全24件 (24件中 1-24件目)
1
足の指を広げる足指パッドをつけ、ミャーコの方を向いたら・・・動画はコチラミャーコは果敢にも猫パンチを出してきましたが、次にぐんちゃんの方に行くと・・・ダッシュで逃げられました!今週に入り、PCの動きが悪く、YouTubeに動画をアップするのにも途中で止まってしまい、仕方なくスマホからやると、なんかいつもと違うし・・・新しいタブを開くのに2~3分かかるし文字変換も数秒かかり、ちょっと調子悪いんです。今月スマホ買ったばかりで、今PCを買い替えるとなると・・・ちょっとイタイですね~~DellのPCも7年目、そろそろかなぁ~
2022.08.31
コメント(12)
今朝はエアコンを切った方が涼しいくらい、涼しい朝でした。こんな涼しい朝って、何十日ぶりだろう・・・眼科検診に行った木曜日、阪急のコンコースウィンドーはすっかり秋の気配でした。今秋のキャンペーンメッセージは「Cherisyu All」キービジュアルは「アントワネット ポワソン」「アントワネットポワソン」古い芸術作品やアートを修復する勉強をした、パリの若い3人が立ち上げたブランドだそうです。ステキな世界ですね。ゆっくり見たかったんですけど、人の流れもあり、立ち止まって見るのもなかなかね・・・
2022.08.28
コメント(13)
今年のゴーヤはホントに不作で、白ゴーヤはほぼ全滅、普通のゴーヤも小さいのが5個くらい。最近、再びサラダゴーヤの花がチラホラと咲き始め、収穫できるまで、株がもつのかなと心配・・・葉っぱの陰で気づかなかった不細工ゴーヤどうやって調理しようか考えるのもめんどくさかったので、作り置きの肉味噌を使った麻婆茄子に入れました。これもアリかな、というマッチング。酸っぱい梅干しを刻んでカツオ節とハチミツ、醤油をいれて叩ききゅうりを和えました。さっぱりとして、箸休めにいいですね。刻んだ大量の生キャベツを卵で包んでソースマヨと青海苔をかけて・・・思うに・・・個人的な感想ですがこれって卵液の中にキャベツを混ぜ込んで焼いた方が美味しぃべ?食べたことのないものを作るって、難しいですねぇ・・・
2022.08.27
コメント(4)
今日、けーやんがカビ子のお腹の写真を送ってきて男の子なのに、おっぱいが丸見え・・・イヤイヤ・・・そういうことじゃなくて、お腹の毛がなくなってきて、ハゲてきた!って。カビ子って、やっぱり皮膚が弱いなぁ・・・まだお医者には連れて行ってないけど、調べたらストレスもあるんだって。昼間は1匹で過ごしてるのに、ストレスってあるん?っていうと、「え・・・じゃ、ストレスの原因はけーやんってこと?」知らんけど、もともとカビだらけの子猫を拾ってきたときからいろんな病気を持ってるって覚悟はできてたんじゃないの?家を出て行ったのも、そういうことも原因の一つだった。真菌(カビ)ダニ、ノミ、血尿、尿路結石症・・・そして今は、腹ハゲ・・・まぁ、ここまで育ててきたんだから、全身がハゲようが、頭がハゲようがキチンと治してやってちょうだい。
2022.08.26
コメント(6)
ミャーコとぐんちゃんの餌の量は10g違い。ミャーコ50g、ぐんちゃん40g。なのに、ミャーコは全然痩せない。7.15キロぐんちゃん、4.5キロ。やっぱり、目を離したすきにぐんちゃんの餌を食べてるんだろうな・・・この貫禄!!普通の猫、ぐんちゃん
2022.08.25
コメント(12)
ちょっと前にキュウリをいっぱい頂いて、その袋にピーマンも入ってたの。そのピーマンがすごく大きくてテレビのリモコンが小さく見えます・・・手の平に乗っけてもほら!大きいものはあまり美味しくない・・・?と思ったけど、何が何が!肉厚で甘くておいしかったです。ただ、火の通りが遅くなるので、初めに軽くレンチンして、それから焼きました。ブロ友さんのところで竹輪とピーマンの炒め煮を見て、ちょうど消費期限が迫って来てた竹輪と一緒に。今日のお昼は、豚ミンチを肉味噌にしてたのを使って、ニラと一緒に「ピリ辛焼きそば」ソース焼きそばとはまたちょっと違った美味しさでした。毎日、食べたいものがいっぱいで今年も夏痩せとか、夏バテとは縁なく終わりそうです・・・
2022.08.24
コメント(8)
朝がほんの少し涼しくなって、9時くらいまではエアコンを切って玄関を開けて、玄関網戸だけにしてると・・・ミャーコが見張り番をしています。鍵がかかってるから見張ってなくていいのに。ここから外廊下を歩く人を見てるんです。宅配の人が来ると慌ててリビングに駆け込んで来るんですけどね。おや、ミャーコさん・・・何隠してるの?あっ!人のサンダルを~~毛がつくから返して!!もう~~!いっぱい毛、ついてるや~ん・・・
2022.08.22
コメント(8)
今年の夏は特別暑く感じるのは私だけ?どんな格好をしてても、暑い!!ひんやり素材も、まわりの温度が高いとあまりひんやり感じないし、綿素材のTシャツも結構肌にまとわりつく。いちばん快適なのはこのブラウス(右)綿素材でかなりゆるく作られてるので暑くないんです。え?LLサイズかって?Mサイズです!似たようなのをいろいろ探したんですが、ないので自分で型紙をおこして縫いました。綿85%麻15%なので、シャリ感があり体に貼り付かないんです。裾の一部にゴムが入ってるので、身体と生地の間にすき間ができ、風が抜けるのでとても着心地がいいんですよ。ほぼ直線縫いで襟ぐりのところにループボタンを付けて3時間くらいで縫えました。生地だけ見たらいいなぁと思ったけど、服に仕上がると、ちょっと地味じゃ~~ん・・・おばあさんの服みたい・・・チ~~ン残った生地でバッグを縫いました。バッグにしては生地が少し薄手なので、一番厚い接着芯を使用。こども園で場所を移動するときに持ち歩く小さめのバッグ。中はノート、ファイル、飲み物、予備マスク、タオルハンカチなどなど。前職の頃から、仕事中に持ち歩くバッグは貴重品は入れず、中が見えるように全開~~ 見たけりゃご自由にどうぞ・・・デパートやスーパーは透明のビニールバッグ指定ですよね~ボールペンは身につけてて何度も落としたので、外ポケットに。内ポケットには要件をすぐメモられるようにメモ帳。ポケット部分に表地の一部を使いました。外にループを付けておくと、こういう時に便利。ホイッスルとカードキー、ネームプレートは身に付けてない時は必ずここにかけておくと、忘れたり紛失することがなく、バッグの底に入ってしまい、ガサガサと探すことがないです。持ち手を一つにするベルトも付けました。肩にかけるんじゃなく、こうしておくと取っ手が自立するのでちょっと説明しにくいんですが、便利なんです。ブラウスを縫うより時間はかかりましたが、毎日持つものだから、自分の使いやすい形にそしておしゃれ感のあるものに仕上がって満足ですこの生地の柄、ブラウスよりバッグの方が合ってるよねぇ・・・
2022.08.21
コメント(12)
昨日友人が他の用事のついでに梅干しを引き取ってくれないかな、って持ってきてくれたのがコレ。和歌山の親類から毎年送ってくるのだとか・・・友人が好きなのはあまり酸っぱくないハチミツ梅で、昔ながらの酸っぱい梅は毎年持て余すらしい。確かに見ただけで酸っぱそうですが・・・刻んで、漬け丼やシラス丼のご飯に混ぜたり、青魚を煮るときに使えばいいのに、というとそういう時は「生姜」の方が好きなのよ、って。刻んで鰹節と混ぜ、酸っぱいのがイヤならハチミツとだし醤油を混ぜたら?って言うと「ハチミツ梅があるし、面倒だからそこまでやらない」って。じゃ、なぜ正直に「酸っぱい梅干しは好きじゃない」って言わないのかというと相手が義理のお姉さんだからだそう。毎年ハチミツ梅と酸っぱい梅をセットで送って来られ、それがもう何年も続いているので、今さら酸っぱい梅干しは好きじゃないって言えないんだって。遊星はお料理に使うことも多く、酸っぱい梅干しの方が使い勝手がいいので好きなんですけどね。でもわらしべ長者のお話じゃないけど、シルバーで知り合った方が一昨日、「きゅうりが採れ過ぎて、助けてちょうだい」って8本も持ってこられて、そのうちの5本を梅干しの友人におすそ分け。叩ききゅうりにして、梅肉で和えると美味しいのに、ホントにいいの?って言うと「いらん、いら~ん」って。まぁ、酸っぱい梅干しが苦手な人もいるしね。遊星は梅干しは漬けないのでとてもうれしいです[ナチュラルハウス] 那須さんの有機南高梅干 150g /オーガニック 保存食 ほぞんしょく オーガニック おーがにっくうめぼし 紀州南高 梅干し しそ梅 はちみつ入り 1kg 無添加 低塩 塩分8% 和歌山県産 漬物専門店 送料無料[敬老の日 ギフト]南高梅干し 無添加 塩のみ 訳あり 家庭用 産地直送 梅農家 1キロ
2022.08.19
コメント(10)
猫って長毛種と短毛種があるのはよく知られてるけど、毛が密集してる猫とそれほどでもない猫がいますよね。ぐんちゃんはそんなに密集してないので、ミャーコのように頻繁にブラシを入れてるとそのうち、フケが出てくるんです、ブラッシングやり過ぎ・・・反対にミャーコはすっごく密集してて毎日ブラシを入れても入れても、全然スッキリしない。見てても暑苦しいので、先日、お尻の毛をカットするついでに背中の毛もちょっと短くしました。でも嫌がって動いたので・・・後ろ頭のところ、白地になりました・・・背中も一部を深く刈りこんでしまいました。でも、もともとがサバトラ猫なので、とら刈りになってもあまり目立たない。自分が不細工になってるってことも知らず、いつも通りにご飯をねだってくるミャーコがいじらしい・・・
2022.08.18
コメント(10)
先日、マイナポイントを申請しようとして新しいスマホが全然カードを読み取ってくれない!って愚痴ってたけど・・・あれ、マイナカードじゃなくて顔写真のついた会員証だった・・・!!何でその間違いに気づいたかというと・・・ゆうちょアプリをインストールするのに、マイナカードが必要だったんです。どうせ読み取れないと思いながらマイナカードをスマホに近づけると、いとも簡単に読み取れたんです。えええええええええ~~~~!!!この間はあんなに苦労したのにぃ!!と思いながら、今度はマイナポータルからマイナカードを読み取ろうと試みたら、こちらも簡単に読み取れました!!え・・・何で? どゆこと?頭をかしげながらカードケースにカードをしまおうとして気づいたのは・・・ひょっとして、あの時かざしてたカードはマイナカードじゃなく、この顔写真のついた会員証?なんか似てるんですよ・・・同じ写真使ったし・・・そして、今日。こども園で園の外にあるゴミ置き場に行って戻ってくるとき、門の前で電子錠にカードキーをかざして開錠するんですが、いくらかざしても「ピコン!」と鳴らない。裏向けたり、上下ひっくりかえしたりしても全然開錠されない(暗証番号覚えてない)おかしいなぁ!と思い、仕方ないから外部者が鳴らす横にあるドアフォンを押して、事務所の人に開けてもらった。30分後、最後の園児が帰って、園の門や玄関を閉めるときに「ハタッ!」と気づいた。電子錠は暗証番号の下にカード読み取りがついたものなんですが、私、そこではなくて、その横に付いてるドアフォンのピンポ~ンの部分にカードを当ててたんです。そりゃ、開かんわ・・・ドアフォンに一生懸命カードキーかざしてる自分を想像したら吹き出してしまったわ!!最近の世の中、カードばっかりになって何が何だかよくわからなくなってきてるのかな・・・いやぁ~!ほんと不安になるわぁ!!今日の雷、あまりのごう音にそのへんを小走りであっちやこっち、ウロウロしてたミャーコ先日、あまりにも密集した毛が暑そうだったので背中の毛をバリカンでカットしたら、みごとなトラ刈りになりました。不細工なトラ刈りにも、文句ひとつ言わないのがいじらしいです・・・明日はその写真を撮ってみます
2022.08.17
コメント(6)
お盆休みも今日が最後。明日からはまた夕方3時間のお仕事が始まります。行きは暑いのでバスで行ってるものの、帰りはちゃんと20分、歩いて帰ってきます。家に帰り着くと、まぁ、汗びっしょりですわ。(夜の8時でも30度下回らない)そのままお風呂場へ直行!お風呂から上がったらすぐに飲みタイム。ビールとか、チューハイとか・・・なので昼間や休日に常備菜を作っておきます。夏は食品が傷みやすいので、水を使わない炒め煮が多くなりますね。ゴーヤのつくだ煮。オキアミと一緒に甘辛く炒め煮にしました。ピーマンのつくだ煮。こっちは鰹節と一緒に炒め煮にしています。最近、茄子の煮物にお酢を入れると美味しいことを知り、それ以後、揚げ焼きにして甘酢あん。サラダゴーヤは大根なますの要領で薄塩をして水分をしぼり、しらすとあわせて酢の物に。すこーしだけ「麺つゆ」を隠し味に入れました。入れると入れないのとでは全然違うんですよ。ゴーヤを切ったら中の種が赤味を帯びてました。これをせんべい風に焼くと、甘さがあって見てくれは悪いんですが、実の方よりも美味しいくらいです。あんまり熟してると焼けませんけどね。アイちゃんがピーマンのつくだ煮が上手くできないって写真を送ってきたんですが、見るとなぜか煮汁の中にピーマンが・・・味付けをした出汁で炊いたらしいんですが。野菜は出来るだけ炒めた方が旨味が凝縮され、荷崩れしにくく、濃い色の野菜などはβカロテンも吸収されやすくなります。ピーマンも油で炒め、全体に油が回ったらお砂糖を入れます。しばらく、お砂糖だけで炒め続けます。食材に塩を振りかけて水分を出すのと同じでお砂糖も浸透圧の働きで水分が出てきます。これがそうですね、ピーマンの旨味たっぷりの水分です。三温糖を使ったので、ちょっと茶色~ここに酒、醤油、味醂、味を見て足りなければ砂糖を加え水気がなくなるまで煮詰めます。最後に鰹節と炒り胡麻を入れて出来上がりです。かつお節をレンチンして細かく崩すのでニオイに誘われてミャーコが出てきました。水分はほとんどなく、しっかりとした味付けになります。ゴーヤのつくだ煮もこんな感じで作ります。夏はお惣菜も傷みやすくなるので、常備菜は出来るだけ食材の水分を飛ばすことが大事かな。ナスのしぎ煮も水は1滴も使わないですし、その代わり、冷蔵庫保存で3日くらい日持ちします。昨日は他に豚肉の肉みそや、鰻の炊き込みご飯を炊いたり、半日、台所にいました。エアコンと扇風機をつけ、首にも扇風機や冷やっこいのをつけて夏のお料理は大変ですよね~今日も雨が降る降る、と言いながら全然降る様子ナシ。私が行くところ、夕立も来ない、という感じです・・・
2022.08.16
コメント(10)
エコバッグも何個作ったかな・・・作るたびに、いろいろと使いやすいように工夫するんだけどいつも同じところを失敗する~~!それは・・・取っ手を付けるところ。向きが違ったり折り返しをせずに縫ったり・・・手順を変えたのがアダになったり・・・今回は本体に取っ手やポケットなどをつけて最後に袋状に縫うことに。結構ここまでに時間がかかります。今回は持ち手を2本まとめる持ち手カバーを付けました。バッグを肩にかけると、取っ手が片方ピロ~ンと落ちてくるんです。日傘挿してたりすると、ちょっとイラッ・・・そんなことないですか?袋状に縫う前に、取っ手やポケットを縫い付けました。縦に長い本体一枚を(90cm×45cm)中表に半分に折り更に底の部分を8cm折り返します(底マチ16cm)折ったまま、両脇を縫うと隠し底マチができます。表に返し、もう一度両脇を表側から5~6ミリの縫い代で縫います。袋縫いになるので、ジグザグミシンをかけなくても切り端が見えません。表から縫うことで折り畳みやすくなります。折り畳みやすい位置に取っ手をつけたり、ポケットの大きさを考えたりいろいろと考えることも多くてない頭をフル回転です。出来上がり寸法は(横43cm×高さ35cm×底マチ16cm)生地の横幅115㎝を1m買うと、2つ作れます。結構重いものを入れても大丈夫なように、布目を縦にして本体を裁つので、1m必要なんですね。布目を横にして裁つと伸びちゃいますからね。さて。。。お盆休みは16日まで。あと2日は何をしようかな~~
2022.08.14
コメント(4)
朝7時に家を出たんですけど、休日時刻を忘れててバスに乗り遅れ、私鉄の駅まで20分近く歩いて・・・まぁ、暑かったです!けーやんとお墓の最寄り駅で8時に待ち合わせてたのに改札口や駅の出口にもいなくて、電話しようと思ったら、もう妹の車に乗ってました・・・「だってぇ~、暑いんだも~~ん!」最近、思うんです・・・お嫁さんにテキトーに使われてる息子だけど、けーやんと比べるとずっとしっかりしてるな・・・って。やっぱり結婚して家族ができるとシッカリしてくるっていうのは本当ですね。妹のおかげで涼しくお墓まで行き、「また来月くるから、今日はこの辺で勘弁してね」って、お墓の手抜き掃除して、けーやんを早く何とかしてください、ってお願いしました。ノウゼンカズラもこの時期はよく見ますね。お寺の境内でも咲いていました。お寺には野良猫が何匹も住みついてて、餌は貰ってるものの、やっぱりキチャナイですね。あ、これは子孫繁栄ではなく、ただのモミモミです。「ねーさん、このあたりが凝ってますぜ・・・」「なら、もっとちゃんと揉みなさいよ」こっちは眼光鋭く、まるでサバンナのチーターみたいな目つきです。・・・っていうか、ここの野良猫たち、去勢避妊手術してない!!どんどん増えていくんじゃない?しらないよ~お墓参りのあと、ガストでモーニング。けーやんに「たまには出しなさいよ」って3人分払わせたんだけど(paypayで払ってた)お店を出て後ろを振り返ると、妹から現金貰ってました・・・もう・・・妹も余計なことするんだから!チッ(・д・)おまけに、引っ越した先は戸建てだから窓が多くて、2階のカーテンまだつけてないって。「だから?」「お店いろいろ見に行ったけど、カーテンって結構高いんよね~」「そりゃそうやろうね、生地、たくさん使うからね」「お母さん、縫ってくれへん?」「生地持ってきたらナンボでも縫ったげるわ」どこまで甘いねん、この娘!!って思ったのでありました・・・
2022.08.14
コメント(6)
明日はけーやんと妹と一緒にお墓参り。暑いので朝8時に最寄り駅に集合。けーやんが大きいエコバッグと尾てい骨保護用クッションのカバーが欲しいというので、昨日からチマチマと針仕事。ナイロンオックス生地を1m買ったら同じサイズのエコバッグが2つ作れました。底マチの大きさが少し違うんですけどね。もう一つはこども園でいろいろ教えてもらってる先輩先生に差し上げようかな。今月末がお誕生日っておっしゃってたし。けーやんは貰いっぱなしが平気。外で食事しても、滅多に出さない。母娘だからいいのかもしれないけど、でもやっぱり、さみしい・・・最近よく見る珊瑚樹花はそれほどキレイと思わないけど、赤い実はこの時期目立ちますね。[数量5個から承ります][メール便2mまで]Color art flower ボタニカル柄 ナイロンオックス生地 約115cm幅×10cm単位計り売り | ナイロン プリント エコバッグ 手芸 手作り ハンドメイド撥水加工 ナイロンオックス生地 フラワー たんぽぽ わたげ (ネイビー)撥水加工 すみっコぐらし柄 ナイロンオックス生地 (エコバッグ 手作り 手芸 ハンドメイド ナイロン生地)ナイロンオックス 生地 布 スヌーピー ( ピンク ) 柄番号139 ( 2021 ) ナイロンオックス( ナイロン 100% ) 生地幅−約115cm( ピーナッツ )
2022.08.13
コメント(6)
毎年この季節と年末になると、もや~~っとするのが、お供えのお返し。滋賀に住む弟に毎年お供えを送ってるんですけど、なぜかここ数年、お返しのような形で送ってくるんです。果物とか、調味料の詰め合わせとか。お供えのお返しって普通は要らないはずなんですけど、なんか送ってくるんですよね・・・妹に聞くと、やっぱり同じように送って来るって。弟の職場で陽性者が出たので、今年もお墓参りは行きません、とのこと。ここ3年はお墓参りに来てないから、よろしく、って意味なのかな・・・こちらのお蕎麦は時々化粧品を頼まれる友人から。梅田の某化粧品店では少し安く買えるので頼まれるんですけど、自分のを買うついでだから、気は使わないでって言ってるのに、家族旅行のお土産って。こんなことしてたら、化粧品を安く買えても何にもならないのにねぇ・・・でも美味しそうなお蕎麦・・・気の毒なので、弟から送ってきたブドウをおすそ分け。こういうのってホント難しいですよね~~さりげなくお返しを期待する人もいれば、そういうことは一切しないでぇ~!っていう人もいるし。遊星は・・・そういうこと、めんどくさいので一切しないで!!はい、めんどくさいです。悩むじゃない?いろいろと・・・反対に何か差しあげたとしても、あげたいから差しあげただけ。何の期待もしてないです。なのでお返しされると・・・この人にはもう何もあげんとこ・・・と思うのです。
2022.08.12
コメント(8)
やっと新しいスマホに買い替えました!動機は・・・先日大阪市内に友達と待ち合わせしたとき場所は何となくわかってたので近くに行ったらグーグルマップで調べたらいいや、って思ってたんです。ところがですね・・・地下鉄の出口を上がったら、普段行かないところだったので東西南北がわからなくなり、出口、間違えたかな?ってスマホを出して調べたんです。そしたら、繋がらないし、やっと繋がったと思ったら白地図の上に直線が数本、再起動させても全く使えず、だんだんスマホも熱くなってくるし、これはもはや寿命か・・・それ以後、Wi-Fiの使えないところでは速度も遅くて使えなくなったんです。(外でフリーWi-Fiは使わないし)docomoからOCNに替えたから?でも今まではそんなこともなかったんですけどね・・・よく考えたら、このスマホ、もう4年半使ってるんです・・・もう寿命かな、と思って買い替えた次第です。前回はハイスペックモデルだったんですが、音楽も聴かないし動画もテレビも見ない、ゲームもしないので今回はスタンダードモデル。長さは同じだけど、幅が狭くなり長さばかり目立つ。本体いっぱいいっぱい画面なので、ちょっと横や下の部分に触れると画面が変わる~~厚さや重さはいいんだけど、ちょっと持ちにくいなぁ・・・早速楽天エディでマイナポイントの申請しようと思ったら、NFCマークにいくら合わせても読み取れない!!古い方はすぐにできたのに~~やっぱり安モンだから?めんどくさくなったので、セブン銀行のATMでやーろうっと!あ、スマホでマイナカード読み取れないって言ってた人、友達がセブン銀行で簡単にできたそうです。ID、セキュリティコード、マイナカードの利用者証明のバスワードとかいろいろメモしないとダメですが。
2022.08.11
コメント(11)
天橋立へは何十年ぶりかな、中高生のころは兵庫県の日本海側に住んでたので、遠足でも行ったし、高校生の頃はグループで当時の国鉄宮津線に乗りあの3キロ近い松林をよく歩いたもんです。地元ではいくらグループ交際と言えども、ウロウロしてたら口うるさいおばさんたちの目に止まるし、なに言われるかわからなかったわ。その頃、京都大阪からも遠い天橋立はいつ行ってもそれほど人も多くなくて、デートにはもってこいの景勝地だったんです。今は京都から京都縦貫道を通ると1時間半くらいで行けるので、外国人観光客も多く、立派な観光地になっていました。今回は笠松公園から見たんですが反対側の天橋立ビューランドからの景色もいいんですよ。山の真ん中のハシゴみたいなのが笠松公園のケーブル。(天橋立観光パンフから拝借)普通は鉄道駅やICから近い天橋立ビューランド側から笠松公園へこの松林を徒歩や自転車で渡ったり、観光船で行くんですが今回はあんぱんがメインだったので、ビューランドへは寄りませんでした。笠松公園はすごく晴れてたんですが、海から内陸の方は雲が多くどうやら雨が降ってたようでした。笠松公園へのケーブルやリフトはこの神社の中を通っていきます。元伊勢籠神社境内の中は撮影禁止なのでここまで。まぁ、大きなお社でした。そうそう、ここへ行く前にお昼ご飯を食べたのでした。無理矢理誘われたので、友達のおごりでしたのどぐろの焼物が美味しかったです。買って帰ろうと思ったんですけど、売り切れでした~
2022.08.09
コメント(8)
土曜日に天橋立に行ってきました。何しに行ったかというとですね・・・この「丹後のあんぱん」を買いに行ったんです。もちろん友達に誘われて、です。前回行ったときには売り切れてたから、一緒に買いに行こう!って誘われたんです。一緒に買いに行こうって言っても、梅田や神戸、京都に行くような、近いところじゃないんです。丹後です!京都を通り過ぎて北へ北へ日本海です。1個240円、5個買って4個は冷凍庫へ入れました。友達はこの5個入りを3箱買ってました!見た目は普通のアンパンなんですが、中にお餅が入ってるんです。パン生地も美味しくて、前回売り切れてて悔しい思いをした友達の気持ちもわからなくもないですが・・・せっかく宮津まで来たので、またのぞきしようって近くの笠松公園までケーブルで上がりまたのぞきをしてきました。(またのぞきをしてるのは私ではありませ~ん)日本三景の一つ、「天橋立」またのぞきするとこんなかんじ(写真を回転させただけ~)雲が多くて海が真っ青に見えず、ちょっと残念な風景でした。このあと遅めのお昼ご飯と、元伊勢籠神社へ。
2022.08.08
コメント(8)
今年はゴーヤが不作でして・・・こんなの十年以上作ってきて初めて。ゴーヤの実もそうなんだけど、葉っぱのグリーンカーテンもすき間がいっぱいあって、なんかレースのカーテンみたいになってます。たぶん・・・土なんでしょうね。今までは軽くて燃やせる土を使ってたんですけど、たまには違うのを使ってみようと思って・・・失敗でした。来年はいつもの土にしよっと。で、今年初めて青いゴーヤを調理。豚肉と卵でゴーヤチャンプルー。久々に青いゴーヤを食べたんですが、あまり苦くなくて、びっくり~!ゴーヤのワタと種に軽く塩をして、片栗粉をまぶしオリーブオイルで押し付けるように焼いたもの。塩が足りなかったので、抹茶塩をパラパラ・・・生姜のように見えますが、もう少しで熟するところで種が赤くなってました。種がカリカリで、いいおつまみになりました。友人から教えてもらった 茄子の甘酢あん。チューハイじゃなくて、ビールの方がよかったなぁ~!茄子に片栗粉を薄くまぶして油で揚げ焼きにして、醤油、砂糖、酢、味醂で味付け。茄子2本に対し、サラダオイル大さじ3杯くらい。ちょっと多めなんですが、カロリーを心配してたら、美味しいものは食べられません。私の場合は油脂より、炭水化物を減らせってカンジですが・・・サラダゴーヤもあまり大きくならず、ちょっと小さめ。こちらは茄子のレシピを教えてくれた友人へ。もう早くゴーヤの季節、終わって~毎日が暑すぎる!
2022.08.07
コメント(12)
昨日はちょっと遅めから天橋立に行き、帰ってきたら、前日に注文していたアイスリングがもう届いていました。前回の物と比べると、ちょっと小さめに見えたんですが凍らせるとピッタリと首に密着して、かえって気持ちよかったです。ただ、女性でもピッタリしてるのが好きじゃないとか、ちょっと首が太目な人はLサイズの方がいいのかなぁ・・・くっ付いてるとこ、大丈夫かな・・?前回のは、この境目から細い糸のような液がピューッって吹き出てたけど。圧縮試験検査として冷却時と溶解時に50kg/100回の検査済みとのことですが。それとやはりこれも日本製ではなく韓国製なんですが、靴、衣類などの安全性などを保障する韓国の国家認証試験済みなんですって。値段も前回の物より2倍くらいするので、まぁ、信用してみましょうかね・・・すぐに出荷してもらえるのはオレンジ色しかなかったんですが、反対側は白なので、2色で使えますね。というか、夏に使うものだからビビッドなオレンジ色の方が好きです。昨日はアイスリングがなかったのと、橋立のあの3キロの松林を歩くのかと思って、途中のコンビニでこれを買いました。これは汗をかいたときに首回りを拭いた後横に広げて折り畳み、首に巻いておくと1時間くらい冷たくて気持ちよかったです。(結ぶとダメって書いてあったので、ねじって巻きました^^)ただ、襟ぐりのあまり開いてない服は首回りが濡れるので、襟ぐりが広めに開いてる服だと安心ですね。メントールが配合されてるので、1時間以上はひんやり感が持続しました。5本入って税込み600円くらいなので、通勤などに毎日2本使うのは、ちょっと割高かもしれません。レジャーなどにはお勧めですけどね。熱中症対策 クール ネック クーラー モノクロ アイス 大人用 ひんやり ネックバンド ネック monochro ice 【ネコポスで送料無料】 ネック クーラー クール ネックバンド リング 冷却 冷やす 冷たい 暑さ対策グッズ 子供 PCM NASA モノクロアイス ギフト 7F (09000331-mcc-1r)《花王》 ビオレ 冷シート 冷タオル 無香性 5本入 返品キャンセル不可【5枚入 ×4袋 メール便送料込】花王 ビオレ 冷タオル 無香性 冷感汗ふきシート 4901301379894
2022.08.06
コメント(8)
この件を書くのすっかり忘れてました!以前、冷やっこくて気持ちがいいって書きましたがこちら2週間ほどで液漏れしてきて凍ってる時にネールを塗ったりしたんですけど、(凍ってない時は液が勢いよく出ていて塗れない)液漏れは解消されず、使い物にならなくなったんです。昨日、友達にその話をしてて、ちゃんと検査されてない海外製はやっぱりダメだよ、って言われ、探しました!ただ・・・「え?この会社が扱ってるの?」ってところが不安なんですが・・・関西では有名な「山善」工作機器や家庭機器(ヒーターや扇風機など)を作ってる会社なんです。大昔、創業者がテレビドラマの主人公になりました。今でいう「モノづくり」のハシリというかんじ。コチラも関西では結構知られている「三京商会」皮革製品やアウターの取り扱い会社で50年前の創業。どちらにするか迷ったんですが、山善のネッククーラーは首回りが大きくてワンサイズしかなくて断念。三京商会の方は、SMLのサイズがあり、柄も色も揃っています(品切れが多いようです)原産国は韓国ですが、液漏れの心配がない圧縮試験検査済み、とのこと。先ほど注文して、土曜日には着く予定。さて・・・液漏れ、大丈夫かな・・・モノクロアイス クール ネック リング 暑さ対策 熱中症対策 首 アイス ひんやり ネッククーラー クール ネックバンド スポーツ 熱中症対策グッズ 【ネコポスで送料無料】 メンズ レディース 冷却 ネッククーラー 黒 ブラック 夏 ギフト 大人 柄 7F 敬老の日 (09000331-cc-1r)
2022.08.04
コメント(10)
今日もほんっとに暑かった!そうは言っても大阪は風が抜けるので、内陸部の京都あたりに比べるとマシなんですけどねそれにしても暑かったです~~今日もミャーコがゴーヤの水やりと同時にベランダに出てしまい、しばらくしたら入れてやろうと思ってたのに、朝ごはんや朝ドラを見てたらすっかり忘れて・・・なんか右側から視線を感じるなぁと目を向けると・・・ミャーコかっ!!普段ならぐんちゃんが「開けたってぇ~!」ってうるさくウロウロするんですが、今日のぐんちゃんは閉め切った和室の押し入れに早々と入り、ミャーコがいつからこの状態でいたのか、案外そんなに時間は経ってないと思いますけどね。
2022.08.02
コメント(12)
今日も暑かったですねぇ~!家の中はエアコンで何とか過ごせるものの、ベランダは・・・なのに、この猫はベランダに出せ、とうるさい。いっぺん出て、暑さを知ったら中に入って来るかなと思い、戸をあけてやると、出た!しばらく外の様子を見てます。それにしても6月から思うと、ずいぶん日が傾いてきてて、日差しが奥まで差し込んできてますね。ベランダの温度、2時44分で41℃です!ゴーヤカーテンの陰を探しています。ここに決めたようです。いくら陰と言っても、そこはエアコンの熱風で暑いでしょう。10分ほどして、やっぱり室内に入れることに。煮干しを見せても・・・そんなもんに釣られるか、と言いたそうな顔です。やっぱり鰹節・・・ミャーコもぐんちゃんも煮干しより、鰹節の方が好きなんです。かつお節の袋を見せると、すぐに中へ入ってきました。明日は今日以上に暑くなる予想・・・やっと8月が始まったばかり・・・これからこんな暑さがどのくらい続くんでしょうね~
2022.08.01
コメント(6)
全24件 (24件中 1-24件目)
1