耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

一週間 New! moto,jcさん

火災報知器が 6月… New! ララキャットさん

今日は整骨院に行け… New! 空夢zoneさん

今年もツタンカーメ… New! marnon1104さん

カラスの話 New! パパゴリラ!さん

Comments

あきても @ Re:アスワン・ハイ・ダムと古代遺跡(06/04) New! 古代遺跡 大きさにビックリです!! ダム…
moto,jc @ Re:アスワン・ハイ・ダムと古代遺跡(06/04) New! おはようございます その昔宮城県でもダ…
danmama313 @ Re:アスワン・ハイ・ダムと古代遺跡(06/04) New! アブシンベル神殿は砂に埋まっていたもの…
fwkk8446 @ Re:アスワン・ハイ・ダムと古代遺跡(06/04) New!   「人類の名誉のために戦う」・・・…
空夢zone @ Re:アスワン・ハイ・ダムと古代遺跡(06/04) New! 夢の移転が叶ったみたいですね。 こんなに…
May 15, 2024
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
きのう夕食済ませて、立ち上がったら私の座ってたダイニングチェアの上に小指のツメよりちっちゃい緑色の物体発見。
すわ、カメムシか!
なんせ近畿ではカメムシ大量発生で、洗濯ものにでもくっついてたのでは?
と思って、よく見たら...食べてたグラタンのグリーンピースでした(笑)

きょうは パパゴリラ! さんや私も超ニガテな話題、「混雑」のお話しです。
長らく人口世界一を誇った中国を抜いて、人口世界一になったのは昨年のインドで14億4,170万人。
次いで中国の14億2,520万人で、このふたつの国が突出してるのですね。
人口3位のアメリカになると3億4,180万人ですから、一桁違うワケです。



日本は1億2,260万人で12位。
こうした各国の人口を集計した世界人口で昨年は初めて80億人を突破。
80億4,500万人だったのが、今年になるとさらに約7,400万人増えて、81億1,900万人にもなりました。
ちなみに人口がもっとも少ない国は、イタリア半島中東部のサンマリノで、3万人しかいません。
総人口もそうなんですが、人口密度で云えばダントツの1位はモナコの平方km あたり26,336人です。
これに続くのがマカオの21,724人とシンガポールの8,749人ですね。
インドは人口密度で云えば、平方km あたり464人、中国は153人で、国の広さがモロに出てます。
日本の人口密度は25位の347人、お隣 韓国は527人ですから韓国の方が混み合ってることになります。

よく報道されてるのが、日本に来た外国人がこぞって驚くのが日本人はどんなに混雑してるところでも、ぶつかることなく上手に歩くってこと。
これが西洋人になると混み合った電車の中でも、自分のスペースは絶対確保して、ゆずるってことをしませんね。






アメリカの人口密度は世界180位の平方km あたり約37人と国土の広さでダントツに少ないです。

とにかくアメリカにしても、中国、インドにしても都市によって人口密度のバラツキが大きい。
それを云うなら日本だって同じですが。
人口密度もそうなんですが、例えば道路状況なんかで云うとその国民の意識レベルの違いが如実に現わしてます。
道路が狭いとか入り組んでる、そもそも車社会で車が多いと云った事情もあるのでしょうが、車の運転マナーがモロに出るんですね。
ニューヨークに行ったとき、夕方のラッシュ時になるとただ広い高速道路が車で埋め尽くされて驚きましたが、みんな整然と運転していてトラブルひとつない。


バイクが自転車に置き換わったのがオランダ。
これも定められた一方通行の自転車道を整然と走っていて小気味いいくらい。


ところが、これがインドやバングラディッシュとなるとたちまちカオス。
各ドライバーが自分勝手に車線変更したり、ムリなとこに突っ込んでいったり。
普通にルール守って走っても渋滞起こる道で、ますます泥沼に自ら足を突っ込んでいく。
それに加えて、こうした国のドライバーはなぜか頻繁にクラクション鳴らします。
鳴らしたって、事態が改善されるワケないのにただ義務のように。




どっちにしても、人口は年ごとに増えていく。
のは、いいとしても、問題は日本に象徴されるように若年層人口の減り方ですね。
高齢者ばかりになって、少子化がすすみ、国力がどんどん衰えていく。

総人口に対し65歳以上の割合が最も高い先進国は日本の他にドイツ、イタリア、アメリカ、フランス、イギリス、スペイン、ポーランド、オランダの9カ国です。
一人っ子政策のダメージ大きい中国の上海や南通なども、高齢化が大きな問題になってますね。
しかも中国では若者の失業率が急上昇していて、若者のニート化も顕著。
高齢化が進む中で、若者は仕事しないでは立ちいかなるワケです。

さらに2030年までに高齢化率が最も高くなるのは、ラテンアメリカとカリブ海諸国、次いでアジア、アフリカになると予想されています。
こうした地域は先進国よりも早いペースで高齢化が進むと同時に、インフラの未整備や低い国民所得、脆弱な社会セーフティネットなどの問題がさらに深刻化する可能性が高いのです。
はてさて、いったいど~なるのやら。
今でさえ食料さえ充分に配給されない国がもっと高齢化したら。
そんなことも知ってか知らずか、世界のあちこちは人の渦。
そんな模様を画像で...

























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 15, 2024 04:56:23 AM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トラフィック(05/15)  
カメムシの大量発生ですか、嫌ですね~。

今日の込み合う写真を見ると、うんざりしますね。
絶対に凝んなところに行きたくないです。

東京の人口の多さでさえ嫌で、静岡に移住してしまいました。
もっと人のいないところでもいいなぁ~。

世界の人口増大、食糧問題やエネルギー問題もそうですが、
貧困層も増えると云うことでしょうね。 (May 15, 2024 05:48:47 AM)

Re:トラフィック(05/15)  
moto,jc  さん
こんにちは

住めば都 とは言えこういうところには住みたくないですね (May 15, 2024 06:36:37 AM)

Re:トラフィック(05/15)  
marnon1104  さん
インドと中国の人口が
世界の約1/3を占めるのですね。
凄い事ですね~。
先日ニュースでぎっしりと人で埋まっている
万里の長城の様子を見ましたが、とてもあんな所へは
行きたくないと思いました、どれほど素晴らしい場所であっても。 (May 15, 2024 07:09:17 AM)

Re:トラフィック(05/15)  
danmama313  さん
カメムシ、今年もですか(^^:)白老のログハウスではカメムシだらけで時々バルサンしていました。
3月に行った玉造温泉の宿でも「仲良くしてください」って(笑)
人に危害は加えませんが、あの匂いは勘弁ですよね。

田舎に住んでいると、ひしめき合う人々もたまになら新鮮です。
台湾の夜市も凄く混んでいますが楽しかったですもの(^-^)
人は人が集まるところに行きたいものなのかもとふっと思いました。
都会が繁栄するのも、そういう理由からでしょうね...

にしても先進国の高齢化は深刻ですね。
インドやアフリカ、イスラム系の国は貧しくても増えていくでしょうね... (May 15, 2024 10:41:52 AM)

Re:トラフィック(05/15)  
うわあ、わたしもダメですよ、人込みや混雑は
ストレスの要因になります( ゚Д゚) (May 15, 2024 12:56:50 PM)

Re:トラフィック(05/15)  
空夢zone  さん
福岡は日本人というより外国人が多くなってきました。
周りを見ると、言葉も中国語に韓国語。
時々ヨーロッパの言葉が聞こえてくるくらいかな。
こちらはまだ日本人が多いのでいいのですが、人が少なくなってきました。
私でさえ65歳になってしまって、高齢化の一因になってしまいました。
まだ若いつもりですが、自分の歳をいうと、やはりもう歳だな~って思ってしまうものです。


カメムシは小さいのが家にいます。
時々は大きなのもいますので、気つけないと手についてとっても臭いです。
島原にいた頃は洗濯物にいっぱい小さなカメムシがついていました。 (May 15, 2024 04:52:59 PM)

Re:トラフィック(05/15)  
あきても  さん
見てるだけで酔いそうです@@;
過呼吸になりそうです><

カメムシ 茶色、緑、混ざってる 3種類いるんですね
一匹だけ緑色のカメムシ服についていてびっくりしましたx-x

チャッピ君、ミミちゃん 魔法の絨毯欲しいね


(May 16, 2024 12:35:05 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: