2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
相変わらずの遅筆ですみません。とらのすけの保育園決定しました~!色々迷った挙句、第一希望にした園に合格(っていうのかな?)自動的にクルマ購入も運命付けられました。いやー、自分の受験を思い出しましたよ。別に子どもが芸?を披露したわけでも何でもないんだけど。保育園決まらないとおまんまの食い上げなので一安心。でもちょっと感傷的になって、子どもをぎゅーしてしまいました。今までかあちゃんが独り占めしてきたのに、これからはみんなのとらくんになってしまうのね;;でもお友達いっぱいつくって楽しく過ごしてね。来月には入園説明会があるので、どきどきです。そして仕事復帰。大丈夫か自分。仕事に先立って、「やばい、2年近くも休んでるのに、子育て以外何もしてないよ」と焦りが募り、ろくろく勉強もしていないのに英検を申し込んでしまいました。学生時代4、5回落ちているのに^^;とらをシッターさんに預け、久しぶりに学生みたいな気分にもどって受験。てっきりダメだと思っていたので、二次試験の分はシッターさん頼んでなかったら、思いがけず合格。あさって二次試験です。あらら~、嬉しいけどまたまた勉強してないよ~。せめて学生時代で鍛えた一夜漬けをせねば。ここに書いて自分にプレッシャー。春さきどり気分なご報告でした^^。
2006.02.24
コメント(0)
久々にアトピーねたです。昨日千駄木で開かれた「リウマチ・アレルギーシンポジウム」にとらのすけと一緒に出席しました。テーマのひとつが、妊娠中の影響の研究、というので、どきどきして行ったのですが、感染症経由の喘息の話が主で、食物アレルギーに関しては、明確なエビデンスがないので、妊婦・授乳婦には食事制限を指導しない、というのが欧米では主流のようでした。(アメリカではピーナツのみ制限)あとはそんなに新しい話はなかったかな・・・。アナフィラキシーからの自己防衛のためにエピネフィリンの注射を携帯することもできるようなので今度ドクターに聞いてみようと思います。でもどうやって練習するんだ?お昼寝しながら入場したとらは、目覚めてハッスル!仕方なく、一番後ろで追い掛け回しながら話を聞いていましたが、おなかで階段のぼりが流行のわが息子、反対側の席までよじ登って初対面のお嬢さん(みの風)に手をかけ、そんなお勉強より僕と遊ぼうよう。皆様ご迷惑をおかけしました。アトピーっこを持つ親はみんな同じ感じで、ロビーと席を行ったりきたりでした。でもおおむねいい子だったかな。せっかく東京さでてきたので、新宿へGO!ルミネ上のベトナムアリスでランチを堪能し、伊勢丹の6Fへ。バーゲンは恐ろしいので回避し、おもちゃを買って地下へ。ここには心の恋人・ジャン・ポール・エヴァンが。(注・ショコラティエです。ひよこはその昔、パリでここのマロンコンフィにであって惚れてしまったのです。ひとつぶ200えんの栗・・・でもどえりゃーうまくて、ほっくりとろとろで、大事に大事にかじるのであります)おとなになったし、ダース買いよ!しかし、降りたとたん、ただならぬ人ごみ。「ジャン・ポール・エヴァン中継点」(最後尾ではない)!の看板が!しまった、バレンタイン直前週末だったよう。おののきつつきいたところ、それはバ用特設売り場でした。あたしの目的はチョコではなくてあくまでも栗。なのでベビーカーの上で寝こける息子を抱えて階段上って(おチョコ様は同じフロアでも高台にいるのです)お店へ。するとそこにも長蛇の列が・・・。入店一時間待ち!ということでした。おそるべし、バレンタインのオトメ心。せっかく横浜くんだりから来たのにぃ。しかし、食い意地の張ったおっぱいマシーンはこのまま帰れません。バレンタインが過ぎたら発送可ということなので、しっかり電話番号もらってきました。Jean-Paul Hevin03-3351-7882http://www.jph-japn.co.jpです。ご興味ある方は是非。追記:まろんさんへ。すごぉく前のお返事で申し訳ありませんが^^;ここに書いちゃいます。いりこだし、4,5人前で小さじ1くらい入れてます。あと昆布。でもうちの場合、野菜の味噌煮に近いので、野菜のダシもかなり出てるかもです。遅くなっちゃってごめんなさい~。
2006.02.12
コメント(1)
全2件 (2件中 1-2件目)
1