my chatterbox

PR

Comments

だいちゃん0204 @ こんにちは!(#^.^#) New!  ご長男さんは月一のリトミック教室でし…
恭太郎。 @ Re:26日の日記(05/26) New! (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。 南九州、梅雨入りした…
ララキャット @ Re:26日の日記(05/26) New! はい、学びの姿勢は大事ですよね!(^_-)-☆
和活喜 @ Re:25日の日記(05/25) New!  こんにちは。福岡宗像は曇りです。 ご…
トムとジェリー @ おやじは太りやすい体質でしたが New! 毎日、夕ご飯に千切りキャベツを束ていた…

Calendar

Favorite Blog

霊岩寺の謎のコンク… New! kopanda06さん

抜歯 New! あみ3008さん

大罪の結果の果てに… New! 歩世亜さん

怖い主治医は……サド… New! ske芭沙羅さん

7句 New! feela11さん

Profile

harmonica.

harmonica.

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
2024年04月08日
XML
カテゴリ: 暮らしを楽しむ



午前中に新年度の始業式、

後を追うように、入学式があり、

123名の1年生を迎え入れています。


それぞれに希望に溢れ、

わくわく、ドキドキした様子が窺えて

その新鮮さを桜吹雪がお祝いしているかのようでしたよ。


「あっ!雪が降っている!」

と外に目を向ける一年生のその目先には、

本当にあられのように舞う桜吹雪が絵の様でしたね。






その後、一年生のクラス懇談などがあったので退散、

気になっていた韓国作品を観て来たんです。

(15作目です・・。



ポスター画像


​毒親<ドクチン> ​​​


母からの過剰な愛に苦悩する娘の心の闇を描いた


(作品紹介文より)




余り日本では語られなく、逆に避ける傾向もあるけど、

親の我が子に対する愛情の掛け違いは

事件になることもありますね。


それを敢えて、韓国ではある意味、虐待とし、

そういう親を毒親(ドクチン)と厳しい評価を下す。


こういうある意味社会問題となる事態を

映画化するのも韓国ならではかとも感じます。


愛するが余り、子どもをダメにする。


育児はいつの時代も、

国を越えて、試行錯誤なんでしょうね。(^'^)








​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年04月21日 08時01分28秒
コメント(7) | コメントを書く
[暮らしを楽しむ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: