2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
産後10日目。本当なら今日が予定日でした(*^-^*)今はもうお腹もぺったんこ(でも「5ヶ月」状態)で振り返れば、お腹の中にいたはずのベビちゃんがベビーベッドで寝息をたてています。不思議だなぁ・・・わずか10日前のことなのに、陣痛&出産をしたことが本当に夢のようです。入院中も自分が通常分娩で体力的に元気だったということもありますが、周りがみんな同じ新米ママとベビちゃんの集まりだったことが支えになっていました。夜中に授乳室に集まったママたちで「サロン」になっていたり思い返すとすごく楽しかったです(^-^)今は日中、家にベビちゃんと二人きり。授乳のペースや量、沐浴や部屋の温度調整など、本当にこれでいいのかなぁと思いながらの生活です。あまり悩みすぎちゃうと自分自身にグッときちゃうので病院で教わったことを思い返し、出産本を見ながらあまり考え込まないようにしています。さて、そして退院後3日目の今日。ミズノくん(ベビちゃん)はまだ脱皮が続いていて顔や身体の皮がペロペロと剥がれかかっています。入院中からすごく皮が剥けてきていたので、退院後には治まるかと思っていたのですが、意外と剥けきるのに時間がかかっています。無理に剥くことはできないし、自然に剥けきるまで我慢、我慢、と思っているのですが、顔なんてぼろぼろです。特に目の周りがちょっと邪魔そうで、目に入っちゃいそうな感じがして怖いです。早くお肌ツルツルになると良いなあ~そうそう、昨日は沐浴をさせているとき、レンタルしているベビーバスについていたネットを初めて使いました。「ネットがついているから安心よねっ!」と思って油断していたら、お腹を洗っている時に「ぎゃ~!!!」とミズノくんがいきなり泣き出しました。「な、何っ?!」と驚いてよくよくミズノくんを見ると顔を左に傾けて、耳をお湯に浸けてしまっていました(@_@;)今度は私の方が「ぎゃ~!」と驚いて、慌ててミズノくんをベビーバスから外に出し、身体を拭いて耳のお手入れ。その日の夜はミズノくんが泣き出す度に「耳にお湯が入っちゃったんじゃないかしら」と気が気ではありませんでした。ネットに頼ってきちんと頭を支えていなかった私がいけなかったのです。ミズノくん、ごめんね~(>_
Jun 30, 2004
コメント(9)
昨日は最悪な一日でした。このマンション(賃貸)に越してきて初めてクーラーを入れたのですが、全く効かず暑いの何のって!(T_T)30℃を超える気温の中、母子共々汗だくで、折角尋ねて来てくれた実父を、こともあろうに私は「電話も無しにいきなり来たんじゃ、何もしてあげられないじゃないないっ!」と怒鳴って泣き出してしまい、追い返してしまいました。病院から帰っていよいよスタートした第1日目でしたが、片付けていない部屋に自分でも情けなく、そんな部屋を尋ねてきた父に何も出来ない自分が本当に嫌になっていました。おまけにクーラーをつけても全然効いていないし・・・こんな酷い生活でスタートしたイライラを、実父にぶつけてしまいました。酷い娘だよね、ごめんね、お父さん。後ですっごく後悔しました。その後、実母が冷風機を持ってきてくれて、「ロランも退院したばっかりで疲れているんだから仕方ないわよ。お父さんも分かっているから気にしないで」と言ってくれ、余計に涙が出ちゃいました。そして今日。クーラーの修理業者が午後一番に修理に来てくれてガスを充填してくれたら一発でクーラーが直ってしまいました(^-^;)もうクーラーが直っただけで快適・快適o(^^ )( ^^)o外は相変わらず30℃を越す暑い一日でしたがこちらはベビちゃんがすやすやと寝てくれて一安心です。昨日、暑い部屋の時には暑くて泣いちゃったからベビちゃんにも可哀相なことをしたな、とママの力不足を感じました(>_
Jun 29, 2004
コメント(5)
6月20日(日)午後8時47分、無事に2,746グラムの男の子を通常分娩で出産しました(*^-^*)いろいろご心配をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。メッセージ、感謝の気持ちで読ませていただきました。本当は6月26日(土)に退院するはずでしたが、ベビちゃんの体重が増えていなかったので1日延長入院して、体重増加の経過を見てからの退院になりました。陣痛は本当に痛かったです。分娩が痛いのかと思っていましたが、陣痛がえらく痛いっ!陣痛室に8時間半、そのご分娩室に入ってからは15分での出産でしたが、陣痛室で過ごした時間は痛みとの戦いでした。助産師さんに「声を出すと赤ちゃんに空気が行かなくなるので痛くなったら深呼吸をしてね」と言われているにもかかわらずもう野獣のような叫びをあげてしまいました(^-^;)だって「鼻からスイカ」なんてものじゃなくって「お腹で雑巾絞りを長時間」という感じで、どうにもならなかったんですもん(勘弁~!)痛みが来ると、ダンナにはテニスボールで肛門を押さえてもらい、これが結構「息み逃し」に効果がありました。そんなこんなでいろいろありましたが、無事に当日中に出産を終え、6月27日(日)午後2時に母子ともども退院をしました。出産するまでは子供があまり好きではない私でしたが、自分の子供って本当に可愛いです(*^-^*)「うちの子が一番カワイイっ!」ともう既に超親バカ(苦笑)寝顔もダンナにそっくりで、病院で母子同室でいるときは一緒に寝ながら「ダンナと一緒に寝ているみたい」と寝顔を見ながら思っていました(^-^;)病院を退院し、今日からいよいよ親子3人だけでの生活が始まります。実家の母がしばらくは通ってきてくれるので、私も体を休めながら、ベビちゃんとの生活に慣れていこうと思います。
Jun 28, 2004
コメント(15)
朝4時ごろ、下腹部の「ぎゅ~ぅ!」っという痛みで目が覚めました。「もしや?」と思い、痛みの感覚を記録開始。まだ定期的ではないのですが、常に痛みは間隔を開けながらも襲ってきています。じ、陣痛?病院に5時ごろに電話しましたが、前駆陣痛の可能性もあるので、もう少し様子を見てみて、1時間に6回の痛みになったらもう一度連絡を下さい、とのことでした。昨日「おしるし」の電話をしたので、一応これで入院の準備も整えていてくれているみたいです。さてさて、これからどうなることやら・・・・。今?・シャワーを浴びた・お腹空いた・・・ → バナナやらさくらんぼを 食べるなどしながら、痛みの間隔を測っています。間隔が短いこともあれば長いこともあります。どうなのかな~???とりあえず、今日は日曜日。イックンがいてくれて一安心です(^-^)
Jun 20, 2004
コメント(12)
どうも「おしるし」がきたようです(*^-^*)この後に及んでもまだビデオなどを買っていなくて今日は車でイックンと一緒に電気屋さんに行っていたのですが長く立ったり歩いていたのでちょっと疲れ気味。電気屋さんで「ちょっとトイレ~」と行ってみたら「おしるし」のようなものが。あからさまで恐縮ですが、いつもの下着の汚れと違ってちょっと色が濃いんですよね。ちょっぴり、なんですが。でも汚れ方もちょっと違う感じなので「もしや、やはり」という気がして、イックンに「おしるしかも」と伝え、家に帰る車の中から病院に電話しました。土日だったうえ、私も37wを過ぎていたので産婦人科の緊急ダイヤルインへ電話。電話には助産師さんが出てくれました。・6月14日の検診ではまだ子宮口が開いていなかったので おしるしかとは思うが慌てなくていい・胎動が無い・陣痛の感覚が10分おき・破水などが あったらすぐに電話をすること・普段の生活や行動に制限はなしなどといろいろの指示を受けました。次が明後日、6月21日(月)に検診なので「その時までまだ時間があれば、先生に診てもらって入院するかどうかなどの相談をしましょう」とのことでした。いや~ん、ドキドキです(*^-^*)こんな暑い日にビデオカメラなんか買っている場合じゃないって!(苦笑)来るべきものが来たというのは、待ち遠しかったようでいていざとなると「き、来た~っ」とやはりちょっと緊張しちゃいます。楽天でみんなの日記を読んでいなかったらもっとドキドキしていたかも・・・。「おしるし」があった後もどれくらいで産まれるかは人それぞれ、なんて分からなかったですしね(^-^)私の予定では6月30日に予定通り・・・っていう感じでいたのですが、早まるのかな、どうなのかな??電気屋さんにいたときには、お店の人から「あと1ヵ月後ですか?」などと言われ、「1ヶ月以内です」なんて誤魔化してました(^-^;)「あと10日後です」なんてちょっと言えなかった・・・(笑)でも同じくらいのお腹の妊婦さんがやはり夫婦でビデオカメラを買いに来ていて、「やっぱりビデオカメラって、出産や入学式などのイベントの時がきっかけで買っていくんだな~」と改めて思いました。あの女性も大きなお腹だったけど体調大丈夫だったかな?電気屋さんでは、その他、ウォッシュレットと60℃設定がある電気ポットもまとめ買い。妊婦3点セット(?)で安くしてもらいました(^-^)vしかし、入院前からお金が飛ぶ・・・とりあえず「おしるし」の確認のあとは、お腹の張りも定期的というわけではなかったので、まだまだ陣痛というわけではなさそうです。夜は回転寿司でイックンと食事をしてから、「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」の先行上映を観て帰宅しました(*^-^*)映画上映中はミズノくんも一緒になって音楽などを聞いていたのか、結構胎動が激しかったです(^-^;)時々お腹が張っていたりもしたので、次の回のチケットも持っていたのですが、観ないで帰ってきました。妹も一緒に計3人で観るはずだったのですが、妹は逆に休日出勤になってしまい、私達の回には間に合わず、次の回から観ることになって、すれ違っちゃいました。まぁ、楽しみにしていたハリポタも観たし、ビデオカメラも手に入れたので、これで何時産まれても大丈夫??でも「いよいよ近づいてきた」ということで本当にドキドキです。最近、ちょっとお腹の張りが強いと、寝ていても心臓がドキドキしちゃってます。少し酸素不足?という感じになっちゃうんですが、呼吸法をちゃんとマスターしておかないと、本物の陣痛の時に息切れして本当に酸素不足になっちゃうかな~それにしてもこれで毎日がドキドキの始まりかも♪
Jun 19, 2004
コメント(0)
今月初めにインターネットで注文していたベビースリングが届きました♪いろいろとお店は迷ったんですが「ピースリング」というお店で購入。色はベージュ。ベビースリングだったら、家事をしながらも使えるしダンナにも違和感なく使ってもらえるかな、と思ったのですがさあ、上手く使えるんでしょうか?? 「ピースリング」↓ http://www.psling.jp/index.htm予定日まではあと12日ほど。そろそろ冷蔵庫の整理をしておかなくっちゃな、と思い立ち、この野菜・あの野菜・・・といろいろと使えるメニューを考えているのですが、何せバリエが少なく、おまけに私は薄味、イックンは普通、と味付けを変えなければならないので苦労してます。殆ど、イックンには2日続けて同じメニューが何かしら一品出てしまう、といった感じ。普通味だと私が食べて後始末、ということが出来ないので「後始末隊」もイックンに引き受けてもらっています。いやはや、申し訳ないっ・・・毒味役も引き受けてもらっているのにな~(^-^;)今は外食も極力避けているので、食べたいものだらけ。毎晩のように「あれも食べたい、これも食べたい」とイックンにぶつけています。・マクドナルド、ケンタッキー、モスバーガー・・・・うなぎ・中華・天ぷら(←昨夜天丼ネタの番組を見たらムショウ~に 食べたくなった)・ラーメン・カツ丼・とんかつその他にもまだまだあるんですが、ジャンクフードも含め「こ~ってり」したモノが食べたくなっています(^-^;)来週月曜日の検診が終わって一段落(?)したら絶対に何か1品は食べに行ってやるぅ~!と息巻いているんですが、出産前にそんなことしてて大丈夫かしら??(^-^;;)ゞ
Jun 18, 2004
コメント(5)
今日は朝から「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」の先行上映のチケットを取りに映画館に行ってきました。といっても、駅向こう、駅徒歩10分くらいのところにシネコンがあるんですが、妊婦の私はえっちらおっちら自宅~駅~映画館までバスを乗り継ぎ。自宅を8:30に出て8:45に到着すると既に40人くらいの人が並んでいてビックリしちゃいました(ノ゚ο゚)ノ確かに23区内だけど、全然都心じゃないのよ~なんでみんなこんなところに並んでるの~??私の後からも続々と並ぶ人がいて、9:00の発売開始時には100人ほどの列が出来ていました。とりあえずチケットは私・イックン・私の妹の3人分を無事にゲットして終了(*^-^*)6月26日(土)の公開日は、予定日4日前なので絶対に無理だと思っていたけれど、明後日の先行上映だったらミズノくんが大人しくしてくれていれば何とかなるかな?でも私が興奮して、いきなり破水!なんてことにならなければいいんだけどな~(^-^;)チケットを無事手に入れた後は、タリーズコーヒーで10時のお茶~♪をして駅前のスーパーで早々に買物をして家に戻ってきました。でもやはり朝から動くと疲れます(*´ο`*)=3バスを乗り継いでいるし、それほど歩いている訳ではないんですが・・・心なしかいつもよりお腹が張っているなあ。ミズノくんは相変わらず蹴りを入れてきますが(^-^;)そういえば、話は変わり・・・先日「何かあったときのために携帯はいつも身に付けていられるようにしなくっちゃ!」と、首から下げるストラップをつけてみたのですが、今の状態で首から下げてみると・・・「妊婦には携帯が重く感じられる」「出っ腹の上に携帯が当たってお腹を刺激する=危険?」・・・なので「常時携帯を首から下げる」作戦は断念することにしました。普段だったら全然何てこともないのですが、お腹がこう大きくっちゃね~何が危険になるか分からないですもん。既にトイレに入る時でさえ、お腹が小さい時の感覚でドアを開けて入ろうとするとお腹前方を壁に擦ってるし。自ら「危険物往来罪」を誘発しています|;-_-|=3
Jun 17, 2004
コメント(6)
出産前、最後の髪カットに行ってきました(^-^)電車に乗って行くんですが、今日は体調が良くて立っていてもそれほど疲れませんでした♪(相変わらず譲られないっす・・・T_T ま、いいんだけど)美容師さんも「本当によく来れましたね~」とビックリで、予定日まで丁度2週間と伝えたら更にビックリしていました。いろいろな話をしているうちに出産の話になり、先日、出産後2ヶ月経って久しぶりに来たというお客さんの話になりました。その彼女は、体調が余りよくなかったのか予め帝王切開と決まっていて、いざ入院となったときにお医者様から「縦に切る? それとも横がいい?」と聞かれたそうなんです。縦は普通なんですが、これは傷跡が目立つ。横はシワと同じ感じになるのであまり傷が目立たない。その代わり、何か別の手術をしなければならないときには必ず縦に切られてしまうので、その時にはお腹に「十文字」の傷が残ってしまう。「さあ、どっち?」だって(^-^;)彼女は「横」を選択したらしいのですが、切り方を選べる病院もあるなんて知りませんでした。切る長さは10センチ強、ベビちゃんの頭さえ出てこられる大きさならば、そのあとは身体もするりと取り出せる、ということで「あまり切らないみたいですよ」ということ。彼女は(私と同じく)産む前はあまり子供が好きではなかったらしいのですが、「産んでみたらこんなに可愛いものは無い!毎日ずーっと見てても飽きないし、もう毎日メロメロ~」と言っているそうです(*^-^*)私もメロメロになっちゃうかな~帝王切開の件はともかく、彼女のメロメロ話に私もちょっと安心しました★私もメロメロになりたいよぅ~(苦笑)そういえば、美容院で沖縄民謡を程よいロック調にアレンジした曲が流れていたので、有線かと聞いてみたらCDとのことだったので、「これは陣痛時のリラクゼーションに使えるかも!」とタイトルを聞いてみました。しかし、教えてはくれたものの「スタッフが沖縄のクラブに行ったときに買ったみたいでどうも東京では手に入らないらしい・・・」とのこと(>_
Jun 16, 2004
コメント(5)
今日は湿度が低くてカラッとしていたので朝から布団干し・お洗濯をしました(^-^)もちろん、合間にはごろごろ~んとしていましたけど(笑)ミズノくんの肌着などもまだ洗っていなかったのでここぞとばかりにお洗濯。柔軟材を入れて洗っちゃったんだけど良かったのかな??おまけに香りつきの柔軟材だからなあ・・・無香料の方がいいのかな、やっぱり。明日、柔軟材の無香料のものを買うことにしよーっと。(勝手に決定)ベビー服がパタパタしているのは、やはり見るとウキウキしてくるものですね♪干すときにも思わず「可愛い~」とつぶやいてしまいます。ちっちゃい、ちっちゃい(*^-^*)真っ白の何の絵柄も無い肌着なのですが、なんか可愛い★ママデリに来た母からは、「表裏逆に着せると、縫い目でかぶれなくていいわよ」とのアドバイス。うーん、みっともないけど、小さい頃は肌が柔らかいからかぶれやすいし、その方がいいのかしら??それとも単に昔の人の知恵?今は繊維も進歩しているから大丈夫な気もするんですが。夕方にかけては、入院・退院の準備品を再度チェック。すると「うぉー、しまった!」自分用のコップ・お箸・ストロー・スプーンなどがまだ揃っていませんでした(@o@;)ゞ陣痛の時に食べられるように、ヘルシーなスナックや入院中のご飯にかけるふりかけなどは揃えていたんですが(↑完全に趣味嗜好・・・ ^◇^;)肝心のものを忘れていました。いやいや、チェックしてよかったです。私のことだから、絶対にモノが偏っているはずだし(苦笑)でも既にカバンは2個になっているんですが、これ以上「入院の時に」持っていくとなるとえらいことになっちゃいます。一人で病院に行くことになった場合、陣痛の身体をおしてタクシーまで、そして降りて病院入り口まで持っていくことが出来るのかしら??普段から荷物が多い私なのですご~く不安・・・(゚-゚;)ウーン 昨日の検診の時も一人で大荷物。みんな、お腹が大きいので軽いバック一つで来ているのに私だけ、リュック&手提げバックの二段構え(^-^;)なぜこうなっちゃうのかしら・・・"o(-_-;*) ウゥム…確かに「人生で初めての入院」だから浮かれている(?)のはあるかもしれませんが・・・(^-^;)
Jun 15, 2004
コメント(10)
午前中、9:30から妊婦検診でした。この1週間、「安静に」と言われていたせいもあって動いていなかったので、病院まで到着するのもさすがにしんどくなっていました。座って座って・・・と休み休み電車を乗り継いで、いつもは1時間のところ、1時間半もかかっちゃいました。そして病院も月曜日のせいか混んでいて、産婦人科も超混み混み~(@_@;)妊婦検診は予約制のはずなのに、予約患者以上の妊婦の輪が出来ていました(^-^;)さて、1週間前に「むくみ(+)」「尿蛋白(+)」と出た私のその後ですが・・・・むくみ(-)・尿蛋白(±0)ということで、助産師さんからも「動いていいですよ」と「安静解除」が出ました(^-^)自分の中では尿蛋白もマイナスにしたかったんですがまだだったので、これは来週まで自分への宿題にします。それと驚いたのは体重。なんと先週から 「マイナス 1.3キロ」 でした(*_*;)やっぱりむくんでいると体重に出ちゃうのね~と自分の身体で実感しました。今は足首も足の甲もすっきり元通りなので、完全にむくみからきている体重増加だったとしか思えません。しかも体重は減っているのに、ミズノくんは300g近く増えてるし・・・(^-^;)「えっ、1週間でそんなに増えているんですか?!」とエコーのときに先生に言ったら「ごめんね~、まあ、このくらいってことで。特に大きいとか小さいとかだったら問題だけど、そんなことはないから、まあ平均でしょ」昔は「エース」と呼ばれた部長先生。のんびりしてます(^-^;)ゞどうも先生よりも助産師さんのほうが権力ありそうな病院かも・・・。先生も「さっき助産師に「先生、ロランさんのカルテのここ、記入抜けてますっ!」って怒られちゃったよ」と言ってましたし(笑)ただ、最後に先生から「先週の検査、膣検査はOKなんだけど、血液検査で何故かB型肝炎が(±0)で出ちゃったから、今日もう一度やってみようか」と言われ、再度血液検査をしました。「多分陰性で出てくると思うけどね~」のんびりした、まるで「動物のお医者さん」の漆原教授のような先生です(^◇^;)総合病院なので、血液検査は別のブースで。検査してくれた看護師さんも2年前に出産した方だということで血を抜かれながら(笑)名前の付け方とか、保育園のことなどいろいろと話しが弾みました♪その助産師さんにも「目立ちませんね、お腹」と言われました。前に出ているせいかな~黒のTシャツのせいかな~ジャンスカじゃないからかな~そのせいか相変わらず電車では座席は譲られないので、自分でGETしに行きます(苦笑)出産するまでずーっと譲られなさそうです。とりあえず、今日は「安静解除」が出たのでホッと安心。帰りにいつも立ち寄る病院そばの「エクセルシオールカフェ」でダージリンティー、フレッシュフルーツの他に勝手に「お祝い」と称してブルーベリーのパンを追加。久しぶりに「お菓子パン」食べちゃいました♪明日からは、また暫くは用心をして塩分少なめでいかなくっちゃいけないけど・・・でももうすぐ出産すると一人カフェも出来なくなるんだな、と1時間超ゆっくりとエクセルシオールカフェで長居しました。しかし、とにかくホッと安心しました。「まだ子宮口も開いていないから、来週の検診もバッチリ来てもらうと思うけど、いつ産まれてもいいからね」とのことなので、これからは身体を動かして体力つけて、出産の「その時」に備えるようにします(*^-^*)
Jun 14, 2004
コメント(7)
今日は、以前から「あげるよ~」と言われていたベビちゃんグッズのお下がり品を従兄弟の家に取りに行ってきました(^-^)チャイルドシートがあるのは分かっていたのですが他には何があるのか「見てのお楽しみ♪」まだまだ揃えなくてはいけないものがいっぱいある私とイックンはドキドキ★従兄弟は仕事で不在だったのですが、奥様がお出迎えしてくれました。そして、まずチャイルドシートを受け取って、その後、大きなダンボール2箱に入っている品々の説明が。湯温計・ベビー用体温計など日用品のほか、お風呂に一緒に入る時に使う「ぷかぷかシート」(浮き輪みたいになっていて、湯船にベビちゃんを入れて浸からせておく・・・その隙に親が身体を洗ったりすることが出来るもの)があったり、「えっ、こんな便利なものがあるんだ!」とビックリ(@o@;)ゞ円座クッションも入っていたので、14日の検診のあとに買って帰ろうと思っていた私には何よりのプレゼントでした。「お古ばっかりだから、要るものと要らないものを選別してもらって、要らないものは置いてってね」と言ってもらったのですが、選別どころか我が家では消耗品しか揃っていなかったので「全部戴きます!」(^◇^;)と丸ごともらって来ちゃいました。大きなものがダブっちゃっていたりすれば話は別なんですが、大物はチャイルドシートだけ。それも椅子が回転する一番良いタイプもので、我が家の車の方が貧相に見えそうな綺麗なものでした★その他、ベビー服のお下がりは無く、おもちゃとか日用品の類が殆どだったので、選択の必要は無し。全部有難く戴くことにしました。従兄弟の子供はまだ一人だけなんですが、二人目が出来ちゃったときにはどうするのかな、戴いちゃっていいのかな~、とも思ったのですが家族計画の詮索は無し。お言葉に甘えちゃったデス(*^-^*)そして従兄弟宅からの帰り道に「西松屋」に立ち寄って、・パンパースコットンケア新生児用・おしりナップ(ケース入り)・爪きり・鼻水吸い取り器・母乳パット・ベビー綿棒・粉ミルク等の消耗品を追加購入しました。従兄弟の奥様からは「産まれてから買っても充分余裕だからあまりいろいろと揃える必要はないから心配しないで」と有難いアドバイスがあったので、とりあえず消耗品はこのくらいまでかな~、ということで。あとはレンタル品のチェックや発注をしなければいけないんですが。こんな時期までこんなことをやっている私たちって・・・ホント、のんびり屋というか緊張感無しというか(^-^;)このところ「安静」の指示のせいで外に出ていなかったのでさすがに今日は疲れちゃいました(〃´o`)=3 最後にスーパーで買物をして家に帰ったら、かなりのお疲れモードに突入。ご飯を食べた後、速攻で横になったらそのまま寝入っちゃいました。ご飯は相変わらず減塩食なので、イックンとは違う味付け。ちょっと寂しいけれど、でも買物やベビちゃんグッズが貰っただけで別の満足感があった一日でした(*^-^*)買物フリーク?いやいや、女性にはやっぱり「買物本能」みたいなものが備わっているのかなあ・・・今日は満腹中枢の代わりに買物中枢が満たされました~♪
Jun 12, 2004
コメント(8)
今日は殆ど何もしないで寝ているだけの一日だったのですが、夕方に椅子に座っているのが辛くなって、お布団にダウン。横になったら息がバクバクしてました(;-_-) =3お腹のミズノくんは、バクバクしている私のことなどお構いなしに伸びをしているようで、むにゅ~&ムニュ~っと左右のお腹にパンチとケリを入れてきます(^-^;)余計に具合が悪くなりそう・・・ホント、長時間椅子に座るということが辛い・・・この体勢が足のむくみを一層悪化させているんだなあ、と実感。「安静」=「横になる」ということなので椅子に座るのは長時間にならないように気をつけなくっちゃ。それに、バクバクしちゃったりして体力が無いのは減塩食生活にも原因があるみたいです。どう考えても「減塩1番!!」ばかりに気をとられ、「栄養素」は2番どころか5番以下くらいになっていて、だらだらと食べている割にはちゃんと栄養が足りていない気がします。だからふにゃ~っとなってしまって、体力が続かないような。布団に横になりながら、実家の母に「今日はイックンにはお惣菜を買って帰ってもらうから、食材を届けてもらわなくていいよ。立つのつらいから台所仕事出来なさそうだし・・・」とかなり重症の感じで電話しました。すると「ママ宅配」は「ママデリ」に変身!肉巻き・こんにゃく炒め・温ブロッコリー・お豆腐の付け合せなどを持って来てくれましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ イックンの肉巻きは味付きですが、私のは味無し。「ちょっぴりだけ、減塩しょうゆをつけて食べなさい。あなた、減塩に気をとられてロクなもの食べてないんでしょ。体力無くすと駄目よ、ちゃんと栄養摂らないと」怒られました・・・|||(-_-;)||||||はい、その通りなのデス。減塩・・・そればっかり考えて、塩抜きおむすびとかじゃがいもを茹でたものに七味唐辛子をかけて・・・とか炭水化物のカタマリばかりを殆ど味なしで食べているので、食事もつまらなくなり、量も少なめでした。これじゃあ怒られるれる前に自分が撃沈しちゃうのも当然。そして「ママデリ」は栄養補給のおやつにと、バナナとリンゴの差し入れをしてくれました。あとかぼちゃももらいました。「薄く切ってレンジでチンすれば、そのまま食べても甘いおやつになるから」今日も「ママデリ」大活躍になっちゃいましたd(゚ー゚*)でも今日は、動いていないはずの自分がふらふらしてしまったので、こんなことだったらもしかしたら病院に管理入院させてもらっていた方が簡単だったかも・・・なんて考えちゃいました(超考え無し&弱気・・・)お蔭様で足首はバッチリ元に戻ってきたし、ふくらはぎのむくみも目に見えて無くなってきたので嬉しいところなんですが、限界がわからなくって自己管理が難しいです(T_T)「どっちの料理ショー」なんて今はちょっとでも見ると辛いので必ず「渡鬼」をずーっとつけてるし(^◇^;)(でも「渡鬼」の幸楽ラーメンや野菜炒めなども美味しそうなんだな、これが)昼間テレビをつけてるとお料理番組が頻繁だし。ああ・・・早くむくみ(+)&尿蛋白(+)から開放されたいです。ハリー・ポッターの本やDVDを見返しても、食事のシーンが多くて、よだれじゅるじゅるです(^-^;)
Jun 10, 2004
コメント(7)
今日から正産期に入りました。というよりも減塩生活2日目・・・といったほうが私にはピッタリかも(T_T) トホホそして「ママ宅配」開始!実家の母が、その日に必要な買物をして届けてくれるようになりました(*^-^*)自転車で15分ほどかかってしまうので、梅雨のこの時期ちょっと申し訳ないなあと思っていたのですが、「うちも夕食のものを全然買っていないから、ついでに何か買っていってあげるわよ」という言葉に甘えてお願いしちゃいました。実際、実母が私を出産したときは1ヶ月前から実家に戻っていたりしたので、私の時にも本当は実家に来て欲しかったようなのですが、私が自分の部屋を片付けないまま出てしまったので居場所が無いし(^-^;)で、代わりに「ママ宅配」開始になっちゃいました。お母さん、ごめんね~&ありがとう♪♪魚・野菜などなど、本当に「宅配」してもらって家の冷蔵庫がうるおいました。「イックンの朝の納豆もね」なんてワガママ言っちゃったんですが、3パックセット×2個もあって、大助かり!もう実家に足を向けては寝られなくなっちゃいました。そして更に、今日の「ママ宅配」の中には素敵なものが!!私はパンが大好きなのですが、パンにも塩分が含まれているので、助産師さんからは「禁止」!それを聞いた母が、今日友達と会うのに出かけたついでに、池袋西武の「ルノートル」で無塩のパンを2斤買ってきてくれたのです!「ルノートル」でもいつも扱っているわけではなくて、毎週水曜日のみに出しているらしく、ちょうど今日、たまたま「その日」に当たったのです★「小さいジャムを2個、一緒に買っておいたから。ちょっぴりだけつけて食べて」有難くて涙が出ちゃいました。出先なんだもん、友達と会うのを優先してくればいいのにわざわざ無塩の食パンを探してくれていたなんて、思いもよりませんでした。食パンは味見のため、一切れ食してみました。「おー、味無し!」当たり前ですが、食パンの感触はあれど、さっぱり味はありません。今までの食パンって、結構塩分があったんだな~、と思い返してしまいました。(その上にチーズやハムをのせて食べてたからなあ・・・)残りのパンは、食べやすいように切って、ラップ&フリーザーバッグで包んで冷凍庫へ。うーん、でも何だか勿体無くて、なかなか食べられないかも・・・(^-^;)ホームベーカリーがあれば、自分で無塩食パンを作っちゃえばいいのかもね。あー、思いっきり好きなパンを食べてみたいよぉ~!!今夜は「ヘンゼルとグレーテル」な気持ちです(苦笑)
Jun 9, 2004
コメント(8)
皆さんに励ましの言葉を頂いて、とっても元気が出ました。暖かい数々のエール、本当に大感謝です。ありがとうございますm(__)mこ、このワタクシが妊娠中毒症??と昨日はうろたえましたが、結果が出ちゃったものは仕方が無い!ギリギリのところで「自宅で安静」で救われていますので来週の検診までには食事&生活改善で、なんとか乗り切りたいと思いますd(^-^)bさて、そんなことを言っても粗食生活1日目。とりあえず洗濯をして、ちゃっちゃっとテキトーに床をフローリングワイパーで拭いて、家事終了(^◇^;)。あとは寝るのみ・・・なんだけれど、以外にこれが寝れないんですね~。やっぱりお腹が邪魔をして寝心地が悪いのと、ミズノくんがむにゅ~・むにゅ~っと・・・。「蹴飛ばす」というよりは「手足でお腹の中から皮を持ち上げている」感じです。これが続くと、どうしても目が覚めちゃいます。それに「お腹空いた・・・」と、目覚めると何故か空腹感も一緒に感じちゃいます。で、台所に行くものの、「何を食べたらいいんだっけ?」どうも助産師さんの「原型のまま食べて」という言葉がこびりついているのか、何がオッケーの食べ物なのか迷っちゃいます。とりあえず、昼ごはんには冷凍してあったお赤飯を塩無し・ゴマありで、おむすびにして食べたり、夕飯にはお豆腐やサラダを食べたりしました。で、でも物足りないよう・・・(T_T)味もそうなんですが、何を食べていいのか分からないせいで量も減ってしまっていて、「食べた気がしない」のです。それで、夕飯のわずか1時間後にトマトを食べていたりして。ジャガイモをオーブンで焼いて、レモンで食べたり。「お腹空いたよぅ~」と言って食べている私をイックンは「ま、ちょっとの間は仕方ないな」と言って見ていましたが、「たんぱく質は摂れよ。チーズとか、牛乳とか」と命令が。でも「チーズ」は加工品だもん・・・塩分あるし、食べられないよう、と言ったら「うーん」とイックンも黙り込んじゃいました。「原型のままで食べる」って難しいよね。でもこんな食生活じゃ栄養が偏っちゃう・・・。減塩生活どころか、完全に偏食生活になりそう。何か私の生活、間違ってるなあ・・・・。
Jun 8, 2004
コメント(7)
今日は検診日でした。最初にエコーをしたら「あれ?」ベビちゃんの体重が200グラム近く2週間前から落ちてるよん?先生「ごめんね、機械計測だから前後することもあってね~」まあ、前回2700グラム近いという結果だったので、今回の2500グラムでようやく人並みかしら?横向きも治っていて、ちゃんと頭が下がっていて一安心。その後、膣の細菌検査をしたあと、助産師さんの検診。「良かったですね、頭、下がりましたね」の言葉のあと、「あらっ! 今回は尿蛋白がプラス!!」その言葉が一番ショック!確かにこの2週間の間に、外食を昼2回・夜2回しちゃったけど簡単に結果として出ちゃうなんて・・・(>_
Jun 7, 2004
コメント(10)
今日は買おうかどうしようか迷っていた「授乳クッション」を近所のスーパーで買ってきました。大きいし邪魔だし・・・と迷っていたんですが、「腱鞘炎になるよ」とか「抱きっぱなしは大変だよ」と話を聞いていたら、だんだん欲しくなってきてしまい、今日行ったスーパーで可愛い柄があったのでお買い上げ♪黄色地にワンちゃんの手形模様のクッションです。ミズノくんがちゃんとこれに納まって、ミルクとかを飲んでくれるといいなあ。あと今のねらい目は「ドーナツクッション」です。普段から痔の気があるので、どうも出産後は完璧に痔になってしまいそうで気が気じゃありません。退院のときも、「ジーンズだとおまたが痛いだろうなあ」「痔だと車に乗っているだけで辛いだろうなあ」などといろいろ考えてしまいます。ということで今は「ドーナツクッション」を狙っています。退院時の洋服って何にしたらいいのかしら??これもちょっと考え中・・・。普段、会社へも細身のマタニティパンツ、産休中もマタニティジーンズがワードロープの中心なので「おまたが痛い&痔が痛い」となってしまうことが予想される退院時の洋服としてはちょっと使えそうもありません。やはり、楽なジャンパースカートとかワンピのほうがいいかなと思っているんですが、何せニンプライフもあと1ヶ月。もうマタニティにもそんなにお金をかけたくないし。安い退院服狙い・・・なんですが、ちょっと難しいかしら。最近は夜に「母乳で育てたいママに」というハーブティーを飲んでいます。これは「生活の木」で売っていたティーバックなんですが、助産師さんに「あなたのおっぱいは乳頭の形を見るとちょっと吸いにくい形かも」と言われ、何とか「出」だけでも良くしたいと思って買ってみました。カモミールティーのような味わいでホッとさせる味ですが、私は牛乳を少々入れて飲んでいます。気分的なものかな~とも思いますが、「吸いにくい形」と言われてしまっては、その先に待ち構える乳腺炎も心配ですし、何だかこの頃は「思いつき」でいろいろなものに手を出している、というのが実際のところです。そして明日は検診日。むくみ・体重・尿蛋白・・・と心配どころもいろいろ。梅雨の空模様のようにどんより・・・。横になっている、といわれたミズノくんのポジションがちゃんと戻っているかどうかもドキドキです。
Jun 6, 2004
コメント(5)
今日は朝から洋服メーカーのバーゲンへイックンと行ってきました。行くまではやたらと道路工事に当たってしまって、道は渋滞、車中はどんどん気温が上がってくるし、羊水が沸騰しちゃうかと思いました(^-^;)天気もピーカンで、腕にメンソレータムのUVケアミルクをつけていって良かったです。付け足しをしなかったので、それでもちょっと焼けちゃった気がするのですが、つけなかったらもっと酷かったかも。さてさて、イックンは自分が普段着ているスーツのブランドが安くなるということで、前々からこのバーゲンを楽しみにしていて、着いた途端に目指すブランドへGO!まるで女性の買い物みたいです(*^m^)oいつもは一つの買い物にすごく時間をかけて迷いに迷うイックンですが、今回は速攻で1着決めて、ネクタイも「ぱっと見」で気に入ったものを1本GET。その後、形態安定シャツのコーナーでふと立ち止まり、「ロラン、僕のサイズっていくつだっけ?」(゚〇゚;)なぬ?????お、覚えてないよ・・・す、すまん、図ってもらってくれぃ・・・全然役立たずのσ(^-^;)です。で、イックンは今日のバーゲンで「会社員セット」一式をGETしご満悦。私はその後、アクセサリー売り場に寄って、革のブレスとチョーカーのセット、シルバーのピアスを買いました。会計のとき、ちょうど担当してくれたレジ係の女性もマタニティのワンピを着ていて、イックンが「ロランと同じくらいの感じだね」と言ったら、聞いていたのか「いつのご出産ですか?」という話になったりしました(^-^)お客さんでもマタニティの人を結構見かけたし、ベビーカーを押している女性も私のお腹を見て微笑んでくれたりして、思いがけず「ベビちゃんの輪」が出来ました♪帰りは暑かったので「明月庵 田中屋」でお蕎麦をいただきました(*^-^*)塩分が気になりながら、最後に少し蕎麦湯も飲んでしまったので、明日からまた更なる減塩生活です。でも、暑い時のツルツルお蕎麦は美味しかったです♪明日からは雨のようで、ついに梅雨入りかなあ・・・雨の時の陣痛や入院って、更に不安になりそうです。
Jun 5, 2004
コメント(4)
今日は天気が良くって、ご近所中がお布団干しをしていたのにつられ、朝から我が家もお布団干し、洗濯、掃除に・・・とめいっぱい「梅雨前のこの時期に」とやれることをやってしまいました。案の定、すごく疲れちゃいました・・・(*´ο`*)=3古新聞・雑誌をゴミ捨て場に持っていったり、布団の上げ下ろしなど、力仕事を一気にやったり。洗濯機も我が家はイックンが持っていたドラム式なのでこれが中から取り出すときにかがまなくっちゃいけないのでお腹を押さえながらなので大変です。午後には既にヘロヘロに・・・。ちょっと横になったのですが、「買い物行かなくっちゃ」と出たところで、今日はいつものようにあまり元気もなく。おまけにこういうときに限って、いつも使っている肩から下げるサブバッグを忘れてしまい、両手にスーパーの袋を下げてヒイヒイ言いながらかえる羽目に。(>_
Jun 4, 2004
コメント(4)
また日中のいい時間を、ぐーぐー寝て暮らしてしまいました(苦笑)最近のパターンは、午前中にお洗濯・お掃除などをやったあと、10:30~11:00頃に横になってゴロゴロ、そのまま14:00頃か15:00頃までグーグーと寝入ってしまう、ということが多いです(;^◇^;)ゝ 何だか一気に寝てしまって、完全に昼夜逆転。夜中は2:00か3:00まで起きて、パソコンに向かったり妊娠・育児雑誌を眺めたりしています。ちゃんと規則正しい生活をしなくっちゃいけないのにこれじゃあ、産まれたばかりのベビちゃんと変わらないかも~o(T^T)o夕方に買い物などで外に出ると、外の空気が気持ちよくって「ああ、こんなにいい一日だったのに、また無駄に過ごしちゃった・・・」とがっくりします(x_x;)運動もちゃんとしなくっちゃいけないのに買い物以外は歩いてもいないので、きちんと朝型に戻して、朝のお散歩をするようにしたいな、と壮大な(?)計画をひそかに立てていますd(^-^;)bさてさて、夜は久しぶりに「お蕎麦」を外のお店でいただいてきました♪会社の同僚が「お蕎麦の会」と称して食べに行くんだけど体調が良かったら・・・」と誘ってくれたので、電車で1時間もかからないし・・・と出かけてきました。ちょっと硬めの黒い出雲そばは喉越し最高!( *^∇^*)ベビちゃんが産まれたら暫くは「ながら食事」になっちゃうしお蕎麦やパスタ、ラーメンなどのように「のびちゃうもの」は食べられなくなっちゃうなぁと思い、一気に食べつつその感触までも「しみじみ」堪能しちゃいました。何だか最近、やることなすこと「急いで」いる気がします。「あれも」「これも」全て今のうち~!!と思っちゃって。本当は焦らなくっても、産まれた後にいくらでも出来ることかもしれないのに・・・。まだまだ「子育て」を恐がっている証拠でしょうか?自分ひとりの「楽な身体」に未練があるのかなあ・・・(>_
Jun 3, 2004
コメント(2)
今日から臨月です(^-^;)とはいっても、ぐーたらニンプライフは変わらずなんですが、心構えだけはしっかりしなくっちゃね。来週の今日からは正産期だし。今日は日中はだらだらの合間にお洗濯((^┰^))ゞ テヘヘ夕方から買い物に行きました。ドラッグストアに寄ったところ、パンパースの新生児用が安売りをしていたので「おーっ!」と興奮し、GET!と思ったのですが、重いっ!\( ̄Д ̄;)/!!家までここから5分といえど、ニンプには辛い重さ・・・これはイックンのいる時に車で買い込みしようと、今日の特売は諦めました(T_T)代わり(?)にミズノくん用「おしりナップ」(おしり拭き)と自分用のパンティライナー、尿漏れ用の「チャームナップさわやかライナー 5cc用」を購入。いつもはパンティライナーなんだけれど、最近はどうも尿漏れが多いような気がして・・・(>___
Jun 2, 2004
コメント(12)
今日は半年振りに会う友人と表参道でランチしてきました♪今日は朝方まですごい雨だったので、友人も「足元大丈夫? 時間をゆっくりにしてもいいよ」と気遣ってくれました。でもお昼には雨が上がり、私も早めに家を出てゆっくりと待ち合わせ場所に到着、友人が予約してくれていた骨董通り裏にあるフレンチレストランでランチを頂きました。フレンチと言ってもランチなので行き易いお値段♪1300円からコースでやってくれていました。案の定、周りは女性客ばかりで、いろいろなおしゃべりで花盛り(*^-^*)ランチも女性向けの量でデザートまで出てちょうど良く、ニンプちゃんでも大丈夫な感じです。ビックリしたのは、テーブルの上に出ていたプレートがガラスのお皿だったので「珍しいな」と思っていたら、食事もメニューによってはガラスの器を使って、テーブルに仕込んであるスイッチを入れると下からライトアップされ、メインやデザートが下からも美しく照らされるようになっていました。マネージャーさんのお話ではこのお店の特許なんだとか。もうこんなランチも暫くは行けないなあ、という話を友人にしていたら、友人は「ダンナと二人だとしてもウチは連れてってくれないから同じことだよ」と諦め顔でした(^◇^;)平日のランチなんて産休に入らないと行けなかったし、ちょっとはミズノくん効果かな?出産前に自分でもあせっていろいろとやっている感じですが「外で食事がしたい~」と付き合ってくれた友人にも感謝!!それに「結婚&出産のお祝いだから」といって、私の分も払ってくれちゃったのです。ありがとう~★(*^▽゚)v 次に友人の出産の時には私が美味しいもんおごっちゃるよん♪帰りは明治神宮前のGAPでミズノくんの洋服をGET。見るだけのつもりだったのが、Mew Born Babyのものは3点まとめると25%OFFといわれ、釣られてしまいました(^-^;)でもGAPも可愛いものがあって迷います。新生児用よりは2~3歳になったときに「こんな組み合わせをさせたら可愛いだろうなあ」と眺めちゃいます♪ああ、きりがないよぅ~ルンルンで家に帰ると、さすがにドッと疲れが・・・ε=( ̄。 ̄;Aもう明日から臨月突入だし、何が起こるかわからないから片道1時間以上かかるところへは出かけるのもちょっともう無理かなあ。
Jun 1, 2004
コメント(10)
全21件 (21件中 1-21件目)
1

![]()