全23件 (23件中 1-23件目)
1
先週、掃除機のブラシを洗ったばかりだというのに、今日はテレビ台の下を掃除してたらカラカラカラカラカラカラ・・・・あっ!と急いでスイッチを切って見てみると昨日から行方不明の白糸が掃除機の先に~!調子よく、白糸をカラカラと吸い込んでました・・・ブラシを外して見ると、やっぱりかなり巻いてました・・・カッターとニッパーで外したんですけど、気付かないうちに、黄色の糸もかなり巻いていました。ぐんちゃんが糸巻き、好きなんです・・・カラになった糸巻きを転がしてよく遊んでるんですけど、多分、何かの拍子に転げ落ちた白糸を見つけ転がしててテレビ台の下に入ってしまった・・・そういう事なんでしょうね、多分。トヨタの部品会社がサイバー攻撃を受けたってニュース。例の国の仕返しでしょうか・・・これから世界の力関係が変わってくるんでしょうか。このところずっと値上がってる電気代に続き、ガス代も上がりそうですね。電気代は去年と比べて2割近く値上がってますしね。ロシアが天然ガスを止めると、日本は直接関係なくても間接的にはいろんなものが入りにくくなるだろうし、今までのように何でも簡単に買って捨てて、また買いなおす、という消費も考えないといけないですね。
2022.02.28
コメント(10)
ここ数日、ウクライナから目が離せないですね。今日はチェルノブイリをロシア軍が掌握したようで、もうロシアは世界を巻き込もうとしてるとしか思えない。泣きながら逃げてた年配の女性、猫を抱いてシェルター生活をしてる女性、着の身着のままで地下鉄の駅にいる若者たち。核をちらつかせてるなんて、信じられないプーチンです。昨日、餃子をするつもりで材料を買ったのに、肝心の餃子の皮を買い忘れて・・・豚つくね。まぁ、これはこれで美味しかったですけどね。今日は昨日の残り物で「つくね丼」にしよう~先日は唐揚げの半分を翌日に回し、育ち過ぎたルッコラと卵、エリンギと一緒に中華炒め。ルッコラって、サラダのイメージですが、冬の間、しっかりと育ってほうれん草くらいになってたので炒め物に。結構美味しいですよ。ウクライナで避難している人たちの中には子供たちも大勢いました。この寒い季節に、あったかい食べ物とかあるんでしょうか・・・置き去りにされた動物たちの餌とかどうしてるのかな・・・コロナで世界が大変な時にプーチン、何してくれてんねン・・・各国がどうやっても聞く耳持たぬ、という感じですが何としてもこれ以上の侵攻はやめて欲しいですね。一日も早い平和的解決を願います。
2022.02.26
コメント(10)
先日、妹と電話してて話の成り行きで、弟の孫のジェイヴィ君にナップサックとレッスンバッグなどを作った話になったの。そしたら「作り過ぎじゃない?なんか他にすることないん?」って言われて、ちょっとムッとした・・・でもきっと腱鞘炎のことを心配して、そう言ってくれたんだ、と思うことにして「手芸って結構、計算して寸法割り出したり、柄合わせや手順考えたりで頭使うし、指先も使うからええことやと思うわ」と言うと「あっちゃん(自分の娘)がお姉ちゃんに貰った小さめのエコバッグ、サブバッグに使ってて、返してくれんのよ」で?何が言いたいん・・・?もう1つ、エコバッグが欲しいってことなん?頭の中で言いたいことがグルグル回ってたけど、「エコバッグじゃなくてちゃんとしたサブバッグ、作ったげるわ」で、手元にある生地を撮って送りその中で好きな柄と色を選んでもらって作りました。黒ってホコリや糸くずが付くと目立つのであまり広い面積で使いたくないんですが。頼まれてないけど、何度も作って短時間で作れるようになったスマホポーチも同じ柄で作りました。黒より、ベージュと合わした方が品がいいのにねぇ~黒はどんな色とでも合うし、全体が引き締まるけど面白みに欠けるんですよね・・・裏はこういうふうになります。お昼過ぎにレターパックでポストに入れてきました。あっちゃん、喜んでくれるかな。ずっと家にいると、生の人間との会話にイラつくようになるのかしら?悪く取るようなクセがついちゃったのかしら?猫柄 生地 ゆかいなねこ 綿麻キャンバス コットンリネン 50cm単位販売 北欧風 商用利用可 Miyako Kawaguchi ねこ ネコ 黒猫 ヌノズキ 布好き【10センチ単位】無地 生地 布 やや薄手 やわらかハーフリネンキャンバス リネン55%コットン45% 10色 日本製 コットンリネン 商用利用可 ハンドメイド 綿麻キャンバス 手芸 布小物 入園 入学 手作り ヌノズキ 布好き
2022.02.24
コメント(16)
今日はスーパーねこの日2022年2月22日だからだって。次のスーパーねこの日は・・・200年後どうせなら2時22分に公開したらよかったね^^無言でやってるので、いつ始まったかわからない~バタバタ音がするので、急いでカメラを取りに行って撮るんだけど、撮られてることにミャーコが気づいておしまい・・・結構長くドタバタ無言でやってると思われます。今回は最後にぐんちゃんがミャーコの手を舐めてご機嫌取りしてました。
2022.02.22
コメント(12)
今日も寒い日でしたね。お日さまも出てて青空だったのでお昼過ぎにウォーキングに出たんですけど、チラチラと雪が舞っていました。あと10日ほどでひな祭りなんですけどね。一駅向こうの商店街へ果物だけ買うつもりが・・・時々覗く生地屋さんの前に「ハギレ」のワゴンが置いてあり、見たらアカン、アカン・・・と思いながらも見てしまい、買っちゃいました・・・ブロ友さんに「また買ってるぅ~~」とか言えないですねこのコットンリネンの生地は半値近くに下がってて、110cm×50cmが330円と245円ってお安くないですか?ボヤっとしてる柄でも、バッグの内生地にするとしっかりとした作品に仕上がるので思わず、買ってしまいました。前回、このサンプル生地を頂いてこんなの作ったんですよ~ってお見せしたらステキ~~ってお褒め頂いて、また生地のサンプルを頂きました。たいして買ってないのに、18×28cmの小さな生地でもいただくと嬉しいですね。【10センチ単位】北欧風 ハーフリネン キャンバス Petit joli わたぼうし レッド コットンリネン 綿麻キャンバス 商用利用可 花柄 爽やか おしゃれ ヌノズキ 布好き北欧風 ハーフリネン キャンバス Petit joli わたぼうし コットンリネン 50cm単位販売 綿麻キャンバス 商用利用可 大人小物 ハンドメイド 花柄 おしゃれ【10センチ単位】糸巻柄 生地 キナリ×ブラック 布 糸まき 綿麻キャンバス コットンリネン 北欧風 商用利用可 大人小物 ハンドメイド おしゃれ ヌノズキ 布好き【110×50cm 2枚セット】カットクロスセット くすみカラーの小花柄 生地 綿ツイル コットン100% 北欧風 商用利用可 小花柄 花柄 おしゃれ くすみカラー ヌノズキ 布好きくすみカラーの北欧花柄 生地 布 綿麻キャンバス コットンリネン 50cm単位販売 北欧風 商用利用可 大人小物 ハンドメイド おしゃれ ヌノズキ 布好き
2022.02.21
コメント(10)
昨日、郵便局からゆうパックを送ったらうまい棒が「近畿トク・ラク・ベンリなゆうパックキャンペーン」2月1日から実施してて、無くなり次第終了だそうです。ゆうパックで送ったのはコチラ。リュックと同じ生地でレッスンバッグを作りました。車やロボット、宇宙などに興味があるって言ってたので、レッスンバッグの裏表にトラックと救急車のアップリケ付きポケット。今回はポケットのバイアステープも間違いなくつけられて満足~今までは荷物を送る時、郵便局やクロネコさんに家まで取りに来てもらってたけど、最近はウォーキングがてらコンビニや本局まで持ち込み。在職中は家に取りに来てもらってありがたかったけど、今は何か用事を作って出かけないと、人と話すこともないし、ウォーキング以外歩くこともないからね~アップリケはこちらの商品を参考にしました。デザインがシンプルで作りやすかったです。刺繍ワッペン 大きいサイズ 車 くるま クルマ 消防車 救急車 パトカー ショベルカー ダンプカー タクシー 入園 入学 アップリケ アイロン接着
2022.02.20
コメント(6)
郵便局へ行く前、LDKの掃除をルンバに任せ、お天気が良くないので30分ほどで帰ってきたら、まだお掃除は終わってなくて、ルンバ、快走中~~猫たちはなぜかこの位置。ルンバが通れるように上にあげたこたつ布団の上にミャーコ。こたつ布団をあげる前に、コロコロテープで猫毛を取ったのに、意味ないじゃん・・・ぐんちゃんはお利口さんなので猫タワーの上。外出する前にルンバを可動させて行くんですが、たいてい1時間以上留守にするので帰ってきたらルンバはホームベースに戻ってて猫たちもいつもの場所、和室の押し入れの中や猫鍋で寝てるんです。それがルンバの監視をするように日も差してなくて、暖房もない寒いところで・・・見張ってなくてもいいんだよ・・・ミャーコが上に乗っからない限り、ちゃんとルンちゃんはお仕事するから
2022.02.19
コメント(4)
節分の日、恵方巻を作った残りの海苔。湿気てしまう前に使い切りたいと考え、お昼に急遽、納豆巻きを作ってみました。細巻きは子供が小さい頃、キュウリ、鉄火、厚焼き玉子などで作ったことあるんですが、納豆はねぇ・・・あのネバネバを思うと、ちょっと使おうと思わなかったんですよね。で、今日は適当に酢飯を作り、ベランダのネギを採って来て刻み、賞味期限が切れた納豆で作ってみました!(用意は簡単)ハイ、失敗!巻き始めにちょっと躊躇したんです。納豆が雪崩のように崩れ落ちるところを想像してしまい、一瞬の躊躇が見事に・・・オーバーラン・・・巻きすにネバネバが付きそうになったので、あわててラップで包みました・・・気持ちを切り替えて(今さらやめられない)2本目からは、一気にパタンと倒して大成功~!納豆はひきわりの方がうまくいくかもしれません。でもひきわりなんて、関西では大きなスーパーに行かないと売ってない。あるかもしれないけど、買う気がないので目に入ってないのかも。豆腐をゴマ油で炒めて「雷汁」きのこや小芋なども入れて、具沢山のお味噌汁。冬はこういう具沢山の汁物が美味しいですね。主になる具材が豚肉、塩鮭、豆腐、練り物と変わりますが、野菜は冷蔵庫にある物(残り物とも言いますが)味付けも味噌、酒粕、豆乳、醤油・・・と変えると毎日食べてても飽きないです。牛乳はあまり買わないけど、母はよく牛乳を入れてました。オリンピック、今回は見どころがいっぱいですね。見てて残念なことや、感動することや・・・昨夜は何が一番心に残ったかというと・・・織田く~~~ん!やっぱり泣いた・・・フィギュアスケートの結果が出て、再度グシュグシュ泣きながら解説してるのを見て聞いて、私まで感動して泣いたやないか・・・
2022.02.18
コメント(6)
フエルトでアップリケを作り、生地に布用の接着剤で貼り付けたものの子供が振り回したりしても剥がれないようにやっぱり周りを刺繍糸でかがることに・・・すでに接着剤が固まってるので、ハリが通りにくい。そういう時はペンチで針を挟んで・・・面倒だけど、また痛みが出てきたら何もできないから。親指の腫れは少し引いたものの、曲がらないし、無理に曲げようとすると痛くて曲げられない。でも一時のことを思ったら、ずいぶん楽になったわ。日にち薬ですね。日の当たるところでこんなことをしてる時猫も日向ぼっこ。気持ちよさそうです。邪魔もしないし、いい子たちです。ぐんちゃんが子猫に見えますが、実際はこんなに差はありません・・・昨日は内科の定期検診。乾燥で皮膚が痒くなることを話すとここでも薬出せますよ、と言われ、「お願いします!!」皮膚科に行かなくていいので助かりました~今日は13時半から特定健診で天満橋まで行きます。被保険者の家族なので、簡単なものですが。会社に勤めてる時と同じ健診センターを予約したので、中で迷子になることもなく、安心です3月2日は胃がん検診。3月は歯科と眼科の定期健診の月だし、内科も行かんとアカンし、健康なのに検診続きで、厳しい財政となっています~~
2022.02.17
コメント(12)
子供用にアップリケを作るなら・・・耐久性をよくしておかないと引っかけたり、毛玉が出来たりするしそんなことを考えながら、フエルトを切り、接着芯に貼り付け、細かいところは刺繍糸で刺し、表面を接着剤でトントンと塗って毛羽立ちを抑えポケット部分に貼り付ける時もアイロンの温度に気をつけ、やっとできました!ジェイヴィくんが今、興味を持ってるロボット。ポケット、もう少し下に付けたらよかったな・・・リュックを縫うのと、アップリケを作るのと同じくらい時間がかかったわ・・・バイアステープを付けるの、ちょっと失敗したし・・・今日は残りの布でレッスンバッグを作ってるところ。オリンピックを見ながらだから、なかなかはかどらない~~冬の競技は見てて飽きないわね。そこここに感動で涙が出ることもあるし、審判の判定に「どういうこと~ぉ!」って腹が立つこともあるし、空高く飛んで舞って、かっこいいなぁ!と思う反面、あの子の母親は怪我がない事だけを祈ってるんだろうなとかまぁ、いろんなことを考えながら楽しんでます。【数量5から】 生地 『オックス きょろきょろねこさん ネイビー/ブルー 7068-4B』【数量5から】 生地 『オックス きょろきょろねこさん ピンク/赤 7068-4A』無地キルティング生地いろいろな用途に大活躍です!バッグや柄生地との切り替えにもどうぞ!!キルティング生地<無地>ベーシック無地キルトサニーマット/フリルマット
2022.02.15
コメント(8)
なんでこんな小さなところに二匹で入るかな・・・ワクチンの副反応で調子が悪かった時、猫がバタバタしてても叱る元気もなかったので、結構好き勝手に暴れてました。二匹はケンカするときも無言でやり合うので、こちらも気付かずなかなか動画は撮れないのですが、ちょっと油断してたみたいで、ほんの一瞬ですが、ミャーコとぐんちゃんのけんかはこんな感じ。今日はお昼から、マンモグラフィの検査でした。近くなんですが、大昔、息子が骨折(小指)して入院したときに行ったきりでほとんど初めて行った病院。なんども迷子になりました・・・結果は1か月後・・・
2022.02.14
コメント(4)
ワクチン接種の副反応に2~3日苦しんだものの、昨日からもう普段通り。みなさま、ご心配ありがとうございました。今日は一日雨でウォーキングにも行けないし、ということでまたミシンを出してきて、前回、納得できずほどいた子供用ナップサック。今度は色も生地も全く変えて縫い直し。さて、ポケットにアップリケでもつけたいけど、ジェイヴィくんは何が好きなのかな・・・義妹に孫の好きなキャラクターは何?って聞くとキャラクターじゃなくてロボットとか宇宙物、車なんだって。聞いてよかった・・・もうちょっとでアンパンマンとかきかんしゃトーマスにするところだったわ・・・弟家族は滋賀県の長浜に住んでるので今年も雪が多そうだけど、どう?って聞くとまぁ、大変な大雪!近くに伊吹山スキー場があるくらいだからもともと雪が降りやすいところではあるんだけど、今までにない大雪で外に出しっぱなしにしてる姪っ子の車は雪に埋もれてしまったとか。雪かきも大変そう・・・姪っ子の旦那さんは「地獄だぁ~!」と言いながらも雪かきをしてくれるそうで大助かりって。フィリピンで生まれたジェイヴィくんは毎年雪を楽しんでるみたいで、もうすっかり日本の子になってるみたい。明日、西日本は晴れそうですが、東日本はまた雪マークがついてましたね。外出の際はどうぞお気をつけて。
2022.02.13
コメント(8)
昨夜も解熱鎮痛剤を飲んでやすみ、「明日こそは回復してますように・・・」で、今朝7時に起きたときには昨夜までのことが嘘のようにスッキリ~!2日間できなかった家事をこなし、お日さんの暖かさに感謝~~洗濯物を干してると、植木の剪定業者さんがナンキンハゼの剪定をしてました。家の中にいると陽射しは暖かいけど、ずっと外にいると結構冷えるんですよね・・・寒いのにお疲れ様~剪定された後はスッキリ!ほんとに見事なまでにスッキリですね。これが春になると芽吹いて枝を張るんですよね。今朝は憑き物が落ちたようにスッキリと目覚めて昨日までのアレは何だったんだろう・・・という感じです。これで人込みもちょっとは安心かな。ヨーロッパでは3回目も進んでマスクなしの生活になっていますが、日本は接種が進んでないことと、感染して重症化したときに、すぐ医療体制がひっ迫してしまうのでマスクなしの生活はまだまだ先のことかもしれません。国民生活に必要な機関を最低限なまでに切り捨て、有事の際には対応できない。日本の医療体制が最低レベルであることが世界に知れ渡ってしまいました。ワクチン開発にも予算を回してなかったのですぐに開発できず、海外に頼るしかありませんでしたね。このコロナ騒ぎで日本の豊かさって本当にうわべだけのものだったって再認識しました。一日も早く普通の日常が戻ってきますように・・・
2022.02.12
コメント(12)
昨夜は10時頃に解熱鎮痛剤を飲み薬が効いてきたので早めに寝ました。でも明け方4時に全身の痛みと悪寒で目が覚めた~汗もかいてたので着替えて、お白湯で薬を飲みまたトロトロ・・・7時に起きてきたミャーコのキャットフードをやってまたお布団の中へ。。。するとこういう時に限ってミャーコがリバース・・・なんで今やねん!って思いながら痛みをこらえて拭き掃除・・・結局目が覚めたり眠ったりしながら11時過ぎに起きて熱を計ると37度8分、あまり下がってない・・・相変わらず悪寒はするし全身がズキズキ痛い!何か食べてお薬を飲むことに。でもこういう時って何も食べたくないですよね~風邪を引いてる時にアイスやプリンってよく言うけど、悪寒がするときに冷たいものなんて余計ゾクゾクするわ・・・結局温かい豆乳とバナナ。薬が効いてきたころにりんごとインスタントのコーンポタージュ。夜は市販のうどんつゆで煮込みうどんでも作ろうかな・・・前回買ってた解熱鎮痛剤があと3回分しかないので、ネットで注文しました。この薬でないと効かない、ということがないのでよかったです。便利な世のなかになって、ありがた~い!けーやんに昨夜、LINEすると「免疫が得られたってことで、よかったね」おーい!心配はしてくれんのかーい!😲明日には回復してますように・・・
2022.02.11
コメント(10)
猫のご飯を用意するのも大儀・・・1回目も2回目も副反応と言えば・・・腕が腫れる、かゆみが出る・・・それくらいだったので、3回目もたいしたことないだろう、と嬉々として昨日の夜7時ごろ、3回目のワクチン接種をして2時間後にはお風呂にも入れるとのことで、10時過ぎにのんびりとお湯に浸かり、寝る前にアレルギーの痒み止めを飲んで12時前にお布団に入りました。痒み止めの薬は眠くなる成分が入っているので、すぐに眠れたんだけど、3時くらいに腕が痛くて目が覚めました。寝返りもうてないし、ちょっとでも動かすと痛い!接種してない方を下にしても、寝返りが打てないのはつらい・・・お布団の中で悶々としながらも、6時過ぎに起きたけど、ちょっとボーっとした感じで、倦怠感。。。頭が重く、でも熱を計ると平熱。さらにお昼ごろには関節の痛みや悪寒がする・・・この後、熱が出るんじゃなかろうか、と思いながらテレビでオリンピックをボ~~と見る。いや・・・これ、絶対熱出てるわ・・・と5時過ぎに計って見ると38度!38度の熱なんて、何年ぶり?!年配者は副反応はあまりないなんて言われてたから、何の用意もしてない~迂闊でした!でも食欲もないしねぇ~寒気がするので、アイスなんて食べたくもないし・・・これから3回目の接種を予定してる方、前回はこうだったから今回も同じとは思わないで。人それぞれだから、1,2回目は大変だったけど、3回目はそれほどでもなかった、ってこともあるでしょう。でも、くれぐれも甘く見ないで接種に臨んでください。前回用意した解熱剤、これから飲むことにします・・・
2022.02.10
コメント(12)
先日作ったミニミニトートがイマイチ気に入らなくて、ほどいて作り直しました。持ち手を一つにして、こんな形に。持ち手につけやすくなりました。ここに入れておくと、外出先で消毒スプレーが出しやすいんです。オミクロン株って結構しつこいらしいので、あまり過敏になってもいけないけど、忘れずに手指の消毒、やらないとね。今日は夜の7時前にワクチンの接種、遅れないように行かなきゃ・・・接種券が届いて、すぐに接種できるなんてほんとラッキーだったわ。じゃ、そろそろ行ってきまーす
2022.02.09
コメント(6)
会社勤めをしていたら、税金のことなどはすべて会社任せだったけど、辞めたら自分で確定申告。年金も少ないし、関係ないと思ってたけど、よく考えたら・・・遊星は年末に退職したけど、12月分のお給料は1月支給なので、会社の給与閲覧で確認したら・・・1月分の所得税がしっかり引かれてた!いちまん円にもならない額だったけど、これは取り戻さないと!と確定申告。他に5~6月、短期間だったけどバイトもやったし。医療費もたいした病気もないのに、内科、歯科、眼科の定期健診でかなりの額に・・・住民税を抑えるためにも確定申告しとこ・・・介護保険料にも反映されるしね。スマホなら簡単です。それぞれの書類を揃えてe-Taxから入力。源泉徴収票などはカメラで読み取ってくれるし、30分ほどで送信~~すぐに還付金を教えてくれるし、さて、これで何か美味しいものでも・・・でもコロナが終息しないと外食もままならないわねぇ~太るので、それは買いません!
2022.02.08
コメント(10)
先日、弟の孫にナップサックを縫ったのよ。でも、色やポケットがイマイチ気に入らなくてほどきました。内生地も地味だったし・・・時間はたっぷりあるので、最近は、ほどくのもあまり面倒じゃなくなりましたミニトートバッグにリメイクしました。ボックスティッシュを入れると大きさがわかりますか。ナップサックを作った時のキルティング生地も使い切りたい~!ほどいた短い取っ手の部分も・・・で、ミニトートバッグよりさらに小さいミニミニトートを作ることに・・・苦労したのは紐の端っこ。キルティングって綿が入ってるので処理が面倒・・・手縫いで端を閉じました。でも分厚くて本体に取り付けるのが大変そう・・・なので後は切りっぱなしにして、表生地と内生地に挟み込むことに。出来上がったミニミニトート。分厚い端っこはマジックテープをつけて、取り外しするようにしました。こんなふうになりました。でも男の子のナップサックとかレッスンバッグ、どういう風に作ったらいいのかな・・・こんなふうに考えるのも楽しいんですけどね・・・無地キルティング生地 シーチングキルティング 日本製【K6298】定番FQ1011-1 入園入学 オックス キルティング生地 無地 FQ1011−1 半針キルト バッグの切り替えしや裏地に最適 商用利用可能クーポン対象!【10センチ単位】生地 布 小さなサークル柄 (柄の直径3.5cm)イエロー 綿オックス コットン100% 北欧風 手芸 手作り ハンドメイド 商用利用可ドットまる 木 ヌノズキ 布好きクーポン対象!【10センチ単位】生地 布 小さなサークル柄 (柄の直径3.5cm)グリーン 綿オックス コットン100% 北欧風 手芸 手作り ハンドメイド 商用利用可ドットまる 木 ヌノズキ 布好きクーポン対象!【10センチ単位】生地 布 大きなサークル柄 (柄の直径7cm)ピンク 綿オックス コットン100% 北欧風 手芸 手作り ハンドメイド 商用利用可ドットまる 木 ヌノズキ 布好き
2022.02.07
コメント(6)
冬季オリンピックが始まって、開催されてる北京と時差が1時間しかないから昼間はずっとテレビにかじりついてます・・・金曜日にワクチン接種券が届いて、2月9日から接種できます、って書いてあり昨日、かかりつけのクリニックに電話すると👩⚕️「2月9日の夜、空いてますよ」「じゃ、その日でお願いします!」って、もう予約してしまったわ。(予約、かなり空いてる?)けーやんのところにも予約券来たらしいです。オミクロンは咳だけで済む人も多いけど、けーやんはそれが命取りになるから早めに接種するのかな。あ、接種券にワクチンは「ファイザー」って書いてありました。遊星は2回ともファイザーだったので、3回目、モデルナの交互接種にすると有効性が一番高くなるんですって。でも、今のところ、ワクチンは選べないらしいので、3回ともファイザーでも文句言えないわ・・・スキージャンプのノーマルヒル小林陵侑選手、金メダル第一号ですね!おめでとう~!ラージヒルも頑張ってほしいな^^
2022.02.06
コメント(8)
ケーキ屋さんでケーキを1個だけって買いにくいですよね。2個買うと糖質が半端なくオーバーだし。で、そういう時はコンビニスイーツ(安上がりだし)エコバッグ持ってウォーキング。コンビニに寄り道する気、満々・・・ローソンで物色してたら、まい泉のカツサンド、発見!!去年からずっと探してたんだけど、いつも売り切れなのか、今日、初めて見たよ~~でも・・・まい泉のカツサンドって、キャベツは挟んでないんだけど。まい泉監修ソースを使用、ってことね(^-^;それと、お目当てのスイーツをお買い上げ。カツサンドのキャベツ、やっぱりいらんかなぁ~ボロボロこぼれやすくて、あまり好きじゃない。でもとてもお肉が分厚くて美味しかったです!このクオリティーで420円は安いんじゃないでしょうか。それと、こちらもたいてい売り切れてる「4種のフルーツタルト」295円なんですが、ケーキ屋さんに負けないくらい美味しいんです。最近のケーキ屋さんって、普通に500円くらいしますよね。タルト部分もフォークが入らないほど固いのもあってそれに比べると「ローソン、頑張ってるじゃないか!」ってカンジ。どちらも納得の美味しさでした^^ご馳走さま~
2022.02.05
コメント(8)
ほぼ1年前に弟夫婦から「退職祝い」を貰ってた~年末に小引き出しを片づけてて発見した!コロナでほとんど会ってないから、なんて理由にならないけど、しまい込んでて、すっかり忘れてた・・・お返しは基本、お互い様みたいなところもあるのでいらないんだろうけど、でも気持ちだけでも返しておこう、とこんな3点セットを作りました。トート型のショッピングバッグお財布とケータイとティッシュハンカチくらいが入るショルダーバッグショッピングバッグに下げる、スマホポーチ、マジックテープはチューリップの形に切りました。(猫みたいだけど、猫ではありません)幼稚園に勤めてる義妹が使ってもいいし、姪っ子が持ってくれてもいいし・・・そう思いながら作りました。縫いながら、弟夫婦のところにも男の子の孫がいたなぁ~。姪っ子も働いてるし、きっと保育園に通ってるんだろうな・・・2年にわたるコロナ生活で、話すことも会うこともめっきり減ってちょっと忘れてました・・・お着替えを入れるかわいい袋、縫おうかな・・・男の子だから、難しいねぇ~昆虫図鑑 ネイビー キルト キルティング 布地 手芸 プリント生地 レッスンバッグ シューズ入れ 体操着入れ 巾着袋 布団袋【キルティング】『RETRO ROCKET≪レトロロケット≫』素材:コットン100%(中綿:ポリエステル)生地幅:約104cmロボット/宇宙/男の子/キッズ/ツイル/綿/入園/入学/手作り/ハンドメイド/小物/インテリア/【キルティング】『SOCCER BALL≪サッカーボール≫』素材:コットン100%(中綿:ポリエステル)生地幅:約104cm男の子/キッズ/オックス/綿/入園/入学/小物/バッグ/ハンドメイド/手づくり/
2022.02.04
コメント(12)
今日は節分ですね。遊星んちも昔はイワシを焼いて豆まきをして・・・でも一人になって、豆まきを一人でしても寂しいしねぇ~イワシを焼くと後のグリルの掃除が大変だし。でも30年ほど前から「恵方巻」だけは買うか作るかしてて、ここ最近は毎年作ってます。始めは「縁起巻き」って言ってたように思うんだけどな・・・いつのまにか「恵方巻」「でんぶ」無着色の物がなく、ピンク色の。巻き寿司って、このところ1年に一度しか作らず、今回も一年ぶりで巻くと上手くいかなかったわ。「七福」なら芯の具材は7種類、頑張って7種類入れました。もう少しキュッと巻けばよかったな・・・キュウリ、卵、人参、椎茸、蒲鉾、高野豆腐、桜でんぶ。具材が安上がり~~でもこの日に巻きずしを買うと、七福だと1本500円くらいするんですよね。海老とか鰻が入ると1000円超える・・・今年の恵方はどこだっけ?というより、もうお昼に切って1本、普通に食べちゃったわ~~鬼は鬼門(北東)から丑寅の刻(午前2~4時)に来るので、その頃に豆まきをするといいそうですよ。その時刻に窓を開けて鬼わぁ外っ!!間違いなく警察呼ばれるわ・・・
2022.02.03
コメント(10)
今日は市の保健センターで肺がん、子宮頸がんの検診を受けてきました。あと、大腸がんの検査キットはかかりつけ医に提出、マンモグラフィは後日、希望の総合病院で、胃がんは日程が決まり次第後日保健センターで。なんか・・・すごくめんどくさい・・・会社に勤めてた時は希望する医療機関ですべて同じ日に基礎検診も超音波検査も含めて2時間ほどで終わったのになぁ~あと3月末までに特定検診の予約、取らなきゃ・・・そうこうしてるうちに、コロナの接種券が来て、それの予約もしなきゃね。ピンピンコロリと逝くためにはこういう検診、ちゃんと受けとかないと子供に迷惑かけるしね~元気でいつづけるって、難しいよねぇ・・・元気でいるために、片道30分かかるところを「愛のみのり号」にも乗らず(コミュニティーバス)歩いて行きました。保健センターなんて行ったこともなかったので、地図を見て大体の場所を覚えて、行きました。途中、ややこしい交差点があったので、グーグルマップで調べて歩きました。ところが・・・車一台がやっと通れるようなこういう住宅街の中を歩かされて、むちゃ不安・・・すると・・・突然、目の前が開けてデ~~ン!と保健センターがあった!多分、以前の建物が古く手狭になって、少子化で廃校になった小学校とかそういう跡地に移転したんじゃないだろうか・・・知らんけど。レントゲンと内診だけなので30分ほどで済み、地図を見ると、どう見ても反対側の入り口の方が家には近いんじゃない・・・?入った時と反対側の出入り口から出るとすぐに公園がありました。なかなかええ感じの公園やん・・・先に進むと、子供たちの遊ぶスペースもあり、ん・・・?この遊具、見たことあるんやけど・・・なんちゃない・・・ハローワークやホームセンターに行くときに見たことのある公園でした。あの経路案内に惑わされた・・・あの住宅街、いくら近道かもしれんけど、歩いてる途中、ずっとスマホとにらめっこだったしすっごく不安でした。(たいした近道でもなかったし)やっぱり、スマホの小さな画面に頼るより、PCの大きい画面で全体図をちゃんと確かめておけばよかった。帰りは慣れた道をスタスタでした今日はちょっと失敗・・・
2022.02.02
コメント(14)
全23件 (23件中 1-23件目)
1