楽ですこれなら寒い冬でもパンを作ろうという気になりますもちろん成形などの時間がなくても、材料を入れておくだけで焼き上がりまでやってくれもします雪山のお供にお持っていけるかもだしふわふわの焼き立てパンが作れるらしいですしかも、餅やうどん、パスタ生地も作れるとのこと先日結婚した友人、Mゴロウのお父さんもホームベーカリーにはまっていて、作ったパンくれましたもちもちして柔らかくておいしかったですこのおいしさでうちの母もホームベーカリーに興味持ち始めました(いいぞ!いいぞ!買ってきてくれないかな(o^^o)う~ん、欲すぃ!!やっぱり買いはホームベーカリーかなあっ説明間違ってたらすみません!!自己流の理解なので、かなり私の視点から書いちゃってますこれだけ書いておいて財布にお金がなかったのでもう少し悩むとします
2008.01.09
コメント(4)
冬は乾燥する季節ですよね・・・どっちかというと乾燥肌の私はスノーボードの際、絶対にマスクはかかせません!!そして最近、マイブームになりつつあるのが「マスクをつけて寝る」です私はいつも大口を開け、いびきをかいて寝るのですが(ひどいらしい)朝起きると喉が痛くなって口の中が乾ききっていることもしばしばそこでマスクをして寝ると喉が痛くなることもなく、いびきも少ないらしいです周りへの迷惑の軽減なんと加湿器いらず!!??マスクをつけて寝るなんて息苦しそうと思っていたのですがそんなことはないです意外といけます車泊の時は本当に活躍してくれていますなんとなく、肌も乾燥しにくい気がしますなんとなくですが・・・この冬の夜の主役はマスクに決定です
2008.01.08
コメント(14)
シーズン券購入しました伊那スキー場に行ってからいろんなゲレンデに行くのもいいなと迷いましたが結局GETです鷲&高鷲共通券ですこれで心置きなく滑れます昨シーズンはシーズン券の顔写真を高鷲で撮ってもらったんですが嫌がらせか!?ってぐらい顔がすごいアップのシーズン券で出す度にすごく恥ずかしかったです今回は鷲で撮りましたなぜか少し色あせていて昔の写真みたいになってますが顔写真の大きさは丁度いいぐらいだったので良かったですシーズン券買っちゃったしこれでサボれないな・・・
2008.01.07
コメント(10)
4、5日と鷲ヶ岳に行ってきました行きの渋滞がすごかったです5時半過ぎに出て着いたのは12時近くでした・・・こんなに混んでたこと今までありませんでした私はトイレが近いので渋滞にはまるとこういう時本当に困るんですよね美並でおりて、コンビニに走りましたでもトイレが一個しかなくて15人ぐらい待ってた時には焦りました多分待ちだけで30分くらい掛かりそうな感じでした待ってられる状態ではなかったので仕方なく周囲の観光案内所を見つけて事なきを得ました穴場でしたその後同じコンビニに行ったのですがまだまだって感じでした良かったです膀胱破裂しなくて・・・そんなこんなで滑り始めはすごく遅くなってしまいましたコースは結構硬めでしたこの日はすごく不調で、衝突も多かったので無難にただ軽く滑るだけにしましたナイターもなかったので早めに終了時間もあるので白鳥付近まで夕飯を食べに行ったのですがその帰りで車がスリップしましたスピン・・・時が遅く流れました一瞬事故を覚悟しましたが対向車がいなかったのと後ろの車が車間距離をあけていてくれたおかげで何事もなくすみましたハンドルの方向には進むんですがタイヤがツルーっと滑っていうことをきかないこの日は雪が固まって凍結した道路が多かったです雪道ってこわいですね車間距離って大事だなと思いました。。。そういえば、今シーズンちゃんとした車泊は今回が初でした寝違えました・・・2日目も激込みを予想していたんですが、思ったよりも空いていて良かったです少し硬めでしたが、4日より滑りやすかったですナイターで19時半まで滑ってャップを使ってのジャンプも練習できました思う存分滑れて楽しかったです帰りは結構遅かったはずなのにプチ渋滞してました連休も今日で終わり最終日ということで家でごろごろして過ごしました休みはほんとあっという間ですね明日からまた仕事モードに切り替えなきゃ
2008.01.06
コメント(14)
2008.01.05
コメント(6)
2008.01.04
コメント(2)

今日は駅伝を見た後、初詣に行きました犬山成田山これも毎年恒例行事です煙を頭にかけてお守りを買っておみくじをひいて家族全員「吉」でした失物出る!勝負事勝ついい感じですそして昨年話題になった時津風部屋成田山のすぐ隣にありますお正月だからか成田山の賑わいとは逆にとても静かでした寝て食ってばっかだったのでそろそろ明日は山行くかな用意をしないと
2008.01.03
コメント(2)
岐阜の祖父母の家に泊まりに行きました♪毎年恒例ですおじいちゃんとおばあちゃんの二人暮らし、老老介護状態で、おばあちゃんからは「どなたですか?」と聞かれましたでも少したったら思い出したようで良かったです「よく分からなくなった」と言っているので自分が分からないってことは分かるようです何より元気そうでよかったです車だったのでほたるも一緒に行ったのですがいつも緊張からか、うろうろ、ハァハァするのでくさいです
2008.01.02
コメント(2)

あけましておめでとうございます今年はねずみ年ですね!ということで何年か前に撮ったほたるのミッキー帽子写真をどうぞみなさん、どんなお正月を過ごされてますでしょうか?私は食い正月です机の上にいろいろ置いてあるので、思わず手が伸びてしまうのです昨日のカウントダウンは(カウントしてないですが)ダウンタウンの笑ってはいけない病院を見ながら迎えました白馬から帰ってきて見たので見たのは30分くらいですが、山崎邦正がトイレばかり行ってたそうですね。見たかったですありきたりな挨拶になってしまうのですが昨年は大変お世話になり、ありがとうございましたm(__)mネットを通していろいろな方と知り合い、毎日楽しく過ごすことができました今年もどうぞよろしくお願いします
2008.01.01
コメント(17)
全30件 (30件中 1-30件目)
1