カテゴリゴリ 0
旅・海外 デンマーク 0
旅・海外 タイ 0
旅・海外 シンガポール 0
全42件 (42件中 1-42件目)
1
あれは昨年2016年の旧正月のこと。長崎ランタンフェスティバルから始まり、嬉野温泉に宿泊、呼子のイカを堪能し、最後に伊万里で市川光春先生との出会いに興奮した楽しき長崎・佐賀旅数々の思い出を熱くブログに書き残しましたが、実はまだ完結しておりませんでした。待ちに待っていた市川光春先生作のお皿が届きました~♪(* ̄∇ ̄)/と言っても、昨年10月頃にはすでに届いておりましたが、ご報告ブログがだいぶ遅くなってしまいました。。今改めて伊万里でのブログを読み返してみましても、あの時の興奮がよみがえります。訪れた伊万里。鍋島御庭焼を知り一気にファンとなる。鍋島御庭焼の五代目、市川光春先生と出会い、大興奮の中、大奮発してお皿を注文したときの喜びを思い出しますわぁ。お店で見るのは大皿がほとんどで、そりゃ~~立派なお値段のお皿ばかり。私たちが大奮発しても買い求められるお皿は、カナ~リ小さいものとなります。でも欲しかった。サイズは五寸皿。決めちゃった時は大感激だったなぁ。完成は9月末頃の予定でしたが延び、少し不安を感じはじめた10月半ば頃、突然、お宝が届きました。待っていましたわよぉ♪(  ̄ノ∇ ̄) 桐の箱には達筆な文字。鍋島御庭焼って書いてあるよね??とダンナと確認しあう。ふたを開けるとプチプチとオレンジ色の布に包まれた御庭焼が姿を現す。まずは裏側をじっくりと鑑賞もったいなくて直ぐには表の柄を見られない。いよいよ表側の蝶の文様を鑑賞~蝶は5匹。バランスもありますし縁起の良い数なんていうのもありそうだしね。五寸皿に可能な限りの蝶が舞う。美しい大奮発したお皿なので飾ることを目的として購入しましたが、飾っているだけでは逆にもったいない!料理を盛ったり普段使いをしてたくさん触れていたい♪な~んて、大胆なことも考えてはいましたが、実際手にすると、割ったら大変!油しみがついたら大変!迷うことなくお皿立てに立てかけ、我が家のいちばんよい場所であるテレビ脇の棚に丁重に飾ることになりました。市川光春先生、私たちの為に作ってくださり、ありがとうございました鍋島御庭焼の良さを末永く味わってゆきたいと思います。★ご訪問ありがとうございます☆=゚▽゚)ノ人気ブログランキングへにほんブログ村
2017.01.16
コメント(2)
噂に聞いて、気になっていた、麺にコシがなくやわらかい、博多のうどんを食べてみたかったのよぉ♪(* ̄∇ ̄)/ブラタモリでもタモリさんが話題にしていたしね。私はもともと麺にはコシでしょ!派でもなく、コシのある、吉田うどんも讃岐うどんも好きだけど、やわらかい伊勢うどんも好き 要は、こだわりがなくどんなうどんも好きってことですわねぇ d(´▽`)b旧正月に訪れた、長崎&佐賀旅行の最終は、麺にコシがなくやわらかいおうどんを食べたお話です!牧のうどん 空港店福岡県福岡市博多区東平尾2-4-30帰りは、福岡空港から帰ります。ブログで知り合った方のおススメのお店。運良く牧のうどんが空港近くにありました!レンタカーを返却した後なので、空港から徒歩で向かいます。ちょっと遠い牧のうどんをウィキペディアで調べてみると、・福岡県福岡地方および佐賀県に展開しているうどんのチェーン店。・製法が特殊な麺のため、麺が出汁をどんどん吸い込んで伸び、ゆっくり食べていると見かけの麺の量が増えてしまう。"食べても食べてもなくならない魔法のうどん"とも言われる。・牧のうどんではスープのお代わりは自由。・"ぬめり取りと絞め→ざるに上げ→再加熱"を省く、釜かけうどん。期待でワクワクとしながら入店そわそわしながら席につく♪テーブルに置いてあった伝票に自分で書き込んで注文かな?と書き込み注文。麺の固さを好みで選べる。「柔麺・中麺・固麺」の3種。注文したうどんは、ごぼう天うどんどなたかのブログを見て前々から決めていましたの。食べる機会がやってきたらコレだと!ついにやってきたきた~O(≧▽≦)O 麺の固さは、私は迷った時の真ん中、中麺で。ダンナはチャレンジで柔麺を。たっぷり入っています!これで410円って良心的ですよね。ごぼう天はささがきごぼうの天ぷらではなく、斜め切り。食べ応えのある食感です。麺は、想像していたほどやわらかいとは思わなかったです。ちょうど良い具合。コシでうどんを食べるのではなく、出汁と一体となって、優しく迎えてくれる感じ。出汁も美味しいし、好みのうどんでした柔麺を頼んだダンナは、最初は中心部は気持ち芯がある感じだったけど、次第に中心部分も柔らかくなったと話していました。ダンナも気に入ったようです。こんなメニューがありました緑のてんぷら。色々と入れたらこんな色になっちゃった!と断り書きしているところが面白い♪夢叶い、そしてお気に入りのうどんとなり、とても満足した、牧のうどん訪れて良かったです そうそう、うどんの持ち帰りも出来るみたいですよ!本当にうどんがお好きね。これぞ地元に愛されるソウルフードですわ。満足して外に出ると、並びのお店が大変です!!天ぷらのひらお。牧のうどんよりも人気??行列が出来ているのには驚きました!!有名店ですかね??旅行最後に見つけたマンホール。右は菊?左は何の柄でしょうね?? 牧のうどんで満腹だったのですが、実は、福岡空港内でね、2杯目の夜ご飯を頂いてしまいましたぁ~~出発前からの計画を実行!!豚骨ラーメンも食べちゃった。麺だから軽い??は間違っていました。とっても苦しい。。当然ですね( ̄  ̄;)ダンナのほろ酔いセットについていた小皿2種。大好きな辛子蓮根と明太子で九州旅を締めくくります♪ あと、ご当地うどんで気になるのは、太麺の極み、群馬の“ひもかわうどん”だわね。これもいつか叶えたい。以上で、旧正月に行った長崎&佐賀旅行ブログ、おわりです最後まで書き上げた喜びに満たされます( *´艸`)★ランキング応援呼びかけ中☆=゚▽゚)ノ ヤワラカメンモスキ!人気ブログランキングへにほんブログ村
2016.06.15
コメント(4)
伊万里焼の焼き物巡りをしている時から、すでに心は決まっておりました♪ランチには、伊万里牛を食べたいの焼き物と一緒に展示棚に置かれた、伊万里牛レストランのチラシがチラチラ目に入る。伊万里牛があるのねっダンナも同じくチェック済。自然な流れでランチは伊万里牛よね♪モードに。“鍋島御庭焼”を知り、市川光春先生との出会いがあり、作品のファンとなり、大興奮の中、大奮発してお皿を購入してしまったぁ~出来上がりは秋かしら。歓喜のあまりに若干お疲れ気味そんな時に元気をくれるのはやっぱり肉。奮発しちまった反省会?いやいやお祝いにも肉。ガッツリ食べてパワーを頂きました♪(* ̄∇ ̄)/フォレストイン伊万里佐賀県伊万里市二里町大里甲1704-1宿泊施設を備えた滞在型レストラン。宿泊者はお出かけ中なのか人がほとんどいない。シンプルで大きな建物内にレストランはありました。レストラン、想像していた以上に素敵です♪会食などで利用すると良さそうな雰囲気のお店。優雅。伊万里牛のお味を堪能するには、固まり肉のステーキが良いのでしょうが、直前の大きな出費を思い、謙虚にいきましょう。伊万里牛さんが細切れ、ミンチ状態でもカナ~リ嬉しいです♪私は、ハンンバーグコースハンバーグランチのつもりで頼んだら、思いがけずコース料理でした。サラダ、スープ、デザートと順に運ばれてきて特別感が増し、得した気分です♪ 盛り付けも素敵で、味も良いこれで1,800円だったらお得よね。ダンナは、すきやき重この重箱も伊万里焼。偶然にもダンナが気に入っていた窯元のお重が使用されており、驚きました!!繊細な線で描かれる絵が素敵。コチラの窯元でも買いたかったけど、予算はすべて“鍋島御庭焼”へ注込みました!笑すきやき重の感想は美味しかったそうですよ!あと温泉卵が温かかったらさらに良かったようですが。店内に飾られた張り子人形。素朴で可愛い。張り子人形に見守られての食事。 美味しかったです!大満足。ご馳走様でした。お会計を。レジに、キャロライン・ケネディ駐日米国大使の記念写真が飾られていました。フォレストイン伊万里にご宿泊されたそうですよ。皆様もぜひ庭園が美しい。席によりレストランからも庭園が眺められるようでしたが、これは、ホテルロビーからの眺め。館内がシンプルだからこそ外の明かりや木々の緑が映える。そして、ロビー内に流れる音楽がイイ音らしい。ダンナ談。私はあまり気にならなかったけど、それならばと音響設備を確認。TANNOYのスピーカーを設置。スピーカーが良いのかな?桜の絵が描かれた大きな壁画に圧倒されるw( ̄o ̄)wキ・レ・イ よく見たらタイル。たくさんのタイルでひとつの大きな作品となっています!う~ん、イイですね焼き物の里ならではね。よっ、伊万里サイコウ~!!次回でようやく旧正月に訪れた長崎&佐賀旅行もおわりです。それでは、また★ランキング応援呼びかけ中☆=゚▽゚)ノ タノシカッタヨイマリ!人気ブログランキングへにほんブログ村
2016.06.13
コメント(6)
佐賀グルメ、呼子のイカの活き造りを堪能した翌日、東京へ帰ります。その前に、伊万里焼の窯元を訪れます♪(* ̄∇ ̄)/有田焼も巡りたかったのですが時間がなくなってしまいました。また次回。伊万里に到着お天気、曇り時々小雨切り立った山が間近に迫り、その手前に30数軒の窯元が密集している。山水画?みたい。山に囲まれた感じが独特で秘境っぽく感じます。どんよりとしたお空が逆に神秘的に感じられました♪まずは『青山窯』。アウトレット商品のみを扱う店舗もあり、気に入ったものが見つかれば、お得に買えます!アウトレットではないですが、青磁の美しいお皿に惹かれました一軒目で勢いで買ってしまうのもつまらないので、ココは慎重に。あと数軒巡りましょ。伊万里市南部にあるココ、大川内山は、かつて鍋島藩の御用窯が置かれた場所。関所もあり流出を防いだ磁器は、鍋島焼と呼ばれ、伊万里焼の最上級の品!大胆な構図でありながら細部まで緻密に描写。歪み、色むらなし。職人の高度な技。そんな伝統が今でも受け継がれていますお次は、名前からして気になる窯元、『鍋島御庭焼』へ。めちゃめちゃ格式がありそうで、入りにくい!と言うか、入っていいのだろうか??そんな雰囲気でした。笑御庭焼と言う呼び方からしてそうですよね。鍋島の家紋"杏葉"を使うことが認められている御用窯唯一の直系の窯元ですって。中に入ると古美術店風の店内。気軽に使うお皿ではなく飾っておきたくなる様な美しいお皿がたくさん。私たちの入店に合わせ慌てて突っ掛けのおば様が現れ、レジスペースの椅子に座り、テープか??と思わせる一定の語り口調で、鍋島焼について説明し始める。伝統工芸品は今では伝統を継承しつつもデザインや形を現代のライフスタイルにあうように変えることが多いなか、コチラは変えていないそう。この女性の話を聞くにつれ、手間暇かけて出来上がる作品をぜひ我が家にもひとつ、欲しいと思うようになってきます♪微々たるものですが応援したくなる。アレ?まさか??店内に置かれた、コチラの窯元を紹介された雑誌を見て気づいたお店番をする突っ掛けの気さくな女性が、鍋島御庭焼の五代目、市川光春さんでした~~~!!(゚ロ゚屮)屮それを知って、ますます作品を欲しいと思うようになりました!焼き物で初めてです。作り手を知って買うのは。受注生産なので、どの文様がイイか等、作り手と打合せ♪私たちのためだけの作品を市川光春先生が作って下さいます 嬉しい~この蝶の文様、見たことありませんか?焼き物で蝶??初めて見たときに驚きましたが、斬新~!気に入りました 出来上がりはまだだいぶ先。届いたらまたご紹介しますね♪(  ̄ノ∇ ̄) 市川光春先生との出会いに興奮する楽しい時間となりました。★ランキング応援呼びかけ中☆=゚▽゚)ノ オニワヤキ~♪人気ブログランキングへにほんブログ村
2016.06.12
コメント(10)
旅の最大の目的は、長崎ランタンフェスティバル~♪(* ̄∇ ̄)/でしたが、長崎まで行くのならぜひ足を延ばしたい場所がございました。佐賀県唐津市呼子町。ブログで何度もつぶやいていますが、わたくし、大のイカ好きでございますの呼子のイカを食べたいなぁ~(  ̄ノ∇ ̄) 呼子と言えば、イカの活き造り透き通った身の美しさ。甘み。足も動き発光もする新鮮さ。そりゃもう、最高なのね甘みの秘訣は、生簀に海水を使用しストレスフリー!だから。透明さの秘訣は、注文を受けてからさばくから。鮮度抜群港町呼子だからこそ出会える美味しさ。呼子。。イカ好きの私にとっては聖地のような場所かもしれません。呼子でイカを食べるのは今回で2度目。1度目は4年前。。イカ尽くし料理に感動し、朝市でイカがクルクルと回る素敵な光景に感激し、身近にイカを感じることが出来る環境を羨ましく思い、呼子に移住?呼子に親戚が欲しいと思ったものでした。お宿は前回と同様に、国民宿舎 呼子ロッジ。大浴場はたぶん沸かし湯。おトイレと洗面所は共同。布団の上げ下ろしも各自で。まるで合宿所みたいなお宿です。宿の快適さは求めない。全ては美味しいイカを食べることのみに集中だけどね、少し前にお宿から手紙が届く。イカが不漁のため、当日用意出来るかわからない。他の料理の注文を受付けます!と。そっそんなぁ~~!!Σ( ̄ロ ̄lll) イカでなくてはダメなの。。イカ好きに衝撃を与える内容に動揺し、宿に確認のお電話も入れてしまいました。念のためのお知らせのようで、用意出来ていない日は今までにないとのこと。イカの準備もととのい、有り難く頂いてまいりましたよ♪だけど、今回は不漁だったからかな??前回と比べるとだいぶボリュームが少ない。前回は4杯でしたが、今回はお皿にちょこんと2杯。二人で食べるには適量だし、豪快さや驚きはなくても良いはずよね。。イカの種類の違いなのか、発光は確認出来ませんでしたが、美しくきらきらと輝く透明な身は変わらず!とっても美味しい~~こりっとした食感。噛むほどに甘みを感じる。ゲソは、天ぷらまたは塩焼きにしてくれます♪天ぷらに変身~イカは、生でも焼いても揚げても美味しい。やっぱりイカが好きあれ?豪快な鯛刺がなかったです。前回のプランが特別だったのだろうか??いけませんね~前回と比較しちゃ。ブログがあると画像で確認できてしまうところが良いような悪いような感じですわ。ははっ。鯛の舟盛りがなくても、美味しい料理がたくさん出てきます♪ どちらも美味しかったです♪おまけに、翌朝の朝食お料理を運んで下さる方が人懐っこいお話好きの方で、短時間でしたがその方の人生話を伺ってしまいました。お元気かしら??もう一つおまけに、漁で使う網を使ったあかすり。面白い!意外にいいのかも~今回イカが不漁と聞き、急きょお宿が変更となるのかも??と、他のグルメ&お宿を探しました。その時知った新たな佐賀グルメ、竹崎カニに竹崎牡蠣うまみがギュッ!肥沃な有明海で育まれる絶品らしいわよ~やっぱり佐賀県は魅力的ですわ★ランキング応援呼びかけ中☆=゚▽゚)ノ イカス~イカスキ!人気ブログランキングへにほんブログ村呼子のイカ活き造り2杯セット★漁協直送!透明であま〜い極上剣先いか刺身イカの刺身 玄界灘産
2016.06.09
コメント(9)
念願叶うついに長崎県の佐世保で佐世保バーガーを食べることが出来ました♪(* ̄∇ ̄)/前回長崎を訪れたときは、ハウステンボスから佐世保へ向かおうとしたけれど、その時は台風のため断念意外と長崎で雨と出くわすことが多いみたいです!今回は雨上がりの晴れ間。傘いらずで佐世保バーガーを食べられました♪佐世保バーガーを扱うお店は、10軒以上はありそうです!どこで食べても美味しそう~♪でしたが、お初の佐世保バーガー体験はログキットさんとなりました佐世保バーガーLOGKIT 佐世保本店 長崎県佐世保市矢岳町1-1-2Fアメリカ~ンな外観。ログキットさんの店舗は、2階でございます1階はまた別の佐世保バーガーのお店。食欲モリモリであれば、佐世保バーガーの梯子も可能先に注文会計を済ませ、案内された厨房が見渡せるカウンター席で待つ。 ドクロ柄が辛そうだわ~壁に掛けられた帽子もアメリカンな雰囲気を出していますね!気にしなくても気になる厨房内の様子。厨房内は大忙し持ち帰り用、店内で食べる用、うまくさばけない。リーダーさんがカリカリ。スタッフさんは萎縮。外人さんも多いみたいだしな。どうしたら上手く回せるだろう??関係ないけど気になってしまった。と思えば、店内入り口付近に飾られた帽子をかぶろうとするお客さんに、「かぶらないで下さい!」と注意する声が聞こえて来たり、人が多いからこその賑やかさ!笑気持ちを切り替え、佐世保バーガーを食べる心の準備をしよう♪カウンター上に張られた“ログキットバーガー”の食べ方を学ぶ本場アメリカ流の美味しい食べ方!らしいわよ。 初級と上級がアリ違いはハンバーガーを押すのが紙の上からか、素手なのかのよう。私は初めてですので紙の上からギュ~して美味しく頂きました♪( *´艸`)初級1.紙の上から片手で真下に押す2.紙を上に持って行き、もう片方の手で下から持ち上げる3.両手でしっかりささえてかぶりつく上級1.手のひらをハンバーガーの上に乗せる!!2.手のひらの中心に神経を集中!そのまま上腕と一緒に少しずつ真下に押す!もっと押す!まだまだ押す!3.こうなれば正しいハンバーガーの形だ!!ソースや具が飛び出しているのが粋!!4.両手でしっかり押さえてかぶりつけ!!5.お皿に残ったソースや具は、指ですくって味わうことが本場アメリカ流!!私は可愛くレディースセット。こじんまりとして見えますが、ちょうど良い量でした。肉の味が楽しめるビーフ100%が美味しい~ダンナはガッツリとスペシャルバーガー&ポテトセット画像ではあまり大きく感じませんが、直径約15cm、重量約500gのビッグサイズ~~見事な大きさ!!これぞ佐世保バーガーかしらとウットリ卵、ベーコン、レタス、トマト、オニオン入り。コレは全部入り!育ち盛りではないですが食欲まだまだ旺盛のダンナも、食べ応えがあったようです! 混雑もひと段落。初めての佐世保バーガーでしたが、美味しかったですよ!(  ̄ノ∇ ̄) ガッツリなようで意外にヘルシーなのかもしれません!今回は1軒しか伺えませんでしたが、バナナマン司会の“YOUは何しに日本へ”で登場したオーストラリアからわざわざ佐世保バーガーを食べにくるジュリアンさんの様に、佐世保に滞在し、佐世保バーガーの梯子を楽しむのもイイですね♪お会計を済ませ帰ります。レジの元気なおば様が、はっきりとした口調で、「Have a nice day!」と言って見送ってくれます。普段言われる機会がないので、ハっとさせられじんわりと嬉しさがこみ上げます♪また佐世保バーガーを食べにコチラのお店へ来よう!と思いました。★ランキング応援呼びかけ中☆=゚▽゚)ノ イイイチニチヲ!人気ブログランキングへにほんブログ村
2016.06.07
コメント(8)
雨降りの日となりました。武雄温泉に行く前に、書店とカフェが併設された武雄市図書館へ立ち寄ります。だいぶ前にテレビで紹介されていていたのを見ましたの。指定管理者制度によりTUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブに企画、運営を任せている新しいスタイルの図書館です。『武雄市図書館』佐賀県武雄市武雄町武雄5304-1建物立派~!そして図書館内も素敵~♪(* ̄∇ ̄)/2階建て?の館内は吹き抜けとなっており開放的な空間が広がり、気持ち良い!スタバのコーヒーの香りも漂う。地元の図書館とは大違いだっ!図書館とは思えないオシャレな環境ですが、公共の図書館。武雄市の図書館なのですね。他の観光客と同様にこの素敵な空間を撮影しようとすると、撮影は禁止です!と係の方に制止されました。残念せっかくなので、本を読みながらスタバのコーヒーでも飲んで寛ぎましょ♪甘ったるいものが飲みたくて、勢いで"ダークモカチップフラペチーノ"を注文したら、あぁうっかり、冷たい飲み物だった!!(゚ロ゚屮)屮確かにフラペチーノ、自分で選びました!けど、2月の雨降る寒い日気持ちで負けないように、寒くない寒くないと言いながら美味しくいただきましたぁお次は、武雄温泉『武雄温泉楼門・新館』佐賀県武雄市武雄町武雄7425見たかったものは、コチラ、朱塗りの竜宮城を思わせるような武雄温泉の楼門。武雄温泉の楼門と奥にある新館は、国の重要文化財です。設計をされたのは、佐賀県出身の建築家、辰野金吾さん。日本銀行本店や東京駅を設計されたことでも有名な方ですよね。そしてダンナが旅番組で仕入れた情報によると武雄温泉の楼門には、東西南北に方角を表す4つの干支があり、(コチラ楼門下の受付?に参考までに貼ってあったもの)同時期に完成した東京駅は方角を8つの干支で表しているそうで、これを合わせると、12支がそろう~~佐賀と東京とで距離がありながらもこのようなロマンでつながっていたとは。。それに、辰野金吾さんのお茶目さにも興味をひかれますね!タイミング良く、建築101年を迎え、楼門4干支限定公開中の今、武雄に行くのだから見るしかないでしょう~と張り切って向かったのですが。。。ナッナント!!(゚ロ゚屮)屮ふらりと訪れて見学出来るものではなく、見学時間が設定されているとのこと。すでに終了しています思い通りにならないのが旅の楽しいところですが、事前に調べておくことは出来たはず。。ザックリ計画がゆえの残念な結果となりました。。( ̄_ ̄|||) ココに来られただけでも良いですわ♪それなりに雨も降っていましたが、奥の新館もささっと撮影~。武雄温泉鍋島藩武雄領主が入浴した「殿様湯」と重鎮の家臣が入った「家老湯」は貸切風呂で楽しめるみたいですよ!嬉野温泉で朝風呂を楽しんだばかりなので、今回は撮影だけで入りませんでした。楼門前には、マンホール!やはり楼門ですね武雄市は、レモングラスの産地みたいですよ!産地はどこかと考えたこともなかったですが、武雄でレモングラスを栽培印象的だったのでメモしておきます♪お次は、ランチを食べに再びお隣の県、長崎県へ~★ランキング応援呼びかけ中☆=゚▽゚)ノ アメノタケオ~♪人気ブログランキングへにほんブログ村
2016.06.05
コメント(6)
日本三大美肌の湯、佐賀県にある嬉野温泉の吉田屋さんに宿泊朝風呂で目覚め、楽しみの朝食ですっ!(  ̄ノ∇ ̄) ブルーベリーヨーグルトをごくごくっと飲みほし、お料理と向き合います♪生ハムサラダ、豆乳大福、南蛮漬け、焼茄子。赤いフタ付きの器が可愛い♪温泉せいろ蒸しアツアツのお野菜、ほうれん草、キャベツ、もやし、豚バラ肉が蒸しあがる。 朝と言ったら、白米に味噌汁にお漬物ねっ吉田屋オリジナルひのひかりのご飯に浅利の味噌汁をずずっと飲んで、 ご飯のおともは、胡瓜床付けに明太子に昆布佃煮を。 見た目がシュールでも、好きです!あご一夜干し。温泉玉子を一気食べ。 おぉ、コチラが嬉野温泉名物の温泉水を使った湯豆腐でしたか♪(* ̄∇ ̄)/朝から日本酒をお燗にして飲むのかと思ってしまいましたよぉ~アハッふたを開け中を覗いてみると一面豆乳色!アツアツだぁトロトロ、ふわふわの食感です温泉の重曹成分が豆腐のたんぱく質を分解するからだそうですよ!ヘルシーな朝食を完食。ご馳走さまでした♪( ̄人 ̄) チェックアウト前。静かな談話室を撮影。嬉野温泉のゆるキャラかな?この人形を抱えての記念撮影を勧められました。言われるがままに、にっこり笑って旅館入り口で記念撮影~(゚▽゚)v(゚▽゚)v『旅館 吉田屋』佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内甲379旅館 吉田屋旅館吉田屋さんとお別れして、"うれしのお茶ちゃ村(嬉野市嬉野町岩屋川内乙3537)"でお茶のお土産を買って帰ります♪今回、嬉野ではまったく観光をしませんでしたが、美肌になりたい人必見の神社、豊玉姫神社があったり、日帰り入浴や宿の立寄り湯を利用して湯巡りをしながら、スイーツを食べたり、毎月最終日曜日にはスリッパ温泉卓球大会もあるそうなので、街散策も楽しそうですよ!お次は、佐賀を代表するもう一つの温泉郷、武雄温泉へ向かいます。★ランキング応援呼びかけ中☆=゚▽゚)ノ トロットロ♪人気ブログランキングへにほんブログ村
2016.06.04
コメント(2)
佐賀を代表する2大温泉郷、嬉野&武雄温泉嬉野(うれしの)温泉は1.300年の歴史をもち、美肌の湯として知られています。特有のぬめりが特徴で、入浴中に肌を触ってみるとつるっとし、もう美肌になったぁ??と入浴中から嬉しいのぉと感じてしまう泉質ですまっ、そこまでの即効性はないでしょうけどねっ!笑温泉は好きであちこちで入っていますが、お気に入りの温泉は?と聞かれたら、眺望の良かった場所で選んできましたが、泉質で考えるなら、ぬめりのある温泉が好きだと気付き、一気にお気に入りの温泉は、ココ、嬉野温泉となりました♪(* ̄∇ ̄)/また、日本三大美肌の湯である嬉野温泉で日本三大美肌の湯の存在も知り、その制覇を目指すきっかけとなりました♪先日さっそく栃木県の喜連川温泉を訪れ、残すところ、島根県の斐乃上温泉のみ制覇はもうちょっと先かな?その時が訪れるのを楽しみにしています♪この日、嬉野温泉で宿泊したお宿は、吉田屋さん。『旅館 吉田屋』佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内甲379旅館 吉田屋創業90年の歴史を持つモダンな建物です。古い建物を改装されたのかな?階段の上り下りやこじんまりとした造りが多少狭さを感じますが、懐かしい雰囲気の素敵なお宿ですお宿の他に、バーやカフェやショップもあり、宿泊者以外も利用出来る、人が集まる工夫をされた明るく開放的な印象を受けました。談話室。寛ぎ場所に最高です!囲炉裏に暖炉に前後に揺れるロッキングチェア。檸檬入りの水も常備。この時は2月。嬉野温泉で暖まり、温泉宿の最大の楽しみ、夕食時間で~すっ!(  ̄ノ∇ ̄) ●食前酒●●先付●春野菜のお浸し 黄にら うるい 芹 桜海老 ●前菜●寒椿寿司 姫花寒蘭 合鴨甲州煮 たらの芽酒粕漬け 茶ぶりなまこ強くなくとも日本酒は好きです!量が飲めない人に嬉しい佐賀の地酒利き酒セットを、鍋島、東鶴、万齢の3点で選びました♪美味しいダンナは季節を問わずまずはビール!続いて、うれしの玄米茶焼酎とテンザンマスクを飲んでいましたね♪ ●吸物●春菊の山掛け 春待ち鯛潮仕立て●刺身●寒鰤 鮪 竹の子 菜の花 レディーサラダ 山葵 紅たで ●焼物●鮑と帆立貝柱のグラタン モッツアレラチーズ●蒸物●すっぽん茶碗蒸し 松茸 すだち ●揚物●ズワイ蟹カダイフ包み揚げ アメリケーヌソース●鍋物●嬉野茶しゃぶ 佐賀県産和牛ロースしゃぶ 若楠豚バラ 白菜 チンゲン菜 舞茸エノキ 胡麻タレ ポン酢●お食事●吉田屋オリジナルひのひかり 香の物●止め椀●赤味噌出汁 有明海苔 ネギ 仁淀川山椒 ●甘味●メローゴールドカップ盛り 佐賀ほのか苺 食後には温かいお茶を飲みたい(  ̄ノ∇ ̄)オチャクダサイ! 渋めの私ですが、さすがはお茶処、嬉野頼まずともデデ~ン!と、11種類の嬉野茶のサンプルが運ばれてきました。説明文を読んだり、香りを確かめたり、好きなお茶を1種類選べますダンナは、"うれしの緑茶 白折(茎の部分だけを集めたお茶。爽やかな風味と味わい、甘みが楽しめる)"を。私は、紅ほうじ茶(甘みのある紅茶のほうじ茶)をお願いしました。元々お茶は好きですが、こういった趣向でさらにお茶を飲むことが楽しくなります♪以上、楽しい美味しい夕食時間でした美味しい料理にどぎゃんでん満足しとった~♪温泉も大浴場の他に、時間貸しの貸切風呂が4つくらいあり、予約なしで入れました。貸切風呂はすべて入り、温泉も満喫今回も長々と書いてしまいました軽~く流して下さねっ( *´艸`)★ランキング応援呼びかけ中☆=゚▽゚)ノ イッイユダナ~♪人気ブログランキングへにほんブログ村
2016.06.03
コメント(4)
北海道一周ドライブ旅をアップしていますが、ちょうど小樽話題が終わりひと段落しましたので、まだアップ途中でした、長崎、佐賀県旅行を再開北海道と九州を交互にアップしてゆきます♪(* ̄∇ ̄)/小樽からいきなり長崎へ移動したわけじゃないですよ~。陶芸教室に通うようになったので、がぜん焼き物に興味を抱くようになりました佐賀県には、有田、伊万里、唐津と有名どころがあり、まさに焼き物の里。せっかく訪れたのですべてを回りた~い!と欲張り癖が出てしまう。4年前に唐津を訪れ唐津焼のお皿は持っているので、今回はそれ以外、有田、伊万里、そしてに佐賀へ向かう途中、長崎県波佐見町の波佐見(はさみ)焼を訪れる計画です♪行動を始めるにはまずは"食"。波佐見焼がある波佐見町でランチ。陶農レストラン 清旬の郷(長崎県波佐見町長野郷558-3)を訪れました。店名からもわかるように、盛り付ける器は波佐見焼、食材は地元でとれた米や味噌、野菜を使用。石窯ピザも食べられます。バランス良く食事をとりたいのなら、贅沢プレート御膳が良さそうですが、ガツンと1品料理を集中して食べたかったので、私は焼きカレーを選びました。彩り野菜の焼きカレー彩りが綺麗。お野菜も数種食べられます。期待通りに美味しいです♪ダンナは、色々な料理を食べたいの♪と、プレート御膳を。贅沢プレート御膳むむむっ。品数多いプレートランチはやはり楽しそう。賑やかだからって羨んではいけない。手前に焼き魚と味噌豚カツ、奥にはサーモン等々に茶碗蒸し。静かに確認もちろん美味しかったそうで満足していました。湯呑が可愛い♪コレも波佐見焼でしょうね。レストランに隣接して温泉施設「はさみ温泉湯治郎(ゆうじろう)」がありました。とろみのある心地良い泉質。健康効果の高い、お湯に炭酸を封じ込めた高濃度炭酸泉もあるそうです。ホテルや素泊まり宿もありましたのでココでゆっくりするのもアリだなと思いました♪食後に波佐見焼の器を探しに、ショップを巡る(「  ̄ー ̄)まずは、白山陶器本社ショールームへ。1779年創業の陶磁器メーカー。有名なだけあって見たことのあるシリーズものの器が多い。それに熱烈ファンも多くいそう。綺麗だけれど心は動きませんでした。お次は、うつわ処・赤井倉へ。波佐見焼や有田焼の卸売商のギャラリー。さまざまな窯元の器が買えます。写真はないですが、コチラのお店の建物は国の登録有形文化財だそうです!ダンナが気に入った器とお猪口を購入!陶芸教室に通い始めてから器は買わずに作るもの(収納スペースに限りがあるため)と思うようになっていましたが、やはりプロが作ったものは違う!としみじみ感じます。とても使いやすく料理が映えます直径15cm。かなりの頻度で活躍中~!!最後にもう1軒~!natural69へ。雑貨屋やカフェで見かけそうなポップで面白柄の器が並びます。波佐見焼と有田焼を扱うセレクトショップ。矢がすりの様な柄。17cm。コレも気軽に使え、料理が映えるので頻繁に使ってます!刺子柄の様なデザインが気に入った小皿も使い過ぎなくらいに使ってます♪楽しくお買い物をしたらお宿へ移動。嬉しいことが起こりそうな名前が素敵な、嬉野温泉です*****森田剛さんが主演の映画、ヒメアノ~ル。猟奇殺人犯役だと言うので怖そうな内容の映画ですが、森田剛さんの演技、それから濱田岳さんとムロツヨシさんのコミカルだろう演技も気になります♪明日公開らしい。★ランキング応援呼びかけ中☆=゚▽゚)ノ ウレシイノ~♪人気ブログランキングへにほんブログ村
2016.05.27
コメント(10)
長崎駅へ向かいます。途中、路面電車と出会う。路面電車のある風景ってイイですよね♪(* ̄∇ ̄)/長崎駅でレンタカーを借り、佐賀県へ移動~!その前に、駅前の長崎県物産館で義理母、姉家族、我が家宛にお土産を送る。カステラ、よりより、かんころ餅、高菜、アゴダシ、そして、大好きな芋焼酎!香り良く飲みやすい。美味しかったぁすでに飲み終わっています。週末、お土産のかんころ餅を焼いて食べました♪コレも美味しいよ干し芋とお餅がお好きな方なら絶対気に入ると思います!原材料は、サツマイモのゆで切り干し、もち米、砂糖、水飴、胡麻。芋羊羹の様な見た目のお餅を1cm程度の厚さに輪切りにし、キツネ色に焼く。以前テレビで福山雅治さんが、焼いたかんころ餅にバターとハチミツをつけて食べるのが好きだと話していました。合うだろうね、美味しいだろうね。でも、始めて食べる私たちは、まずはシンプルに焼いただけ。香ばしく美味しい♪今後も長崎へ行ったときの定番土産にしたいです。気に入りました旅の楽しみ旅先で出会うマンホール撮影。長崎市の花、あじさいのマンホールと出会えましたよさてさて、もうじきゴールデンウイークですね。どちらかへお出掛けされますか?旅好きな我が家はまたお出掛けです。★ランキング応援呼びかけ中☆=゚▽゚)ノ カンコロモチオイシー♪人気ブログランキングへにほんブログ村
2016.04.24
コメント(6)
旅先での食事。地の物と地酒が楽しめるお店が希望です♪(* ̄∇ ̄)/事前調査をせず、ふらりと気に入ったお店があったら入ろう♪と旅慣れた風に直感を頼りに夜の長崎の街を歩いた。こぎれい過ぎる店も違うけどディープ過ぎる店も気弱な私たち|(エ) ̄)には厳しいのね。。直感はあっても一歩踏み出す勇気が不足していることを改めて知った長崎の夜グルグルと歩き回り、焦りと疲れを感じた頃、ようやくお店を決めました。◆新三重漁港 長崎 さかな市場◆長崎県長崎市銅座町11-2長崎の地酒、六十餘洲で乾杯。ウマイ!くじらカツ中華街でも見かけて食べてみたかった♪美味しい~!と言うつもりがアレ?アレ?意外に獣臭い?こんな感じなの??クジラ体験は6年前に高知の酔鯨亭で食べたきり。きっと食べ慣れていないせいだわ。ヒラマサだったかな?刺身牡蠣蒸し焼きくじらカツをダンナが多く食べたので牡蠣を1つ多く頂きました♪イイの?食べるよ♪ふぐフライ明太子玉子焼きピントが明らかにマヨネーズにあっている!メインがかすんでいるあぁ。。ご馳走様でした( ̄人 ̄) 美味しくいただきました♪お宿は中華街のすぐそば。中華街のランタンをふたたびパチリお宿についてお昼間に買っておいたカステラを頂きました♪それも切れ端の詰合せ。激安だ。でも切れ端のせいかしっとり具合が足りない様に感じたわ。。当然と言えば当然か。極彩色の幻想世界を満喫楽しかった“2016 長崎ランタンフェスティバル”はおしまいです!でもまだまだ佐賀県、ふたたびの長崎県とつづきます。。★ランキング応援呼びかけ中☆=゚▽゚)ノ ステキナヨルヲアリガトウ♪人気ブログランキングへにほんブログ村
2016.04.21
コメント(4)
長崎ランタンフェスティバルの最後は、ふたたび訪れる夜の孔子廟。極彩色で彩られた空間にランタンが灯る静かな孔子廟を楽しむのも良かったのですが、昼間の変面ショーに続き、今度は、"龍(じゃ)踊り"のイベントで大盛り上がりでした♪(* ̄∇ ̄)/ニギヤカネ!龍踊りとは、もともとは中国で行われていた、五穀豊穣を願った雨乞いの神事。唐人服をまとった龍衆が約20mの龍体を操り、雨を降らせようと、雲を呼び、月を飲み込もうとする様子を表現している、そうよ。途中、子供たちの龍の操り体験があったりと、和気あいあいとした雰囲気。見ているだけではなく参加できるのもイイですね!他には、雨乞いの掛け声でしょうか??(理解が間違っているかもしれませんが)「もってこ~い!もってこ~い!」(聞き違いかもしれませんが)の掛け声を皆さんと一緒に何度も叫び、龍を呼ぶ?と言う場面もありました。そのひとりひとりの掛け声が大きな渦となり、夜の孔子廟にいる人たちと不思議な一体感を感じることも出来ましたちょっと感動。。(TmT)ウゥッ長崎ランタンフェスティバル、面白かったぁ明るく賑やかだった長崎孔子廟を出ると、住宅や街灯の明かりぐらい。一気に暗く感じます。次の明かりが現れるのは中華街かな。徒歩10分くらいはかかります。その暗い道を歩きながら、ランタンフェスティバルは良いお祭りなんだなぁ♪と思いました。旧正月を祝う中国のお祭りだから、ド派手なお祭りを想像していましたが、実際は、新たな年を迎え、家族や友達とブラブラと歩きながらランタンを眺めイベントを楽しむ。静かに家族やふるさと長崎の平和を祈るような温かなお祭りでした。★ランキング応援呼びかけ中☆=゚▽゚)ノ モッテコーイ!人気ブログランキングへにほんブログ村
2016.04.20
コメント(2)
石造りの二連アーチ橋である“眼鏡橋”は長崎の観光スポットのひとつですよね。その眼鏡橋のある中島川公園も“長崎ランタンフェスティバル” の装飾で華やいでいました♪(* ̄∇ ̄)/コチラは黄色いランタン!黄色いランタンは中島川公園でしか見られないそうです。白鳥?蓮?川に浮かべるオブジェもあり、上空だけではなく水面からも盛り上げます。二連アーチ橋の眼鏡橋が見えますね!ブラタモリで覚えた言葉、暗渠(あんきょ)。川の両側の道路下に大きな暗闇を発見(「゚ー゚)!コレ、“暗渠だよね??と喜び撮影をしてみました♪珍しがらずとも東京の街は暗渠だらけなのでしょうけど、暮らしの中では意外と気付かない。暗渠とは・・・地下に埋設したり、ふたをかけたりした水路。ようやく日が暮れ、大きな鯛がピっカ~ンと輝き始める夜景となった中島川とメガネ橋を眺めます。眼鏡橋を見上げて撮影。1634年にかけられた日本最古の石造りアーチ橋。中島川沿いにも見事なランタンが並びます!その後、巨大オブジェと出会う。。感動的に素晴らしい作品です作品名は、“虎嘯生風(フーシォヤ シェン ファン)”中国では、虎は風を操り、常に風を従えているという言い伝えがあり、「虎が空に向かって吼えれば激しい風が起こる」という意味の言葉。『優れた才能や技能をもつ人が機会を得て奮起すること』を表すたとえらしいです。 お次は、“金鶏報暁(きんせいほうぎょう)「金鶏が暁を報せる」”鶏にまつわる中国の故事を元に構成されているそうです。石に乗っている鶏は、家庭に幸せが満ちる吉祥図。鶏は文、武、勇、仁、信の五徳を持つと言われ、牡丹は富貴のシンボル、公鶏が鳴くのは功名につながり、数字の五はラッキーナンバー、五羽のヒナを見守る鶏は、子供達が立派に出世するように生きる道を教えているそうです。これだけ念には念を入れた構成であれば、間違いないでしょうね!羊です。内から燃え上がるようなパワーを感じ取れます!おぉ(゚ロ゚屮)屮眼鏡橋付近にはオシャレな店がありますね♪そのひとつ、“カフェブリッジ”。カフェ&チョコレート専門店。素敵なお店。 フタに、長崎らしいデザインが描かれたチョコをお土産に。千鳥柄。お隣の雑貨屋さん?では、眼鏡橋をイメージしたデザインのハガキをお土産に。 ★ランキング応援呼びかけ中☆=゚▽゚)ノ人気ブログランキングへにほんブログ村
2016.04.18
コメント(14)
お目当ての眼鏡橋のある中島川公園会場も素敵ふたたび日が落ちてから出直そうと、ご近所にある別会場、中央公園会場を訪れる。“2016 長崎ランタンフェスティバル” つづきます♪(* ̄∇ ̄)/コチラは児童公園の様な場所なのでしょうか?公園に設置されていそうな石造りの動物と並んで(だったと思う)動物のランタンが所狭しと並んでいました。会場によって趣向が違うものなのね。まるで動物園みたいで面白い♪ 写真なし。イベント待ちのお客様が多くいらっしゃり、そのテントにもたくさんのランタンが。美しいですその先にも高さのあるランタンオブジェが多数設置されていました。今年のテーマがあるのかも(西遊記の孫悟空をはじめ干支の申のオブジェは多かったかも)、また、ランタンを制作されている方が同じなのかも不明ですが、コチラの会場のランタンが気に入りました限られた敷地内での設置なのでゆったりと見て回れますし、相性かしら?好みの顔つき?、雰囲気。繊細さも好みです。猿山??何かの物語の一場面でしょうかね??この躍動感のある龍のオブジェがいちばん好み。細かな作り。どうやって作るのだろうか??月で餅つくウサギと天女かしら??龍宮城。龍宮門くぐれます~♪龍宮門前の狛犬さん?近くで見られるのも良いですよね。まじまじと見てしまう。春節祭、イイですね とても楽しませてもらいました♪公園を出て、ふたたび眼鏡橋の会場へ移動しよう。振り返って公園を眺めるとまたイイ雰囲気です。暗がりに煌々と明かりを放つ。一夜限りの夢ではないですが、幻想的な世界。★ランキング応援呼びかけ中☆=゚▽゚)ノ ウツクシイデス!人気ブログランキングへにほんブログ村
2016.04.17
コメント(6)
長崎新地中華街でちゃんぽんのお昼。中国菜館 江山楼 長崎中華街新館 (長崎市新地町13-13)早速ですが、上ちゃんぽんを♪(* ̄∇ ̄)/鶏ガラ100%コクのある濃厚な味わいの白濁スープ。麺は、長崎独自の唐灰汁麺。よく使用されるのは"かんすい"ですが、それに代わる中国伝来の"唐灰汁(とうあく)"を使用して製造するのが特徴らしいです。くすんだ黄色。スープを吸って独特の歯ごたえに。具は、豚肉、赤白のおめでたい色合わせの練り物とキャベツともやしメインのお野菜がたっぷりと。ちゃんぽんはいつ食べても美味しい長崎を訪れたら必ず食べたい一杯です野菜がたくさん食べられて、麺の食べ応えもプラスしてボリュームたっぷり。柔らかな色合い、味わい、優しいお味。新入社員の頃、同期と、元気を出したい時に良く利用するちゃんぽん屋がありました。ちゃんぽんは、元気と優しさと温かさをもらえる料理だったのですよ。遅いお昼が食べ終わりました。ふたたび外で散策を始める頃には薄っすらと暗くなり、明かりが灯り始める。昼に眺めた桃色の提灯も幻想的で甘い雰囲気に。昼、夜と楽しめます。アーケード街のオブジェも灯りがともり、威圧感たっぷり!さらに豪華、迫力を増していました。"春"があったので、次は"春節"の"節"がくるぞ~!と待ち構えていましたが。。"幸"でした。お次は新たな会場、眼鏡橋のある"中島川公園"を目指します大好きな九州。楽しかった旧正月に訪れた旅の出来事を振り返っていますが、続々と届けられる熊本を中心とした地震の被害状況。胸が痛みます。★ランキング応援呼びかけ中☆=゚▽゚)ノ マタイキマス!人気ブログランキングへにほんブログ村
2016.04.16
コメント(2)
“変面ショー”で盛り上がった後は、長崎新地中華街へ戻り、遅めのお昼に "ちゃんぽん"だっ♪(* ̄∇ ̄)/その予定で張り切ってお店へ向かいましたが、長崎ランタンフェスティバルのため激混み。待ち時間90分~予約を入れ、別のお店でお茶をして待つことに。飲茶も楽しめる◆泰安洋行◆(長崎市新地町10-15)さんへ緑茶、白茶、青茶、黒茶、紅茶、花茶、たくさんの種類のお茶があるのですね。その中から好きなお茶をそれぞれ選び、その他に、白きくらげとナツメのシロップ煮、黒ゴマあんゴマ団子を注文!私は花茶から、菊花茶を。開いた菊の花が愛らしい。菊の香りが楽しめ自然な甘み。目が疲れている人に良い茶器が素敵。陶芸教室で真似できないだろうかと角度を変え何枚か撮影する。お菓子付き。ゴマ団子は食べ過ぎだったかな。。ダンナは青茶から、水金亀を。武夷四大岩茶?のひとつ。岩茶の中でも爽やかな香りが特徴。口の中で香りが続く。コレ、美味しいちびちびと味わって飲みたい。白きくらげとナツメのシロップ煮肌を潤すと言われる白きくらげ、美容に良いと言われるナツメ、フルーツの龍眼入り。見た目も美しい。つるっとした食感も良いし何より体に良さそうだ♪黒ゴマあんゴマ団子香ばしいゴマの香りがひろがり、もっちり団子の中からトロリとゴマ餡が。ゴマ好き我が家の好物です♪もともとお茶は好きで、毎日ガブガブとカテキン茶を大きな湯のみで飲んでいますが、あらためて中国茶って良いなぁと思いました。種類の多さにも驚きますし、漢方のように体調に合わせてお茶を選んだり出来そう。このお店にも30種類弱のお茶があったので、すべてのお茶を飲んで味の違いを飲み比べてみたい。楽しそう♪小さな茶器にお湯を注ぎしばらく待つ。この待ち時間が気持ちを落ち着かせる。一杯のお茶を丁寧に入れて飲む感じ、イイじゃない~悪くないわ~。デカ湯呑にカテキン茶をガブガブ飲むのとは大違いだ!笑ひとくち飲むたびに五感を刺激され、心に潤いを与えてくれるようです。気に入ったお茶をお土産に。そう、ダンナの飲んでいたお茶、水金亀です。菊花茶は飲む機会の多い私にとっての定番茶だったこともあるけど、旦那のセレクトは結構私より良かったりすること多々あり。中国茶を勉強したくなりましたが、時間は限られていますからね。もうちょと先の楽しみにします。★ランキング応援呼びかけ中☆=゚▽゚)ノ ウマイ!モウイッパ~イ!人気ブログランキングへにほんブログ村
2016.04.15
コメント(4)
お次は、長崎孔子廟へ向かいます♪(* ̄∇ ̄)/長崎孔子廟は、明治26年に清朝政府と在日華僑が協力して建てたもので、日本で唯一の本格的な中国様式の孔子廟らしいです孔子廟とは、中国、春秋時代の学者・思想家・儒教の祖である孔子を祀ったもの。極彩色で彩られた空間に一歩足を踏み入れると、そこはもう中国ぅ。大成殿前には、赤いカーペットが敷かれ、それを囲むように多くの人でごった返す!変面は、物凄い人気なの??そう、楽しみにしていた、長崎ランタンフェスティバルのイベントのひとつ、“変面ショー”が、長崎孔子廟で間もなく始まります後ろだけどまずまず見晴らしの良い場所を確保。ワクワクしながら、変面ショーが始まるのを落着きなく皆さんと待つ。変面は、役者がマスク(仮面)を瞬時に変える演劇。瞬時に変える仕掛けは、一子相伝と言われ、中国では国家一級秘密とされているそうです!演じるのは、変面天王の姜鵬(キョウ ホウ)さん。大音量の音楽とともに登場~!!きゃ~~何だかとっても楽しそう~!!O(≧▽≦)O盛り上がる気持ちを姜鵬さんのアップ画像でお伝えしたいところですが、愛用のカメラは望遠無し。ですので、とてもとても小さ~くご紹介。。よ~く目を凝らして見て下さいませ!中央に金の装飾をほどこした黒い衣装の方が、姜鵬さん おぉ~!?ド派手でテンポの良い曲調が気に入り、終始笑顔(*'ー'*)になってしまいます♪ひとつひとつの動きが機敏で、型の様な決めポーズをしてみたり、舞ってみたり、楽しい。素晴らしい(*゚▽゚ノノ゙変面をしそうかな?と言う雰囲気や間合いを感じることもありますが、一瞬で器用に面を変えてしまうので、仕掛けがどうなっているかなんてまったくわかりません!さすがは、中国国内文化遺産ですわ。変面ショー後には撮影タイム。姜鵬さんを見知らぬカップルさんと一緒にこっそり撮影させていただきました♪初めての変面。見られて良かったです!(≧∇≦)b技もそうですが、身のこなしの美しさに惚れ惚れしてしまいましたよぉ。孔子廟を訪れ、姜鵬さんの変面を見て、やっぱり好きだな中国、と思いました。幼い頃に抱いていたカッコイイ中国にふたたび出会え、嬉しくなりましたあまりにも小さい画像でしたので、見つけたYouTubeをご紹介。2016年長崎ランタンフェスティバル 中国川劇変面王姜鵬さんin孔子廟あっ、気付きましたか?多くの観衆とともにグレーの方々がたくさんいらっしゃったのをそう、72体の石像が迎えてくれました♪72賢人孔子の弟子の中でも特にすぐれた弟子、72賢人。六芸に通じた賢者たち。石像は等身大。史実に基づき彫刻。台座に賢人の名前が記されているそうです!おまけに、お獅子のアップも♪なんとなく撮影していた、屋根の飾り瓦。吉祥を表わす架空の動物たち。建物を火災等の災いから守ってくれているそうです。変面ショーを楽しんだ後は、中国歴代博物館へ。孔子廟の入場料大人600円。ランタンフェスティバル期間中の17時から21時は入場無料。長崎ランタンフェスティバル、楽しいですぞ!(= ̄∇ ̄=)★ランキング応援呼びかけ中☆=゚▽゚)ノ キョウホウサン、ステキ~!人気ブログランキングへにほんブログ村
2016.04.14
コメント(4)
数多の灯りが描く極彩色の幻想世界。“2016 長崎ランタンフェスティバル”♪(* ̄∇ ̄)/2月8日から2月22日までの期間中、長崎新地中華街をはじめ、眼鏡橋のある中島川公園会場など、市内中心部に約1万5千個の中国ランタン(提灯)などが飾られる。オブジェは大小さまざま。干支のオブジェは大きいもので約10mランタンの他、変面ショーなど中国色豊かな様々なイベントも楽しめますよ~読むとなかなか面白い♪オブジェ一つ一つに意味がある。なるほど~!とメモりたくなる素敵な内容も。長崎新地中華街。驚いたことに中国人観光客が多い!中国でなく長崎で春節を祝うのね?たわわに実った赤提灯が延々と続く。見事な眺めですわ♪(「゚ー゚)スキスキ~そして両側には屋台やお店が続く。賑やかです。中国らしい雰囲気に気分があがる。中華街を通り抜け、メインオブジェが飾られる湊公園へ。今年のメインオブジェは、西遊記がモチーフ三蔵法師、孫悟空、猪八戒、沙悟浄。躍動感あふれるオブジェです。まとめられないので細かくアップランタンフェスティバルだけであと7つも続くかも(*゚ー゚)>軽く流して下さいませ。★ランキング応援呼びかけ中☆=゚▽゚)ノ フェスティバルヲタノシム♪人気ブログランキングへにほんブログ村
2016.04.12
コメント(6)
“2016 長崎ランタンフェスティバル”を楽しみに、旧正月の2月、長崎県そして佐賀県へ。何年越しかの夢叶う♪(* ̄∇ ̄)/もともとは長崎新地中華街の人たちが中国の旧正月(春節)を祝う行事だったお祭りが、規模を拡大し今では長崎の冬の風物詩となっているそうよ期間15日間。長崎市内の宿に荷物を預け、まずは遅めの朝ご飯よね~♪と、この旅最初の食事、長崎ご当地グルメ “トルコライス”を求め、“レストラン メイジヤ”さんへ向かう。街中に、ランタンフェスティバルの飾り付けが♪ もう興奮ふん!(○゚▽゚)昼間に見るランタンも良い感じ。ランタンの明かりが灯る夜の風景を想像しながらダンナと撮影しまくる。なかなか目的地に到着しないのは、いつものこと。“メイジヤ”さんは浜の町アーケード内。アーケードももちろん、極彩色のランタン飾りが並びます。精巧な作り。迫力あります!あったあった、アーケード中央あたりにメイジヤさんが!レストラン メイジヤ長崎市浜町3-18 2階店先ショーウインドーには蝋細工の料理が並び、喫茶店ぽい雰囲気。店内はファミレス風。観光客の他、家族連れや男性ひとり客さんが、すでに食事をされていました。2階のお店からも、ランタン飾りが見下せます♪コチラがトルコライスでございますトルコライスの名前の由来は不明?のようです。ドライカレーにナポリタン。そのてっぺんにトンカツ1枚とデミグラスソースがトロリ。炭水化物盛りだくさんの賑やかな一皿。想像通りの味ですが懐かしくホッとする美味しさ。ナポリタンは具なしで麺が細め。食べやすい。欲張りなダンナは、“よくばりトルコライス”。違いはハンバーグがプラス!お腹も満たされ、散策開始!女の子のオブジェも可愛い~では流せない。日本で見かけるマンガチックなゆるキャラのおとぼけ顔ではなく、リアル。花越しに見る女の子。このアングルが気に入りました♪ご贔屓にしている岩崎本舗の角煮まんじゅうのお店。店先に角煮まんのランタンが。夜になれば、もちろん光ります では、のんびりペースで長崎&佐賀県の旅ブログをアップしていきます(o^∇^o)ノ★ランキング応援呼びかけ中☆=゚▽゚)ノ オイシイヨ~♪人気ブログランキングへにほんブログ村長崎角煮まんじゅう 10個入(赤箱)
2016.04.11
コメント(6)
イカ は年中食べたくなる好物のひとつですっ(≧∇≦)b夏もまた良いんでよね~♪イカ刺しなんかでツルツルっと食べたらもう最高ぅ!!あぁ、春の佐賀旅行でイカに親しんだあの時が懐かしい。。佐賀県の呼子に親戚が欲しい。イカイカイカイカイカ佐賀県唐津市呼子町にある、萬坊海中レストランをご存知ですか??昭和58年にオープンした日本初の海中レストラン呼子大橋の架かる湾に浮かび、海中の様子を楽しみながら食事が出来るレストラン!でございますの。萬坊さんは我が家では、非常に親しみあるお店で、佐賀出張土産と言えば、萬坊さんのイカシュウマイ!!が定番だったので、旅番組やバラエティー番組で紹介されて知っていた萬坊の海中レストランを訪れるのは佐賀旅行の楽しみのひとつでした。船の音と波の音だけしか聞こえない静かで長閑な場所に萬坊はあります。自分も知っているほどの有名なお店なのに、こんなへんぴな場所で大丈夫なの??と思ってしまうほど。。笑でも、昼時を過ぎると待ちが出るほどに賑わっていましたよ。お店の中央には生けすが!!自分たちの座席には小窓があり、海中が見えるのよ♪もう料理屋じゃなくて水族館みたいo(^▽^)o喜びはしゃぐ子供、珍しがる大人。生けすのまわりに人が集まります。お隣のテーブルは、おじいちゃんおばあちゃんに孫の組み合わせでした。遊びに来た孫を喜ばせようと海中レストランに連れてきたのかなぁ。いかコース呼子萬坊一番の人気コース。小鉢/いか活造り/いかしゅうまい/いかの天婦羅/御飯/お吸い物/香の物/フルーツさてさて、問題ですこのメニューを見てイカの天ぷらが出てくるタイミングはいつだと思いますか??笑私たち夫婦は、その問題について軽く討論。クダラナイとお思いでしょう?笑 ホント、この日も平和でした。私は、ゲソの天ぷらは、いか刺しを食べ終わったあとのイカゲソを天ぷらにしたものだ、と言い、旦那は、写真で同時に出ているからイカ刺しとゲソ天ぷらは同時に出てきて、その上、イカ刺しのゲソはその後、さらに天ぷらにしてくれるのだ、と言う。正解は、私でした( ̄∇ ̄*)ゞ旦那さんは、ホント人が良いの。ポジティブ思考。悪いことではないとは思いますけどね♪最後にイカ画像見てみて~!いかの透明感を( ̄∇ ̄ノノ" 光を発光してました食べた時の甘み、ぺにょっとすいつく感じをあぁ、思い出しますぅおイカ様にまたお会いしとうございます。◆海中魚処 萬坊(萬坊海中レストラン本店)佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦1946番地1 イカイカイカイカイカえっ、ここだったんだw( ̄o ̄)w オオー!と驚いたのが、向かいの波戸岬にある名護屋城の存在。豊臣秀吉の朝鮮出兵に際して出兵拠点として築かれたお城です。 九州だとは知っていましたが、佐賀県だったんですね!知りませんでした。帰りがけ、伊達政宗陣跡と言う交差点も見かけましたよ。にほんブログ村自慢のたっぷりつかったいかしゅうまいといかまんじゅうのギフト萬坊味自慢(M-20)【楽ギフ_包装...とらふぐ養殖で特許を取得!高品質の秘密は「砂」にあり!【萬坊】萬坊のふく三昧フルコース(FX...
2012.07.19
コメント(0)
まわるイカのある風景。イカを目で追うのが好きです。私の目では無理ですが、カメラでは一瞬をとらえることが出来ます。スゴイ!魚ロッケ魚のすり身のフライ版と言ったところでしょう。高級感やめちゃめちゃ旨い!と言うことはないのですが、学生の頃、部活から帰宅し、テーブルに揚げたての魚ろっけが置いてあったら、めちゃめちゃ美味しく、出来る母に感謝したくなる美味しさだと思う。呼子の朝市は、日本三大朝市のひとつです。でも思ったほど、規模は大きくないですねぇ。扱っているものは、あらかぶなどの鮮魚。アジやサバなどのみりん干し。イカの一夜干しやシュウマイ、塩辛などです。お土産に、イカの一夜干し、アジとサバのさくら干しを買いました♪さくら干しは、パックが閉まらないほど大量に詰め込んでくれます。枚数に決まりがあるのかもしれませんが、おばちゃんの気分次第のように感じます。その上、その他干物のおまけ付き!私たちには、とびうおの一夜干しとその他?の干物をつけてくれました♪そうそう、さくら干しって聞いたことがありますか?おばちゃんに質問をしたところ、みりん干しの事をさくら干しと呼ぶらしいですよ。観光客にもわかるようにと、わざわざみりん干しとさくら干しの両方を商品札に書いているのだと教えてくれました。大量に買い込んだ干物。旅行から帰ってから毎朝、あじのみりん干しを焼き、夜にはサバのみりん干しを焼く。干物とは言え、身の厚さ、脂ののりっぷりはすんばらしいもので美味しかったぁ。旅行後も魚に恵まれた一週間を過ごせました。近所の野良猫ちゃんは、きっと我が家を羨んだことでしょう。。呼子で見かけた猫ちゃん。魚が豊富なところで過ごす猫は幸せでしょうねぇ。旗に子供の名前が書いてあります!もしや端午の節句に向けたこの土地ならではのお祝いの仕方なのでしょうかね??イカ釣り船。明かりに誘われ、泳いでくるイカちゃん。萬坊さんのポスターを思い出しました♪まさにイカに言わせると集魚灯は反則でしょうね!笑 佐賀県産呼子の朝市セット 玄界灘で獲れた新鮮イカを一夜干し 肉厚で食べ応え抜群! TVと雑誌に掲載された話題の商品売れ筋商品魚ろっけ(ギョロッケ)2個入り
2012.04.26
コメント(2)
門司でランチ駅で仕入れた即席情報によると、焼きカレーが有名なようですが、私たちのお目当ては、フグてん花さんで飾られていたふぐのはく製を拝借。私が抱くフグのイメージは、特別な時にしかお目にかかれない高級料理。そんなわけで、身近な存在でないため普段思い出す事すらしない、そんな、フグちゃん。それが、ナ、ナント!こちらではお手頃価格で食べられると知り、お店探しです♪♪レトロな雰囲気が残る栄町銀天街を通り抜け、お店に向かいます。◆日本料理・ふぐ懐石 てん花◆北九州市門司区栄町10-8 町の寿司屋さん風の店構えで、ちょっと入りにくい。お客が私たちだけだったら気まずい。。と店の前でモジモジしましたが、店員さんの一言で安心し、同時に不安になった「ご予約のお客様ですか?」(えっ、予約していません。。予約しなければならないお店だったのかぁ~!!)まぁ結局、予約なしでも利用できましたのよ( ̄▽+ ̄*)♪でも、既にお昼前からさまざまな会が催されている様子でした。通された部屋は、カウンターのみの個室?木彫りのひょっとこがお出迎え。注文したのは、ふぐ刺し膳3,150円 ランチノミヨ~本当に3,150円でいいのですかぁ??と言いっ放しのボリュームまんてんのお料理でした。ふぐ刺し、最高~(* ̄∇ ̄)/ 高級食材のとらふぐを気軽に食べる事ができる恵まれた環境であるこの地が、ひじょうにひじょうに羨ましく感じるランチでした ( ̄人 ̄)お魚が美味しい九州や山口に移り住むのもいいかもしれません。よそ者にも優しい土地柄でしょうか??神田川さんが来られたのか、店主との縁があるのか色紙が飾られていました。そうそう、人生くよくよしたらあかん!視点をあげ広く物事をとらえられるようにしていきたいものです♪もうひとつ気になる色紙が。。おぉ。。納得できるお言葉ですが、私の場合、なんともドキッとするひとことです( ̄_ ̄ i)無意識に無邪気に暗くするひとことを言い続けているのかもしれません。。汗 【福岡県/門司】とらふく刺身セット【320】【産直ギフト】【水産】 行列のできるこだわりの焼きカレー有名店有名人も絶賛!門司港名物 スーパー焼きカレー・びっ...明治創業の練り物屋の老舗が作った逸品【なかうめ】ふぐ皮かまぼこ3本入(ふぐのすり身、ふぐ皮...
2012.04.22
コメント(4)
佐賀県より足を延ばして、福岡県北九州市の門司にも行ってきました。門司も訪れてみたかった場所でした。やはり門司港駅は撮影しなくてはね!関門海峡ミュージアムのお土産売り場では、バナナを使ったお菓子を多く見かけました。なぜなら。。“バナナのたたき売り発祥の地”らしいですよ!へぇ~!!今ではバナナは気軽に買える果物ですが、その当時は高級フルーツだったのでしょうね。皇居周辺をジョギングしたりと、ジョギングやウォーキングは流行っていますよね!門司港周辺でもジョギングやウォーキングをする方を多く見かけました。多少風が強い時もあるでしょうが、見晴らしも良く門司港沿いのコースはgood関門トンネル人道に到着!!関門海峡を海底トンネルを使い、歩いて渡ることが出来ます。地下60mをエレベーターで降下!洞窟みたいな岩肌むき出しの、暗く、ジメジメした寂しい所だったらどうしよう。。と、想像力豊かな小心者の私は、恐る恐る向かいました。な~んて事は無い。観光客もいるし、綺麗に整備されていました。ホッ。海中を意識してか、壁は前面水色。関門トンネルは二重構造になっていて、上が車、下が人道。完成は昭和33年3月9日。完成までに21年の歳月がかかっているそうです。距離にして780m。所要時間約15分。福岡県と山口県の県境!!海中で福岡県と山口県を行ったり来たりできることは、改めてスゴイ事だ通勤利用もいるのかな?朝は混雑したりして。トンネル内で何度もすれ違うスエット姿のおじ様、おば様がいました。どうやら、関門トンネルでウォーキングをされているようです!距離が測りやすいから?天候に左右されないから?熱心ですなぁ。でも、日射しの届かないトンネル内に長時間いると私は気が滅入りそうです。。利用理由はさまざまです。そうそう、憧れながらもジョギングもウォーキングもしていませんが、先日お店で、“ナイキフリーTRツイスト”を見かけ、欲しくなりました♪足の裏にマメが出来たりと軟弱者のなので、逆に足裏を鍛えてみようかと。。履いている方、いらっしゃいますか?山口県の地上に出ると、みもすそ川公園があります。ここは源平壇之浦合戦の古戦場であるとともに、幕末の攘夷戦で外国船に砲撃した砲台跡でもあるようです!源義経・平知盛両雄の像長州砲のレプリカ5門の展示。うち1門は100円を入れると、音と煙の演出が楽しめます。 誰かが皆のために100円を投入しないかと期待しましたが、その機会は訪れませんでした。でも、音だけは聞きましたよ♪また関門トンネル人道を利用し、門司へ。“北九州銀行レトロライン 潮風号”に乗って門司港駅まで。写真はございませんが、門司港には建築家黒川紀章さん設計の高層マンションがそびえたちます。ランドマーク的存在!最上階に展望室があり、関門海峡と門司港が見渡せる絶景ポイントらしいですよ今回は昼間の散策でしたが、次回はライトアップされた門司港の街並みを楽しみたいです。 送料無料 NIKE WMNS FREE ADVANTAGE 512237-600 ナイキ ウィメンズ フリー アドバンテージ レデ... 【ナイキ ウィメンズ ナイキ フリー TR ツイスト】デイリーユースに最適!ナイキ ウィメン... 【送料無料】人気のミニベロ 20インチ 自転車 街乗り 【送料無料】【アウトレット】 a-lee 207...
2012.04.18
コメント(4)
さらに好きになっちゃったイカが (* ̄∇ ̄*)エヘヘ ついに 佐賀県 に行ってまいりましたのよ。これでメデタク、47都道府県、すべての県を旅することが出来ました誰に誉められる訳でもなく、楽天ポイントが貰える訳でもない。ただただ自己満足の達成感v( ̄ー ̄)vヤッターでも、すべての県を訪れたとはいえ、旅行中に見る事が出来るのはほんの一部。まだまだ、これからも日本を旅していきたいです。今行きたいところは、修学旅行以来の山口県の錦帯橋大人になった今、改めて見てみたい。あのとき以上に感動するだろうなぁと思うから♪それと、学生時代から行きたいと思っている、北海道の 利尻、礼文島各地のディープなお祭りも見てみたいなぁ。******佐賀県で何よりも注目していたのは、唐津市呼子町の 呼子のイカ だよね、だよね~イカ好きには訪れたい場所です徳利に描かれたカッパの絵が、可愛いイカすぅ!ついについに、呼子のイカ登場~これでふたり分なのよ!こんなに食べてイインデスカぁ~w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!新鮮イカの活き造り。まだ動いています!残酷なようですが。。美味しくいただきます。イカの甘さ軟らかさがたまりません~ぺっとりとすい付く感じが、私好み☆ホント、イカ好きにはたまりませんなぁ。。ポスターにもあるように、呼子で食べれば違いがわかる!ぜひぜひ、イカを食べに佐賀県呼子町へ。もうひとつ贅沢にも鯛も付いてきました♪ホント、贅沢な限りです新鮮なお魚尽くしで、幸せな夕食ですヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ呼子町の人には当たり前の食事なんでしょうね。地元で新鮮な魚がとれるとは、羨ましい!イカ、鯛以外にもたくさんのお料理が!甘エビ・カツオ・ウニの刺身、イカのポテトサラダ、イカシュウマイ、オレンジゼリー。ついつい食べ過ぎてしまいました♪あらかぶ姿揚げ。2度揚げされているので丸ごと食べられます!見るからに美味しそうでしょ♪イカの活き造りを食べ終わったら、ゲソは、天ぷらまたは塩焼きにしてくれます♪満腹でしたので、さっぱりと塩焼きをお願いしました。マヨネーズに七味!別バラでしょうか。。食欲が出てくるのには驚きました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ翌日の朝食にもイカ刺しが食べたかったのですが、出てこず。。昨夜あれほど食べたイカですが、朝からでも食べたいイカちゃんです。 日本有数「剣先イカ」好漁場!いかといえば【いか道楽】 佐賀呼子いか活造平皿盛(5杯入)【佐... ご注文を頂いてから漁に出てとれたものを最高品質の鮮度を保ったままお届け!初節句、お食い初...
2012.04.08
コメント(8)
鹿児島県指宿市にあるJR指宿枕崎線の『西大山駅』こちらは、JR日本最南端の駅熊本、鹿児島旅行の最後に訪れた場所となりました。無人駅。周囲には畑が広がりとても静かです。このふたつ前の有人駅では、JR日本最南端の有人駅と看板がありました。笑えました好きですよね~最○○って。そう笑う私も好きなのですよね!ここまで来たらぜひ最南端の駅に降り立ちたかった。1960年の開業以来、日本最南端の駅でしたが、2003年の沖縄都市モノレール線(ゆいレール)が開業し赤嶺駅が出来てからは、JR日本最南端の駅となったそうです。ここは指宿についてから行きたいと思った場所でしたが、行ってよかったですよ。おススメします!!旅行の最終地にふさわしい記念すべき場所でした。鉄道ファンには人気のある駅なのでしょうね♪無人駅なので車で乗り付け、記念撮影をして帰る光景を何組か見かけました。奥に見える山は開聞岳です。富士山と同じ円錐形の山なので、薩摩富士とも呼ばれています。菜の花が咲く1月頃にはまた綺麗な風景となるそうですよ。その時期にも訪れたいですね。JR日本最南端の駅か・・・この暑い鹿児島から最北端の駅、稚内駅に思いを馳せます。不思議な感覚だぁ。。と、日本列島を想像していたら、声を掛けてくる男性が。。「あなたも○○○会社で申し込んだ方?」「へっ??」どうやらその方は、旅行会社のツアーでここに来られた方で、同じツアーの参加者かと思い、声を掛けてきたようです。なんと、そのツアーは、最南端の西大山駅から最北端の稚内駅へ7日間かけて列車で日本を縦断する旅「え、えっ~スゴイ!!私もチャレンジしてみたいです~!!」と話は盛り上がり、その方も行程表を広げて嬉しそうに説明をしてくれました。リタイアした方なのかな?自分の趣味や旅行を楽しんでいる様子に、聞いている私も楽しくなります集合場所は、鹿児島中央駅やら何カ所かあるようですが、出発地は、ここ西大山駅!最南端の駅が集合場所だなんて、粋じゃないですか~素敵あの方、無事に7日間かけて稚内駅まで行けたのでしょうか。。偶然にも同じ関東出身の方でした。その方と同じツアーに参加される方がもうひとりいました。その方は、西大山駅に何度も訪れている鉄道ファンだろうと思われる方。その方が言うには、「飛行機に3時間乗っていると飽きちゃうけど、電車なら何時間乗っていても飽きないんだよ~」と、これまた楽しそうに話しています。よく見れば新幹線ツバメのキャップをかぶっていました。なかなかのツワモノだと想像できます私は、飛行機も鉄道も3時間乗ると飽きてきますね~お尻も腰も痛くなりそうだしな。。でも、この手のむちゃくちゃな計画を立てるのも実行するのも好きですね。まぁ、そこまで鉄道好きにはなれなくても、この旅行で鉄道の旅にはまりそう。。多くの出会いがあり、めっちゃ楽しかったです。鉄道最高~高速代が1,000円となり、車で出かける方が多い中で、逆行するように列車の旅。昨年は、ガソリン代が高騰する中、車の旅だったり・・・ピントのずれた選択ばかりですが、よい体験が出来ました。列車で巡る九州の旅は楽しく、心に残る旅でした。車窓からながめるたくさんの家自分の知らない生活がたくさんあるのだなぁと改めて確認し、反対に、自分の生活を知らないたくさんの人たちがいるのだなぁと感じます。そう考えると自分の小さな世界で過ごす生活も愛おしく感じてきます。ガンバレ、自分ちなみに、日本最東端の駅は、JR東根室駅日本最西端の駅は、沖縄都市モノレール那覇空港駅日本最南端の駅は、沖縄都市モノレール赤嶺駅日本最北端の駅は、JR稚内駅ちなみに日本本土最西端の駅は松浦鉄道たびら平戸口駅、JRの日本最西端の駅は佐世保駅とのこと。この様な情報を得るとすべての駅を訪れてしまいたくなりますね♪西大山駅が遠ざかって行きます。夏休みもおしまいです。熊本、鹿児島も魅力あふれる場所ですね。またいつか訪れたいです。楽しかったです。ありがとうございました秋となりました。やっと夏休み旅行記が終了です。いつも最後までまとめられず終わっていましたが、今回は達成出来たぁ~長々とお付き合い、ありがとうございましたアーカイブシリーズ 九州の鉄道/鉄道[DVD]日本最南端のJR線 指宿枕崎線 DVD版 鹿児島中央~指宿~枕崎間
2009.10.05
コメント(8)
予定通りに起きられました♪朝まだ薄暗い6時半に起き、指宿名物の砂むし温泉に行ってきました~砂むし温泉は、砂の中に埋まる独特な温浴法ですよね浴衣に着替え、タオルを枕にし、砂の上に仰向けに横になり、頭だけ出してすっぽりと温泉熱で温められた砂に埋まっていると、砂の熱と重さで全身から汗が・・以前に千葉県の白浜(だったかな?)で砂むし体験を1度だけしたことがありますが、ここは本場!潮風に吹かれながら波の音に耳を傾ける・・・気分爽快ですでも、砂の重さと身動きが取れないことにちょっと不安も抱きます。あと、砂の中に埋まっている時間の目安は約10分らしいのですが、何分まで横になっていようか??に迷います。目安通りに10分経過で起き上りました。ちょうど起き上った頃、太陽が昇り始めていました。新しい朝が来た~♪爽やかな一日の始まりです。カメラを持っていかなかったので砂むし風呂体験写真はございません指宿へ行き、砂むしと篤姫ゆかりの地巡りへ行くことは決めていたのですが、列車の時間等、全く調べていませんでした。最終日で力尽きたか、ゆるゆるな予定。。でも、列車の旅なので時間を調べないと列車がなく、帰りの飛行機に間に合いません。前日に携帯の乗換案内で相棒さんが急きょ調べてくれました。直接言えないけど、感謝、感謝最終日の観光もみっちり楽しみましたよ~去年からの最大の旅の目的だった、『篤姫ゆかりの地巡り』ですNHK大河ドラマ「篤姫」が放送された昨年は、大変多くの観光客がこのゆかりの地を訪れたそうです!篤姫は、当時、指宿の今和泉郷を治めていた今和泉島津家の出身、13代将軍 徳川家定の正室として嫁ぎ、家定の死後も大奥を束ねて幕末から維新の動乱期に徳川家の存続に力を注いだ方ですよねゆかりの地は、JR薩摩今和泉駅より徒歩圏内にあります。こちらの駅にボランティアのガイドさんが待機し、旅行客のガイドをしてくれますよ~今和泉島津家屋敷跡石垣(領主仮屋敷)今和泉島津家井戸水深2.5メートル。さて、私の影はどれでしょう・・・今和泉島津家手水鉢井戸と手水鉢は今和泉小学校内にあります!その他、写真はありませんが、墓地も見学しました。篤姫の父、忠剛役を演じた長塚京三さんもお参りをされたそうですよ。乗りたい列車までだいぶ時間があります。その間、ガイドさんが駅舎控室でお茶をふるまってくれました。と~~~ってもアットホーム。みんなで世間話。漬物をつつきながら冷たい麦茶をいただきました♪九州の方々はあったかいお世話になりました。ありがとうございました来年のNHK大河ドラマは、坂本龍馬ですよね。主演は、福山雅治さんきゃ~今から楽しみです通勤読書も三国志が終わったら、坂本龍馬を読みますよ。来年、九州でも霧島辺りで撮影があるかな?また観光客も多く訪れるでしょうね。長々と続いた九州旅行の旅もあと1回で終わります。ひゃ~長かった。。■TVドラマ サウンドトラック CD【篤姫】★ 篤姫ゆかりの地 指宿(いぶすき) 生まれの芋焼酎 ★宮崎あおい主演 DVD【NHK大河ドラマ 篤姫 完全版 第弐集】
2009.10.04
コメント(2)
九州熊本の阿蘇から始まり、ついに最終地、鹿児島県指宿へ指宿駅に到着して感じたこと。。「指宿は空気がちがう。。ここ南国じゃん」と驚いた。鹿児島市内では感じませんでしたが、本当に空気が違いました。駅員さんもアロハシャツだったしねホテルは、海近く。駅からは少し離れていて、ちょっと不便。でもそこがいいのだろう。偶然にも宿泊するホテルで花火大会がありました。私たちの旅行の最終日に花を添えてくれます。気が利くね~事前に花火があることは知っていたので、花火が見える部屋を指定しました。本当に抜群にいい部屋でした。こんなにゆったりと花火を観賞したのは初めてかも~ホテルに着いて早速、夜の花火に備え、温泉と食事を済ませました。夕飯は、日本料理食前酒の梅酒から始まり。。本膳の前菜と小鉢2種・お造りの近海産鮮魚盛り合わせ 鹿児島名物の薩摩黒豚のしゃぶしゃぶ・大車海老の鬼殻焼き 磯魚の煮おろしかけ・錦江湾鯛・豆腐のお吸い物 ご飯と香の物盛り合わせ・果物 満足、満腹ぅ~ご馳走様でした♪さてさて、花火です♪宿泊者以外にも多くの方々が花火観賞に集まり、外のプールサイドは大賑わい。つられて私は大騒ぎ。相棒さん撮影の花火です。手すりに固定できるので、私たちのデジカメでもそれなり撮影できました♪目の高さに花火が打ちあがります。贅沢なひと時。。この花火の欠け具合。好きな写真です。楽しい夏の思い出となりました翌日は、6時半起きで砂蒸し風呂へ行ってきます。指宿温泉サイダー 330ml瓶 24本入〔ご当地サイダー〕鹿児島県・指宿温泉*指宿温泉華の会プロデュース指宿温泉100% 無添加化粧水「いぶすきの秘密...
2009.10.01
コメント(10)
鹿児島にある仙巌園は、桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた壮大な借景庭園ですとパンフレットに書いてありました。桜島が築山で、錦江湾が池って・・・本当に壮大な借景庭園だこちらの庭園は、島津家の別邸として歴代の当主らに受け継がれてきたそうです。鶴灯籠かなり大きいですよ~!島津斉彬は、御殿からこの灯籠までガス管を引いてガスの実験を行ったそうです。南国らしい風景ですよね。ソテツと桜島。またまた、夏の九州旅行のお話ですいやぁ~九州は内容が濃い、思い出深い旅だったなぁ。。明日から10月だと言うのに、まだ夏休みの思い出話だなんてお恥ずかしい千尋巌見上げるほどの位置に千尋巌と刻まれています。この三文字の大きさは11メートルですってよ~!中国には多いらしい。中国文化の影響を受けていたことがわかりますね。昨年のNHKの大河ドラマ『篤姫』を観ていましたか?この仙巌園でも撮影をしていたようで、何箇所か撮影場所として案内板が出ていました。この階段に見覚えないですか??磯くわはら館でお昼です。明治37年の建物。付き出しスープ意外に普通な味でした。帆立のフリット オーロラソースこちらが相棒さんのメイン。さつま赤鶏のロースト黒酢ソース鶏も黒酢も好きなのでこれを選びましたの。みかんぜりーみかん・・・なんとも素朴なゼリー♪桜島の特産品に桜島小みかんがあるのでそのみかんかな?大きな感動はなかったですが、どのお料理も美味しかったです 時間がないのにコース料理を食べていたらバスに乗り遅れてしまいましたいつもながら、時間にルーズ。途中、タクシーも利用しなんとか鹿児島中央駅発の特別快速なのはなDXに乗りこみました。 菜の花色の車体が可愛いですシートは木製。九州の列車は木を使った優しいイメージの車内が多いな。駅ビル内でも買える、天文館むじゃきの本家しろくまを食べながら、指宿までの絶景を楽しみましたしろくまを食べるのはこの時が初めてフルーツがごろごろ入っているのもいいですね♪練乳なのでしょうか。昔懐かしい味。。しろくま、美味しいぞ~しろくまカフェ7月6日放送の日本テレビおもいっきりDON!DONピシャランキング
2009.09.30
コメント(8)
鹿児島へ行ったら西郷隆盛の銅像は見たいもの。西郷さんの銅像と言えば、東京の上野公園にある銅像に親しみがありますが、地元、鹿児島の銅像も気になります発見!西郷さん・・・!?あれっ、近づけない~!!山のように盛られた花壇?の中に西郷さんはいました何だか凄い・・・山の中にいる・・・。緑に囲まれた西郷さんです。緑がたくさんありますが、こちらバス通りに面した交通量の多い場所にあります!もう少しアップ!やはり、西郷さんでした。上野のものより厳めしい顔つきですかねその他、島津斉彬公、島津久光公、島津忠義公、小松帯刀公の銅像もございました。銅像撮影は、相棒さんの担当です。どうも大きいものが苦手なので微妙に銅像も怖いような気がします。 島津斉彬 島津久光 島津忠義 小松帯刀丁寧な仕事をしていた相棒さんは、台座を含めた全体像と銅像のみの2枚を各銅像ごとに撮影していました。必要ないかも。。島津斉彬を神様として祀った、照國神社がありました。今日はかなり短めに終了です!******最近の我が家の出来事話題のビートルズのリマスターCDを購入しましたよ!BOX付きを買おうか迷っていたら、完売していました。。初回限定版を買わなかったことを後悔しないように、バラで14枚買いました。昨日から寝る時に聴いています。大きな声では言えませんが・・・、私には音の違いがよくわかりませんまぁ、とにかく買ってヨカッタヨカッタ
2009.09.16
コメント(10)
鹿児島で泊ったホテルは、高台にあるため桜島が一望できます朝の桜島大浴場の湯船に入りながらも桜島が眺められます。旅行のパンフレットにもその様子が載せてあり、こちらのホテルの売りのようです!もちろん私もそこに惹かれてこのホテル、城山観光ホテルを選びました。高台に位置しているので駅からは遠いのですが、見晴らしもよく、朝のバイキングも美味しく、なかなかヨカッタですよSLと新幹線を乗り継ぎ、鹿児島へ到着したのはもう夕方。早速、夕飯の時間です鹿児島と言えば・・・黒豚!が思いつきますが、牛モツ鍋を食べに行きました。『もつ鍋 万十屋』ここは、旦那が出張で食べにきたことがあるお店。いつもは混んでいるらしいのですが、時間が早いせいか予約なしですんなり入れました。でも既に2組のサラリーマンが飲み放題、しゃぶしゃぶ食べ放題の真っ最中!1組は学校の先生達の様です。以前、鹿児島出身の友人から鹿児島は公務員率が高いと聞いたことがあります。でも、地域ごとに多いとか少ないとかがあるのかは不明。あっ、そうそう!鹿児島で黒板消しを何と言うかご存知ですか?ラーフルと言います。面白いですよね~語源は何でしょうかね?お酒は、芋焼酎の篤姫です!料理は鹿児島らしいものを選びました 地鶏刺し、薩摩揚げ、酢モツです。モツ鍋も美味しかったですよ~!!すき焼き風もつ鍋ですって。美味しいモツ鍋の作り方にしたがい作ります。そして待ちます♪出来あがり〆は麺~!そうそう、前に居酒屋のトイレについて書きましたが、ここはひと部屋に男性用のおトイレと和式の個室が1つあるタイプ。私の理想からはいちばん遠いタイプですが・・・実際気にしません。気にしないといっても狭い空間で男子と一緒になると気まずいですが。。この時も、手を洗っていたら先ほどの学校の先生が扉を開けましたが、「失礼!」と言い、出て行かれました。紳士ですね~でも、私としてはそれも申し訳ないので、「飲むと近くなりますね~」ぐらいの軽い挨拶を交わすおおらかな応対もOKですきびなご刺しが食べたかったのですが、ここには置いていなかったです。そんな話を店の方と話していたら、事前に言ってくれれば用意したのに~と言ってくださいました。次回は、事前に予約し、メニューにないきびなごも注文しておこっと♪またまた飲みの後にラーメンです!鹿児島ラーメン。あっ、その前に・・・旦那がよく利用していたお店、焼酎天国店名がいいですよね。たくさんの種類の焼酎があるそうですよ~次回はここにも行ってみたい。今回は、店先撮影のみ。ラーメン話に戻り。確かこの辺りだったかな~と旦那の大雑把な記憶を頼りにさ迷う。。ここじゃないだろうと思いつつ冗談でココ?と聞いたら、「そうそう、ココだ~!!」だって。。『のり一(のりいち)』女性一人でも入りやすいお洒落なラーメン屋もあるなか、飾り気はないが、味にこだわる昔ながらの店構え。ラーメンを注文すると、鹿児島ではお茶と沢庵が付いてくるらしい。黄色い沢庵が懐かしいね~あっさり味。具材もシンプルこんなに澄んだラーメンを見たことがない。。澄んだ心で真正面から向かい合いたくなるようなそんなラーメン熊本で食べたラーメンもあっさり味でしたが、私はこちらの方が好き。美味しかったですよ引っ切り無しに飲みの後の〆なのか、お客さんがやってきます。お値段400円だったかな。安いよね~『のり一』の一の上にルビがふってあります。なぜ?一なら読めるのにと思いましたが、「ノリー」なんて伸ばして読まれると困るか。。余計な話はせず、黙々とお仕事をされていました。バスでホテルへ帰ります!鹿児島の路面電車は、何と!路面電車が走る軌道上が緑化されています。分かりますか?これは、「軌道敷緑化ソリューションサービス」と言うもの。ヒートアイランド現象の緩和や街の景観向上に役立っています!分かりにくいので昼間の写真熊本もこちらの軌道敷緑化をまもなく取り入れるそうですよ。鹿児島は既に2年前から実施しているそうです。中央分離帯の緑は見たことがありますが、軌道敷緑化は初めて。道路に芝!なかなかいいアイデアですよね~【特撰芋焼酎】於一の夢 25度 720ml★ 篤姫ゆかりの地 指宿(いぶすき) 生まれの芋焼酎 ★
2009.09.15
コメント(4)
前回のブログは、SL人吉について伝えたいことがたくさんあり過ぎて、本文の時数制限をオーバーしてしまい省くのが大変でした・・・なので、載せられなかった写真をちょっと載せます列車の旅と言えば、やっぱり駅弁だぁ~!!と考え、お昼は、人吉駅で買ったお弁当を人吉から新八代へ向かう九州横断特急の中で食べました。大きいのに安いお得なお弁当です!祝 SL人吉運転記念弁当 『人吉球磨物語』 旦那もすっかりブログ用の写真を撮影することに協力的で、「写真撮ろうか?」と頼む前からパシャパシャ撮っていました。2重に包装されています。レトロ感がいいですよね私もお得な弁当を買いたいところですが、空腹感が全くなかったので、シンプルなお弁当にしました栗めし駅弁売りのおじさまに、「熊本の栗ですか?」と尋ねたところ、「この辺は栗の木がたくさんある。」と返ってきたので、熊本の栗に違いありません!球磨物語の鮎の甘露煮1匹と栗1個を交換しました♪子供の頃から甘露煮は大好物です。人吉駅で出会った列車たちくま川鉄道「KUMA」人吉駅と湯前?駅間の列車 「いさぶろう号・しんぺい号」人吉駅と吉松駅間の列車 九州新幹線「つばめ」新八代駅と鹿児島中央駅間の列車の車内 九州の列車は、木を多く使った温かみのある列車が多いです。“観光列車だけ”なのかもしれませんが。鹿児島に到着!鹿児島も2度目ですが、以前は屋久島へ行く時に通過したのみ。市内観光は初めてです。鹿児島中央駅は、近代的な建物の駅ビルがありかなり栄えていたので驚きました新幹線開通と同時期くらいに開発が行われたようです♪鹿児島の象徴ともいえる、桜島今なお噴煙を噴き上げる活火山の島。男らしい荒っぽさを感じます桜島を眺めながらの生活もまたいいですね
2009.09.14
コメント(2)
この旅行の最大の楽しみは、『SL人吉』に乗車することでした2009年4月25日、肥薩線全線開通100周年を記念して、『SL人吉』の復活運行が始まりました!人吉駅から熊本駅の区間。2009年11月29日までの間中、金・土・日曜、祝日、1日1往復運行します。多くの鉄道ファンや人吉・球磨地区の方々から熱意ある訴えなどにより、今回の復活が決定したそうです。これは、鉄道ファンならずとも、一度は乗ってみたい列車ですよね早速、旦那に、SL乗車を行程に組み込もう!と提案してみたところ、「いつから鉄道好きになったの?」と返ってくるし。。でも、お互い楽しいもの好きなので時刻表をみながら検討にかかりました♪乗ってよかった。最高に楽しい思い出となりました九州は、SLの他にも画になる鉄道がたくさんあります。すっかり鉄道に夢中になってしまいました汽笛が鳴り響く中、出発です!!煙が流れてきます。もう、これだけで嬉しい。楽しい♪カメラ片手に車内を撮影。。車内は木をふんだんに使い、クラシカルな雰囲気。車内と図書スペース『SL文庫』機関車、電車に関係する本ばかりです。「電車男」もありましたよ。指定席でしたが、いちどもチケット確認に来ませんでした。と言うか、私達が席を外し不在だったのでしょう。指定席がありながら、席に座っていない列車って何?と言うぐらいみんなでソワソワ、ウロウロしていましたよ。その様な中でも、ブラインドを下ろし、爆睡しているカップルがいたり、DSに夢中になっている子供もいましたけどね。前方、後方には展望ラウンジがあります。ガラス張りで見晴らしがいいこと♪ 外から見た展望ラウンジラウンジの空いた席に座っていたら、隣の席に座っていた品のある奥様が不意に話しかけてきました。同じ列車に乗り合わせた縁でしょうか、自然と会話もはずみます。これぞ列車の旅のそれもSLならではのよさでしょうかね。奥様の思い出話。修学旅行でSLに乗った話。「窓を開けて乗っていたらトンネル入ると顔が真っ黒になるのよ~」コントにありそうですよね「なんで窓を開けておくんですか?」と相変わらずの愚問。「昔は冷房なんてないのよ~暑いから窓は開けておくのよ~」でした。確かに。。ビュッフェ軽い食事や飲み物やオリジナルグッズを販売しています。 お土産に、SLの絵葉書(7枚入り)、キーホルダー、ストラップ、ピンバッチを買いました。キーホルダーは甥っ子に。ピンバッチは既に旦那がバックに付けています。 おもいでのーと。心が温まりますね ビュッフェの入口にはこんな暖簾が。味があります♪沿線にお住まいの方、鉄道好きな方々、たくさんの人たちがSLに乗っている私たちに手を振ってくれます。車内、車外でもSL人吉で繋がる一体感楽しかった記憶、忘れませんよ。席に座り、外の風景を眺めたり。。坂本駅開業当時の木造駅舎。風情がありますなぁ~まもなく陸橋を通過するとアナウンスがながれますいそいそ、展望室へ移動します。結構混雑してる~今度は、アイス販売が行われるアナウンスが流れますいそいそ、座席に戻ります。買ってしまいました。焼酎アイスです♪バニラと焼酎アイスが半々になっています。これイケました一勝地駅で停車しました。「足を地につけ努力し、まずは一勝を!」ということで受験生やスポーツ選手に必勝祈願の入場券が人気を呼んでいるそうです。右のお守りの様なものが入場券です。 停車駅でもSLを撮影するお客さんでSL前は混雑します。いい写真がとれたと嬉しそうな旦那。SLに興味を持つ子供達。それに熱く答える機関士さん。でしょうかね~楽しかったSLの旅も終り、人吉駅に到着してしまいました 石炭を均している機関士。一生懸命働く姿が素敵です旦那がぼそりと、「これほど皆に注目されるなんていい仕事だよね」と。確かに私も同感です。顔が黒くなろうとも熱かろうとも、皆さんの笑顔のために黙々と働いちゃいます!それに車内で働くお姉さま方もみな美人。選び抜かれた人達なのでしょう。 熊本駅から人吉駅までのSLの旅です。本当はこのまま九州を縦断するいさぶろう号や特急はやとの風を乗り継ぐと鹿児島へ行けるのですが、勿体無いけど時間を優先し、新幹線を利用しました。今来た行程を人吉駅から新八代駅へ戻るのですが、戻ったとしても新幹線を使う方が早く鹿児島へ到着します。やはり新幹線は早い!九州新幹線つばめ新幹線も楽しいはずですが、SLの興奮を思うと物足りないです利用者も少なく、列車を前にはしゃぐ子供もいない。 便利になるのと引き換えになくなるものがあるのでしょうね。同じ日にこうも対比した乗り物を乗ると考えさせられます。今回も長い日記になってしまいましたこれでも厳選したつもりなのですが・・・。最後に、乗車証明書愉快、爽快、大絶景のSLの旅でした
2009.09.12
コメント(6)
熊本市内での夕食は、郷土料理が食べられ、球磨焼酎が飲める居酒屋!を探していました。直前までどこにするか迷っていましたが、ホテルのベルガールさんに希望を伝えたところ、「馬刺しはどこの店にもあります。」あっそうなんだ。。では、辛子蓮根がある店は?「辛子蓮根ですか・・・」辛子蓮根になるとだいぶ絞られてくるようです!教えてもらったのは3軒。3軒ともお店まで行き外観、メニューをチェックしました。結局選んだのは、ベルガールさんがプライベートで利用するらしいお店。『大衆居酒屋おはこ銀座通店』です赤提灯が入口に下げられているビルの2階。地元だったら行きますが、旅行客としてはふらりと入ることはないだろう場所とお店でした。会社帰りだと思われる地元のお客さんで賑わっています。そんな熱気の中、熊本のお料理やお酒を食べました!飲みました!!まずは、馬刺しは外せないでしょう!霜ふり馬刺球磨焼酎ばかりをロックやお湯割で注文! 大石、川辺、産山村、武者返し等 熊本郷土料理一文字ぐるぐる/ごまさば 馬ホルモン煮込/揚げたて辛子蓮根 味噌漬け豆腐/天草イカの炭火焼 地鶏のだご汁/ゆずみそ(緑でなく赤色です)愉快、愉快!楽しい夜です地元の方たちと一緒に、今日一日の疲れを労いました。おはこ気に入りましたよ教えてくださった彼女に感謝です!近ければ明日金曜日の会社帰りに飲みに行きたいくらいです。。残念だ~次回の熊本旅行にもまた利用したいですね店員さんも気が利き、親切丁寧に旅行者相手にお酒の説明などをしてくれます。それに、利用されているお客さんも楽しそうですしね!雰囲気のよいお店です。ふと、仕事帰りの一杯を楽しむ人たちを見ながら思ってしまいました。飲みに行く仲間がいる職場はいいですよね!お仕事は、お金の為だけだと苦しくなりますからね。やりがいを感じる仕事内容であることはもちろんでしょうが、「お疲れ様~!」と言い合いながら楽しいお酒を飲める仲間がいる事はとっても幸せなことだと思います。そうそう、こちらのおトイレは男女別々なの!だから何?と思われるかもしれませんが、これ、私にとっては嬉しい事です。小さな居酒屋さんだと男女一緒だったりすることが多く、便座が上がっていたりすると食欲をなくします。。なんて、か弱い女の子ぶってみますさて、飲んだ後は・・・〆のラーメンです!普段、〆のラーメンなんて苦しくて食べられませんが、今回は特別。せっかくの熊本旅行。満腹だなんて錯覚です。旦那が以前熊本出張で食べたと言うラーメン屋さんへ。『こだいこ』小さいサイズのスナックらーめんを注文です。九州と言えば豚骨こってりラーメンを想像していましたが、熊本は見た目はこってりしていますが、あっさり塩豚骨でした。久しぶりに食べた、九州らしい細めんだ。あっさり味は、飲んだ後の1杯に良いかもしれませんが、ちょっと物足りなかったです。私が勝手に期待していたのは長浜ラーメンなのかしら??芸能人も多く訪れているようですよ~新人さんが先輩にかなり厳しく指導されていました。愛情からなのでしょうが、お客の立場からするとあまり気分はよくないです。胸が痛くなります。。歓楽街を行ったり来たりしましたが、意外とおとなしい雰囲気ですね。******ホテルから熊本城九州熊本の旅も今日で終わり。楽しかったぁ明日からは鹿児島です!
2009.09.10
コメント(10)
旅行は楽しい見慣れない風景や気になる事物があふれています。カメラが手放せません!パトカーのペイントをした路面電車や・・・いや~面白い♪ポストの上の像だったり・・・何、なに踊り?何まつりでしょうか?こちらに住まわれている方からすれば日常の風景。「何撮ってるの?」と不思議に思うでしょうね!そうそう、まつりと言えば「山鹿灯籠まつり」を見てみたい!頭に灯籠を乗せて踊るもの。幻想的なのでしょうね。******水前寺成趣園へ行きました360年前に造られた庭園。細川忠利、光尚、綱利の3代にわたって造園された庭園で桃山式池泉回遊庭園。こちらは初めて!青々とした芝が眩しいです。緑に覆われた富士山に見立てた山があるこちらの庭園は素朴で温もりを感じます。気に入りましたなぜ富士山かと言えば、東海道五十三次を模した庭園だからですね。池は、阿蘇の湧水で作られているそうですよ。カモがいます!カモが鯉に攻められています!閉園間際だったので係の人に煽られましたここも見学できてよかったです。******宿泊したホテルから熊本城が眺めらます。夕焼けが綺麗日常にお城のある風景かぁ~羨ましいと思う。焼失し建て直したものであったとしても、先人が築いたものを今も大切に守っていると考えると素敵じゃないですか。やっぱり誇りになりますよね
2009.09.09
コメント(4)
旅行中は、ほ~んとによく食べます!!今回の熊本旅行でも空腹知らず。美味しいもの、食べたいものがたくさんあるのが、悪い??満腹だと思わないことを常に心がけています朝、昼、晩としっかり美味しいものを食べる予定なので、おやつのスイーツは軽めにしてみました。『SWISS スイス』のリキュールマロンです。スイスさんは、昭和37年に熊本県初の洋菓子専門店として創業。緑色の銀紙に包まれたリキュールマロンは、創業以来のロングセラーお値段も軽めの210円くらい。全国の熊本出身者からお取り寄せの注文がくる“郷土の味”だそうですよ!そう聞いては、食べてみたくなりますよね~地元っこになったつもりで食べてみましたが、写真は撮るわ、一口食べるたびに感激しているので、どう見ても観光客ですね刻んだ栗をまぜたバタークリームをはさむスポンジは、リキュールがたっぷりしみこませてありますリキュールの香りとバタークリームの甘さが絶妙です♪サバラン好きの私には当然、大好きな味なのですブリオッシュなどを使用したサバランより断然、スポンジがいいかも。このシンプルさがイイ。。スイスさんは支店がたくさんありますね。熊本に行ったら定番で食べたいですまだ、召し上がっていない方はどうぞリキュール漬けの栗が入ったクリームをはさんだ懐かしくも新しいケーキ菓子【熊本有名喫茶店、S...
2009.09.08
コメント(6)
今日も天気がよかった東京です。気を付けていたつもりですが、今年も腕がいい色に日焼けしました数年後には大変な事になっているのでしょうか。。熊本城今回の旅行で訪れる事を楽しみにしていた場所のひとつです。2007年で築城400年!旅先でお城に出会えば天守閣に登りたくなるもので、お城見学は、結構、好きです今までどれくらいのお城を見学したかな。お城目当ての旅をしている訳ではないので記憶が怪しい。。でも、その中でいちばん印象に残っているのがここ熊本城です!天守閣から銀杏の樹を見下ろす右の大木は銀杏の木。この木の古木は築城を記念して加藤清正公がお手植えしたそうです。初めて訪れた時は冬。凛とした空気の中で見上げた熊本城がとても力強く、美しかった今回は、夏。だいぶ印象は異なりますが、凛々しい姿はやはり素敵です。以前熊本の方が、「熊本城は熊本の誇りだ」とおっしゃっていました。なんと素敵な言葉だろう故郷を大切に思う心が伝わってきます。熊本城はその様な思いに守られているせいか活気がありますね。今なお愛され続けているお城なのでしょうね。築城の名手。加藤清正公。二様の石垣武者返しといわれる堅牢な石垣で有名ですよね。右が古い年代のもので傾斜が緩やか。左は急。年代がたってから継ぎ足したことがわかります。熊本城は復元整備をしているようです。熊本城復元募金 新「一口城主制度」がありましたよ。天守閣に募金をされた方のお名前が掲げられていました。私も熊本が故郷だったら寄付したいですね。 復元された本丸御殿大広間は、おススメします見所満載!大変興味深かったですよ~ここで前回紹介した本丸御膳が食べられます。大広間対面所。鶴之間より梅之間、櫻之間、桐之間、若松之間と続きます。気持がいいほどに広~い!若松之間若松之間より昭君之間をのぞむ。昭君之間対面所。大広間でもっとも格式高い部屋。18畳。天井に花木の絵が描かれています。なんと豪華。美しい。。大広間脇の縁側この長い真っ直ぐな廊下も素敵!闇り通路地下通路。最近、テレビでも紹介されていたのでもうワクワク興奮しました。最後に、ゆるキャラのひごまる君と撮影熊本城とお別れしました。次回はいつ会えるかな。
2009.09.07
コメント(6)
熊本観光情報を探していたら、熊本城公式HPにこんな楽しい企画を見つけました『本丸御膳』はいかがですか?熊本城本丸御殿の大御台所で、甦った往時の食文化を体験することができる「本丸御膳」(ほんまるごぜん)を提供してくれるもの。ぜひともいただきたい相棒さんにお知らせをしたら、向こうも興味を持ったようです♪熊本初日のランチは、熊本城の大御台所に決定~!お城で、それも往年の食文化体験が出来るだなんて楽しそうだと思いませんか!こう言う企画、大好きなんですよね~着物でも着ていきたいくらい。私達の旅行計画のパターン!面白そうだったり、景色が綺麗だったり、興味のある観光先を探し、旅行行程の大まかな骨組みを決めるのが私の役目そして、細かな時刻や行程表を作成するのが相棒さん。補い合う、なかなか理想的な関係ですかねまるで私が大雑把で、旦那が細やかな印象を受けますね。。本丸御膳ふたをオープン!ひとつ開け忘れていましたね。係の方が、一つ一つ丁寧にお料理の説明をしてくれます。以下、HPより説明を引用しますね。【御鱠】鯛の香物あえ、蛸、煎酒、梅醤鯛の糸作りと香物を鱠仕立て。煎酒は、醤油の普及以前、室町時代末からある調味料で、酒と削り鰹、梅干等を煮つめこしてつくります。この御膳では熊本古来の赤酒でつくります。梅醤は、梅干の肉を細かく擂り、白砂糖を適量入れ擂り合わせて濾します。生紫蘇がある季節にはこれも合わせます。今回は紫蘇の実をいれました。気に入りました。梅醤!違和感なく合いますよ♪【御汁】くしいと 麦味噌仕立、そゝろ麩くしいとは、ポルトガルから伝来した料理「コジイド(ゆでた肉)」に由来するといわれています。そゝろ麩は、万延元年(一八六〇)、藩主細川慶順初入国を祝う御祝御能の膳にも使われました。そゝろ麩がすいとんを連想させ、私にはほっとする母の味でした。【御飯】玉子豆腐飯享和元年(一八〇一)刊『料理早指南』の二つの料理「玉子飯」と「豆腐飯」をあわせてあります。家でも作ってみたい。素朴だけど美味しいですよ。【御香物】味噌漬いろいろ特に変わったものではありませんので省略!【御平椀】飛竜頭、南関素麺 味噌煮たれ飛竜頭はがんもどきとも呼ばれ、くずし豆腐にきくらげ、にんじんなどを混ぜ、油で揚げた料理です。もとはポルトガルの揚げ菓子「フィリョース」で、伝来後江戸時代、豆腐料理に変わったようです。南関素麺は熊本南関町の伝統特産で、白糸のように細いことで有名です。味噌煮たれはたれ味噌ともいわれ、味噌を水でといて煮つめ、布でこし、調味料や麺類の汁などに使われていたようです。「料理方秘」では昆布、鰹節のだしを加えてつくります。味噌で素麺を初めて食べましたが、これも違和感なく、イケます【御猪口】蒸笋、つゝら麩、揚麩、わさびたけのこの姫皮と二種類の麩をたきあわせ、葛あんをかけています。【御肴】とふこ味噌、妙解寺納豆、干こる豆、辛子蓮根、さざえ 玉子酢、粽うけ、魚てん とふこ味噌は、けし実、生姜、きくらげなどを加えたなめ味噌の一種で、「桃香味噌」と記される例もあります。ひっと妙解寺納豆は藩主の菩提寺妙解寺の寺納豆(塩辛納豆)です。干こる豆は、糸引納豆の塩漬を干したもので、熊本に伝わる保存食品です。辛子蓮根は、初代藩主忠利の滋養のためにつくられたといわれています。粽うけは、粽形のうけ(はんぺん)で、魚のすり身を笹の葉に包んでゆでます。原典では笹の葉をはずして吸物などにすると記されています。魚てんは魚の田楽焼です。山椒味噌をそえています。納豆は、かなり渋いお味です。渋好みの私にはヒットですね【御菓子】玲瓏とうふ、小豆、黒蜜百種類の豆腐料理を収めた天明二年(一七八二)の『豆腐百珍』に、「奇品」(意表をつくかわった料理)として記されています。甘くたいた小豆と黒蜜をそえました。とうふがデザートに??と思いましたが、黒蜜も添えてあるので満足のいくデザートとなっていましたよ。以上です!当時、醤油が普及していなかったのですね。ふ~んなるほどお刺身にもお醤油の代わりの煎酒、素麺には味噌だれだったりしますが、違和感なく、イケます。私は好きですよでもここで、係の方に、「すいませ~ん!醤油下さい!!」なんて言ったら、この御膳の趣旨が全く理解していない人だと思われるよね。などとアホな事を考えながら食べました大変貴重な体験ができました。熊本城へ行かれる方はぜひ食べてみてくださいね。予約が必要ですのでくれぐれもお忘れなく!最後に店内の様子。照明も少し暗めで落ち着いた雰囲気になっています。
2009.09.04
コメント(8)
熊本阿蘇でのホテル「阿蘇くじゅう国立公園」にある予防医療型の健康宿泊施設。この様な独立したドーム型の建物が約450棟点在しています!外観も可愛い~まるでモンゴルのゲルみたいです。森の奥にある村の家々をイメージしているそうですよ。一目見て気に入り、1泊目はここ『阿蘇ファームヴィレッジ』に宿泊です!室内はこんな感じ。ちょっとお疲れ気味の室内かな。。フロント近くに大浴場や岩盤浴などの施設やレストラン施設、娯楽施設があります。食事と寝るだけの私たちには使いこなせないほどの充実ぶり。シンプルに大浴場だけを利用し、レストランへ。レストランへ着いたのが21:15頃かな。それほど遅い時間とは思わなかったのですが、焼肉屋さんへ行ったらお客がいない。仕方がないのでバイキング会場へ。あれっ片づけを始めているのかな??もしや、食べ損ねてしまうのかと不安がよぎります。でも、何とか食べられました滞在時間、閉店までの45分。バイキングの料理を片付けるまでがあと15分!の時間限定です。地ビールの飲み放題券も付いていたので15分で頑張りましたよ~中ジョッキくらいの大きさを2杯普段は、ジョッキ1杯でじゅうぶんなのですが、追い込まれたときの人間の強さでしょうかね。今日は一気にいけました。地ビールも阿蘇のものではなく、世界の地ビール。美味しくて飲みやすかったけど、旅先の地のものが食べたい!飲みたい!ので少し残念です。ここのホテルはズバリ、ファミリー向けですね。来ている方々も常連さんが多いようで、子供たちだけで散歩を楽しんでいました。大人2名の私達にはちょっと違うかも。阿蘇の自然の中で星を眺めながら露天風呂に入る。そんなところがよかったなぁ~次回利用する時は、子連れで来ます!子供連れが多いので周りに気兼ねする事がなさそうですよ。その点はおススメですね******翌日、列車で阿蘇より熊本市内へ向かいます。こちらが、JR豊肥本線の九州横断特急!大分と熊本を結ぶ列車です。そして、たまたま居合せた南阿蘇鉄道のトロッコ列車。 この列車、高野駅から高森駅までの9駅しかない路線ですが、日本でいちばん長い駅名があるそうです。その名は、『南阿蘇水の生まれる里白水高原駅』です!長いよね~さぁ、鉄道の旅が始まります。楽しみ~♪
2009.09.03
コメント(6)
阿蘇は、高原、草原、山岳があり変化に富んでいます。ドライブに絶好の場所ですね。スケールの大きさを改めて実感まずは、中岳火口を目指します!ロープウェイ乗り場まで来てみたら、ナント!!「只今ガス規制のため運休中」ですってよ~観光客には、かなり困る・・・でも、自然相手なので仕方がありません。お土産売場で時間をつぶしましょう。面白いものがありました。「伝統の盃」!注がれたら最後。飲み干すまで置くことが出来ない底のない盃だそうです♪宴会の席や親しい人との酒宴などに欠かせない遊び心の仕掛け。こちらの方たちはお酒、お強いんでしょうね。いつの間にかガス規制も解除され、ロープウェイが動き出していました。時間制限のあるツアーでなくてよかったです。柵沿いに人垣が出来ています。この様子を見ただけでも迫力を感じ、早すぎですがちょっと感動柵の向こうが噴火口なんですね。間近から火口をのぞき込むことが出来ます。噴火口私のデジカメでは迫力は伝えきれません。。やっぱり実際に見ないとダメですね火口からは盛んに噴煙が吹きあがっています。緊急事態用に避難場所が点在しています。下山し、草千里ケ浜へ広大な大草原で、牛馬がのどかに草を食んでいます。放牧中の牛と一緒に写真を撮りたいと近付きますが、足元にはたくさんの糞が踏まないようにと慎重に歩いているのでなかなか追いつきません。もっとも接近した写真です。この子は人気で、みんなに追いかけまわされていましたよ。あぁ、離れていく~!阿蘇では、牛を放牧して育てているそうです。傾斜面も何のその。一面に広がる青々とした草がご馳走です。日本にこんな場所があるんだな~まるで外国みたい。外国ってどこ?と質問されると答えられませんが。イメージです。阿蘇の大地を悠々と生活する牛ちゃん達。きっと美味しいに違いない!と心の中で思ってしまいます♪米塚この米塚は、阿蘇の開拓神 健磐龍命が収穫した米を積み上げて出来たと伝えられることから、この名前が付いたそうです。この風景を眺めると、まんざら間違いでないように思えてきます。壮大!神秘的!この米塚を見ることをいちばん楽しみにしていました。来れてよかった。感激~!!青々とした緑に包まれた山は、まるで生き物のように感じられます。大観峰眺望抜群!ここは早朝に来ると雲海が広がり、そりゃ~素敵らしい。日差しはきついですが、高原なので爽やかですね!空気も美味しい。神が住んでいそうな阿蘇はやはり素敵です。パワースポットでしょうかねこの他、寄りたかったお店が2件ほどありましたが時間切れ。見始めると夢中になり、1ヶ所の滞在時間が長くなってしまいます。時間配分が難しいな。数日の間、阿蘇に暮らすように滞在し、ゆったりとした気持で観光するのがいいかもしれませんね。【ポイント10倍、さらに送料無料】熊本・「阿蘇天然アイス」厳選アソートセット(10個入り)
2009.09.02
コメント(14)
旅行中はお天気にも恵まれ、旅行日和となりました。感謝、感謝!自然の中に身をおき、歴史的建造物を肌で感じ、またまた、もう食べられないよぅ~と言うほどに食べまくり、もうはち切れんばかりの満喫、満腹状態の旅でした。熊本の阿蘇は今回で2回目。でも、以前は冬に行ったので阿蘇山は枯れ草色のベージュ一色。これはこれでよかったのですが、緑色の景色がみたい!阿蘇へは大分へ抜ける観光つきのバスで阿蘇山頂へ行く予定でしたが、急遽、レンタカーを借り、マイペースで阿蘇巡り。ランチは、HPで見つけた南阿蘇にある『ボンジュール・プロヴァンス』へ行きました。予約はしませんでしたが、開店早々に到着したのでテラス席に案内され、阿蘇の自然を存分に感じながら、目にも美しい料理を時間をかけていただきました。極楽、極楽あまりの快適さに店で昼寝をしたくなるほど。お店の方に快適さをそのまま伝えたら、実際に居眠りをしてしまうお客さんがいるそう!店内の様子。 プチコース料理の「ドーブ プロヴァンサル」を注文しました♪季節のスープサラダ野菜の味をそのまま食す。このシンプルさが贅沢だと感じる美味しさ。パンいろいろドーブ プロヴァンサル赤牛がとってもやわらかぁ水を一滴も加えず、赤ワインにハーブと塩だけを入れじっくり煮込んだそうです。デザート桃のロールケーキにミントのゼリーがのっています。清涼感のあるケーキだわぁ。相棒さんは、「ムール貝のマリニエール」を注文しました。ムール貝のマリニエールスープちょっと濃いめかなと思うしっかりとした味だけど、癖になります。ムール貝の出汁もでて美味しいです。バターとオリーブオイルの味付けが選べます。ペペロンチーノ飾りのお花が可愛いですよね。なんて花だろう??マリニエールスープにペペロンチーノをつけて食べると美味しいとあったのでやってみました。スープの味がしっかりしているので合いますご馳走様でしたぁ~居心地がいいのでうっかり長居をしてしまいました食事の時から気になっていたお庭にいる犬のロンちゃんに近づいてみました。お庭でゴロゴロするロンちゃん暑いようで、何度も寝返りをうち、気が付けば仰向けに寝ていました。体の接地面を少なくしたいのか懸命に穴を掘っている姿も可愛い。ロンちゃんを眺めているのもまた幸せロンちゃんのお尻にはブチがありますお庭を散策お店の建物です。自然と一体化してるところがいいでしょう~敷地内の入口。ますます自然と一体化しています雰囲気がありますよね!旅行初日の1件目から素敵なお店に出会い、よいスタートとなりました♪阿蘇に来たらまたこちらのお店に立寄りますよ。
2009.08.31
コメント(8)
遅めの夏休みは、熊本、鹿児島へ4泊5日で旅をしてまいりました期間も長いので、かなり内容の濃い旅となりました。やっぱり旅は楽しい♪日本万歳~ですね。さてさて、豆腐のみそ漬けをご存知ですか?「豆腐のみそ漬け」は、800年の歴史を持ち、全国でも熊本の一部地域だけに伝わる平家落人伝承の保存食。だったらしいですよ(豆匠 嶋津さんの「秘伝豆銘」栞より)今は、現代人の口に合うようにもろみを用いて作り変えているそうですが。秘伝 豆銘(とうべい)こう言う、発酵した食べ物は子供の頃からの好物です沖縄のトウフヨウに似ています。きゅうりと合わせて食べると美味しいですよ~お酒に合いますね。まず1本目のお酒。球磨焼酎「六調子」ですどれがいいかわからなかったので、昔からありそうな定番を選んでみました。地元の方のおススメはどれだったのかな?焼酎らしい癖はありますが、米焼酎なのでふんわりお米の香りが広がります。最近、焼酎慣れしたのかこの癖が美味しく感じるようになりましたおっとなぁ~♪豆銘はじめ、こちらは旅行の自宅用のお土産です。熊本のからし蓮根これは、我が家の好物醤油マヨネーズを付けて食べるとますます美味しい♪阿蘇高菜通常の高菜より茎が細く軟らか。鹿児島阿久根のきびなごの丸干しサッとフライパンで炒ってマヨネーズを付けて食べると美味しい!とあり、即購入決定です。知って買ったはずですが、家で開封したら綺麗に整列したきびなごが怖かった・・・今度は、鹿児島の焼酎。島津藩店員さんにおススメを聞いたところ、鹿児島限定品を勧められた。ならば、渋いラベルも気に入り島津藩にしました。鹿児島の街を歩くとあちこちで丸十の島津藩の家紋を目にします。知覧茶と芋あめ 鹿児島のお茶も美味しいですよね。美味芋本舗の「福はぷくぷく」これ、旦那さんの大好物。紫芋餡とクリームを大福生地で包んでいます。間違いなく、美味しい味ですよ~お土産はこれだけ。時間もお小遣いもなく、あまり買えませんでしたでも、思い出はこころと写真に収めたので十分としよう♪******去年のNHKの大河ドラマ「篤姫」の放送中から、旦那さんと鹿児島へ行くべ、行くべと決めていたので念願の旅となりました。せっかく九州まで行くので1県では寂しいので熊本を選びました。現地での移動手段を車ではなく鉄道を利用したので、時刻表を見たりとかなり事前準備が必要でした。改めて九州は広い!向こうへ行ってから考えよう~では、行きたいところにも行けず、時間が足りません。鉄道の旅、これは今回の旅行の楽しみのひとつでしたよ。しばらく、旅ブログが続きます。コメントはいりませんので気軽に遊びに来てくださいね
2009.08.30
コメント(6)
全42件 (42件中 1-42件目)
1