全10件 (10件中 1-10件目)
1

ウィンドウズに入ってる「ペイント」で、写真の大きさを調節する方法です。いろんな質問サイトとかブログとかで結構困ってる人がいましたので解説してみます。デジカメで撮った写真って、パソコンで開くと信じられないくらい大きいですよね。これってそのままブログなどに載せようと思っても、だいたい「ファイルサイズが大きい」とか「容量を超えています」みたいな警告が出てしまいます。でも乗せたい。だったら、小さくすればいいんです。★まず、ペイントを開きます。(スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>ペイント)★次にペイントの(ファイル>開く)から、サイズを変えたい写真を開きます。画面に収まりきってませんね…みなさんこんな感じになると思います。★次に(変形>伸縮と傾き)をクリック。すると、下の画像のやつが出ますので、数値を入力します。(*縦横同じ数字を入れましょう)とりあえず20%くらいにしてみました。全体見えたー!なんと鳩の写真でした。大きかったらさらに(変形>伸縮と傾き)から小さくしていきます。★小さくした画像を保存します。(ファイル>名前をつけて保存)*このとき上書き保存をすると元のデジカメで撮った写真画像が消えてしまうので注意!どこに保存したらいいかわからない人はとりあえず「デスクトップ」か「マイピクチャ」でいいと思います。ブログ用にフォルダ作ってる人はそれに。☆ちなみに、ペイントで写真の上に字とかを描いても楽しいですよね。クルッポー。なにか解りにくいところとか質問等ありましたらお気軽にコメントにどうぞ~
2009年03月30日
コメント(8)
おばあちゃん直伝。大相撲の楽しみ方。1.朝青龍の取り組み直前のアレあの片手上げてビシッってやつ。2.白鵬の肌がうらやましいほどキレイすぎる件あの肌が欲しい。3.千代大海のケガの心配もう休めばいいのに。痛そうで見てられない。4.解説の元力士に、一人空気読めないヤツがいる件名前は知らないけど、顔が吉幾三に似ているらしい。一番イイ解説するのは舞の海。二人が一緒の時の小競り合いがおもろい。5.客席いじり春場所(大阪)には、客席に大村崑がいます。見つけたらちょっとハッピー(コアラのマーチ的な意味で)あと、明らかにクラブのホステス的な着物美人とか見つけるのも楽しい。そんなかんじで最近大相撲見てます。
2009年03月26日
コメント(3)

なんかパフェ的なものが食べたい。
2009年03月25日
コメント(2)

今日はずっと絵を描いていました。家にいるとついつい絵ばっかり描いてしまいます。ちょっとイタいくらい描いてます。幅を合わせるために、例によってトリミングしてあります。1枚目ホントはタラオはこんな感じのオタクくさい絵の方が得意です。今日は動物練習。サイっぽいけどサイじゃない。2枚目生き物以外の絵が苦手なので練習。自転車の練習なので人物超テキトー3枚目ファイトォ・・・・い、いっぱぁぁ・・・ん?なんかちがう。
2009年03月22日
コメント(3)
今日は某所のWEB発表会を見学に行ってきました。自分の時はあんなにも長く感じたのに、見てるとあっという間に終わってしまいました。てことで感想。初心者の作ったものを見て、私の方が初心に帰った感じ。改めてアクセシビリティの重要さを感じました。結局、デザインとかより、使いやすいサイトが一番だと思います。発表会終わってから、ついでに散髪。バッサリいっちゃいました。どんくらいかというと、「こけし」くらい。春だし。頭軽くなっていい感じです。それからおつかい。団子を買って帰りました。お彼岸なので。なんか高いね。団子。5個入り550円て・・・去年は500円くらいだったような気が・・・さて、せっかく発表会を見学に行ったので、これからメールでフィードバックなんぞしてみようと思います。
2009年03月19日
コメント(5)

お久しぶりです!タラオは日々絵ばっかり描いて暮らしています。すっかりダメ人間・・・でも家事はやるよ!(少しだけど・・・)ってわけで、特にブログにupする事がないのでw最近描いてた絵の一部を晒し者に・・・友人に頼まれて描いたやつ。報酬は米です(実話です)バラです。色々違うところが満載ですが、バラです。背景が灰色なのは、塗り残し確認用の色を消してないだけ・・・引きで。背後に茂みらしきものがありますね・・・何ていう植物かは知りません!!!本物はコレの真ん中に人物のイラストが入ってます。なんていうか・・・少女漫画風??というかスクエニ風とか電撃風の方が近いかも(意味不明)ちなみにブログ用に上下をトリミングしてあります。印刷するものなので、本物はB5サイズで解像度350dpi。だからでかいのなんのって・・・・(ピクセルにすると2591×3624px・・・・ファイルサイズは驚きの42MB)ツールはフォトショです。いや。参った。重い重い。いちいち砂時計が「こんにちはv」するので、結局人物に3日植物に2日もかかってしまいました。でも報酬は米(1キロくらい)です 笑最近なんだか生温かくなってきましたね。気温が。そういえば今日私の誕生日です。二十歳になりました!!!すみません。ウソです。
2009年03月16日
コメント(8)
最近座りっぱなしだから、どうも足腰が弱っている様です。昨日階段から落ちました(笑3段くらい、ケツでスベリ落ちました(コントみたいに今すごい色になってますwwwそして、銀歯がとれました。歯医者嫌い・・・・
2009年03月09日
コメント(4)

練習も兼ねて。せっかくだから大好きなマヨを。そのままだとつまらないので擬人化。
2009年03月08日
コメント(5)
なんか、急に寒くなったせいなのか、それとも珍しく早起きしたせいなのか、体がだるい・・・・よぉし。リポDさんでも飲むかのぉ。いつ買ったかわかんないのが1本残ってるだよ・・・使用期限2011年かぁ・・・うんうん・・・よゆうでいけるだよ・・・ヨボヨボ┌へ( ̄/m\ ̄)・・・・・・・・・・・・・・あれ?・・・・・・・・・・・・フタ開かねえぇぇぇ・・・・・・・・・・・・・結局弟に開けさせました。正直何度か『弱ってる時にフタ開かない現象』があるので出来ればこういうのってフタを改良して欲しい。マジで。握力が無に等しいのでほんとに無理なんですよ。ジャムとか、薬のビンとかさ・・・たまにペットボトルにもしてやられるくらいですから。みんながみんな、素手で崖を登れると思ってるのかぁぁぁ!!!!ってわけで、元気ハツラツ方式だとかなり楽なんですけど・・・そこんとこ、なんとかお願いしますよ。鷲のマーク。あと栄養ドリンクは寝る前に飲む派ですが、最近夜用?みたいのが出たらしいです。なんか違うのかな??
2009年03月07日
コメント(3)
23年前に亡くなったひいおばあちゃん宛にねんきん特別便の回答催促のハガキが来ました。死亡届は出したハズなのに・・・・そもそも年金貰ってないし・・・・だいたい23年前に死んでるんだけど・・・何でこんな事態になってるかと言うと、23年前、役場に死亡届を出す時に、当時の役場職員の対応が悪かった(と、ばあさんが言っていた)せいで、本来やらなければいけない社会保険関連の手続きをしなかったらしい。ていうか、窓口隣同士なんだから役場の方でやってくれてもいいじゃない!!(23年前に)まあ、今更言ってもしょうがない。そんなわけで、社会保険事務所に今更死亡届を出す事になりまして、なぜか当時4歳だった私が手続きをするはめに。(私は暇だと思われてるので)社会保険事務所に電話したら、「死亡を証明してください」と言われたので、役場で戸籍謄本を取ったり(750円もするのよ!!)「基礎年金番号わかりますか?」と聞かれたので、「わかる人がいると本気で思いますか??」とキレてみたり。最後に課長さんが「お手数おかけします、ほんとうにすみません」と平謝りされたので、まあ許してあげてもいいか。という気持ちになって、逆に「いえ、こちらこそありがとうございます。」と感謝の言葉を述べていたり。あとは書類を送るだけでなんとかなりそうです。それよりうちのばあさんが「じっちゃより先に、わ(私)が死んだら、後はおめにまがせる」と、ちょっとブルーになって重要な事言い出しました。それより先に私が嫁に行くという選択肢は無いようです(笑)あ、そういえば自分の年金特別便解答してないやw
2009年03月05日
コメント(3)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()