全117件 (117件中 1-50件目)
1コ前の日記に「楽天ポイントが貯まったら鋼の錬金術師25巻を買う」と書きましたが、本当に貯まってしまったので買いました!やれば出来る。うん。
2010年04月26日
コメント(1)
うっかりこのブログの存在を忘れてて、アホほど久しぶりにログインしたら迷惑コメントであふれかえって・・・あwせdrftgyふじこんで、いつの間にか楽天ポイントが160ポイントも貯まってる!なんで?とか思ったらアフィリエイト報酬だった。超意外な展開。頑張ってもっと貯めたら、本の一冊でも買えるかしら??とりあえず【予約】 鋼の錬金術師 (25)が欲しい。ちなみに、タラオは今web関係のお仕事を、ちょっとですがやってます。ほんとだよ。うそじゃないったら!(実の弟は信じてくれません)
2010年04月07日
コメント(3)
毎回久しぶりに更新してる気がする・・・某所の頃の仲間達のブログも少なくなっててちょっとさびしいなぁ。てか、自分のブログも更新してないからひとのこと言えないけどwみんな元気かなー?
2009年11月22日
コメント(4)
車検でした。思ったよりもかなりの出費で凹んでおります。ついでに車の前方も相変わらず凹んでおります。悪い所いっぱいあるとは思ってたんですが、エンジンオイルが入ってなかったりwマフラーが取れてたりwブレーキが前後とも錆びてお陀仏してたりwこのまま冬を迎えていたら、危うくタラオがお陀仏どころか見ず知らずの方を巻き込みかねない(゚д゚;)あぶねぇ。幸い、友達のダンナ様の所にお願いしたのでかなりお勉強してもらいました。とりあえずあと2年はなんとかなるかなぁ。てか新車欲しい・・・
2009年10月14日
コメント(4)
しばらく放置してるうちに、管理画面が微妙に変わってた。でも、前の管理画面がどうだったかは思い出せない(笑今週はなんだか過密スケジュールです。産業まつりで物販のバイトしたり、webを微妙にやったりイラストを微妙に描いたりお金にならないけど名刺作ったり、友達が「ゲーム作る!」とか言い出して企画書作らされたりあとセミナーが2件待ち受けていて、同日に別件で反省会兼懇親会もあったり・・・・なぜこんなに重なるのか・・・ちょっと前はカビが生えそうなくらいヒマだったのに(笑でも、働けど働けどわが暮らし楽にならざ・・(ry
2009年09月30日
コメント(2)
会議室を借りようと思って、高校の頃よく利用してた施設を、片っ端からあたってみた。そしたら閉鎖・閉館だらけで、ほとんどやってない・・・・どんだんずよ・・・10年やそこらで色々無くなってることに気付いたなう。もうなんか、近所の公民館でいいかな?かな?
2009年09月14日
コメント(2)

近所の人にさもだし貰った。すごく大量。ばあさんがゴミ取り中↑。「さもだし」は古いりんごの木に、モリッとはえるらしい。それをリンゴ農家のご近所さんが、てきとーにモサッとつかんで持ってきてくれます。地元では「さもだし」って呼ぶけど、ほんとうは「ヒラタケ」っていうんだってさ。(ちょうど今テレビでやってた)調べたら「なら茸」だった・・・耳で聞いた情報はあてにならないですね。空耳だらけ。
2009年09月11日
コメント(2)
「くらい」の「い」を打とうと思ってあ行を3周してしまった・・・もうだめかもしれないw
2009年09月08日
コメント(2)

先日、野辺地→横浜方面の友達の所に行ったのでお土産に買いました。花畑牧場青森空港店の「生キャラメル青森りんご」お土産なのに自分で3個食べた(笑せっかくなので生キャラメルソフトも食べたよ。サッパリ系でおいしかったです。
2009年08月26日
コメント(4)

昨日午後1時くらいに、大鰐に行ってました。証拠写真↓そして↓目的スイーツバイキングに行ってきました。ちなみに食事5:デザート5くらいの割合でした。ものすごくお腹がすいていたのでごはんの写真を撮り忘れたというww最近知り合ったマダム2人と、先輩と、先輩の親友。イケメンだけどオタク男子。あと私。計6人で行きました。傍から見ると、いったい何の集まりなのかwwとにかく山道が急すぎるので、二度と自分の車では行かないと心に誓ったのでした。あと、道にでっかい鹿がいたよ。
2009年08月21日
コメント(5)

沖縄在住の母からマンゴーが届きました。これが5個。お盆なので、残りは仏前にあがっています。ちょっと黒くなってるので、食べごろっぽい!と思い、早速切ってみました。なかなかイイ感じ。実は我が家では、私しかマンゴーを食べないのでほとんど独り占め!!種の周りはもちろんかぶりついて食べたよ~さすがに5個一人で食べるのは大変なので、今年も誰かにおすそ分けの予定。ただし去年までにあげた人を除く。
2009年08月14日
コメント(6)
いつもの事だけど、ぼんやりした内容の党首討論。にしても、なぜピジョンさんはいつも目が泳いでいるのか・・・それはそうと、結局青森の最低賃金は630円→633円ってことになったんだっけ?生活保護との差を無くすとかで3年で9円上げるって話だったけど、先に消費税の方が上がりそう・・・これってさ、普通に考えると入るお金より出て行くお金の方が増えるよね??低くて7%らしいですが600円の商品に例えると今まで630円(税5%)→今後642円(税7%)ってことよね?でも青森県の最低賃金が、3年後に運よく630円→639円になったとして、やばい!買えないじゃん。なんかまちがってるかしら?タラオはそんなに頭良くないので、違うかもしれませんけど。へりくつだってことも解ってますが・・・なんか景気が良くなる方法ないですかね?
2009年08月11日
コメント(2)
お菓子食べたい(゜▽゜*)でも何も無い。(´・ω・`)あ。小麦粉ある。(゚∀゚)よし。クレープ作ろう!!しかしタラオはクレープを作った事がありません。ここでネットとかでレシピを確認すればよかったんですよ・・・が、多分大丈夫だろうと思ってなんとなく入ってそうな材料をなんとなくな分量でwwあやしい手順で混ぜたものを微妙すぎる火加減で焼いたところ・・・・クレープに似たなにかが出来ました。食してみたところ、食べられないわけではないですが残念と言うか、「おしい」味がしたので弟に「マレーシアのクレープだよ」と言って食べさせました。ひどい姉です。あと、マレーシアの方及び関係者の方、ごめんなさい。
2009年08月10日
コメント(2)

今日は図書館に本を返しに行ってきました。ついでに、最近の運動不足解消も兼ねて、「三内丸山遺跡」へ。毎度ながら「お一人様」ですw友達に「遺跡行こう!」っつーと、大体微妙な顔されるので・・・もう何度も行ってるからなぁ(笑タラオは遺跡好きです!応援してます。タダだし。あと今土偶作ってます。バイトで。(マジです)で、お隣の県美にも行ってきました。目的はこれ↓前売り買いました(コンビニでも売ってるけど)ミイラが来るよ!!あと吉村先生も来るよ。ついでに、タダで見れる「あおもり犬」と「八角堂」も見たよ!そして、県美で働いてるあゆちむに会ってきました。「みんなによろしくv」ってことだったので、ここでお伝え。
2009年08月09日
コメント(4)
webっぽい仕事が入ったのでワクワクして朝までお仕事。ってことで、今日はあまり寝てません。でも4時間寝たから大丈夫だべ!と思ってたんです。朝は。午前中の早いうちから、先輩に呼び出されて、車で40分くらいの所にある本屋に。先輩の車で行く予定が、「座席のスライドのし方がわからない」という理由でw私の車で。今日は暑かったので、先輩:「エアコン付けて!」私:「エアコンは頭痛くなるのでガマンしてください!」で、軽くバトる。私が勝利。その後、以前から行こうって言ってた「焼肉食べ放題」へ。私はほとんどデザートばっかり食べてご満悦。午後になりまして、バイトの時間が押し迫っていたのでさらに車で30分移動。本日2度目のバトル先輩:「エアコン付けて!」私:「エアコンは頭痛くなるのでガマンしてください!」でも結局、食後だった事もあって暑かったので、先輩の勝利。で、バイト終わって、家までさらに車で40分。さすがに涼しくなったのでエアコン無しで。あれですね。一人の時はいいけど、誰か乗せて走ると超疲れる。先輩を下ろしたあと、家に帰ったら「畑まで迎えに来い」という、ばあさんからの指令が。うちの畑は低い所にあって、車を入れらんないのでスイカとか、かぼちゃとかを持って坂道を登る(泣これであとは夕飯の支度したらおしまい。と思いきや、冷蔵庫におかずが何も無かった・・・・かぼちゃときゅうりしか・・・しかたなくスーパーに行ってきました。もうなんか、めんどくさいので今日はパスタとサラダです。もうだめだ。頭痛いし、つーかーれーたー。ブログ書く気力はそれなりにありますが。☆今日の敗因1、睡眠不足2、一番近い本屋が車で40分3、出かける前に冷蔵庫の中身をチェックしていない多分ちゃんと寝てたらそんなに大したことじゃない。
2009年08月06日
コメント(2)
こんばんは!ものすごく眠いですが、無理やりテンション上げてるなう!な、タラオです。昨日は超久しぶりに映画を見に行ってきました。ハリポタみたよ!まだ見てない人もいるだろうから、感想は書かないです。「シャーロックホームズ」の予告が良かった!とだけ言っておこう。ちぇっくさんも観たいって書いてたけど、私も観たい。専門学校時代からの友人と久々に会って一緒に朝までv何年ぶりだよ!?だったんですが、映画→ファミレス→カラオケ=朝帰りという、彼女と遊ぶ時はお決まりのコース。久々な気がしないのは何でだろう。だが体力はあの頃とは違うようです(笑
2009年08月01日
コメント(5)

青森ではこんな感じに欠けてました。10時45分くらいの画像です。しょぼいデジカメ使用。フィルタなし。薄い雲がフィルタ替わりになった様です。曇ってたおかげで撮れたような画像です。写真からもお分かりのように、この後、太陽は雲に隠れてしまい、経過を観察する事は出来ませんでした。残念。
2009年07月22日
コメント(8)
家に「大量のMD」があるんですが、これが、捨てるに捨てられない。入ってるのは音楽。内容はヒットソング1割。あとの9割は超マニアック。「Quikion」とか「谷山浩子」とか「ZABADAK」なんかみんな知らんよね…普段まったくMDなんか聞かないんですが、これらのCDが入手困難なのでMD聴こう!と思ってプレーヤー探したら出てきました。10年くらい前に買ったポータブルMDプレーヤーだがよく見るとネジが1個取れて紛失!専用電池の+の部分に正体不明の物質が大量に付着!!充電したら電池がめっさ高温に!!!あ。でも聴けました。今普通に聴いております。というか音質が素晴らしい…今でもMD大好き!って人いるのかなぁ??売ってるから使ってる人はいるとは思うけど。皆さんはどんなので聴いてるのかしら?携帯電話とかiPodが大半なのかなぁ。(だが調べたわけじゃない)でもタラオは携帯で「着うた」なんてダウンロードした事ないし(マジです)iPodも持ってない(でも欲しい)
2009年07月21日
コメント(0)

ハッピープッチンプリンです。唐辛子をかけて食べるわけではないですwサイズ比較です。イマイチ伝わらないですがwwたま~にしか売ってない、超ビックサイズプリン。食費をちょろまかして買いました(笑夢のサイズですよ。コレは。プッチンするときの快感vといったらもう。ですが、大きすぎて食べ切れませんでした。半分食べて残念な形になったプリンが今冷蔵庫の中でへこたれております。残りは明日食べようっと。
2009年06月25日
コメント(7)
ちょっと前から気になっていたんですが、どうもシャンプーの泡立ちが弱いんですよ。なんていうか、泡に『根性が無い』感じ。私「っつーわけでさ、あんた、詰め替え間違えたんじゃね?」弟「いや、h&sは元々あんまり泡立たねーべ」あれ?そうなの?で、調べたら、本当に元々泡立ちが弱いタイプらしい。でも、なんだか納得いかない私。私「でもさ、なんかサッパリ感無くない?」弟「おめーの頭皮が悪いんじゃね?」お前に言われたくないわお姉ちゃんちょっと傷ついたわぁ…弟「それより、お前なんで人のシャンプー使ってんだよ。文句あるなら自分の使えよ」はい。その通りです。人の物を使っておきながら、文句とかマジすみません。そう。実は自分のシャンプーは別にあるのよ。ハーバルの薔薇のにおいのヤツが。とはいえ、なんかスッキリサッパリするシャンプーは無いのだろうか・・・次は違うの買ってみようっと。
2009年06月16日
コメント(5)
webA第6回がまもなく開催です。今回は6月6日。近いですね~。詳しくはこちらwebA青森県内のウェブ初心者のための勉強会以前から「初心者っぽくない」(webA内では禁止ワードに指定w)と評判でしたが、最近かなり初心者っぽい内容になってきました。今回の内容は、詳しくは未定ですが『Webレイアウト』『ブラウザ間に置ける表示方法の違い』『CSSテクニック』になる模様。技術は知ってるけど、活用方法がわからない。とかIEでの表示は完璧なのにFireFoxとかchromeで見るとレイアウト崩れてるのってなんでやねん!とか、普段のお悩み解決のヒントになると思います。たぶん。さて、前回のwebAで10分間のショートプレゼンをしました。フォトショで準備して行ったにもかかわらず、結局即興でイラレ操作の実演をしてグダグダになったタラオです。イラレの準備もしておけば良かった…反省。あと、最近FIREWORKSっていう、主にカンプ作りに便利なソフトにハマってます。ブラウザと音楽playerを一緒に立ち上げてもサクサク動くので。さて、仕事の続きするかな。
2009年05月28日
コメント(0)

PCがありえないくらい汚くなったのでお掃除してみたよ。★うちの子です★あ。LANカード抜くの忘れてる。抜き差し抜き差し!(電源が切れてる状態だと抜き差ししても問題はない)さて、こいつ。5年前くらいに買ってから一切開けてない。ところで何で掃除かというと、このクソ重い(重量的な意味で)PCを勉強会に持って行くことになったので。それはそうと、早速お掃除。★やさしく台の上に寝かせた状態★明日ゴミの日なのでちょうどジャンプがありました。しかしこの状態、サカサマである(w初めてだからこんな事もある。★カバーオープン★正直引いた見えてないけど、カバーも相当ひどい。とりあえずカバーは庭に出てエアーで清掃。本体の方は、エアーかけるとホコリがさらに奥に入り込みそうな予感がしたので、ピンセットとめん棒でやさしく除去。あ。きれいになった写真撮るの忘れたww皆さんも3年以上経過したデスクトップPCがありましたら、掃除してみましょう。きれいになると気分的にスッキリします。台所の換気扇掃除みたいな気分。でもノートPCは分解したらだめよ。そうそう、結局ショートプレゼンする事になりました。お題は「実際の操作を見てみよう~画像編~(仮)」(仮)なのは、正直内容が決まってないからwwふむ。何をやろうか。現在考え中。「このソフトの使い方教えて!」ってのありましたら。アドビじゃなくても。フリーソフトでもなんでも。まだまだ募集中です。
2009年05月21日
コメント(3)
![]()
ついさっきのこと。買い物に行く途中の交差点。車で信号待ちをしてました。ちょうど角の空き地に、民主党の看板が5つくらい(多いよ)並んでいるところがあるんです。で、そこで刈払機で草刈をしてるオッサンがいたんですよ。↓ちなみに刈払機ってこういうの。ホンダ刈払機【UMK425 UWJT】で、そのオッサンがどうもアヤシイ。この風の強い日に草刈??それでずっと見てたんですけど、そのおっさん、民主党の看板の支柱に切込みを入れている!!?ちょっと触ったら倒れるくらいまで切り込みを入れていらっしゃる模様。しかもよく見ると他の看板がわずかに斜めに傾いてる!すでに切った後っぽい。ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルしかも途中で草を刈ったりして巧妙にカムフラージュ。だがバレバレである。私の後ろの車の人にもバレてたっぽい。こういうのってどこかに通報した方がいいのかな?目と鼻の先に小学校(タラオの母校)があるからなぁ。怖いよなぁ。いろんな意味で。でもとりあえず被害は民主党の色あせた看板だけだから、まあいいか。
2009年05月18日
コメント(3)
webA第5回。開催が決定しましたね。webA「青森県内のウェブ初心者のための勉強会」過去4回とあわせて、皆勤賞のタラオです。今回の内容は「参加者によるショートプレゼン」です。主旨としては、「自分の持ってる知識を外に出す(アウトプット)事で、より理解を深める」ということらしい。話す人も聴く人もレベルアップという、一石二鳥の企画。さて、来週に迫っているわけですが、「話す人5人集まらなかったらこちらからお願いするかもv」って事だったので、皆勤賞のタラオに万が一お鉢が回ってくるかもの危機です(w万が一ではありますが、備えあれば憂いなしってことで、ちらほら考えてみてはいるんですが「ネタが無い!」イラレとかフォトショとかの話をしようかなぁとか、実際に絵を描いてるところを見てもらおうかとか、考えてみたんですがソフト持ってない人は聞いてもしょうがないかなぁと。そこで皆さんに質問ですv『これが知りたい(webに限らず)』っていうのありましたらコメントくださいvあ。運よくプレゼンしなくても済んだらブログに上げます。
2009年05月14日
コメント(2)

昨日の桜祭りの写真ですばあちゃんと弘前公園に行ってきました。満開から3分散りくらい2日前に雪が降ったせいで、長く満開が続いたみたいです。桜の古木一番古い木らしいです晴れてました。でも結構寒かったです。西濠です。ボート乗ってる知らないカップルを利用して写真撮影(笑西濠から望む岩木山ちょうど通りかかったこれまた知らない子を利用してしまった(笑♪テツトモ公開リハーサル中w最近見ないと思ったらこんなところでミニコンサートをやってました。「皆さん集まってますけどwまだリハーサルですよ~」「本番はジャージとか着ますから!」本番は見れなかったです。残念。そんなかんじで。今日も結構見ごろなんじゃないかと思います。週末くらいまで大丈夫っぽい。*桜のライン画像はMiho's House様からお借りしました。かわいいv
2009年04月29日
コメント(3)
久々に早く起きたらばあさんが「花見行きたい」っつーので、弘前公園まで行ってきます。天気いいので写真撮影にちょうどいい。つか、今日回線重い・・・どうせまたプロバイダの所為だろうけど。帰るまでに直ってるといいなぁ
2009年04月28日
コメント(1)
今日はCSSNite in AOMORIです。開場前にお手伝いするので、早めに行ってきます。会場は美術館です。なんと、あゆちむがバイトしてるらしいです。意外と某所メンバーがプチ集結しそうな予感です。サイト作ったし、新しい名刺作ったし、準備万端です。では、行ってきます。
2009年04月25日
コメント(2)
出来たと言っても、トップページと自己紹介のページだけです。こちらです。kyukita.comCSSNiteが迫っているのでせめて場所だけでも…みたいな感じです。コレで心置きなく新しい名刺にURLを載せられるしvサイトを見て、表示がおかしいとか、誤字みーっけ!とかありましたらお知らせ頂けると助かります。
2009年04月22日
コメント(4)
![]()
■プロとして恥ずかしくないWEBレイアウトの大原則本の表紙がグレーに見えますが、シルバーです。キラキラ。目的別のレイアウト事例を「なぜこういうレイアウトなのか」っていう解説を交えて、簡潔にわかりやすく紹介されています。コンテンツの配置に迷った時に。ソースなんかも載ってるので結構便利。あと1番「おおっ!」って思ったのが、配色の基礎から、目的別の色使いカタログまで載ってるところ。しかも全体の3割くらいを占めてるし。ムック本でここまで配色について多く載ってるのって他に見たことないかも(いや、私が見たことないだけであるかもしれないですが)どんだけMdN好きなんだ私…コレに限らずMdNのムック本は画像がいっぱい載ってるので好きです。てか、文字ばっかりの3000円の本を買うよりは、私はこっちを買いたい。ちなみにコレ1800円です。
2009年04月12日
コメント(0)
『クリックされる、バナー"力"コンテスト』→詳細はこちらっていうのを発見。今回で第4回目のようで、過去3回の応募作品も展示されているので、それを見るだけでも参考になりそうです。応募はjpegかgif(アニメーションgifも可)なので、フラッシュとか出来なくても問題ないみたいです。ちなみに締め切りは今月20日です。前回のロゴとか、青い森鉄道とか、最近コンテストにぼちぼち送ってみたりしてるタラオですが、これは応募するかどうか検討中。今回のバナーコンテストはあまり時間かからなそうで、手ごろなコンテストだとはおもいます。うーん。どうしよう。
2009年04月09日
コメント(4)
先日の福祉施設のロゴマーク作成が何とか完成。締め切りギリギリに応募しました。で、今回は勉強会の講座での募集だったので、他の人がどんな風に作ったのか見てみよう!ってことで、さっそく応募者全員のロゴがupされてました。upされたやつに名前は出てませんが、このブログで私のコンセプトを発表してしまったので、私が作ったやつバレバレですね 笑というか、私だけ解釈が違うw他の人はみんな、温か・爽やか・助け合いみたいな感じで、私だけ尊厳だものw今思えば、出来上がったロゴが、なんだか的外れな気がして…もう確実に選ばれない方に100ウォン賭けてもいい。それにしてもみんなすごいなぁよくあんなに作れるものです…さて、仕事続きするか。の前に農協と役場行かなきゃ。あと夕飯の買い物…
2009年04月07日
コメント(4)
春は名のみの、風の寒さ(ryども。タラオです。今日はすぐそこの「プライベートビーチ」という名のコタツのぬくもりからこんにちは。コタツはいいヤツだけど、なかなか私を離してくれなくて大変です(笑さて、先日のweb初心者の勉強会での課題。ロゴ製作をしています。私も、正直、ロゴとかあんまり作らないので、結構苦戦中。ちなみに製作対象は「福祉施設(療護園)」です。ってワケで、今日は、自分の考えを整理するのも兼ねて、ロゴ製作の手順、というか自分なりのアプローチを書いてみます。ほとんど自己流。1.製作対象を知る。今回は福祉施設ってことで、まず、既存の施設HPをじっくりねっぷり堪能。その結果なんとなく心温まるタラオ。で。ここで、感じた事や対象へのイメージを文字で書き出します。例)人とのつながり・やすらぎ・尊厳・助け合い など2.同じ業種をリサーチ同じような施設を検索して、片っ端からチェック。同じ業種だと、大体使われている色が似ています。「病院系はブルーと白」「飲食店はオレンジ」みたいな感じで。あとロゴ製作なので、他と被らないようにってのも大事。自分的にチェックしてるのは「色」「言葉」「書体」あとは雰囲気で。なんかさわやかだなぁとか、とにかく感じた事を書いています。割と漠然としてます・・・なんかすみません。3.テーマを決める書き出したメモから、イメージに沿ったテーマを決めます。ココ重要です。テーマってのはすなわち一番伝えたい事!です。今回はクライアント側からの提案がなく「自由に」ってことだったので、勝手に「個人の尊厳」に決定。最初は「助け合い」にしようと思ったけど、自分が介護される立場だったら、やっぱり「尊厳」のほうがしっくり来る。という、かなり個人的で負けず嫌い的な理由です(笑)ちなみにこのとき、「尊厳って、具体的になにさ?」って思ったので、その意味もしらべました。テーマカラーも決めてもいいかな?とも思いますが、私的にはこの段階では保留。(たぶん青か緑系かなぁと、うすうす考えてはいます)4.モチーフと書体を考えるテーマから、モチーフと書体を選びます。まず、マークにするモチーフ。この業種は「自然(木とか花とか)」モチーフが多い様なので「尊厳」の花言葉を検索。その結果「ムラサキツユクサ」をモチーフに決定。ついでに、花の色から「青味がかった薄紫」がテーマカラーに決定。書体は、中字ゴシックか中字明朝に。コレは迷い中ですが、今回漢字の画数が多いので、作ってみて、後でよりイメージに近い方を採用しようという感じです。ええ。いきあたりばったりです。すみません。5.ラフを描く大体の形、色の配置を決めます。このとき「個人の尊厳」というテーマを忘れずに。ポップだったりフェミニンな感じになっては元も子もないので。ていうか、デザインする時の様子を字で説明するの難しいなぁ…うーん。マークに関しては、イラスト的よりは図形的な方が「尊厳」っぽいかな。とか考えて描いてます。逆に、テーマが「助け合い」とかだと、イラスト的なほうが温かみがあって良いかなぁとか?そんなかんじ。6.デジタル化ラフを元にパソコンで作成。コレも説明難しいですが、私が気をつけているのは「色の対比」「字間の調整」「文字の大きさ」です。後は雰囲気。結局雰囲気ですみません…なんか全然参考にならないですが(笑一個人の備忘録くらいに見てもらえると助かります。あ。今すごい音でヘリが飛んでます。「北」警戒中?ちなみにタラオは今「5.ラフを描く」の途中です。
2009年04月02日
コメント(5)

やあみんな!こんにちは。タラオです。今日はドバイの別荘から日記を書いています。こちらはまだお昼。抜けるような青空です。ちょうど今、すぐそこのプライベートビーチで日光浴しながら、遠い日本を思い出していたところです。こちらは暖かいです。っていうか暑いくらい。ドバイはいい所だけど、やる事なくて退屈ー。なんか飽きちゃったわ。だれか遊びに来て~( ゚ー゚)/以上。毎年恒例の"4月1日"でした。
2009年04月01日
コメント(3)

ウィンドウズに入ってる「ペイント」で、写真の大きさを調節する方法です。いろんな質問サイトとかブログとかで結構困ってる人がいましたので解説してみます。デジカメで撮った写真って、パソコンで開くと信じられないくらい大きいですよね。これってそのままブログなどに載せようと思っても、だいたい「ファイルサイズが大きい」とか「容量を超えています」みたいな警告が出てしまいます。でも乗せたい。だったら、小さくすればいいんです。★まず、ペイントを開きます。(スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>ペイント)★次にペイントの(ファイル>開く)から、サイズを変えたい写真を開きます。画面に収まりきってませんね…みなさんこんな感じになると思います。★次に(変形>伸縮と傾き)をクリック。すると、下の画像のやつが出ますので、数値を入力します。(*縦横同じ数字を入れましょう)とりあえず20%くらいにしてみました。全体見えたー!なんと鳩の写真でした。大きかったらさらに(変形>伸縮と傾き)から小さくしていきます。★小さくした画像を保存します。(ファイル>名前をつけて保存)*このとき上書き保存をすると元のデジカメで撮った写真画像が消えてしまうので注意!どこに保存したらいいかわからない人はとりあえず「デスクトップ」か「マイピクチャ」でいいと思います。ブログ用にフォルダ作ってる人はそれに。☆ちなみに、ペイントで写真の上に字とかを描いても楽しいですよね。クルッポー。なにか解りにくいところとか質問等ありましたらお気軽にコメントにどうぞ~
2009年03月30日
コメント(8)
おばあちゃん直伝。大相撲の楽しみ方。1.朝青龍の取り組み直前のアレあの片手上げてビシッってやつ。2.白鵬の肌がうらやましいほどキレイすぎる件あの肌が欲しい。3.千代大海のケガの心配もう休めばいいのに。痛そうで見てられない。4.解説の元力士に、一人空気読めないヤツがいる件名前は知らないけど、顔が吉幾三に似ているらしい。一番イイ解説するのは舞の海。二人が一緒の時の小競り合いがおもろい。5.客席いじり春場所(大阪)には、客席に大村崑がいます。見つけたらちょっとハッピー(コアラのマーチ的な意味で)あと、明らかにクラブのホステス的な着物美人とか見つけるのも楽しい。そんなかんじで最近大相撲見てます。
2009年03月26日
コメント(3)

なんかパフェ的なものが食べたい。
2009年03月25日
コメント(2)

今日はずっと絵を描いていました。家にいるとついつい絵ばっかり描いてしまいます。ちょっとイタいくらい描いてます。幅を合わせるために、例によってトリミングしてあります。1枚目ホントはタラオはこんな感じのオタクくさい絵の方が得意です。今日は動物練習。サイっぽいけどサイじゃない。2枚目生き物以外の絵が苦手なので練習。自転車の練習なので人物超テキトー3枚目ファイトォ・・・・い、いっぱぁぁ・・・ん?なんかちがう。
2009年03月22日
コメント(3)
今日は某所のWEB発表会を見学に行ってきました。自分の時はあんなにも長く感じたのに、見てるとあっという間に終わってしまいました。てことで感想。初心者の作ったものを見て、私の方が初心に帰った感じ。改めてアクセシビリティの重要さを感じました。結局、デザインとかより、使いやすいサイトが一番だと思います。発表会終わってから、ついでに散髪。バッサリいっちゃいました。どんくらいかというと、「こけし」くらい。春だし。頭軽くなっていい感じです。それからおつかい。団子を買って帰りました。お彼岸なので。なんか高いね。団子。5個入り550円て・・・去年は500円くらいだったような気が・・・さて、せっかく発表会を見学に行ったので、これからメールでフィードバックなんぞしてみようと思います。
2009年03月19日
コメント(5)

お久しぶりです!タラオは日々絵ばっかり描いて暮らしています。すっかりダメ人間・・・でも家事はやるよ!(少しだけど・・・)ってわけで、特にブログにupする事がないのでw最近描いてた絵の一部を晒し者に・・・友人に頼まれて描いたやつ。報酬は米です(実話です)バラです。色々違うところが満載ですが、バラです。背景が灰色なのは、塗り残し確認用の色を消してないだけ・・・引きで。背後に茂みらしきものがありますね・・・何ていう植物かは知りません!!!本物はコレの真ん中に人物のイラストが入ってます。なんていうか・・・少女漫画風??というかスクエニ風とか電撃風の方が近いかも(意味不明)ちなみにブログ用に上下をトリミングしてあります。印刷するものなので、本物はB5サイズで解像度350dpi。だからでかいのなんのって・・・・(ピクセルにすると2591×3624px・・・・ファイルサイズは驚きの42MB)ツールはフォトショです。いや。参った。重い重い。いちいち砂時計が「こんにちはv」するので、結局人物に3日植物に2日もかかってしまいました。でも報酬は米(1キロくらい)です 笑最近なんだか生温かくなってきましたね。気温が。そういえば今日私の誕生日です。二十歳になりました!!!すみません。ウソです。
2009年03月16日
コメント(8)
最近座りっぱなしだから、どうも足腰が弱っている様です。昨日階段から落ちました(笑3段くらい、ケツでスベリ落ちました(コントみたいに今すごい色になってますwwwそして、銀歯がとれました。歯医者嫌い・・・・
2009年03月09日
コメント(4)

練習も兼ねて。せっかくだから大好きなマヨを。そのままだとつまらないので擬人化。
2009年03月08日
コメント(5)
なんか、急に寒くなったせいなのか、それとも珍しく早起きしたせいなのか、体がだるい・・・・よぉし。リポDさんでも飲むかのぉ。いつ買ったかわかんないのが1本残ってるだよ・・・使用期限2011年かぁ・・・うんうん・・・よゆうでいけるだよ・・・ヨボヨボ┌へ( ̄/m\ ̄)・・・・・・・・・・・・・・あれ?・・・・・・・・・・・・フタ開かねえぇぇぇ・・・・・・・・・・・・・結局弟に開けさせました。正直何度か『弱ってる時にフタ開かない現象』があるので出来ればこういうのってフタを改良して欲しい。マジで。握力が無に等しいのでほんとに無理なんですよ。ジャムとか、薬のビンとかさ・・・たまにペットボトルにもしてやられるくらいですから。みんながみんな、素手で崖を登れると思ってるのかぁぁぁ!!!!ってわけで、元気ハツラツ方式だとかなり楽なんですけど・・・そこんとこ、なんとかお願いしますよ。鷲のマーク。あと栄養ドリンクは寝る前に飲む派ですが、最近夜用?みたいのが出たらしいです。なんか違うのかな??
2009年03月07日
コメント(3)
23年前に亡くなったひいおばあちゃん宛にねんきん特別便の回答催促のハガキが来ました。死亡届は出したハズなのに・・・・そもそも年金貰ってないし・・・・だいたい23年前に死んでるんだけど・・・何でこんな事態になってるかと言うと、23年前、役場に死亡届を出す時に、当時の役場職員の対応が悪かった(と、ばあさんが言っていた)せいで、本来やらなければいけない社会保険関連の手続きをしなかったらしい。ていうか、窓口隣同士なんだから役場の方でやってくれてもいいじゃない!!(23年前に)まあ、今更言ってもしょうがない。そんなわけで、社会保険事務所に今更死亡届を出す事になりまして、なぜか当時4歳だった私が手続きをするはめに。(私は暇だと思われてるので)社会保険事務所に電話したら、「死亡を証明してください」と言われたので、役場で戸籍謄本を取ったり(750円もするのよ!!)「基礎年金番号わかりますか?」と聞かれたので、「わかる人がいると本気で思いますか??」とキレてみたり。最後に課長さんが「お手数おかけします、ほんとうにすみません」と平謝りされたので、まあ許してあげてもいいか。という気持ちになって、逆に「いえ、こちらこそありがとうございます。」と感謝の言葉を述べていたり。あとは書類を送るだけでなんとかなりそうです。それよりうちのばあさんが「じっちゃより先に、わ(私)が死んだら、後はおめにまがせる」と、ちょっとブルーになって重要な事言い出しました。それより先に私が嫁に行くという選択肢は無いようです(笑)あ、そういえば自分の年金特別便解答してないやw
2009年03月05日
コメント(3)
webのお勉強会にいってきました。本日の議題は「2009年改定 JIS規格「JIS X 8341-3」草案」読書会と脳内メカニズムと視線導線解析マーケティングでした。JIS規格の草案は、家で見たときは「はぁぁ??ナニコレ?・・・ポカーン」でしたが、素晴らしい解説のおかげで、なんとか理解できました。ちなみに「JIS X 8341-3」は「高齢者・障害者等配慮設計指針‐情報通信における機器・ソフトウェア・サービス-第3部」です。平たく言うと「じいさんばあさんとか、目が見えない人とか、いろいろあってPCの操作が困難な人でも使いやすいサイト作ろうぜ!」っていう時に、配慮すべき事項を規定したものです。(上の言い方は軽いですが、JIS規格は厳格なもんです。)それが今年9月に改正予定なんですね。5年に1度の見直しが今年。ちなみに草案がココにまだ改定前なので、2004年版がJISのサイトで見れます(PDF)興味のある方は見比べてみるといいかも?あとは視線導線の話。簡単に言うと「サイト見るときどこに目が行くか」を考慮してサイトのレイアウトの参考にしよう。と言う話でした。なんか、私が紹介すると端折りすぎてありがたみが無いですが、とても素晴らしい事を言っていました。でも詳しく書くのもどうかと思うので、詳しく知りたい方は私を呼び出して問い詰めてください(笑ここ数日超寒いですね・・・風強いし!いろんな所で停電があったみたいですし。(テレビ映らないくらいで文句言ってすみませんでした!!)宿題の続きやろう・・・あああ、でも眠いズラ・・・・
2009年02月21日
コメント(3)
今日も「買い物言ってこい!」と言われておつかい。最近慣れてきたけど、うちのばあさんのメモはやっぱり読めない。字が汚いとかじゃなくて・・・・今日は「ウイナーン」「おさかなの」「ヒンマ」が意味不明。上はたぶん「ウィンナー」だな。うん。これは解る。2つ目は多分「お魚のウィンナー」のこと。魚肉ソーセージの太いヤツ。いつも買ってるから解るよ!で、「ヒンマ」ってなんだよ・・・・・・うーん?????「メンマ」のことか????仕方ないので電話してみる「もし、ヒンマってメンマかい?」「あ?ピーマンだべ!!」・・・・・・・・・・・・・一字も合ってねーよwwwwでも口に出して「ヒンマ」って言うとなんだかピーマンっぽいので許してあげようと思いましたwあと「たわし」って書いてあったので、素直にたわしを買ったらお皿洗う「スポンジ」のことだった・・・・(ryお願いだからメモを暗号にするのやめてくださいww
2009年02月17日
コメント(5)
母と電話してました。どうやらいとこの家にいるらしく超にぎやか。電話口からいとこの子の声が「う○こーーー!!う○こみたいーーー!!!」私「ナニ?どしたの?」母「今ね、チョココロネ食べてたさ」(´ω`)・・・・・・・
2009年02月14日
コメント(2)
絵チャットで打ち合わせ。まあお遊び用のツールなのでどうかな・・・と思ってたんですが、意外と役に立ちました。「仕事で使おうかな」とか言い出した人がいましたが、それは無い!とは言えなかったよ。ただ、マウスで描くのは大変そうなのでオススメはできません。打ち合わせは無事に終わりました。今カンプを修正中。そして現在休憩中そろそろ夕飯作らなきゃ。基本的に時間のかかる料理は嫌いなので(笑今日もテキトーな感じです。でももやしの根は取る派。
2009年02月14日
コメント(0)
本日22時より、チャットで打ち合わせです。メールだと翌日返信が来たりして、遅々として進まないのでチャットする事になりました。議題は例の温泉サイト。カンプを見ながらあーだこーだ言い合う会です。イメージが共有しやすいかなぁと思って、「お絵かきチャット」というものを借りてみました。普通のチャットにwinの「ペイント」みたいなものがくっついてるやつです。皆で同じ画面にお絵かきできるのが特徴。文字で伝えにくい色具合とかを確認できるかなぁと思って。仕事には使えそうも無いですが、ブラウザにラクガキしてるみたいで楽しいvです。それより、今腰痛が・・・左腰だけ超イタイ。今本気でコルセットが欲しい・・・
2009年02月13日
コメント(1)
先日某所でこっそり(?)意見を伺った例の旅館のカンプが完成しました。あの微妙な初稿に、的確なご意見を頂きましてますおさん、ちぇっくさん、tarboさん、あとあゆちむとよもっと先生。本当にありがとうございました。おかげさまで完成しました。明日他のメンバーと打ち合わせして更に修正する予定です。
2009年02月12日
コメント(3)
毎月web初心者を対象に行われている某勉強会。前回第2回と次回第3回は、続き物となっております。前回出された宿題の成果物を、次回プレゼン!の流れ。具体的に何をしてるかというと、グループに分かれて数名で1つのサイトを作っております。(某所でのグループワークみたいな感じです。)他のグループがどんな風に作ってるのか非常に気になるところですが、うちのチームは『原案』『素材製作』『コーディング』と分かれてやっております。さて、現在連絡を取り合いながらのんびり進めているのですが、昨日他のメンバーからデザイン原案が届いたので、ぼちぼち始めなければなりません。さっき手をつけようとしたところ、にわかに閃光とともに轟音が鳴り響き、家が揺れました。キカイの天敵カミナリ様です・・・なのでしばし中断。これは「今日はやめとけ!」という天の啓示かしら。って、そんなわけないので観念して始めます。ちなみにアースが繋がっていようが放電で基盤が焼けるらしいので、皆様も雷の際はお気をつけ下さい。
2009年02月07日
コメント(4)
全117件 (117件中 1-50件目)


