全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日の晩ご飯、気分はイタリアンだったのに。。。お昼過ぎに「ごは~ん」と帰ってきた主人。「何が良いの?」「うん、うどん!」えっ?えっ?今日はパスタも予定してたのに。。。こんな日はどうすればいいのかしら??昼うどん食べて、夜スパゲティーでいいわけないわ~前菜はサーモン、サラダ、メインは豚肉のトマトソース、ペペロンチーノで完璧を期していたのに。。。まったくトホホ。。学校給食だって、メニューが重ならないように献立表配ってるのに。。。でも、これってご飯でもいいみたい。ダメ?かしら??スモークサーモンは真空パックだからまたの機会に。豚肉を胡麻&ショウガ味にして、、、ちょっと冷蔵庫と相談だわ(-"-#)そうこうしてるうちに。。。あれっ?「もう、帰ってきたの??」また、帰ってきた。早い!仕事ないのか?(≧▽≦)「買い物行こう」「??実家?」「そう!母ちゃんご飯してくれん、、って」「まったくトホホね」「何?食べたいの」「キムチ鍋!だって今日はキムチ鍋をみんな食べてるよ。全国みんなキムチ~♪」「(@◇@)ガッテン!」と言うわけで、イタリアンでもなく和食でもないコリアンになった我が家の晩ご飯でした。 キムチ鍋(キムチ・豚肉・牡蠣・ホルモン・大根・椎茸・豆腐・ねぎ・もやし)
2002年01月31日
コメント(4)
見知らぬ名前の会社からの手紙が届いた。茶封筒で、会社の名前等がゴム印で押してあるチープなタイプ。中身はちょっとあめ玉大のものが2つ入っている様子。???どうしよう、まさか「炭疽菌」ってことはないと思うが、、、、でも、気になるそんな時 皆さんどうするのかしら?そろそろ開けてみた。中には一枚の紙が、そして楽天の文字が。ほっ!「ご当選おめでとうございます!」 と。でも頂いたのは残念賞のヘアクリームのサンプルでしたちょっと、かなり淋しい。。。でも、出さなきゃ当たらない。懸賞。いつになったら、美味しそうな果物とか届くのだろうか??
2002年01月30日
コメント(1)
今週のセリエAの試合は喪章を付け、試合前に黙祷を捧げている。先週、ブレシアのメロ選手が交通事故で死去。試合は延期になった。以前イタリアに行った。狭い道も車、バイクでいっぱい、実際に女の子がバイクに引っかけられるところもみてしまった。私にはとても運転出来ないなぁ~と思った。私の住んでいる町はのんびりしていて、車も朝夕のラッシュ時を除けばそれほど混んでいないので、運転も自然と優しい気持ちになる「入りたいの?どうぞどうぞ!」というかんじだ。が、ちょっと北九州の方に出かけようものなら、話は違ってくる。のんびりしてたらいつまでたっても行きたい方にいけない、自然と運転も荒くなり、相手の車も「他県ナンバーはあっちに行け」と冷たく入れて貰えない。。。早々に行きたい所に行ってさっと帰るしかないで、イタリアのサッカー選手それもユベントスの選手が、日曜に行われたキエーボ戦に交通事故に巻き込まれてしまった。事故に遭ったのはトレゼゲ、ユリアーノ、マレスカ、ザンブロッタの4人、幸いなことにみんな無傷だったらしいが、ドキドキものだ。交通事故!みんながちょっと優しい気持ちになって運転してくれたら、防げるのも多いのでは。。。
2002年01月29日
コメント(4)
デルピエーロ君途中交代。PKも最初外しちゃうし、どうしやったんだろう、2回目はいつもの所にビシッと決めたけど、、、先週のアタランタ戦のガゼッタの評価5.5、トレセゲ7.0、ネドベド7.5毎週、成績表もらってるみたいでイヤだろうな実家で晩ご飯。弟が入院して一番ショックを受けている主人のとうちゃん近所に住んでいるから、駆けつけるのは当然だしいろいろ相談ごとなどもあるだろうがとうちゃんまで、倒れたりしたらそれこそ大変!母ちゃんもご飯いい加減にしてるだろうな~と思い、材料を買い、行って、作って、一緒に食べてきました。メニューは小鰯の天ぷら&SBBさんのHPに載っていた「豆乳味噌鍋」!これはいける!いつもはお出汁に牛乳、白みそ、バター少々を入れたスープで作っていた鮭鍋。これを豆乳に替えてみた。まろやかで思ったほど豆乳の臭さはなく、椎茸がすご~く美味しいのです!SBBさん!謝謝!ありがとうございます♪デジカメを忘れて行ったので、写真が撮れなくて残念だった
2002年01月28日
コメント(1)
天草に行く予定でしたが、身内が入院したので、とりやめました。「心筋梗塞」これは、かなり怖い病気。心臓が止まるか、止まらないかで、生死が分かれる。東京に主張中ちょっと苦しくなったが、ストレスだろうと思い 帰ってきて、具合良くならないので病院へ。即入院、すぐに手術とかも出来ない状態なので、1ヶ月はこのまま様子を見るしかないと。次の朝方、呼吸が苦しくなり人工呼吸器を。もう、そうなると温泉に行けない。行っても、気になって楽しくないだろうし 土曜日の朝、キャンセル私にできることは、祈ることのみ苦しくなったら我慢しないで、即病院へ行くべし!
2002年01月27日
コメント(2)

全豪オープンテニス、女子決勝。マルチナ・ヒンギスVSジェニファー・カプリアティを見ました。第1セットはヒンギスがとって、第2セット あと一息で優勝というところまできたのに逃して、カプリアティが。この日のオーストラリアの気温は35度以上に。照り返しのあるテニスコートでの試合は両者にとって過酷なものに第3セットはヒンギスは波に乗れないままカプリアティがとり、優勝!どちらかが勝者になりもう1方が敗者になるのは解ってはいるが、試合終了後の両者は両極端。勝者カプリアティには笑みが、敗者のヒンギスには涙が。。。サッカーのヨーロッパチャンピオンズリーグで、ロスタイムに負けてしまったバイエルンミュンヘンの選手が銀メダルをかけてもらったあとすぐ外したのを思い出した。どちらかが敗者になる。これは解っていたんだけど。。。 楽しませてくれた両選手に、拍手を送りたい。ヒンギスファンのぽこだからかなぁ?EURO 2004 予選グループ GROUP 1フランス スロベニア イスラエル キプロス マルタGROUP 2ルーマニア デンマーク ノルウェー ボスニア ルクセンブルグ GROUP 3チェコ オランダ オーストリア ベラルーシ モルドバGROUP 4スウェーデン ポーランド ハンガリー ラトビア サンマリノGROUP 5ドイツ スコットランド アイスランド リトアニア フェロー諸島 GROUP 6スペイン ウクライナ ギリシャ 北アイルランド アルメニアGROUP 7トルコ イングランド スロバキア マケドニア リヒテンシュタインGROUP 8ベルギー クロアチア ブルガリア エストニア アンドラGROUP 9イタリア ユーゴスラビア フィンランド ウェールズ アゼルバイジャンGROUP 10アイルランド ロシア スイス グルジア アルバニア ちょっと気が早かったかしら
2002年01月26日
コメント(1)
すご~く久しぶりにエステに行って来ました。それもお試しなのでタダ!ふふふ。。。お昼過ぎに家をでて、ちょっと隣の町小倉へ。駅から歩いて行くとティシュ攻撃♪普段 車to車の生活なのでみ~んな貰っておきました。到着して、カウンセリング。名前は忘れちゃったけど、ボディコース(定価¥30000)をしていただきました。まずは仰向けに寝て、機械でマッサージ。あんま機をまっすぐにした よく、アスレティッククラブにおいてあるようなタイプ。次は、暖かいベッドに横たわってオイルを塗って ちょっとマッサージ、きになるウエスト部分に腹筋効果のある器具をくっつけてサウナ状態。汗をたくさんかいて気持ちよかった!お店の人はほとんど若い人。機械がほとんど全部やってくれるので、腕がいいとかあまり関係ないみたいで、続けて通うと効果ありますよ!と説明を受け、考えてみますと答えて帰ってきました。外国のアロマテラピーなどなど経験しているぽこにとって、これは全然物足らない!部屋もすご~く狭いところで、シャワー室、更衣室も手狭。ここには高いお金を出してまで通いたくないなっ!
2002年01月25日
コメント(2)
「三鷹の森ジブリ美術館」の入場チケット引換券を転売目的に大量に買い占め、ネットオークションで高値で転売していた主婦が捕まった。人気のあるコンサートのチケットを手に入れるのは、すご~く大変。電話の前に鎮座してリダイヤル!それでも売り切れる前につながればすごくラッキー。たいていが「こみあっている。。。」「完売。。。」のメッセージしか聞くことができない。そうなると頼りになるのはダフ屋さんかチケットをとってくれる会社?から買うしかないネット上でのダフ屋行為の摘発は異例と言うことだが、コンサート会場の前にいつもいるダフ屋さんを取り締まっている警官など、見たことが無い。知らないの?ははは、、、笑わせちゃう。市の仕事を請け負う、建設会社が「談合」して摘発?そんなのもう半世紀前からやってることじゃん!みんな知ってるよ。入学試験も始まったことだし、これからは「裏○入学」めざして 「袖の下」かしらね?さあ、今日も楽しく「楽天」でお買い物!お安くゲットしてこそネットショッピングあれも欲しい!これも欲しい!う~~~~~。
2002年01月24日
コメント(1)

急に決めた27日の温泉旅行。ついに、やっと?決定いたしました。この日、はじめは湯田温泉に行くことにしていたんだけど、山口市で駅伝が日曜日にあるみたいで、いつもお世話になっている所や他の良さそうなところもいっぱい。これは、困った。主人の両親と私の両親の6人で行くので、近場にしてたのに。。。急に温泉に行こう!なんて両親同士が決めちゃて、あと予約よろしく、、、なんてお気楽なんだから~。車2台になるから近くじゃないと困る、でもどうせ行くんだったら前々から行きたかった○○に。。。どーしよう??と相談したところ、もう1組(運転OKの人)誘って8人で行くことに! 今日、予約しました。天草「小松屋 渚館」どんなかな?楽しみ!自分で行ってみなくちゃ解んない!後日報告しますね。お楽しみに。。。。
2002年01月23日
コメント(4)

と言っても、今練習しているフルートの曲に○が貰えたってこと!アンサンブルの曲なので、1人で練習していてもあまりつまらないが、先生と一緒に演奏してみるとそれが全然違う「素敵な曲」に大変身!これがアンサンブルの醍醐味だぁ~!2人でもこんなに楽しいんだから、3人、4人、、、と集まったら素晴らしいハーモニーが生まれて来るだろうな先生の入っている「笛の会」にどうぞ!って言われてるけど、まだまだ上達してからでないと迷惑かけちゃいそうだから。。。「入ってよ」「入りなさい」と言われるようにがんばるのだ!レッスン日にはいつもがんばろう!と思うのは、試験が終わった日にこんどは勉強しよう!と思うのに似てる気がしたこれも秘密にしておきたかったけど。。。もうすぐバレンタインデー 「美味しい秘密♪いちご」UPしました。これで、彼のハートはいただきよ!
2002年01月22日
コメント(0)

今週のプレミアリーグ、ビッグゲームはリーズVSアーセナル上位決戦のこの試合、リーズはリオ・ファーディナンドも復活してとても楽しみだった。結果は、ファウラーとピレスが1点ずつとって、ドロー勝ち点も1ずつ得た。これにより、前日ブラックバーンに勝っているマンUは勝ち点3点得て、リーグ1位は変わらず。結局、得をしたのはマンUだった。でも、試合としてはリーズVSアーセナルの方が見応えのある良い試合でったなぁ~!ジャンプには距離の他に飛んでいるときのフォームなどの点数を加算されるけどサッカーは結果が勝負!オウンゴールで勝っても、勝ちは勝ちなのだ!リーズとアーセナルにはおまけを付けてあげたい気持ち!
2002年01月21日
コメント(2)
「ぼろ~い靴、ねぇ違うの履いてよ」「。。。。。」「ほら、ぴかぴかのこっちの!」「、、、、、」「じゃぁ、こっちのせめてウォーキングシューズ」どうして?なぜ?理解に苦しむ同じ靴ばっかり履いているのか足になじんで履きごごちが良いかも知れないけど、もうぼろぼろだったのです、他にもあるのに前々から買おうと思ってた主人の靴 今日やっと買うことが出来た靴だけは履いて貰わなくては、、、ねっ、買えないもの一緒に買い物に行っても、いつも行くところは決まっている。CD屋さん、本屋さん、パン屋さんは必ず。「ねぇ~靴屋さんに行こうよ!」と言っても「いらない、靴より○○が欲しい!」と、、今日は靴屋の前を通る作戦!を実行しやっと今履いているのと同じタイプの靴が買えた!そう、同じタイプ!「これと同じのがいい」と店で言われちょっと!子供じゃないんだから。。。主人はもう寝た。古いのは今のうちに捨てておこう!
2002年01月20日
コメント(1)

見たいね♪華麗~な、フリーキック。ベーロンもびっくり!きゃは、楽しみ!がんばれ~!先週、スポーツ紙にベッカム君が。それも1面。おどろきでした。彼のはなったフリーキックが見事ゴール!でマンUが勝利したのです側で見ていたのはW杯で同じ組のアルゼンチンのベーロンしっかり見られちゃったみたい、今までのフリーキックとは違う球筋だったとか、、、今日の試合、なんだか「ゆるい」ってのが印象。セリエAみたい。なんて言ったら叱られるかも知れないけど、アーセナルVSリーズと比べちゃうとなんだかさぼっている感じだった。この、火曜日にはまた試合、それも相手はリバプールとあってはちょっと体力残しておこう。と言う気持ちも解るけど。。。
2002年01月19日
コメント(2)
やってしまいました。ご飯が炊けない。お水が出ない。そうでした、そうでした。うっかりと、、、1時から5時まで、水道工事のため断水だったのだ!あっ!もう3時ね、お米洗っとかなくては。。。と思い、水を、、、れれれ?情けない!飲み水もないぞ!お茶があるからいいかっ!(反省の色なし)5時までどうすれば。。トホホ、、、思えば昨日は 阪神大震災の日。何日も水が無くて生活していた、電気もガスも。。。やっぱり自分で経験してないと、こんな事だ。ここだって、いつ地震が起きるかわからない!地震は予告してくれないってのに。皆さんのお宅では、ちゃ~んと予備の食料とか水とか準備されているんでしょうか?いったい何をどれくらい用意しておけばよいのやら?となりがコンビニだったらうれしいかも~!ちょっとお隣へ(実家)行って来よう。「お母さ~ん、ごはんいっぱいある?」「???私達の は、有る!」げげげ。冷たいお言葉。しかたない、5時まで待とう!しかし、5時でよかった。ほっ!スーパーの広告みて「お水」買っておかなくっちゃ!あと、なにがいるかなぁ~?
2002年01月18日
コメント(1)
夕方近所の友達の家へ、ちょっと話してて「暑い?ストーブ消そうか?」???????わからない!自分の家のストーブ、消したんだか つけっぱなしなんだか、、、、家に居るとき確かにつけていた。で、出かけるときにどうしたか覚えていないのだ!考えても、思い出そうとしても、さっぱり「ごめん、ちょっとストーブ気になるから帰ってくる」と家に帰ってみると消えていた。勝手に消えることは無いから消したのであろう。ほっ♪と胸をなで下ろすが、こんなこと今までなかったいったいどうしちゃったのかしら?さっそくドアの所にチェツク表を作らなくっちゃ!項目は、ガス、ストーブ、ジュータンetc.
2002年01月17日
コメント(3)
以前はC○×Pの共同購入システムで、買い物をして配達して頂いておりました。が、その時間に家に居なくてはならなく、冷凍物も買わないのでやめました。でも、以前気に入って使っていた物が切れてしまい、外の物を探すのもめんどうなので、お店の方へ買いに行きました。ちょうどラッキーにもその商品がsaleに!腐るものでも無いので二個買って帰りました。昨日、妹が来て話していると、彼女もそれを私の次の日に買ったけど値段が間違えてた!と。えっ?私のは、、、レシートあるある「ぎゃ~!高い値段で買ったことに」バーコード式のレジの場合、元が値段を間違えて入れてあると普段の定価になってしまうのよね。そこで、電話をして返金してくれることになり、今日ちゃんと取り返してきたんだけど、せっかく来たんだから、、、買い物をこんどはレシートをじっくり見てみるとまた間違いが!!こんな事あり?一度なら私も黙っててあげたけど売り出しの商品を買って、値段は定価なんて許せないわ!今日の教訓「レシートは見るべし!」
2002年01月16日
コメント(0)
食習慣の問題は数々あり、今問題になっているのが犬えっ?犬と思うかも知れないが101匹わんちゃんのダルメシアンや、ポメラニアンを食べようって話ではない韓国に古くからある「犬鍋」と言うすき焼きみたいなお鍋の料理であるでも私もあまり食べたくないけど、、、犬はもちろんそれ用に飼育されているらしい話はフランスの元女優、ブリジット・バルドーひきいる動物愛護協会がこんな野蛮な国での「日韓ワールドカップ」をボイコットしようとFIFAに抗議しているという彼女の国フランスでは 馬を食しているがそれはいいらしい。以前、スペインでうさぎを食べたときも、あまり食べたくは無かったけど、給食(ツアー中の食事)で、しかたなくたべました。その地方の名物料理と言うことでメニューに入ってたみたい。味?食感は鶏肉みたいだった日本も鯨では大変な目に遭い、今も調査捕鯨の鯨をすこしだが食べてはいる私の住む下関は捕鯨の基地で、横浜ベイスターズの前身、大洋フォエールズの会社大洋漁業があって栄えていたらしいそう言えば小さい頃はよく、くじらを食べていた。今でも専門店やデパートに売ってはいるけど、とても高くて食べていない。くじらサミットも下関で行われる予定だが、どうなるんだろうこの犬鍋、ソウルオリンピックの時も問題になったが、その時は韓国側が自粛したらしいが、今回この大会中、犬鍋を世界の人にアピールする強気の姿勢を見せているらしい楽しみなワールドカップその後に注目したいさて、今日の晩ご飯は、、、ロールキャベツ!中身は・・「合い挽き肉」これは大変かも。。。イスラム圏とヒンズー圏の方たちが「なんで、牛と豚 混ぜるんだよ!」等々。。。
2002年01月15日
コメント(1)

いつものようにサッカーの放送をチェックしていると、原さんの名前がんっ?昔の再放送じゃないの?と、思ってよ~く見てみると違う 生放送 「アーセナルVSチェルシー」原さん曰く、「この試合は現地に見に行きたかったんだけど、無理なのでここに来ちゃいました」と。やっぱりビッグカードの試合は見たいわよね!プレミアリーグも稲本君達が行ってくれたおかげで放送が多くなったんだけどもうボルトン戦は放送しなくなったみたい やっぱりね
2002年01月14日
コメント(2)
初めてのレストランに行くのは本当に楽しいわぽこ家、基本的に土日は外出するのでどうしても外食に ♪ふふふ~ルンルン~♪今日行ったところは、高原の自然を生かして作られた食材を活かした料理をするという とっても楽しみ!に出かけました。それで、いったい何を食べたか?え~ん!(T◇T)クスン!「高原野菜の土鍋カレー、高原のお付け物つき」ハハハ。。。笑っちゃう!実は昨日の夜更かしがひびいちゃって?起きたらもうお昼過ぎ「どうする?ランチタイム3時までよ」「3時からはどうなってるの?」ぽこPCで調べる「ケーキと軽い食事は出来るみたい」「じゃあ、とりあえずそれ行ってみて、よかったら晩ご飯にしても良いよ」「そうね、じゃあ行こう!」行ってみると「本日パーティのため12時~15時まで貸しきりとさせていただきます」の看板が・・・えっ?じゃあ もし早く来てたとしても、食事できなかった?って事?結婚式の披露宴なんて急に入るわけないんだからHPに載せてて欲しいわ!とかなんとかブツブツ食事のメニューは「土鍋カレー」しか無かったのよ「ケーキセット」も注文したけど、ケーキは2種類しか無かったのよ!いくら披露宴で忙しかったかも知れないけど、お店明けるんだったらちゃんとして欲しいわ!夜ご飯は違うお店に行かせて頂きました!でもお昼が遅くて、あまりお腹も空いて無くて、軽くパスタを。帰って結局ごはんする事になっちゃった。<教訓>初めての「お店」に行くときは、期待しすぎない!
2002年01月13日
コメント(2)
昨日の妹宅のお鍋、な、な、なんと ぽこ家の物と似ておりましたその名は「つみれ&あんこう鍋」ちょっと前のぽこ家は「つみれ&牡蠣鍋」あらら不思議!ははは・・・妹も例の旅行に行ったので、リベンジだったのです~!でもなぜ?つみれまで一緒のとりだったとは・・・同じ母に育てられた姉妹。味の好みは一緒だとしてもちっちゃい頃とりのつみれは無かったような、、、、つみれは「えそ」という、よく蒲鉾なんかの材料になる魚だったのに 不思議だったPCを買ったのメールもくれない薄情な妹!何故なの?行って解りました。売るだけでなんのサービスもしてくれない電気屋が悪いのだ(自分でしなくっちゃいけないかも・・・)メールのソフトを開くと、メールの文章を打つあいだも通信費がかかってしまうように設定してあって、それがPCの上の方に数字が、料金がどんどん~そう、タクシーのメーターが猛スピードで上がるように彼女は切り方が解らなかった!のです。主人が一緒に行ってくれて良かった!ぽこだけだと全然解決してなかったわ~。いつも「これはどうしたらいいの?」って聞くとめんどうそうだけど覗いて教えてくれる主人のありがたさが解ったわ!「ありがとう~!」「のび太の事はもう許すわ!」「今日も美味しいご飯作るからね~!」
2002年01月12日
コメント(0)
今日は、妹の誕生日。前々からパソコンの使い方&チェックを頼まれていたのが偶然にも今日11日彼女は働き者で金曜日がお休みの日だったからPC初心者のぽこが1人で行ってもたいして役に立たないだろうと、、壊してしまうかも人のは良く解らないし。。。晩に主人とおよばれする事になっちゃたのです♪うれし~~いでも自分の誕生日は何もしなくてもいいのが、1番のプレゼント、、と言っていた彼女。お鍋だとは聞いてるけどちょっとドキドキ・楽しみ・うふふ、、、あ~いい香りが漂ってきました。はい、ケーキを焼いています。こちらも失敗の少ない「林檎のレアチーズタルト」まず、パイ生地を作って伸ばしてオーブンで焼き。←只今、焼いてますクリームチーズ、卵、生クリーム、砂糖などを混ぜた物をさめたパイのなかに流し入れ、冷蔵庫で冷やし固まってきたらその上に林檎のシロップ煮を飾ってその上に残しておいたシロップとゼラチンを混ぜたものを艶やかに刷毛でぬって出来上がりよ! 簡単でしょう?!でも、ケーキでもお料理でも時間かけて作ってるのに、食べるのはアッ!と言うまなのよね。味わって食べてよ~!さてさて、今日のできはいかがな物かしら?
2002年01月11日
コメント(0)
ぽこ家で契約しているWOWOWで、なつかしの「アルプスの少女ハイジ」を一挙大放送しています。今日のお話しは、ハイジがクララの住むフランクフルトから、おじいさんの所に帰ってくる場面「さようなら、クララ~!」「さようなら、ハイジ!」うっ感動!涙。アルムの村に帰ってきたハイジはヨーゼフとおじいさんに会って元気にペーターともご対面そこへ主人が「ペーターって、のび太なんかね!」そうなんです。ペーターとどらえもんののび太は声優さんが一緒で。。。気持ちよく、懐かしく見ていた私は。。。山のお花の絨毯のところへ2人が行くシーン。ペーターが花びらをを崖上からひらひらとまいて再会を楽しんでる所になって、影のようにのび太がちらちらと出たり隠れたりまったくトホホ。。。だわ!ホワイトアウトを見ていても、織田裕二が出てくると「かんちは貧乏だったけど、医者になって金持ちになった。でも。。。。。」云々変な奴、バシ!バシッ!
2002年01月10日
コメント(4)
この日曜日の温泉の夕食に激怒?しつつ今週はリベンジ週間でございますなんか最近リベンジが多く。。。まずNo.1は帰ってきた日買い物もしてなかったのであり合わせの物で「美味しいご飯」ははずせません旅館のご飯はいつ炊いたのかしら?ジャーの臭いがついている物でした我が家の美味しい秘密を見ていただけるとわかると思うけどねっねっ!こうでなくてはメニューは 瓦そば・おにぎり・お吸い物 これ↑も気になりそう?近くの名物なの、美味しいわよ!で、昨日No.2 寒い日は。。。お水に昆布を入れて、お料理&鍋の準備今日のつみれは鳥のひき肉です、(お魚があれば 鯵や鰯もたたいて作りますが、この日は大時化)ひき肉に卵、お酒、塩少し、片栗粉大さじ1ぱい程度を入れて混ぜ、スプーンでお鍋の中へ野菜、キノコ類、お豆腐などなども加えて煮ます火が通って食べる直前に牡蠣を入れて、出来上がり!そう、水炊きなのです。たれは、お醤油、酢だいだい、モミジおろし、分葱を自分でお好みの量入れて頂きますだから牡蠣はちょっと温かい酢ガキってかんじかしらメニューは里芋と豚の角煮・つみれ&牡蠣鍋そして雑炊そして今日No.3は 茶碗蒸しでした!なんで、最初から茶碗蒸しまで出てるのか理解出来ないわ!もう、ぷんぷん。
2002年01月09日
コメント(0)

バルセロナ、ユベントスとサッカーのはしごをしてちょっとお疲れでボッーとしてたら主人が「マンチェスター見ないの?」と、「えっ?あったの早く言ってよ!」チャンネルを変えるとすでに後半。「あっ、ベッカム君いるいる。えっ?0VS2で負けてる、最低。。」と思いながら見てるとあれよあれよと3点取って勝ってしまった。相手のキーパーはシュマイケル君 ごめんね。解説の粕谷さんに言わせると、前半マンチェスターはぼろぼろだったみたい私の応援が効いて??ホントおいしいところだけ見ちゃいました一度お布団に入って寝ようとしてた主人は「なんか悪い物を寝る前に食べた気分」とぶつぶつ彼は私が応援しているチームと反対のチームを応援するのですそれにしても今日は寒いわ、雪も降って 風も強いこんな日はお鍋にかぎる我が家の定番 「つみれ&牡蠣鍋」とえびぺこらさんに教えていただいた「豚の角煮」←絶品 えびさんありがとうございます!でも、こんなので良かったのかしら?適当に調味料入れちゃったけど明日は残ったたれで大根を煮ようかしら・・
2002年01月08日
コメント(4)
時間前に宴会場に行ったのにすでに料理が並んでいるお刺身とにぎり寿司にはウエットティッシュのような物がかけられ乾燥を防いでいる様子。思わず笑ってしまう「なに これ?」おもてなしのこころを忘れた料理に美味しい物があるはずもなく、主人は私への感謝の念がかなり深まったと思うお正月 実家でご飯を食べていたし、買い物もしていなかったので夕ご飯も外食にとも考えたがあり合わせの物でいいと言うので家でのご飯メニューは瓦そばとおにぎりとお吸い物大した物でもないのだが「美味しいねっ」と言いながらの夕食でした
2002年01月07日
コメント(2)
パパとママから温泉バス旅行のお誘いを受け、妹と姪も行くというので気楽な気持ちで参加した私達夫婦。いつもは車で温泉に行っている2人はなんやらあやしい予感が。。。朝6時に電話で起こされタクシーに乗って駅まで、そこには久しぶりに会うおじさんやらおばさん達が えっ?6人だけじゃなかったの?・・・総勢14人 おそれいりました!バスに乗るのはすごく久しぶり、しっかり添乗員さんと可愛いガイドさん。いざ出発!行き先は長崎県の平戸。途中寄るところはトイレ休憩を兼ねたおみやげやさんばかり平戸到着。お決まりの集合写真。市内観光そこそこにまたおみやげやさん。やっとホテルに到着。ふう~噂に聞いていたがホントに段がいっぱいあるわあるわ。。 とりあえず温泉へ お湯の色が土色 濁ってて下が見えない段があるかと思えば無いし 無いかと思えばあるし ふう~油断出来ない。夕食は大広間なのね、部屋食に慣れている2人は恐怖の大宴会場へいざ出発する事に。。。
2002年01月06日
コメント(0)
お昼間主人が外出、そのすきに今年初めての練習をそう、フルートの何を思いついたか習い始めて1年と9ヶ月、月に2度ほど先生に来ていただいております年末年始となかなか1人になる機会が無くまったくさわっておらず 今日 思いついたように久々の練習ところが あれっ?なにっ?。。。。出るのはため息ばかりやっぱり1週間もほったらかしにしていたせいかあんなに仲良しのフルート君も言うことを聞いてくれず すかすかの音やっとフルートらしき音になってきたところでご主人様ご帰宅(T◇T)クスン練習不足の不良生徒 いつさじを投げられることやら。。。
2002年01月05日
コメント(0)

マンチェスターVSニューキャスル またもやベッカムはベンチ。いったいどうしたことなのかしら?前回の試合では先発出場したもののあまりパッとしなかった。ギグスはすごい活躍をしたので今回も楽しみにしてたのに、ハムストリングスを痛めてベンチにも入ってない。左ギグス、右ベッカム 中はコールとヨークの2トップの昨年とは変わって今シーズンはいろいろとお試しモード。それではあまり勝てないのも納得できたのに、最近は勝ち星を稼いでいる。華麗なるフリーキック、ピンポイントパス。見たいわ!
2002年01月04日
コメント(2)
「パンが食べたい~!」と主人が寝正月と決め込んでいた私も仕方なくデパートへ行って来ました5時を過ぎていたため思ってた混雑もなくスイスイと地下へ切れそうなコーヒーとチーズも買ってお母さんの誕生日プレゼントも買って帰ろう!ということになりお財布売り場へ「キャーこれ可愛い!いくらかしら? うっ¥15,000(@◇@)」「それにすれば」と主人「でも、、、ちょっと高くない?」「べつに、いいんじゃない」我が家の経済状態が解っていないのか ママに優しいのか、、、「私がこれ欲しい!」と言うと 「ぽこは誕生日じゃない」と。。。まあそうなんだけど、、、ちょっと悔しいので2番目に可愛くて 使いやすそうな ちょっと安いお財布を買って帰りました。これってケチorジェラシー?誕生日にはちょっと早いけどプレゼントとバケットを届けると、母は「まぁ!うれしい」と。
2002年01月03日
コメント(0)
私の実家も主人の実家も市内にあり、すごく近い。昨日のこと新年の挨拶にまず、主人の実家へ。私達以外にも義妹の家族および、両親の7人がすでに到着している。お正月は「お客さん」します。と言ってもそうも行かない妹やあちらのお母さんまでもが働いていては座っているわけに行かない(≧▽≦)主人は母になんやらかんやら、小姑のように文句を言っている。お年玉を渡せばもう用もなく早々に切り上げてきた晩ご飯は私の実家へ、ただ座って、飲んで、食べて。。。「今日のお昼どっちでご飯食べる?」「お父さんか呼びに来たよ!」 (#^.^#)そう、同じ敷地内。別棟。友達はみんな「いいねっ」て羨ましがるしかし、彼は長男。私は長女。将来どうしたいのか、どうするのかまだ決めていない「家族みんな病気をしませんように」本気で祈りました。
2002年01月02日
コメント(0)
初春のお慶びを申し上げます本年もどうぞよろしくお願いいたします 2002.1.1 ポコアポコ
2002年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1