全30件 (30件中 1-30件目)
1
2011年度のおもちゃのポッポ 年間チャンピオン 発表!!!熾烈なチャンピオン争奪戦を制し見事にチャンピオンになった勇者を発表!!!ちなみに、平日以外のショップ大会の1位~4位まで1位=5点 2位=3点 3位=2点 4位=1点で集計です。それを前半=1~6月 後半=7~12月で各順位を決定。コレにより1位=10PP 2位=09PP3位=08PP4位=07PP5位=06PP6位=05PP7位=04PP8位=03PP9位=02PP10位=01PPのポイント取得。そのPPの獲得数によりチャンピオンが決定いたします。それでは、各部門毎に順番に発表!!!1.カードファイト ヴァンガード年間ランキングこれは文句なし!!!前半・後半共に優勝!!! パーフェクト20PP獲得!!!2011年度からスタートしたカードファイト ヴァンガード大石晃選手が初代王者となっております。2.バトルスピリッツ年間ランキングの発表です。オープン・スタンダートそれぞれの大会があるだけに大混戦でした。そんな中、前半1位・後半2位:トータル19PP獲得!!!八木選手が2年連続王者となっております!!!2年連続とはお見事!!!3.カオスTCG年間ランキング(前半)の発表です。マニア揃いのカオスTCGは大混戦!!!年間王者は前半前1位・後半戦2位でトータル19PP獲得!!!ナギサ選手となっております。2010年度では2位に泣いたナギサ選手ですが、見事新チャンピオンに輝きました。4.デュエルマスターズ2011年間ランキングを発表です。ナント!!「前半1位・後半5位のCC選手」と「前後半共に3位の相馬選手」がトータル16PPでまったく並んでトップ。ここは、ジャッジ判断でカードゲームらしくエクストラターン突入って事に。ポイント変動有るまで大会結果を見守った所の結果を!!!結果2012年度1月7日のDM大会で3位入賞しポイントを挙げた!!!相馬選手が「暫定」優勝です。総合得点が年間で並ぶとは・・・・ちょっとここまでの混戦は店長にも読めませんでした・・・5.遊戯王カード年間ランキングの発表です。ただ今、前半1位・後半2位=19PP獲得の「小林 選手(コバ)」が王者となっております。静岡・浜松の大きな大会でも戦える強豪揃いの「おもちゃのポッポ遊戯王カードプレイヤー達」。そんな中でも一つ抜け出た安定感が優勝の秘訣か?6.ベイブレード2011年間ランキングの発表です。旧ベイ使い=「北斗 選手」が圧巻の独走体制のまま優勝!!!前後半共に圧巻の独走はお見事です。重量で勝る新型ベイ=メタルファイトを相手に10年前の旧型機で見事撃破。更に戦闘力を増すであろう2012新型ベイ=メタルファイトとの戦いも楽しみです。7.ポケモンカード年間ランキングの発表です。年間20PPを獲得した「ひろあき 選手」が暫定王者となっております。EXポケモン復活の2012戦でも勝ち進むか?8.ヴァイスシュヴァルツ年間ランキングです。マニア揃いのヴァイスシュヴァルツ年間戦は前後半共に優勝を逃しながら総合で見事に優勝!!!前半3位・後半2位=年間17PPを獲得した「ナギサ 選手」が王者となっております。カオスTCGに続き2010年度2位の屈辱を此処でもリベンジ完了!!!ヴァイスシュヴァルツ・カオスTCGのWタイトルは「ミスター ブシロード」の証か?皆さん、オメデトウゴザイマス。賞品等のお引渡しは2月2日(木)から予定しております。
2012.01.31
コメント(0)

本日は、先週末に行われたおもちゃのポッポ大会の報告です。先週末の、おもちゃのポッポ大会はポケモン 遊戯王 バトルスピリッツ大会。果たしてその結果は??それでは、発表です。 12.01.30バトスピ スタンダード優勝:「さな 選手」 =「さなみどり デッキ」。2位:「ゆうや 選手」 =「ガンスリ デッキ」。3位:「ふみや 選手」 =「ノヴァシード デッキ」。4位:「純平 選手」 =「マグーヤマト デッキ」12.01.30バトルスピリッツ フリー優勝:「谷川 選手」 =「赤速攻ウシクカ デッキ」。2位:「北斗 選手」 =「? デッキ」。3位:「斉藤 選手」 =「赤マグー デッキ」4位:「増井 選手」 =「アリエス デッキ」 12.01.30遊戯王優勝:「逢坂 選手」 =「ようじょ デッキ」。2位:「外村 選手」 =「満足 デッキ」。3位:「パル 選手」 =「M・HEROラギア デッキ」4位:「中村 選手」 =「? デッキ」 12.01.30ポケモン優勝:「あまのせいじ 選手」 =「トルネロスEX ミューツーEX テラキオン デッキ」。2位:「村松 選手」 =「セレビィ デッキ」。3位:「北斗 選手」 =「ワタッコ デッキ」4位:「ウルトラハヤト!選手」 =「EX守り山切れ デッキ」入賞の皆さん、おめでとうございます。
2012.01.31
コメント(0)

・・・1話見逃したと思ったらいきなり主人公(少年)が主人公の父(おいさん)になってたんでスが。・・・説明が面倒なので後で録画見てください。HG ガンダムAGE-2ノーマル 1575円ガンダムAGE-1のデータを元に作られた2世代目のガンダム。パイロットはアセム・アスノいよいよ第二世代に突入したガンダムAGEの2代目主人公機です専用スタンド、交換用手首パーツが付属意匠が初代に似ていたAGE-1に続き、AGE-2もどこかZや00のような可変機らしいスマートな機体になっています装備は小型のシールドとハイパードッズライフル後腰アーマーにはビームサーベル2本が内蔵、ビーム刃を取り付けて二刀流も再現できますストライダーモード飛行・高速機動を可能にするMAモード(専用スタンドは前後入れ替えでストライダーモードにも対応)変形はすっきりまとまった形で、腰フレームの一部を交換するだけでほぼ完全変形しますなお外したフレームはスタンドの後ろにセットしておけます(ストライダー用フレームも同様)上から見ると構造がわかりやすいです実はこの姿でフリット編のオープニングにも出ていたんですよね(どこ?という方は録画やDVDなどで最終回近くのOPを見てみてください。最後にストライダーのシルエットが通ります)HG ゼダスR 1260円ヴェイガンのXラウンダー専用機・ゼダスの改修タイプ。パイロットはゼハート・ガレットフリット編の最後で正体が明らかになった元UEこと火星国家「ヴェイガン」のMSゼハートがパイロット・・という事になっていますが、専用カラーなのかは不明です(汗)一部装甲のカラーとクリアパーツが変化していますただし追加パーツ等はなく、キット的にはデシルが乗っていたゼダスと変わりませんゼダスソードは取り外して手に持たせる(ビームバルカン砲口に装着する)事ができますもちろん高速機動形態への変形も健在実はスパイな転校生との友情や学園生活、第一世代とは趣が異なるアセム編主人公の性格も全く違うため、どういう物語になるのか楽しみですね♪NSマグフォン 3990円新たなステイツチェンジを可能にした2種1セットのスイッチロケットスイッチスーパーワンに続く大型スイッチとなります通常のスイッチセットと同じ2個セット・・・ですが、数種類のギミックを含むためサイズも価格も別物となっていますNO.30「Nマグネット」NO.31「Sマグネット」ドライバーの右腕・左腕ソケットに装填する事で起動第三のステイツであるマグネットステイツに変身します中央から開く事で携帯電話モードに変形・・・スイッチ部分が上下に出ているのが少し気になりますが(汗)携帯電話モードでボタンを押すとそれぞれLEDが点灯、サウンドが起動しますNマグネット側はメール着信、ボタン操作音Sマグネット側は仮面ライダー部の3人(弦太朗、ユウキ、賢吾)のメッセージを聞く事ができますケータロスにあった着信ギミックもあり、着信専用のメッセージも用意されていますフォーゼドライバーに装填携帯モードの中央から二つに分割し、ドライバーにセットできますスイッチをオンにする事でステイツチェンジのサウンドが起動、モニターのフォーゼが紫色に変化します左右のスイッチは操縦桿のようなレバーとして機能し、前に倒す事で左右違うサウンドが起動さらにトリガーを引くとN側からブースター、S側から攻撃サウンドと続きますN側には手前にカバーがあり、これを開いて中のボタンを押すとリミットブレイクが起動トリガーを引いて必殺技が楽しめますなおこのスイッチはアストロスイッチカバンには対応していません・・・当然といえば当然のような気がしますが(汗)フードロイド ホルワンコフ 2625円新スイッチに対応して作られた4番目のフードロイドマグネットステイツと一緒に登場となったホットドッグ型のフードロイドですアストロスイッチ1個付属No.26「スコップ」その名の通りスコップモジュールが右腕に装備されるスイッチヘッド部分を手前に持ち上げる事でスイッチオンフードロイドモードホル「ワン」コフという事で、ロイドモードのモチーフは犬です。・・・ホットドッグともかけてあるのでしょうか?(汗)脚部(?)にローラーが内蔵され転がし走行が可能右側面にはボーンミサイルが2個付いていますこれを前面に押し込み、後部にスイッチを装填すると発射されますなかなかの勢いなので無くさないようにしましょう。SHF 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ 2940円フォーゼのフィギュアーツシリーズ第1弾遊びやすさを重点に置いたFMCSシリーズとは違い、対象年齢が高いアーツならではの仕様になっています交換用手首、ロケット&ドリルモジュールが付属「宇宙キター!!」ほぼ直角な動きだったFMCSに対し、可動軸が増えて動きの自然さが追求されていますまた形状のバランスなどもより劇中のスーツに近く設計されていますベルトのスイッチは全て取り外し可能で、モジュールに対応したスイッチが複数付属していますオン・オフの再現のために2種類付属するこだわりっぷりです(画像はモジュールセット01を含みます。ロケット、レーダーはほとんど変化しないため1形態のみです)腰部分で外せばドライバーを外す事もできます(何度も行うと緩くなる可能性があるので注意です)高校生キャラクターに持たせれば雰囲気を楽しむ事ができそうですね。フォーゼ スタンド&エフェクトセット 1575円ベースステイツ対応のエフェクトとフォーゼ専用スタンドが入ったセットスタンドはラメと専用プリントが施された豪華版となっていますドリル対応のエフェクトスタンド地面を掘った状態を再現したスタンドですドリルエフェクト(大)地面の面積が広く、穴も大きなものになった強化タイプベースステイツと合わせて第1話のリミットブレイク後が再現できますロケットエフェクト噴射炎を再現したもので、飛行ポーズやロケットドリルキックが再現できますフォーゼ モジュールセット01 2100円フォーゼシリーズに対応したスイッチモジュールのセットランチャー、レーダー、マジックハンド、カメラの4つと対応スイッチが入っています(スイッチのうちランチャーはオン状態のみ、レーダーはベースステイツに入っています)レーダーはレドームが可動、ランチャーはミサイルの取り外しが可能マジックハンドは4つの軸可動とアームの開閉が行えますカメラはスコープが可動FMCSとは違い、レンズもクリアパーツで再現されていますなお各モジュールは腕・足のプレイスメントごと交換する仕組みになっていますそれぞれジョイント部分が固めなので、多少切り欠くと破損の心配もなくなります(やりすぎると抜けやすくなるので注意です)・・・どうしたんですかアスルトさん?・・・AGEの録画DVDを借りてきたつもりが劇場版00だったので。「人類の存亡を賭けた、対話のはじまりッ!!」クロちゃん乙。
2012.01.29
コメント(0)
1・2月ポッポ大会予定 + タミヤ ミニ四駆 島田市長杯開催決定!!!です。内容は以下の通りドシドシ参加して下さい。なお、タミヤ ミニ四駆 島田市長杯はポッポ大会ではないです(協力店です)・02月の大会 04(土) ポケモンカード バトスピ 14:50~05(日) ベイブレード WSポータブル 13:50~ WSショップ 15:30~11(土) デュエルマスターズ オープン 遊戯王 13:20~12(日) カードファイト ヴァンガード ショップ大会 バトスピ 14:50~18(土) 遊戯王 13:20~19(日) タミヤ ミニ四駆 島田市長杯 (ローズアリーナにて)25(土) デュエルマスターズ アッパー(中学生以下) カードファイト ヴァンガード ショップ大会 14:50~26(日) ベイブレード(WBBA)大会 WSポータブル 13:50~ WSショップ 15:30~・01月の大会 28(土) ポケモンカード 遊戯王 13:20~29(日) バトスピ
2012.01.24
コメント(0)

「遊戯王OCGデュエルターミナルNEXT「破滅の邪龍ウロボロス」」好評稼働中!最新カードをゲットしよう!!!
2012.01.24
コメント(0)

本日は、先週末に行われたおもちゃのポッポ大会の結果報告です。先週末に行われたおもちゃのポッポ大会は、カオスTCG Caos グリザリアの迷宮&桃色ぱいろん ベイブレード 遊戯王大会 デュエルマスターズ大会です始めよければ総て良し」の格言どおりに序盤戦を制した選手達が、今後の2012年間戦もリードしていきそうな感じですが果たして?それでは、注目の結果を発表!!! 11.01.22カオスTCG ショップ大会優勝:「こばしん 選手」 =「ザジンビ デッキ」。2位:「ナギサ 選手」 =「サモン!! デッキ」。3位:「打ち止め 選手」 =「ふんす! デッキ」11.01.22Caos グリザリアの迷宮&桃色ぱいろん エクストラ発売記念大会優勝:「くろね 選手」 =「焼き 千鶴 デッキ」。2位:「こばしん 選手」 =「まきな(旧) デッキ」。 11.01.22ベイブレード優勝:「北斗 選手」 =「! デッキ」。2位:「こうた 選手」 =「? デッキ」。3位:「やまもとかいと 選手」 =「 デッキ」 11.01.21遊戯王大会優勝:「じゆう 選手」 =「にわか爬虫類に判らせる デッキ」。2位:「5 選手」 =「蟲 デッキ」。3位:「ジャンプ 選手」 =「ラギア デッキ」4位:「リンダ 選手」 =「マクラギア デッキ」 11.01.21デュエルマスターズ大会優勝:「ナギサ 選手」 =「夕焼け色のプロローグ デッキ」。2位:「けいた 選手」 =「ドラゴン デッキ」。3位:「池谷幸大 選手」 =「初心者 デッキ」入賞の皆さん、オメデトウゴザイマス。
2012.01.24
コメント(0)

ふむぅ・・・うーん・・・とりあえず隅っこでOK?LBX アキレス・ディード 1050円タイニーオービットが開発したアキレスの一般販売タイプ見た目通りアキレスを強化発展させた機体で、「変形なしで飛行が可能」・・などすさまじい性能を持つLBXですランナー的にはダンボール戦機シリーズ初となるリデコモデルで、6割くらいは元であるアキレスのパーツで構成されています説明書にはありませんが、ノーマル頭部とアキレスランスも入っています専用武器ダークライフル、ダークシールドが付属元のように騎士然とした面影はないですが、黒い機体にはぴったりの装備ですアニメでは全身のバーニアでそのまま飛行しますが、オリジナルギミックとしてシールドが背負えますこれで高速飛行が可能に?可動範囲はアキレスとほぼ同じ・・・ですが、アキレス自体が優秀なのでほとんど気になりませんなお腰のジョイントは後期版の強化されたものになっています主役機からライバル機へ、今度はバンくんの敵となって現れるアキレス一体誰がこれを使うのでしょうか・・?ライディングソーサ 2100円(ペルセウス&ライディングソーサ 3150円新たなバトルシステムとして登場するRCコントロールビークル作る・飾る・カスタマイズする・・という遊び方を超えた、ダンボール戦機Wからの新要素です白いソーサ単体のほか、ペルセウスと黒いソーサのセットもありますライディングソーサ下面にタイヤがあり、赤外線コントロールで操作ができるビークルコントロールはシンプルに「左旋回」「直進」の2つのみですキューブベースと同じようにスタンドアームがついており、LBXを差し込んで固定アームの角度やLBXのポーズは自由自在、好きな姿勢でセットできます単品版にはもちろんLBXは付属していませんので、お気に入りの1体を乗せて戦いましょうコントローラーは実際のLBXを操作するCCMの形をしていますボタンは前述の通り左旋回と直進のための2つのみなお単品版にはバンくんのCCM、セット版にはヒロくんのCCMが入っています機体後部にはボタンが3つ左は電源のオン・オフ右2つはコントロール電波の周波数を切り替えるスイッチですこの切り替えにより最大4台でのバトルロイヤルも可能になっていますバトルの勝利条件は3つまずは「相手LBXをソーサから落とす」※腕や武器など、一部パーツが落ちても負けにはなりません。完全に本体が落ちた時です「相手ソーサを転倒させる」「相手ソーサをバトルフィールドから落とす」・・以上3種類のルールで、勝敗が決定します(細かい事はお店やバンダイのホームページ、コロコロ等で確認してください)せっかくのバトルなので、のせるLBXにもこだわりましょう。自分でカッコイイ・強そうだと思ったパーツを集めて組み立て、色を塗る自分だけのオリジナルLBXを作る楽しみがこれまで以上にアップするはずです上に乗ったLBXの重さでバランスの良さが変わり、ポーズで当たり判定が変わりますリーチを考えると大型の武器は人気が出そうですが・・・ただカスタマイズするだけでは勝てませんキレイに格好良く作り、なおかつソーサの操作テクニックを磨く!・・という2点は間違いなく必要です関東圏では売り切れ続出、お店でも再入荷ができるか微妙な所です店頭でのお試しバトルや大会も開催予定なので、参加したい・やってみたいという方は早めに準備をしてくださいね。FMCS 仮面ライダーメテオ 3675円(この商品にアストロスイッチは入っていません)朔田流星がメテオドライバーで変身した2人目の仮面ライダーフォーゼにはモジュールが付属していましたが、こちらはジークンドーで戦う格闘ライダー付属品は豪華に専用バイク・メテオスターまるまる1台となっています頭部・右半身のアーマーはクリアパーツで再現若干色が少ないながらもドライバー、メテオギャラクシーまできちんと造形全身の「星」はラメによって再現されています仮面ライダーメテオ専用スイッチ「メテオ」と人工衛星「M-BUS(エムバス)」のサポートで変身40のモジュールを駆使して戦うフォーゼとは根本的に異なるライダーです可動はフォーゼと同等ですが、モジュールプレイスメントがない分もう少しだけ動きます左手の指はギャラクシーの認証を再現できるよう伸ばした状態で造形もちろんメテオスターに搭乗可能フォーゼのマッシグラーと同じ仕様で、ステアリングはきれませんタイヤは前後とも回転しますこれはパワーダイザーとの合体に対応したためで、タワーモードでの打ち上げ遊びができます本当に仲間になるのはもうちょっと先になりそうですが、とりあえず味方の2号ライダー。色々と謎が多いですが、一番気になるのは変身サウンドが妙にノリノリな事でしょうか・・(汗)・・で、さっきから何悩んでるの?ライディングソーサのフィールドが届いたんでスが、置き場がなくて☆中には置けないし・・・外もギリギリだし・・・どうしましょうかね~。
2012.01.24
コメント(0)
2011年度おもちゃのポッポ大会「暫定」年間王者発表を総ての大会分発表いたしました。今まで「掲示板」でも発表してましたが、楽天プログの掲示板機能が廃止されてしまいましたので日記のみの発表となります。興味のある方は是非ご覧下さい。まだ、あくまで「暫定」ですので質問・修正は1月中にポッポ店長までお願いいたします。
2012.01.19
コメント(0)
カードファイト ヴァンガード年間ランキング(前半)の発表です。1位:大石晃 選手2位:CC 選手3位:カズ 選手4位:安田 選手4位:信司 選手4位:渡辺 選手4位:吉田 選手4位:リュー 選手9位:ナギサ 選手10位:水野 選手10位:坂上 選手10位:しらほ 選手コレにより1位=10PP 2位=09PP3位=08PP4位=07PP5位=06PP6位=05PP7位=04PP8位=03PP9位=02PP10位=01PPのポイント取得。後半順位と合わせ年間王者決定となります。カードファイト ヴァンガード 2011年間ランキング(後半)TOP10の選手を発表です。ただし、計算違い等のトラブルを考えて正式決定は2012年1月終了を待って発表となります。ちなみに、平日以外のショップ大会の1位~4位まで1位=5点 2位=3点 3位=2点 4位=1点で集計です。最終的には、先日発表された前半順位と合わせて年間チャンピオン発表です。では、結果を!!!1位 大石晃 選手 29点2位 クド 選手 17点2位 落合 選手 17点 4位 悠輝 選手 15点5位 ナギサ 選手 13点6位 池谷幸大 選手 11点7位 青嶋 選手 8点8位 ヤシロ 選手 7点 9位 ベルベット 6点9位 キング 6点コレにより1位=10PP 2位=09PP3位=08PP4位=07PP5位=06PP6位=05PP7位=04PP8位=03PP9位=02PP10位=01PPのポイント取得。後半戦もポッポトッププレイヤーは「大石晃 選手」が、ブッチギリ優勝で決定!!!2位は、全国で活躍中プレイヤー「クド 選手」と「落合 選手」が並んで2位でした。4位の「悠輝 選手」以下、5位はブシロード系大会には滅法強い「ナギサ 選手」が最終戦怒涛の追い上げみせ滑り込んだ!!!以下6位 池谷幸大 選手 11点7位 青嶋 選手 8点8位 ヤシロ 選手 7点 9位 ベルベット 6点9位 キング 6点と入賞の選手の皆さんおめでとうございます。ナイスファイトでした。それでは年間「暫定」王者をいよいよ発表!!!これは文句なし!!!前半・後半共に優勝!!! パーフェクト20PP獲得!!!大石晃選手が「暫定」王者となっております。
2012.01.19
コメント(0)
バトルスピリッツ年間ランキング(前半)の発表です。1位:八木 選手2位:恭平 選手3位:増井裕弥 選手4位:おやじ 選手4位:ウチヤマ 選手4位:くめまひさ 選手7位:くめしょうた 選手7位:くめゆいこ 選手7位:ゆうや 選手7位:谷川 父 選手7位:ガルード 選手7位:武藤亮 選手コレにより1位=10PP 2位=09PP3位=08PP4位=07PP5位=06PP6位=05PP7位=04PP8位=03PP9位=02PP10位=01PPがポイント取得。後半順位と合わせ年間王者決定となります。バトルスピリッツ年間ランキング(後半)を発表!!!選ばれし勇者 TOP10の選手を発表です。ちなみに、平日以外のショップ大会の1位~4位まで1位=5点 2位=3点 3位=2点 4位=1点で集計です。最終的には、先日発表された前半順位と合わせて年間チャンピオン発表です。ただし、計算違い等のトラブルを考えて正式決定は2012年1月終了を待って発表となります。では、結果を!!!1位:ゆうや 選手 20点2位:八木 選手 15点2位:洋平 選手 15点4位:M田 選手 11点5位:宮永 選手 10点5位:ゆうが 選手 10点7位:池谷幸大 選手 9点8位:みつき 選手 8点8位:しょうた 選手 8点8位:恭平 選手 8点まずは10位以内の入賞の選手の皆さん オメデトウがざいます。結果として、それまでTOPの「ゆうや 選手」がそのまま逃げ切り優勝!!!2位争いは「八木 選手」「洋平 選手」が並びフィニッシュ!!!クラスが2つ混合してるだけあり、大人・子供入り乱れての大混戦!!!4位以下~10位以下も殆ど差が無く1年間の戦を証明する結果となりました。コレにより1位=10PP 2位=09PP3位=08PP4位=07PP5位=06PP6位=05PP7位=04PP8位=03PP9位=02PP10位=01PPがポイント取得。そして、運命の「暫定」年間ランキングは!!!前半1位・後半2位:トータル19PP獲得!!!八木選手が「暫定」王者となっております!!!
2012.01.19
コメント(0)
カオスTCG年間ランキング(前半)の発表です。1位:ナギサ 選手2位:打ち止め 選手3位:タイナカ 選手4位:141 選手5位:みなと 選手5位:柚葉 選手7位:こばしん 選手8位:立華 選手8位:マツイ 選手8位:イリヤ 選手8位:リンダ 選手8位:村越 選手コレにより1位=10PP 2位=09PP3位=08PP4位=07PP5位=06PP6位=05PP7位=04PP8位=03PP9位=02PP10位=01PPがポイント取得。後半順位と合わせ年間王者決定となります。カオスTCG2011年間ランキング(後半)TOP10の選手を発表です。ちなみに、平日以外のショップ大会の1位~4位まで1位=5点 2位=3点 3位=2点 4位=1点で集計です。最終的には、先日発表された前半順位と合わせて年間チャンピオン発表です。ただし、計算違い等のトラブルを考えて正式決定は2012年1月終了を待って発表となります。では、結果を!!!1位:こばしん 選手 15点2位:ナギサ 選手 8点3位:タイナカ 選手 7点4位:陸王 選手 5点5位:立華 選手 4点5位:リンダ 選手 4点5位:ベルベット選手 4点8位:ナベ 選手 3点8位:テンつね 選手 3点8位:みなと 選手 3点8位:将軍 選手 3点大混戦のカオスTCG2011年間ランキング(後半)でしたが終わってみたら「こばしん 選手」が圧勝!!!特に終盤の2連勝は圧巻!!! 2位争いの「ナギサ 選手」「タイナカ 選手」は僅か1点差の激戦4位の「陸王 選手」以下も10位以降まで1点差が続き実力伯仲なのが証明されました。カオスTCGは全国区プレイヤーも多いため「全国大会に出る為、ポッポ大会に出場出来ない」場面も多くポッポ年間戦への影響も大きかったです。それでは「暫定」年間王者の発表です。「暫定」年間王者は前半前1位・後半戦2位でトータル19PP獲得!!!ナギサ選手となっております。
2012.01.19
コメント(0)
デュエルマスターズ2011年間ランキング(前半)TOP10の選手を発表です。デュエルマスターズ年間ランキング(前半)1位:CC 選手2位:5 選手3位:相馬 選手4位:山崎 選手4位:キリコ少年 選手4位:ジャンプ 選手 7位:大島優子 選手 7位:忍者 選手 7位:朱里 選手 10位:サンダース 選手 10位:たかみな 選手 10位:ナギサ 選手 コレにより1位=10PP 2位=09PP3位=08PP4位=07PP5位=06PP6位=05PP7位=04PP8位=03PP9位=02PP10位=01PPがポイント取得。後半順位と合わせ年間王者決定となります。デュエルマスターズ2011年間ランキングTOP10の選手を発表です。ちなみに、平日以外のショップ大会の1位~4位まで1位=5点 2位=3点 3位=2点 4位=1点で集計です。最終的には、先日発表された前半順位と合わせて年間チャンピオン発表です。ただし、計算違い等のトラブルを考えて正式決定は2012年1月終了を待って発表となります。では、結果を!!!1位:クド 選手 20点2位:忍者 選手 12点3位:相馬 選手 11点4位:ちゃ 選手 10点5位:CC 選手 8点6位:ヒロッピー 選手 5点6位:ジャンプ 選手 5点8位:美脚LOVE 選手 3点8位:阿部 選手 3点8位:AKB 選手 3点まずは、10位以内入賞の選手の皆さん、お見事でした!!!結果的には、後半戦は終わりまで圧倒的!!! クド選手が逃げ切る結果に!!!2位は最終戦優勝で一気の追い上げを見せた「忍者 選手」が滑り込み3位以下は、相馬選手~ちゃ選手~以降に強豪選手が混戦状態で終了全国区プレイヤーも多いデュエルマスターズだけに各選手とも「計算通り」とは行かなかったようです。そして年間戦の暫定結果!!!ナント!!「前半1位・後半5位のCC選手」と「前後半共に3位の相馬選手」がトータル16PPでまったく並んでトップ。ここは、ジャッジ判断でカードゲームらしくエクストラターン突入って事に。ポイント変動有るまで大会結果を見守った所の結果を!!!結果2012年度1月7日のDM大会で3位入賞しポイントを挙げた!!!相馬選手が「暫定」優勝です。
2012.01.19
コメント(0)

1月15日に行われたローズアリーナ開放日=ミニ四駆動大会を見てきました。 写真はレースが行われた3レーンコース、相変わらずのロングコースで走りがい満点ですねー!!!あいにく、タミヤの公式戦と重なった日程となってしまいましたが、大勢のレーサーの皆さんが参加していました。レースでは「えのもとさん」に頂いたスペシャル(内緒)パーツやローズレーシングさん提供パーツ類数々また、おもちゃのポッポからも景品が出て入賞者・ジャンケンキングの皆さんがゲット!!!他にも、島田市お馴染み5レーンコースもありレース以外でもミニ四駆を満喫出来ました。島田市役所の皆さん・ローズアリーナの皆さん・ローズレーシングの皆さんまた、ミニ四駆レーサーの皆さん お疲れ様でした!!! オマケ、当日はミニ四駆コースの目の前に消防車大集合+ドクターヘリもリアルタイムで着陸イベント!!!チビッコ~大人まで大興奮でした。
2012.01.17
コメント(0)

「あけましておめでとうございます。」・・・・・あいさつ遅いしせっかくの絵も即席ですみませんね・・。いつもの事だから気にしてませんよ♪・・・あなたに言ってるんじゃないと思いまスけど?LBX ペルセウス 1050円山野博士が開発、大空ヒロが使う新型LBX本放送にて始まる第二部「ダンボール戦機W」の主役機ですプラモデルとしても第二部に突入しており、これまでよりもグレードアップしたキットになっています関節パーツのポリキャップは全て最新モデルに変更これにより保持力がアップし、多少重い武器を持たせてもへたりませんさらには可動範囲がこれまで以上に広くなっており、作った後の楽しみも倍増していますさらに驚くべきは手首の中にもポリキャップが通っていて、武器をしっかり保持できるようになった事ですハンターライフルやシールドなどもへたれて向きが変わってしまう事なく持たせておけますゲームでは「BOOST」より解禁となった二刀流が実装されており、ペルセウスソードは2本1セットの武器ですグレー1色なので刀身部分だけでも塗り分けてあげると格好良くなりますよ♪ペーパークラフトにより腰のマントも付属前後で色が違う所も再現されています他のLBXとの組み替えにも対応これから登場する新型機はもちろん、イフリート以前のLBXとも組み替えは可能です新たなバトル「ライディングソーサ」をひっさげて始まる第二部こちらに関して、お店では実際に遊べるコーナーが開設予定です自分で作ったLBXで本当に戦えるこのシステム、果たしてどんなものでしょうか・・?HGUC ユニコーンガンダム2号機「バンシィ」 ユニコーンモード 1680円/デストロイモード 1890円1号機に先駆け地上でテストを行っていたもう一つのユニコーンガンダムバナージくんが乗っている1号機とは違い、黒に金(黄色)の2色で構成された「黒いユニコーン」です。初登場となるアニメ4話ではこれが最後に空から降ってくるシーンで終わっています原作では角とカラーくらいの変更でしたが、アニメではより違いがはっきりとし、両腕自体が武装になっていますユニコーンモード両モード共通で首元、前腕、頭部アンテナが1号機から変更された箇所です変形前はフェイスパーツも金色になるため、こちらも別で用意されています手首パーツなど基本的なパーツは1号機ユニコーンモードと共通1号機以上におとなしい外見のため頭部・胸部の金色が目を引きますデストロイモード露出したサイコフレームが全身に現れるため非常にカッコイイです両腕の「籠手」こと「アームド・アーマー」は展開した状態になり、シルエットは別物となります実はほぼ同じなのですが、アンテナと首元の形状が違うため印象も大きく変わっています1号機のギミックはそのまま生きているため、ビーム・トンファーも展開できますビーム刃はユニコーンモードに同梱・・と、この辺りも1号機と共通です1号機との比較兄弟機と言われればそう見えますし、別の機体と言われればそうとも見えます・・・なんだか不思議ですね・・・なお両モードとも1号機と同じランナーに新規パーツが追加された内容になっています説明書では「使わないパーツ」として指示がされていませんが、ビームマグナムなどもちゃんと組めますアームド・アーマーを外して組めば小説版も作れるかも・・・?HG Gエグゼス 1260円(ジェノアスカスタムは別売です)ガンダムのデータを元にシャルドールを改修したウルフ専用MSジムからいきなりガンダムへ!・・といった印象のMSです・・ウルフさんの専用機という事で真っ白ですね。専用ライフル、シールドが付属すっかりガンダムが気に入ってしまったようで、フェイスデザインはガンダムそのものですシールドも大型化ウルフマークのシールももちろん付属しています可動範囲もジェノアスを超え、ガンダムAGE-1と同等のものに進化バックパックのサーベルを掴んで引き抜く動作もできますビーム刃を取り付けて二刀流・ウルフファングへ色がシンプルな分ビームの色がとっても目立ちますSHF 仮面ライダー電王 クライマックスフォーム 3675円ケータロスの力で4人のイマジンが同時に良太郎に憑依したフォーム装着変身でほとんどラインナップされたせいか順番が遅くなっていますが、いよいよ本家電王も登場しました「てんこもり」の表現通り、付属パーツの数も圧倒的に盛りだくさんの内容となっています武器としてデンガッシャー・ソードモードが付属必殺技に使うライダーパスは開閉2種類が付属そして「俺の必殺技~」を再現するためのソードがもう1本。大型化した刀身は分離しているので、相手側にうまく固定すればこんな感じにクライマックスできます(笑)胸部パーツ差し替えでボイスターズ・シャウトミサイルはさすがに付属していませんが、発射モードにできますさらに組み替えてボイスターズ・パンチボイスターズ・キック・・・と、劇中の必殺技が全て再現できるようになっていますなお全身の電仮面を外して各所に専用パーツを装着する方式なので、大量の電仮面が・・一応同時に装着する事もできます(汗)「ライダー界の寅さん」として長~く出演している仮面ライダー電王これからもお祭り映画やゲームなどで楽しい活躍を見せてくれるでしょう。SHF ロックバイソン 5040円(ワイルドタイガー、バーナビーは別売です)「西海岸の猛牛戦車」の異名を持つパワー系ヒーロータイガーと並ぶ古参にして親友の登場です開いた手首、首後ろの交換用ケーブルが付属並べた時にとにかく目立つ巨体と両肩のドリル、そして「牛角」のプレイスメント足首に合金が使われている事もあり、イメージ通りの大きさと重さを味わう事ができます「TIGER&BUNNY」はネット配信のほか、毎週金曜18:30よりBS11での再放送も行われているので是非チェックしてみてください。ライディングデュエル?満足同盟の再r・・・斜め上の方向はやめてくださいって。
2012.01.15
コメント(0)

本日は、昨日行われた「おもちゃのポッポ大会」=「バトスピ大会」の報告です。ついに始まりました、バトスピ2012シリーズ。果たして開幕戦を制するのは?また、今年から「年間ランキング」は「フリー」と「スタンダード」に分かれる予定です。目指せ2012バトスピチャンピオン!!!それでは、注目の開幕戦の結果です!!! 12.01.14バトスピ スタンダード優勝:「ふみや 選手」 =「ノヴァシード デッキ」。2位:「ようし 選手」 =「北斗晶 デッキ」。3位:「こうた 選手」 =「ガイアスラ デッキ」。4位:「まさのり 選手」 =「ヤマト デッキ」12.01.14バトルスピリッツ フリー優勝:「宮永 選手」 =「赤白皇獣 デッキ」。2位:「匂坂 選手」 =「マイナーヴァラル デッキ」。3位:「八木 選手」 =「白 デッキ」4位:「大石晃 選手」 =「紫 デッキ」入賞の皆さん オメデトウございます。このまま上位勢が突っ走るのか?今後の展開に注目!!!
2012.01.15
コメント(0)

本日は先日行われたおもちゃのポッポ大会の結果報告です。先日行われたおもちゃのポッポ大会は、デュエルマスターズ ベイブレード ヴァイスシュヴァルツ ショップ大会 ヴァイスシュヴァルツ ポータブル カードファイト ヴァンガードの各大会。果たして入賞の栄誉を得た選手は?そして、年間ランキング2012もいよいよスタート!!!(2011も途中ですが・・)当然スタートダッシュを決めた選手が絶対有利ですよーそれでは結果です!!! 12.01.09デュエルマスターズ優勝:「ハイド 選手」 =「ガチメタマグナムネクラ デッキ」。2位:「ソウマ 選手」 =「黒青ハンデス デッキ」。3位:「AKB 選手」 =「ネクラタッチ青 デッキ」4位:「光 選手」 =「黒青赤そっこう デッキ」 12.01.08ベイブレード優勝:「北斗 選手」 =「! デッキ」。2位:「高村しょうご 選手」 =「ネメシス デッキ」。3位:「原崎壮一郎 選手」 =「ホロン デッキ」4位:「そうた 選手」 =「じきゅう デッキ」 12.01.08ヴァイスシュヴァルツ ショップ大会優勝:「打ち止め 選手」 =「正義の体現美琴←MVP デッキ」。2位:「こばしん 選手」 =「レールガン デッキ」。3位:「ナギサ 選手」 =「美琴型タイプシャナα デッキ」4位:「なべ 選手」 =「なんだかよく分からない デッキ」11.12.04ヴァイスシュヴァルツ ポータブル優勝:「打ち止め 選手」 =「食いしん坊少女 デッキ」。2位:「こばしん 選手」 =「さてんさん デッキ」。3位:「将軍 選手」 =「シーナさん!! デッキ」3位:「なべ 選手」 =「紙状さん デッキ」 12.01.07カードファイト ヴァンガード優勝:「キング 選手」 =「ロイパラ デッキ」。2位:「池谷幸大 選手」 =「初心者 デッキ」。3位:「ヤシロ 選手」 =「ラウラLOVE デッキ」 12.01.07デュエルマスターズ優勝:「ペル 選手」 =「ジャンク デッキ」。2位:「キムラ 選手」 =「フォーエバー デッキ」。3位:「ソウマ 選手」 =「グラデビ デッキ」入賞の皆さん おめでとうございます。
2012.01.13
コメント(0)

おもちゃのポッポのミニ四駆サーキットをリニューアルです。バンクも加わり今までとはチョット違った走り応えがあると思いますモチロン、今まで同様に「無料」ですのでドシドシ走りに来てください。ただ、メンテ中などトラブルを避けるため、一応走る前には店長か店員さんに声をかけて下さい。 月間タイムアタック等も企画中です。また、今年からポッポチャンピオンレーサーの協力の下店内に各有名レースの「チャンピオン マシン」展示を開始し始めました。ただ今「2011 タミヤ公式年間チャンピオン オープン部門」「2010 タミヤ公式年間チャンピオン ジュニア部門」の2台を仮展示中です。興味のある方は是非「チャンピオンカー」をご覧下さい。
2012.01.09
コメント(0)
遊戯王カード年間ランキングの発表です。ただし、計算違い等のトラブルを考えて正式決定は2012年1月終了を待って正式決定となります。遊戯王カード年間ランキング(前半) の発表です。1位:小林 選手(コバ)2位:5 選手2位:Arisaka 選手2位:相馬 選手2位:すず 選手6位:CC 選手7位:ラウツ 選手7位:イリヤ 選手7位:スカー 選手7位:247 選手コレにより1位=10PP 2位=09PP3位=08PP4位=07PP5位=06PP6位=05PP7位=04PP8位=03PP9位=02PP10位=01PPがポイント取得。後半順位と合わせ年間王者決定となります。遊戯王カード2011年間ランキング(後半)TOP10の選手を発表です。ちなみに、平日以外のショップ大会の1位~4位まで1位=5点 2位=3点 3位=2点 4位=1点で集計です。最終的には、先日発表された前半順位と合わせて年間チャンピオン発表です。1位:スカー 選手 26点2位:コバ 選手 11点3位:メガネ 選手 10点4位:パル 選手 8点4位:5 選手 8点6位:クド 選手 7点6位:川崎 選手 7点6位:セーラ 選手 7点9位:AKB 選手 6点10位:ナギサ 選手 5点コレにより1位=10PP 2位=09PP3位=08PP4位=07PP5位=06PP6位=05PP7位=04PP8位=03PP9位=02PP10位=01PPがポイント取得。ただ今、19PP獲得の「小林 選手(コバ)」が暫定王者となっております。
2012.01.05
コメント(0)
ベイブレード2011年間ランキングの発表です。ただし、計算違い等のトラブルを考えて正式決定は2012年1月終了を待って正式決定となります。ベイブレード年間ランキング(前半)の発表です1位:北斗 選手2位:多々良彰太 選手3位:太田かずき 選手4位:とうご 選手5位:高村こうき 選手6位:永井開 選手6位:増田こうき 選手6位:ひろせゆうり 選手9位:紅林ふみや 選手9位:友也 選手9位:佐藤こうへい 選手コレにより1位=10PP 2位=09PP3位=08PP4位=07PP5位=06PP6位=05PP7位=04PP8位=03PP9位=02PP10位=01PPがポイント取得。後半順位と合わせ年間王者決定となります。ベイブレード2011年間ランキング(後半)TOP10の選手を発表です。ちなみに、平日以外のショップ大会の1位~4位まで1位=5点 2位=3点 3位=2点 4位=1点で集計です。最終的には、先日発表された前半順位と合わせて年間チャンピオン発表です。ただし、計算違い等のトラブルを考えて正式決定は2012年1月終了を待って発表となります。では、結果を!!!1位:北斗 選手 42点2位:こうた 選手 11点2位:太田かずき 選手 11点4位:多々良彰太 選手 8点5位:佐藤こうへい 選手 6点6位:ゆうや 選手 5点6位:紅林 選手 5点6位:友也 選手 5点9位:とわ 選手 3点9位:ヤマダコウキ 選手 3点9位:やまぐちりょう 選手 3点9位:高村こうき 選手 3点9位:高村しょうご 選手 3点コレにより1位=10PP 2位=09PP3位=08PP4位=07PP5位=06PP6位=05PP7位=04PP8位=03PP9位=02PP10位=01PPがポイント取得。旧ベイ使い=「北斗 選手」が圧巻の独走体制のまま優勝か?とりあえずは、暫定優勝です
2012.01.04
コメント(0)
ヴァイスシュヴァルツ年間ランキング(前半)です。1位:打ち止め 選手2位:山下 選手3位:ナギサ 選手4位:タイナカ 選手5位:立華 選手5位:なべ 選手7位:イリヤ 選手7位:ゆーと 選手9位:カズ 選手9位:ムノレ 選手コレにより1位=10PP 2位=09PP3位=08PP4位=07PP5位=06PP6位=05PP7位=04PP8位=03PP9位=02PP10位=01PPがポイント取得。後半順位と合わせ年間王者決定となります。ヴァイスシュヴァルツ2011年間ランキング(後半) 1位:ナカニシ 選手 12点2位:ナギサ 選手 11点2位:なべ 選手 11点4位:しくず 選手 5点4位:こばしん 選手 5点4位:村越和光 選手 5点7位:はぐれ 選手 3点7位:ざび 選手 3点7位:打ち止め 選手 3点10位:之介 選手 2点10位:あさひ 選手 2点コレにより1位=10PP 2位=09PP3位=08PP4位=07PP5位=06PP6位=05PP7位=04PP8位=03PP9位=02PP10位=01PPのポイント取得。以上の結果より年間17PPを獲得した「ナギサ 選手」が暫定王者となっております。
2012.01.03
コメント(0)
ポケモンカード年間ランキング(前半)の発表です。ただし、計算違い等のトラブルを考えて正式決定は2012年1月終了を待って正式決定となります。ポケモンカード年間ランキング(前半)。1位:ひろあき 選手2位:かいと 選手3位:きよ 選手4位:北斗 選手5位:5 選手6位:あまのせいじ 選手6位:とうご 選手8位:そうた 選手8位:あきら 選手8位:ゆうり 選手コレにより1位=10PP 2位=09PP3位=08PP4位=07PP5位=06PP6位=05PP7位=04PP8位=03PP9位=02PP10位=01PPのポイント取得。後半順位と合わせ年間王者決定となります。ポケモンカード2011年間ランキング(後半)TOP101位:ひろあき 選手 11点2位:北斗 選手 9点3位:きよ 選手 7点4位:とうご 選手 6点5位:徳浪 選手 5点5位:そーたつ 選手 5点5位:ゾロアーク 選手 5点8位:ゆうり 選手 4点9位:村松 選手 3点10位:こうた 選手 2点10位:そーたつパパ 選手 2点10位:山崎 選手 2点コレにより1位=10PP 2位=09PP3位=08PP4位=07PP5位=06PP6位=05PP7位=04PP8位=03PP9位=02PP10位=01PPのポイント取得。以上の結果より年間20PPを獲得した「ひろあき 選手」が暫定王者となっております。
2012.01.03
コメント(0)
ポケモンカード2011年間ランキング(後半)TOP10の選手を発表です。ちなみに、平日以外のショップ大会の1位~4位まで1位=5点 2位=3点 3位=2点 4位=1点で集計です。最終的には、先日発表された前半順位と合わせて年間チャンピオン発表です。ただし、計算違い等のトラブルを考えて正式決定は2012年1月終了を待って発表となります。では、結果を!!!1位:ひろあき 選手 11点2位:北斗 選手 9点3位:きよ 選手 7点4位:とうご 選手 6点5位:徳浪 選手 5点5位:そーたつ 選手 5点5位:ゾロアーク 選手 5点8位:ゆうり 選手 4点9位:村松 選手 3点10位:こうた 選手 2点10位:そーたつパパ 選手 2点10位:山崎 選手 2点EXポケモンが復活し、新たな戦いが繰り広げられているポケモンカードの世界。最終戦優勝で一気に1位に躍り出た「ひろあき 選手」が優勝。2位は「北斗 選手」 3位「きよ 選手」の常連プレイヤーが好位をゲット。以下は、ずらりと1点差でプレイヤー達が続き激戦を物語る結果となった!!!入賞のTOPプレイヤーの皆さんに拍手を!!!
2012.01.02
コメント(0)
ヴァイスシュヴァルツ2011年間ランキング(後半)11月11日現在TOP10の選手を発表です。ちなみに、平日以外のショップ大会の1位~4位まで1位=5点 2位=3点 3位=2点 4位=1点で集計です。最終的には、先日発表された前半順位と合わせて年間チャンピオン発表です。ただし、計算違い等のトラブルを考えて正式決定は2012年1月終了を待って発表となります。では、結果を!!!1位:ナカニシ 選手 12点2位:ナギサ 選手 11点2位:なべ 選手 11点4位:しくず 選手 5点4位:こばしん 選手 5点4位:村越和光 選手 5点7位:はぐれ 選手 3点7位:ざび 選手 3点7位:打ち止め 選手 3点10位:之介 選手 2点10位:あさひ 選手 2点マニア揃いのブシロードヴァイスシュヴァルツ大会は最終戦優勝争いの上位者総崩れで結果。1位:ナカニシ 選手 12点2位:ナギサ 選手 11点2位:なべ 選手 11点のままゴールイン!!!上位者といえど簡単には勝てないのがWSと言うの改めて証明する最終戦となりました。その最終戦では2011(前半)でTOPの「打ち止め 選手」があわや優勝の怒涛の快進撃を魅せ会場を沸かせました。WSも全国区プレイヤーが多いだけに「地区決勝日にはポッポ大会に参加出来ない」というジレンマもあり、それによりまた結果も変わった可能性もあります。まあ、WSに関しては「勝ちよりも楽しんだほうの勝ち」って事もありますが・・・・
2012.01.02
コメント(0)
ベイブレード2011年間ランキング(後半)TOP10の選手を発表です。ちなみに、平日以外のショップ大会の1位~4位まで1位=5点 2位=3点 3位=2点 4位=1点で集計です。最終的には、先日発表された前半順位と合わせて年間チャンピオン発表です。ただし、計算違い等のトラブルを考えて正式決定は2012年1月終了を待って発表となります。では、結果を!!!1位:北斗 選手 42点2位:こうた 選手 11点2位:太田かずき 選手 11点4位:多々良彰太 選手 8点5位:佐藤こうへい 選手 6点6位:ゆうや 選手 5点6位:紅林 選手 5点6位:友也 選手 5点9位:とわ 選手 3点9位:ヤマダコウキ 選手 3点9位:やまぐちりょう 選手 3点9位:高村こうき 選手 3点9位:高村しょうご 選手 3点旧ベイ使い=「北斗 選手」が圧巻の独走体制のまま優勝。2位には並んで「こうた 選手」「太田かずき 選手」のメタルファイト軍団が入り新時代の幕開けを予感させた。続くは旧ベイ使い=「多々良彰太 選手」と旧ベイ軍団はまだまだ勢力を落とさないか?2011年は旧ベイ使いがテクニック+ベイ性能によりタイトルを奪取!!!しかし、「重量アップ」「ベアリング搭載」等急激に高性能化してきた「メタルファイト」は戦力的に大幅アップし今後2012年では旧ベイを圧倒する可能性も大いに出てきた2012年最新鋭機「メタルファイト」が10年前の亡霊である「旧ベイ」を打倒する日も近いのか?それとも、永遠に「メタルファイト」は「旧ベイ」に適わないのか?2012年もベイバトルに注目だ!!!
2012.01.02
コメント(0)
遊戯王カード2011年間ランキング(後半)TOP10の選手を発表です。ちなみに、平日以外のショップ大会の1位~4位まで1位=5点 2位=3点 3位=2点 4位=1点で集計です。最終的には、先日発表された前半順位と合わせて年間チャンピオン発表です。ただし、計算違い等のトラブルを考えて正式決定は2012年1月終了を待って発表となります。では、結果を!!!1位:スカー 選手 26点2位:コバ 選手 11点3位:メガネ 選手 10点4位:パル 選手 8点4位:5 選手 8点6位:クド 選手 7点6位:川崎 選手 7点6位:セーラ 選手 7点9位:AKB 選手 6点10位:ナギサ 選手 5点スカー選手が一気に抜け出し気持ちよく優勝を決めた!!!2位以降は2位「コバ 選手」・3位「メガネ 選手」とやはり遊戯TOPプレイヤーが貫禄を見せ好位置をキープ。大人気のの遊戯王カードだけに10位圏内に入るのも至難の業と言えるだけに入賞者達に大きな拍手を!!!
2012.01.02
コメント(0)
デュエルマスターズ2011年間ランキング(後半)11月11日現在TOP10の選手を発表です。ちなみに、平日以外のショップ大会の1位~4位まで1位=5点 2位=3点 3位=2点 4位=1点で集計です。最終的には、先日発表された前半順位と合わせて年間チャンピオン発表です。ただし、計算違い等のトラブルを考えて正式決定は2012年1月終了を待って発表となります。では、結果を!!!1位:クド 選手 20点2位:忍者 選手 12点3位:相馬 選手 11点4位:ちゃ 選手 10点5位:CC 選手 8点6位:ヒロッピー 選手 5点6位:ジャンプ 選手 5点8位:美脚LOVE 選手 3点8位:阿部 選手 3点8位:AKB 選手 3点まずは、10位以内入賞の選手の皆さん、お見事でした!!!結果的には、終わりまで圧倒的!!! クド選手が逃げ切る結果に!!!2位は最終戦優勝で一気の追い上げを見せた「忍者 選手」が滑り込み3位以下は、相馬選手~ちゃ選手~以降に強豪選手が混戦状態で終了全国区プレイヤーも多いデュエルマスターズだけに各選手とも「計算通り」とは行かなかったようです。
2012.01.02
コメント(0)
カオスTCG2011年間ランキング(後半)TOP10の選手を発表です。ちなみに、平日以外のショップ大会の1位~4位まで1位=5点 2位=3点 3位=2点 4位=1点で集計です。最終的には、先日発表された前半順位と合わせて年間チャンピオン発表です。ただし、計算違い等のトラブルを考えて正式決定は2012年1月終了を待って発表となります。では、結果を!!!1位:こばしん 選手 15点2位:ナギサ 選手 8点3位:タイナカ 選手 7点4位:陸王 選手 5点5位:立華 選手 4点5位:リンダ 選手 4点5位:ベルベット選手 4点8位:ナベ 選手 3点8位:テンつね 選手 3点8位:みなと 選手 3点8位:将軍 選手 3点大混戦のカオスTCG2011年間ランキング(後半)でしたが終わってみたら「こばしん 選手」が圧勝!!!特に終盤の2連勝は圧巻!!! 2位争いの「ナギサ 選手」「タイナカ 選手」は僅か1点差の激戦4位の「陸王 選手」以下も10位以降まで1点差が続き実力伯仲なのが証明されました。カオスTCGは全国区プレイヤーも多いため「全国大会に出る為、ポッポ大会に出場出来ない」場面も多くポッポ年間戦への影響も大きかったです。
2012.01.02
コメント(0)
バトルスピリッツ年間ランキング(後半)を発表!!!選ばれし勇者 TOP10の選手を発表です。ちなみに、平日以外のショップ大会の1位~4位まで1位=5点 2位=3点 3位=2点 4位=1点で集計です。最終的には、先日発表された前半順位と合わせて年間チャンピオン発表です。ただし、計算違い等のトラブルを考えて正式決定は2012年1月終了を待って発表となります。では、結果を!!!1位:ゆうや 選手 20点2位:八木 選手 15点2位:洋平 選手 15点4位:M田 選手 11点5位:宮永 選手 10点5位:ゆうが 選手 10点7位:池谷幸大 選手 9点8位:みつき 選手 8点8位:しょうた 選手 8点8位:恭平 選手 8点まずは10位以内の入賞の選手の皆さん オメデトウがざいます。結果として、それまでTOPの「ゆうや 選手」がそのまま逃げ切り優勝!!!2位争いは「八木 選手」「洋平 選手」が並びフィニッシュ!!!クラスが2つ混合してるだけあり、大人・子供入り乱れての大混戦!!!4位以下~10位以下も殆ど差が無く1年間の戦を証明する結果となりました。
2012.01.01
コメント(0)

本日は、年末に行われた遊戯王カード大会 遊戯王カード ドラゴニック・レギオン大会3連荘の結果報告です。入賞の皆さんは以下の選手となりましたしかし、大晦日大会のデッキ名を見ると見事なご挨拶振りTOPカードプレイヤー=紳士なのが見て取れますねー昨年度は皆様に大変お世話になりました今年もよろしくお願いいたします。 11.12.31遊戯王カード大会優勝:「スカー 選手」 =「甲虫・・・ ありがとうございました デッキ」。2位:「5 選手」 =「一年間ありがとうございました デッキ」。 3位:「リンダ 選手」 =「うさぎ ありがとうございました デッキ」。4位:「セーラ 選手」 =「ライオウさん 来年もよろしく デッキ」。 11.12.31遊戯王カード ドラゴニック・レギオン大会優勝:「ナギサ 選手」 2位:「IC 選手」 3位:「パル 選手」 4位:「逢坂 選手」 11.12.30遊戯王カード ドラゴニック・レギオン大会優勝:「じゆう 選手」 2位:「IC 選手」 3位:「パル 選手」 4位:「スカー 選手」 11.12.29遊戯王カード ドラゴニック・レギオン大会優勝:「原崎 選手」 2位:「早川 選手」 3位:「かずま 選手」 4位:「IC 選手」
2012.01.01
コメント(0)
明けましておめでとうございます 昨年は皆様に大変お世話になりました。今年も「ポッポ大会」等、「楽しめる おもちゃのポッポ」を目指して頑張りますよろしくお願いいたします
2012.01.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


