イタリアで食べたい

イタリアで食べたい

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

プレッツェーモロ

プレッツェーモロ

Favorite Blog

夕方の宍道湖 New! ciamiさん

葡萄園 11290715さん
Dolce Compagnia fiorichiariさん
イタリアの幼稚園生… ぴっぴぃさん
Il Suono Dell'Onda~… accoponcoさん
南トルコ・アンタル… turkuvazさん

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun 30, 2007
XML
カテゴリ:


今日はアルベロベッロからレッチェへ。
途中、マルティーナ・フランカで乗り換え。
時間があったので、ちょっと町を観光。
駅で頼んだら荷物を預かってくれて、地図までくれた。

マルティーナ・フランカは、アルベロベッロよりかなり大きなバロックの町で、見所もたくさんある。
日曜はここに来ればよかったなあ。

サン・マルティーノ教会
地図には、お勧め観光ルートと解説が細かく書いてあった。
それに従って、迷路のような白い細い道を、何度も迷子になりながら探索。
これは、町で一番立派なサン・マルティーノ教会。


まだスッキリしてるほう
プーリアの教会は、どれも細い道に面して建っているので、周囲の建物が邪魔をして、全容を写真に収めることは、ほぼ不可能。
とても美しいのに、残念。


電車の時間を気にしながらだったので、あまりじっくり見れなかったけど、マルティーナ・フランカはなかなか美しい町だった。

さて、いよいよ、バロックの町、レッチェへと移動。

まじめに聞いてる


レッチェはかなり大きな町だなあ。
旧市街には、あちこちに、建築物を見学する学生のグループが。

この町で、まず最初にやったのは、名物のドルチェ、トルタ・パスティッチョットを食べること。


トルタ・パスティッチョット
これがそのトルタ・パスティッチョット。
カスタードクリーム入りタルト。

カスタードクリーム入り
中はこんな感じ。
素朴でおいしい。

しっかり腹ごしらえもして、さあ、元気一杯でバロック建築巡りに出発。

ところが、お目当てのサンタ・クローチェ教会が見つからない~。
いきなり迷子かあ。

裏通りの路地をあっちに行ったりこっちに行ったりしていたら、いきなり目の前に現れた。
うわっ、なんだこれはー!


突然現れる!
すごい・・・。

建物にはさまれた隙間からのぞいている部分だけでも圧倒的。
正面まで行ったらもっとすごかった。


うわー
 ↑
クリックで拡大

教会は、大通ではなく裏通りのような細い道に面しているので、近すぎて、写真で上から下まで写すことは不可能。
なんでこんな細い道に面して、こんなにすごいファサードを造ったのか・・・。
誰かに見せるためなら、広場の前とか、もっと開けた場所に建てればいいのに。



すごい
  ↑
クリックで拡大

バラ窓も圧倒的。


近寄って
ゴチャゴチャなんだけど、美しい。


見上げる
細部まで手を抜いてない。


はあー
ただ、呆然。


細かいところもすごい
可愛いところは可愛い。


中もすごい
内部もすごい。


夜もすごい
夜も美しい。


夜のバラ窓
過剰だけれど完璧。
バロックって、こういうものなのかー。

はあー。
ただただ、ため息。
圧倒されて、感動した。


夜のお肉屋さん
これだけ派手な教会が町中にあるせいか、他の建物は、すごく地味。
たそがれてるけど誘惑的な肉屋。


かなりくっついて話す
ぴったりくっついて長い立ち話をしているおじさんたちも、絵に書いたような南イタリア人。


レッチェの旧市街
昼下がりの旧市街は、しーんと静まり返っていた。
手前の、年季の入った黄色い車をふと見ると・・・。


ロザリオ
バックミラーにも、ダッシュボードにも十字架。
そして老夫婦らしき古びた写真。
南イタリアだなあ。


レッチェの話、続く~。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 30, 2007 12:26:55 PM
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: