ダイエットブログ。ダイエット&美容情報収集中!

ダイエットブログ。ダイエット&美容情報収集中!

ターボジャムの体験談

☆☆ターボジャム☆☆

「タ ーボジャム」は、2児の母でもあるシャーリーン・ジョンソンが、自分のように家事に追われて
ジムに通えない人でも、家で簡単にトレーニング出来るようにと考案したプログラムだそうです。

このターボジャムが大ヒットして、シャーリーン・ジョンソンは、 世界中で1万5千人以上の
インストラクターを教えるフィットネス界のカリスマ的存在にまでなったそうです。

日本では「ビリーズブートキャンプ」の大ヒットに続いて発売されました。
ビリーほどハードではないので、女性にもオススメのエクササイズです。

※ターボジャム以外にも色々なエクササイズに挑戦しています。
「ビリーズブートキャンプ」&「エリート」の体験談はコチラです。
「コアリズム」の体験談はコチラです。

※これまでにブログで紹介した他の情報はコチラです。
→  ダイエット基礎知識情報
→  ダイエットな食事法情報 →  基礎代謝をあげるダイエット情報
→  炭水化物ダイエット情報 →  美容情報

<ターボジャム>

ターボジャム ボディ☆メイキング10日間チャレンジ
10
日間のトレーニングを終えて結果を提出すれば、5,000円キャッシュバックです。
DVD版だけでなく、VHS版もあります。

ターボジャムの内容

<基本と燃焼(Learn&Burn)>
1日目と2日目に行います。
ターボジャムの基本である「エリート・イレブン」という11種類の動きの説明の後、
エリート・イレブンを組み合わせながら音楽に合わせてトレーニングをしていきます。
エリート・イレブンの動きは、鍛える場所に意識を集中しながらすると、結構効く感じです。
   →  1日目の体験談はコチラです   →  2日目の体験談はコチラです

< 20分ワークアウト(20 Minute Workout)>
2日目と3日目と4日目に行います。
格闘技を取り入れたエアロビで敵を倒しつつ、パーティーで楽しく踊ってるような感じでしょうか。
「ターボ」という、サイレンと共に強い無酸素運動と軽い有酸素運動を1~2分間行う運動もあります。
ターボは効果的に脂肪やカロリー消費をアップさせる効果があるそうです。
   →  2日目の体験談はコチラです    →  3日目の体験談はコチラです    →  4日目の体験談はコチラです

<ターボ・スカルプト(Turbo Sculpt)>
3日目と5日目と7日目と9日目に行います。
ダンベルを使ったエクササイズなので、ダンベルが必要です。
負荷がかかるので、今までトレーニングをしたことのない人とかには多分キツイと思いますが、
無茶な回数はさせないので初めての人でも比較的ついて行きやすいと思います。
   →  3日目の体験談はコチラです    →  5日目の体験談はコチラです
   →  7日目の体験談はコチラです    →  9日目の体験談はコチラです

<腹筋ジャム(Ab Jam)>
4日目と5日目と7日目と9日目にに行います。
その名の通り腹筋運動のプログラムです。特に座っての腹筋は、
ゆっくりと反動をつかわずに リズムにのりながら行うので、スロトレ効果で結構効きます。
   →  4日目の体験談はコチラです    →  5日目の体験談はコチラです
   →  7日目の体験談はコチラです    →  9日目の体験談はコチラです

<カルディオ・パーティー(Cardio Party)>
6日目と8日目と10日目に行います。
20分ワークアウトを長くして少し動きを複雑にした感じです。
全体的に飛び跳ね率が高いので、振動を吸収するヨガマットが必須だと思います。
   →  6日目の体験談はコチラです    →  8日目の体験談はコチラです    →  10日目の体験談はコチラです

<「ターボジャム」と「ビリーズブートキャンプ」の違い>
ビリーズブートキャンプ&エリートに続き、ターボジャムをやってみて感じたことをまとめてみました。
これから買おうと思ってる方が参考にしてくれると嬉しいです。

1.ターボジャムは日本語吹き替え
   ビリーは字幕でしたが、動きながらだとやっぱり吹き替えの方が良いです。
2.ターボジャムは考案者が女性
   ビリーは軍隊出身ですが、シャーリーンは子持ちの主婦。友達感覚で優しいです。
3.ターボジャムは無茶をさせない
   ビリーみたいに腕や腹筋が壊れそうになるほどの無茶はさせません。
4.ターボジャムは有酸素運動の要素が多い
   ビリーは徹底的に鍛える無酸素運動の割合が高いです。

結論としては・・・・
ターボジャムはは女性向き、ビリーズブートキャンプは男性向きという感じでしょうか。
ターボジャムはビリーと似た動きもたくさんあるのですがエクササイズ的にはビリーより楽です。
ビリーは眉間にシワを寄せて歯を食い縛りながらやる感じですが、
ターボジャムはビリーよりも楽なのでリズムにのって笑顔で楽しく出来ます。
私はビリーをしてからターボジャムをしたのですが、逆の方が良いです。
ターボジャムで動きをマスターしつつ基礎体力をつけてからビリーに望むというのが理想的だと思います。

ターボジャムをしていて、これは必要と思ったもの

ナイキ (NIKE) ハンドウエイト
ターボ・スカルプトでダンベルを使います。筋肉や筋を痛めないためにも、最初は軽い負荷から始めた方が良いかもしれません。

NIKE(ナイキ) ヨーガ/ピラティスマット
足場がしっかりしますし、振動を吸収するので重宝しました。他のマットみたいに臭いも強くないのでオススメです。

<ターボジャム の効果をより高めるもの
ターボジャムには水分補給の休憩もあります。
ミネラルウォーターや、機能性の高いスポーツドリンクを飲むのがオススメです。
コントレックス/CONTREX 1本あたり90円
ミネラルが多く、モデルさんにも支持者が多いコントレックスです。

K-1選手達も愛用 リアルサウナスーツ
普通にやっても汗が出るので、サウナスーツを着てするとかなり効果が期待できそうです。

BCAA配合 ダブルアミノバリュー
ボディコア協会も推奨しているBCAA。摂取してから行うとより効果が上がります。 → BCAAについて詳しくはコチラです

明治 ヴァームウォーター〔41%OFF〕
運動前に飲むと、体脂肪をより効果的に燃やすことが出来ます。



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: