PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
毎週毎週、自分のスケジュール(&息子のスケジュール)
を振り返って・・・
「あり得ないな・・・」
っと思うことが多い、今日この頃。
先週一週間は、そんな私の中でも・・・
「本当に、あり得ない・・・なっ・・・」
って思うぐらい、忙しかったですかね。
そんな中・・・
行ってまいりました。
息子の通うヤマハ音楽教室幼児科の
「母親体験会」 に。
「日頃、子供がどういう気持ちでレッスンを受けているのか」
というのを、実際に母親たちが体験する~~。
っという主旨のものだったので、行く前は・・・
「子供が難しいと感じるレベルを、大人が同じように感じるレベルまで高めて体験」
するのかなぁ~~??
などと漠然と想像していて、鍵盤経験二年半ほどの、
殆どピアノを弾けない私としては、結構ドキドキしていたのですが・・・。
実際には、
いつもレッスンに使っているエレクトーンを
子供のテキストで(今はまだ習っていないが半年以内に弾くもの)
両手で同じフレーズを弾き
更に、足でベースを弾きながら
尚且つ、ドレミを歌いながら弾く。
という・・・
ま、子供のレッスンから物凄くかけ離れたものではなかったのですが・・・。
いや~~。
鍵盤って右脳が活性化されますね~~。
左手・・・しかも指先、そんなに動かすことなんて、日頃もう殆ど無いですよ・・・。
ビックリするほど、動きがおぼつかなかったですね・・・。
そして、予想以上に難しかったのが・・・
「弾きながら、音階をつけてで歌うこと」
普段は、練習している息子に向かって・・・
「口・・・口が無いよ~~!!」
っとか、メチャメチャ注意しているんですが、
実際に、自分でやってみたら、とっても難しくって、
逆に普通にやってのけている息子を尊敬しちゃいましたよ!!
そんなわけで、この
「母親体験会」 は、
「子供の気持ちになってレッスンを受ける」
という、主旨の通り、とっても有意義な会となったのでありました。
一つ、思ったのは・・・
こういうレッスン。
実は、最も必要なのは、私の両親の世代なんじゃないかな~~。
だって・・・
ボケ防止にいい