全4件 (4件中 1-4件目)
1

今日は、公民館で行われている市民講座「パン教室」でした。第1回目ということで、役員を決めたり、(初めての公民館調理場なので)道具のある場所が分からなかったり…その中でパン、スープなど計4種類も作るのだから、嵐のような4時間でした。今日のメニューは、「きのこたっぷりスープ」「カフェオーレパン」「ごまパン」「チーズパン」です。パンはすべて手捏ねだから大変!! 汗だくです。 私は現在もう一つのパン教室にも通っていて、そこでは上級コースまで修了し、認定テストに合格すると講師の資格が取得できます。(まだ初級だけど…)講師になれるか分からないけど、何か一つくらいは極めてみたいのです。私といえば、手広く何でもかんでも始めちゃうけど、どれも中途半端だからダメなんだよね…。それにしても…パン作りと一言で言っても、先生によって全然違うから…今日は正直言って戸惑ってしまいました。パン生地の丸め方やスケッパーでの分割まで違う。でもいろ~んな方法を見て、自分が一番いいと思うやり方を見つけようと思います。
2008.10.20
コメント(0)

お~っ!!すごい迫力!長さは35cm程あります。生地には竹炭が練りこんであるそうです。これは、近くのパン屋さんの人気商品。今日午前に用事があって外出し、お昼頃自宅に帰る途中で買いました。そういえば、数週間前、地元のローカル番組で放送されていたっけ。フランスパンほどの硬くなく、味もくせがなく…食べやすいです。竹炭って体にいいみたいだし。昔、ここの土地は炭鉱で賑わっていたので、それをイメージしたとか…。色といい、大きさといい、かなりのインパクトで私の目に飛び込んできた「竹炭パン」なのでした。
2008.10.14
コメント(2)

今日は、久しぶりにfunfunさんのあみぐるみ&ニット小物の教室「ami room」に参加してきました。この教室、すごい人気で、いつも満員なの。今日は、バブーシュ。見た目も可愛いけど、実際に履いてみると肌触りも良くて、温かくて、履き心地がサイコー 完成して母に写メールしたら、“同じのを作って送って♪”と返事がきた。そ~だよねー。そうくると思ったよ…。雪が降る前に送ってあげよう。あっ!!そうそう…初めて「あけび」を食べました。(頂き物) 興味深々でガブリと一口。あま~~~い。でも種が多すぎで食べづらい…。 ん~でも嫌いじゃないかも…また機会があったら、食べてみたい。
2008.10.10
コメント(0)

最近、羊毛フェルトに縁があるようです。二週続けての羊毛フェルトの講習会。先週はお友達の会社のイベントで「雪ダルマ」を…今日はサークルでクマちゃんの携帯ストラップを作りました。先生も違うなので、作品のテイストも違っていて…なかなか楽しいです。 羊毛を専用の針でチクチク刺しながら形を整えていくのですが、集中しないと針を手に刺しちゃったりすることもあるので、何もかも忘れて没頭したい時にはおススメの作業です。これからの季節にピッタリの羊毛。なんかハマってしまいそうな予感…
2008.10.08
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1