耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

美容院に行ってきま… New! 空夢zoneさん

帯状疱疹ワクチン New! パパゴリラ!さん

長嶋茂雄さん お別… New! moto,jcさん

なんだヨ 文句ある? fwkk8446さん

今度は松島から美味… marnon1104さん

Comments

marnon1104 @ Re:潜水艦の乗組員(11/27) New! トランプ大統領が韓国に原子力潜水艦の建…
danmama313 @ Re:潜水艦の乗組員(11/27) New! まるで絵に描いた餅ですね。 アメリカに乗…
fwkk8446 @ Re:潜水艦の乗組員(11/27) New!    「浅すぎて泥にはまるだけです」 …
パパゴリラ! @ Re:潜水艦の乗組員(11/27) New! 絶対に乗りたくない乗り物は潜水艦です。 …
空夢zone @ Re:カワウソのシベット(11/26) New! キノガーレってとっても面白くて可愛い顔…
Jan 17, 2016
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
    きょうは2つの変わった電気自動車をご紹介しましょう。
    実は100年前にも電気自動車のブームがあったのです。
    エンジン車よりクリーンで、静かだったことからなかなかの人気でした。
    しかし1910年~20年代にかけて、エンジンの技術がいちじるしく向上したため、いつしか電気自動車は忘れられていったのです。
  • img_cyapi_9832.jpg
  • 1つ目はこれが現代の電気自動車?と思うほどレトロですよ。
    モーガンと云うイギリスでスポーツカーを開発している小さな会社。
    このモーガンに「スリー・ホイーラー」と云う車がありました。
    なんと1938年に製造された創立のきっかけともなった3輪モデルです。
    この車にはバイク用のエンジンが搭載されていました。
  • img_cyapi_9833.jpg
  • この「スリー・ホイーラー」をそっくりそのまま、エンジンを45KWのモーターに積み替えた自動車の製造を始めたのです。
    この車には原型の「スリー・ホイーラー」と一緒で屋根はついていません。
    つまり走行中に雨が降りだしたら、濡れっぱなしで運転しなきゃいけないってこと。
    2016年の終わりごろをメドに受注生産に入る予定を立てていますが、ほしい人は注文に先立って前払いする必要があります。
    当初の受注数は限定50台。
    値段は1台1,000万円。
  • img_ElectricCar_001.jpg
  • 航続可能距離は1回の充電で約240km の予定。
    これは日産リーフの228km を凌駕する距離です。
    車体重量の軽減がこの航続距離を生み出したのです。
  • img_ElectricCar_002.jpg
  • img_ElectricCar_003.jpg
  • img_ElectricCar_004.jpg
  • 実はモーガンにとって、電気自動車は2台目の発表なんです。
    1台目は2012年に作られましたが、ついに市場に出すことは見送られました。
    マニュアル・シフトの「Plus E」と云う車です。
    今回は本気モードいっぱい。
  • img_ElectricCar_005.jpg
  • img_ElectricCar_006.jpg
  • img_ElectricCar_007.jpg
  • もう1台の電気自動車は私たちが見知ってる車です。
    缶コーヒー「ボスブラック」のCMに出てくる最速電気自動車。
    名前を「バックアイ・バレット(Buckeye Bullet)」と云います。
    このCM、ちょっと見るとCGかいな?と思う方もあるかも知れませんが、れっきとした実在車です。
    モーター出力は700馬力。
    最高時速は508.485km
    水素燃料電池で発電してモーターを駆動するタイプで、ボディはカーボン繊維で出来ています。
    CM撮影はアメリカ、ユタ州のグレートソルト湖の西412平方キロの塩の平原にある、ボンネビル・スピードウェイで撮られました。
  • img_ElectricCar_008.jpg
  • img_ElectricCar_009.jpg
  • img_ElectricCar_010.jpg
  • 中之島公園の猫たち-SAVE THE CATS IN NAKANOSHIMA PARK-」
    整備工事で閉鎖になった大阪の中之島公園。そこに暮らしてた約70匹の子供たち。
    心あるボランティアのご尽力で「猫の部屋」と呼ばれる仮住まいを得ることができました。
    すこしずつ里親さまも決まってきてますが、まだまだ多くの子供たちが良いご縁を心待ちにしています。
    なを「中之島公園の猫たち」では恐縮ですが現金によるご支援は一切お断りしております。

    「公園ねこ適正管理推進サポーター制度」が実施されています。
    そちらのリンクもありますので、大阪市在住の方はぜひ見てください。
    中之島公園の猫たち





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 18, 2016 05:00:55 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:電気自動車の変わりだね(01/17)  
電気自動車ではなく、これを走らせたソルトフラッツは、最速の競技が行われるところですね。
アンソニー・ホプキンス主演の「最速のインディアン」と云う映画を思い出しました。
実在の人物、バート・マンローをモデルにした最速オートバイの映画でした。
(Jan 18, 2016 05:58:35 AM)

Re:電気自動車の変わりだね(01/17)  
marnon1104  さん
100年も前に電気自動車が出来ていたのですね
驚きです(*゚Д゚*)ェ…

どちらも路上を走っていたら
格好良いと人々の目を惹きそうですね^^

形はまったく違うのに、何故か昔見た映画
「黄色いロールスロイス」を思い出しました。 (Jan 18, 2016 08:59:41 AM)

Re:電気自動車の変わりだね(01/17)  
moto,jc  さん
こんばんは
100年前にすでに電気自動車が存在していたとは びっくりです (Jan 18, 2016 03:01:03 PM)

Re:電気自動車の変わりだね(01/17)  
モーガン、知ってますが電気自動車の走りだったんですか?

カッコイイスポーツカーだったような?(-^〇^-) (Jan 18, 2016 03:52:27 PM)

Re:電気自動車の変わりだね(01/17)  
pico5404  さん
そんな高い車を買う人もきっといるのでしょうね。
屋根のないくるまも風を切って走るのがきっと
気持ちがいいのでしょう。
私だったらどんなボロ車でも屋根は欲しいです。 (Jan 18, 2016 03:58:13 PM)

Re:電気自動車の変わりだね(01/17)  
電気で走る。公害なぞを配慮したものとして注目されるのでしょうねー。電気のつくりかたが、今度は問題なんですねー。 (Jan 18, 2016 05:03:11 PM)

Re:電気自動車の変わりだね(01/17)  
cheekykoko  さん
そんな昔から電気自動車ってあったんですね。
知りませんでした。 (Jan 18, 2016 05:03:20 PM)

Re:電気自動車の変わりだね(01/17)  
あきても  さん
車より、金額前払いに@@;^^


ニャンは眼開けてる。。
シャッター音でーー (Jan 18, 2016 10:36:25 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: