昆虫採集と飼育の毎日

昆虫採集と飼育の毎日

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

pryeri

pryeri

Freepage List

Jun 4, 2018
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨年もその前も自分のキャパ以上に持ち帰ってしまったオオクワ 


自分の産んだ幼虫を捕食しています 

今までもこの光景は何度も見ているのですがオオクワのメスの悪食には閉口します 気を付けないと同居させているオスもいつのまにか足がすべてなくなり食べられていることもあります 飼育を始めたころはカブトムシの蛹とかがいいとかで奈良オオクワセンターなどではカブトムシの蛹を販売してました
そして今年初めてしまったコクワガタ飼育 これは三島硫黄島とかの赤いコクワなのですが自分で採集したわけではないのでよく分かりません

そして唯一のサプライズはアオアシナガハナムグリです


先日岩泉に虫採り小僧さんと出かけたときに持ち帰った幼虫が羽化しました 以前秋田の鳥海山でオオチャを出していてアオアシナガも欲しいなと思っていたのですがなかなか巡り会えずにいたのでちょっと驚きでした いい虫ですね
朽木の割れ目からマイマイカブリを掘り出してた時に出てきた幼虫でした 5頭持ち帰りすべてこれが羽化しました もっと真剣に採ればよかった 標本か飼育悩みましたが全部飼育にまわしました 少し増えてくれるとうれしいです
そしてライトトラップの準備も済ませました!今年は200V仕様も組んでみました 発電機もオイルだけでなくプラグも交換しましたので安心です プラグは案外見落としますが1年でも真っ黒になっていますので交換しておくと安心です

先日羽化していたアオアシナガハナムグリ 飼育はとても簡単との評判通り昨日からケースの底に幼虫が見えていました


そして6月3日今年はあまり良い話を聞かないギフ 秋田県鳥海山にダメ元でギフチョウで出かけました 朝から暑かったのですが予想外の嬉しい結果でした 場所もアドバイスいただいた先生に感謝
帰りはドロハマキチョッキリとかコルリクワガタなんかも少し摘まんできました
そして晴れた日は心洗われる思いの鳥海山です 来年も楽しめるように願います





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 4, 2018 08:41:04 PM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

へっぷりむし@ Re:ようやく(07/12) そろそろギフテフのシーズンせすね。何処…
pryeri @ Re[1]:この連休中に思うこと(07/25) 虫採り小僧さんへ いつも暇なブログにコメ…
虫採り小僧@ Re:この連休中に思うこと(07/25) 今年はかなり調子が良さそうですね!メー…
pryeri @ Re:とうとう(07/12) へっぷりむしさんへ あざっす! 何回か通え…
へっぷりむし@ とうとう とうとうやりましたね。まさかのペアーは…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: