2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1

昨日の夜ぷりんのおしっこに血が混ざっていて大騒ぎ!!すぐにいつもお世話になっている病院へ連絡しましたが、おそらく膀胱炎だろうとの事。病院へ行くのは朝でよいとの事だったので、今日の朝一番に病院へ行ってきました。診察してもらったところやはり膀胱炎との診察。今日は炎症が起こっていて管を尿管に通すことができなかったので、尿検査はまだ!!細菌性のものか石かはわかりません。お薬を飲んで炎症を抑えてから、尿検査を土曜日にする予定。とにかく元気はあるし、食欲もあるのでその点だけは安心しています。朝は少し血が混ざっていたけど、昼以降のおしっこには血もまじらなくなりました。残尿感は少しあるようですが、まだ痛みは少ないのかもしれません。もしかするとまろんはヒート中だし、よく2人で舐めあったりしているのでばい菌が入っちゃったのかな???とりあえず土曜日の検査の結果を待ちます。ぷりんは病院は大嫌い。ブルブル震えてますが、意外と根性あって診察が始まると観念しておとなしく診療されてます。**本日のぷりんの病院代** 診察料 525円 内服薬5日分 1600円 合計 2125円【2月28日のメニュー】-*-彩りカレー&いちごのミニパフェ-*-カレーは野菜をごろごろ入れてお肉は少なめです。(国産の牛肉高いしね)ごはんは少量しか使わないので丸くおにぎりにしてトッピングしました。いちごパフェはヨーグルトと昨日作ったいちごゼリーを盛り付けました。新鮮ないちごも加えて美味しそう!!いちごはもちろん福岡産あまおうです。 --使ったもの-- ★たんぱく質 牛もも肉 ★炭水化物 ご飯・じゃがいも・片栗粉 ★脂質 ☆その他 カリフラワー・ブロッコリー・トマト・パプリカ・椎茸・しょうが・人参 --栄養-- ★熱量 55kcal ★たんぱく質 3.5g ★脂質 7.6g ☆ナトリウム 10mgまろんもぷりんもご飯が大好きなので、まるく握ったおにぎりから食べてましたよ。やっぱり食欲旺盛です。あっ!でも体重が避妊手術後の体重測定から100g減ってました。この調子で頑張るぞ!!今はお薬も飲んで安心して眠ってます。なぜかコチラもお疲れのようです。病院に行っている間初めて1人?1犬?(人はいるんですけどね)で待っていたまろんはクーンクン、ワォーン言いながら30分ウロウロしていたらしいです。2人ともよく頑張りました★
Feb 28, 2006

2週間に1回のお風呂DAY!ぷりん1人の時は1週間に1回だったけど、さすがに今は2週間で我慢してもらってます。お風呂からあがったら肛門膿もスッキリ!!毛もふわふわ!!今日は雨でちょっと寒いけどドライヤー嫌いのぷりまろはタオルドライだけの自然乾燥です。でも水分の多い食事&シャンプーとこのタオルドライでの乾燥でぷりんの乾燥肌はほぼ完治しました。まろんのアレルギーも今のところ大きな心配はなさそうです。さぁお風呂のあとは大好きな晩ご飯だよぉ。【2月26日のメニュー】-*-とろーりチキンクリームシチュー-*-雨で寒いので体があたたまるメニューにしてみました。久しぶりに3人お揃いのごはんです。 --使ったもの-- ★たんぱく質 鶏もも肉・鶏むね肉・豆乳・ヨーグルト ★炭水化物 じゃがいも・片栗粉 ★脂質 ☆その他 人参・かぼちゃ・ブロッコリー・カリフラワー・小豆・マッシュルーム・コーン --栄養-- ★熱量 50kcal ★たんぱく質 4.2g ★脂質 1.4g ☆ナトリウム 31mg最近手作り食をはじめようと思います!!どういうご飯を作ったらよいか教えて下さい!!などのご質問等をメールで多く頂くようになりました。少しでも参考になればと思い、簡単なメニューですが【ぷりんとまろんのクッキングスタジオ】のほうにレシピUPしてます。 ぷりんはお風呂に入るとドレッドヘアになりますアップはこーんな感じまろんは耳の中を乾かしますお風呂でも大はしゃぎなので疲れちゃった
Feb 26, 2006

祝★わんこくじ当選!!って私自体、わんこくじの存在を忘れてましたが…昨年末【しあわせのしっぽ】さんでお正月用ケーキセットを購入したんですが、そのときに『わんこくじ』が入っていたんです。でももうすでに2ヶ月経ってるし、そんなこと覚えてないよぉ。夕方『ピンポーン』とチャイムがなって、てっきりいつもの荷物の集荷だと思いきや、頼んだ覚えのない荷物が到着!!開けてみると、当選してました。しかも当選者5名との事で感激!!くじ運今までなかったんだよね。ちなみに当選商品はコレ↓です。やったね。でも1皿じゃ足りないのよねぇ。うちはぷりん&まろん!!もう1枚ゲットしようと思うとバラエティセットを購入しないと…どうしよう。【2月21日のメニュー】-*-祝★ご当選おめでとうディナー-*-なんといってもくじに当るなんて気分がいいわぁ。ということで今日は豪華なディナーにしちゃおう!!まず1品目は★メイン:鮭のコーンクリームドリア★これは昨日試作した新商品のアレンジメニュー。残っていたサーモンとチーズをのせてオーブンで焼きました。こーんな感じで銀カップで焼きました。★サラダ:ピーマンの納豆おかか和風サラダ★ピーマンは千切りして茹でただけ。ドライ納豆と鰹節と和えただけ!でも緑がきれい。★デザート:りんごヨーグルト★これも混ぜただけです。実は豪華といいながら、ちょっと手抜きです。ドリアは同じものを続けて食べたがらないのよねというわんちゃんにオススメ!1日目の夜はおじやで食べて、次の日の朝ドリアにアレンジしてあげると食欲倍増。我が家でよく使う手です。ぷりんも必死に食べてます。まろんはお皿に入っちゃいそう!!『ごちそうさま~』今日はタイトルにも書いたとおり3月から通信教育を始める≪ホリスティックケアカウンセラー≫の教材が届きました。教材はこれ↓DVD 2枚とテキスト 2冊教本は1冊100ページ程度で白黒印刷でした。あと小テスト4回分とニュースレターニュースレターはB4の大きさの裏表印刷。アロマパッドクリームの作り方とあとは事務局からのお知らせ。受講者のエッセイなんかが記載されてました。小テストを4回実施したあと、6ヶ月後に認定試験にチャレンジします。テストはテキストの内容よりも難しいんだって!これからは調べ物が多くなりそうです。また内容なんかもちょっとずつ紹介できたらと思います。結構受講料高かったから、テキストはカラー印刷にして欲しかったなぁと思いましたが、まだ内容も見てないし…内容が濃かったらいいか。
Feb 23, 2006

ぷりまろは相変わらず今日も2人でウハウハッ☆レイザーラモンごっこして遊んでまーす。まったくどうにかして欲しいよ。ウハウハした後はやっぱり熟睡。春が近くなってきたせいかよく寝る子たち!!暖かくなる前に新しいデジカメをゲットして、春爛漫の中をお散歩したいなぁを思ってます。そうそう!最近はよく【ワンズカフェクラブ】をわんこ雑誌などでご紹介頂くのですが、今回『犬のお店はじめました!』に掲載されました。トリミングショップがメインテーマのようですが、最近のドッグフード事情の部分でちょっとだけお目見えしちゃってますので、もし本屋さんに行かれたらチェックしてみてくださいませ。いつもお世話になっている『愛犬チャンプ』さんの発刊です。【2月21日のメニュー】-*-春キャベツのホイホイ回鍋肉-*-お肉と野菜をメインに高野豆腐をどっさり入れました。この高野豆腐が優れもの。アミノ酸の宝庫で燃焼系のアミノ酸が豊富に含まれてます。ちなみに脂肪燃焼系アミノ酸はリジン・プロリン・アラニン・アルギニンの4種類。もちろん体脂肪の燃焼を促進します。嬉しいことに基礎代謝量を上げ太りにくい体質にする働きもありますよ。他にもストレス解消!免疫力を高めるなどの働きもあり!!しかも豆腐よりもカルシウムを豊富に含んでいるので、ダイエット中のわんこにオススメの食材です。 --使ったもの-- ★たんぱく質 豚こま肉・高野豆腐 ★炭水化物 ★脂質 ごま油 ☆その他 早生キャベツ・ピーマン・パプリカ・スナップエンドウ・すりごま --栄養-- ★熱量 58kcal ★たんぱく質 4.6g ★脂質 3.9g ☆ナトリウム 18mg ☆カルシウム 31mg高野豆腐はぬるま湯で戻して小さくカットしたら、水気をギューっと絞っておくとお肉や野菜の旨みを吸い込んで美味しくなります。お肉の旨みを吸い込んだ高野豆腐はわんこも喜んでパクパク食べてくれるよ。ちなみに私の夜ごはんは高野豆腐なしのノーマルなホイコーローでした。≪OYAKOボール≫のレシピUPしてます。レシピは【ぷりんとまろんのクッキングスタジオ】へ!!
Feb 21, 2006

暴れん坊まろんがぷりんの逆襲に。今日は朝からぷりん優勢!!晩ご飯の後もいつもどおり2人で戯れてます。何度机の横のベッドの毛布をきれいにしてあげてもすぐにグチャグチャ。滑り止めで止めておいても、肝心の滑り止めまでグチャグチャ!!もぉっっっ勘弁してよーーー。でも仕事をしている間は比較的おとなしくしてくれているので、このくらいガマンしないといけないのかな!?【2月18日のメニュー】-*-大根ステーキ 豪華鰹仕立て-*-↓カットしたらこーんな感じ今日は和洋折衷という感じのメニューにしました。結構手間をかけただけあって、味わって食べてくれました。大根は鰹だしで柔らかく煮て、中をくりぬいてその穴にミンチと野菜、豆腐、くりぬいた大根などを混ぜたつくねを入れたらチーズをのせてオーブンで焼きました。残った鰹だしはとろみをつけてとろーりかけてあんかけに。冷蔵庫に残っていた水菜も添えました。朝ごはんは和風あんかけハンバーグに変身です。 --使ったもの-- ★たんぱく質 鶏ミンチ・牛ミンチ・豆腐・鰹節・チーズ ★炭水化物 片栗粉 ★脂質 ☆その他 大根・人参・椎茸・いんげん・水菜・パプリカ・くこのみ --栄養-- ★熱量 62kcal ★たんぱく質 6.0g ★脂質 2.9g ☆ナトリウム 34mgボリュームたっぷりですが、お肉は少ないので低カロリー!!でもおなかにたまります。鰹だしがしみこんだ大根も気に入ってくれたようです。
Feb 18, 2006

ヒート中のまろん姫なんですが、どこで覚えたのか?本能が目覚めたのか?ぷりん相手にHG並みの腰フリフリなんです。しかもご飯を食べたら必ず…いまにも『フォ――――ッ』っていいそうなんだよな。しかもぷりんもまんざらでもなさそう!!私のほうが恥ずかしくなっちゃうよ…まろんの初ヒートが早く終わることを祈ります。腰フリフリで疲れたまろんはもうウトウトしてます【2月17日のメニュー】-*-玄米トマトライス&サーモンクリームソース-*-今日は多忙につき冷凍のサーモンクリームソースを温めて、冷凍した玄米ご飯をトマトと炒めただけの超特急ご飯です。今週は月火水と韓国に出張だったので、お仕事たまりまくってます(泣)といいながら今日はぷりまろのおやつは作ってあげました。-*-和心・カラフル親子ボール-*-ちょっと和風を意識した色にしてみたら、なんだかお団子のようになってしまいました。親子=ささみと卵たまごボーロの応用で中にささみが入ってます。ささみの水分でたまごボーロよりももちっとしていて、食べこぼしが少ないかも!!今日はたまご・キャロブ・抹茶・紫いもの4色。近日レシピ公開予定です。その代わりにひな祭りに備えて 『ミニ押し寿司』をレシピアップしてます。 レシピはこちら→【ぷりんとまろんのクッキングスタジオ】
Feb 17, 2006

先日無料お試しキャンペーンに応募したフードが届きました。日清ペットフードの【JP-Style】日本の気候、環境、食材、生活様式を考慮して作られた『安心・新鮮・健康』にこだわったフードがコンセプト。6タイプの商品に中から1種類選び、100g×5パックが送られてきます。私は太り気味が気になるダイエット用(お肉ベース)を選んでみました。送られてきたのはコレ↓もう少し噛みごたえがあるかな?と思いましたが、セミモイストタイプのやわらかめでした。無着色・無香料・保存料不使用は嬉しいですね。私も味見してみましたが、香りは干し芋のような香りでちょっと甘みがあります。(液糖・ショ糖が入っていました)ぷりんは甘いものが好きなので躊躇なく食べていましたが、まろんは何だ?何だ?という感じでいつもより注意深く食べてましたよ。結構甘みが強かったのと、食塩が入っていたのが気になりましたが、もし興味がある方はサンプルをとって見てもいいかもしれませんよ。【2月11日のメニュー】 -*-地鶏団子の春雨スープ-*- 博多地鶏のミンチで肉団子鍋!春雨もちゅるちゅる美味しいね。 --使ったもの-- ★たんぱく質 鶏ミンチ ★炭水化物 緑豆春雨 ★脂質 ☆その他 人参・白菜・かぼちゃ・水菜・椎茸・くこの実 --栄養-- ★熱量 47kcal ★たんぱく質 4.0g ★脂質 1.5g ☆ナトリウム 13mgいつも行く鶏専門のお肉屋さんの美味しい挽肉!!ぷりんは鶏肉があまり好きではないんだけど、ココのお肉だけは違うんだよね。今日もハフハフ美味しそうに食べちゃいました。先日のご飯【わん好み焼き】 のレシピUPしました。 レシピはコチラ ↓ **ぷりんとまろんのクッキングスタジオ**
Feb 11, 2006

ついにホリスティックケアカウンセラーの申し込みをしちゃいました。やっとの思いで受講料を捻出したので、頑張って6ヶ月後には試験に合格したいと思いますっ。3月1日からの受講開始です。また教材なんかが着いたらUPしよう!!一緒に愛玩動物飼養管理士の延期届けもだしてきました。昨年12月に試験が受験できなかったけど、1年間は受講が延期できるそうです。課題提出やセミナーは終了しているので、今年は試験を受けるだけですけど…また試験が12月の第3日曜日なので、クリスマス・おせちと多忙な時期なのが悩みの種なんですけどね。追加受講は¥5000ですみました。【2月9日のメニュー】 -*-わん好み焼き-*- わんこごのみのお好み焼きだからわん好み焼き!! --使ったもの-- ★たんぱく質 豚もも肉・卵・かつお節・さくらえび ★炭水化物 じゃがいも・全粒粉・とうもろこし ★脂質 ☆その他 キャベツ・椎茸・いんげん・人参・青海苔 --栄養-- ★熱量 103kcal ★たんぱく質 5.8g ★脂質 2.6g ☆ナトリウム 14mg 冷蔵庫にある材料でOK! ポイントはじゃがいもの摩り下ろし。もちもちした食感になるよ。 ぷりんの便秘解消のために今日は全粒粉を使いましたが小麦粉でも、もちろん構いません。 今日は鰹節・さくらえび・青海苔をトッピングしましたが一緒に混ぜて焼くと食べやすく仕上がります。 いちごの季節ですね。 春っぽいおやつ 【真っ赤ないちごのヨーグルトクレープ】 のレシピUPしました。 レシピはコチラ ↓ **ぷりんとまろんのクッキングスタジオ** まろんちゃん本日ついに大人の女になりました。 初めての経験でちょっとだるそうですが、ぷりんがお世話をしてあげているようです。↑まろんが我が家にやってきたころ(生後2ヶ月~3ヶ月くらい)
Feb 9, 2006

雪がちらついて寒いさむーい!!ぷりんの歯石除去に行ってきました。一昨年の10月にやってもらってからダイブン時間が経っちゃったのと、12月の多忙でなかなか歯みがきをゆっくりやってあげられなかったからちょっと犬歯の歯石が気になってたんだよね。ぷりんのかかりつけの病院シェン・デ・バンでは無麻酔で歯石をとってもらえるから安心です。2回目のぷりんはおとなしく気持ちよさそうに歯石をとってももらいました。フッ素も塗ってもらったから歯石がつきにくくなってよかったね。まろんはもう歯磨きを永久歯に生え変わってから始めているんですが、ぷりんと逆で歯磨き大好きっこ。やっぱり小さい頃から習慣つけるほうがいいですよ。まだまだ歯石除去の必要はありませんでした。歯石除去前の写真を撮り忘れましたが、こんなにキレイになりました。もうすぐ5歳のわりにはキレイな歯で、満足!満足!まろんのほうは歯よりも耳が大変。以前3ヶ月の頃に健康診断に行ったときも耳が弱いと言われていたのですが、最近ちょっと耳垢が黒っぽくなってきて、頻繁にでだしたので診察してもらいました。結果はマラセチア(マラセジア)という酵母菌が繁殖しているとの事。この菌は健康なわんこの耳の中にも常在しています。通常は悪いことをしない菌ですが、免疫力の低下、アレルギーなどの際に増殖してしまい、痒みや炎症の原因となる場合があります。まろんは本当はよそ(知り合い)の子になったかもしれない子でしたが、健康診断で色素がうすくアレルギーの可能性があるとの事だったので私が育てることにしました。(まろんの姉妹が横浜のほうへ行って、現在は大切な家族として育てられています。)たぶんアレルギー的な原因で菌が増殖しているのでは?との事だったのですが、まだ1歳未満なのでアレルギーの検査はしていません。今のところ耳の塗り?薬とイヤークリーナーで対処しています。(まだ痒みもないのでまろんはぜんぜん平気みたい)みなさんのお家のわんちゃん黒っぽい耳垢が頻繁にでませんか???そんな時は軽症のうちに病院へ!!あまり耳垢をふき取ってあげるのもダメだそうです。皮膚に傷がついて余計ひどくなることも…イヤークリーナーでくちゅくちゅして出てきた汚れをふき取ってあげる程度がいいらしいですよ。【2月8日のメニュー】 -*-あったかもつ鍋雑炊-*- 雪がちらつく寒い日は鍋に限るね。 --使ったもの-- ★たんぱく質 牛小腸 ★炭水化物 ご飯 ★脂質 ☆その他 キャベツ・人参・もやし・しめじ・水菜・春菊 --栄養-- ★熱量 65kcal ★たんぱく質 2.6g ★脂質 3.4g ☆ナトリウム 20mg 野菜たっぷりで低カロリーが嬉しいメニューです。今日はぷりんとまろんがバレンタインデーのプレゼントするハートのサブレをご紹介。色気より食い気のぷりんちゃん↓いつもおとぼけ天然系のまろんちゃん↓バレンタインデーは私の父と母の子 大輔くん(シーズー)に渡す予定です。ハートのサブレのレシピはこちら↓ 【ぷりんとまろんのクッキンスタジオ】さくさくWanサブレみるくま☆ちゃんは抹茶で作ってくれました。
Feb 8, 2006

今日は久しぶりのお休みです。11月からずっと忙しかったので、なかなかぷりまろとも遊んであげられず寂しい思いをさせてしまったので本日は感謝Day!!とはいえ、私も久々の休日ということで買い物にも行きたいし、本屋にも行きたーい!!午前中はお留守番してもらってお買い物に行ってきました。本を3冊(犬・料理・小説)とお皿を買ってきました。お皿は写真の撮影の腕もあがらないし、雰囲気だけでも変えてみるかという感じで白いお皿を購入。あとぷりまろのお皿を割ってしまったので新しい物を買っちゃいました。(←ぷりまろの食器もたくさんあるんですが、どうしても見ると買ってしまうんですよね)2プライスショップで買ったので1皿¥315。まっいいか!本当に写真の腕があがんない!!どうしてみんな上手なんだろうなぁ???といつもみなさんのブログを拝見してます。以前の仕事の習慣で食べ物の写真は、中央にきちんと並べて上から『パシャ』っと撮る癖がなかなか治らないのも原因?まぁ私の腕は棚に上げ、新しいデジカメを購入しようと現在物色中です。【2月5日のぷりまろ感謝Dayメニュー】 -*-Thanksぷり★まろディナー-*- 暦上では立春も迎えたということで春っぽさをだしてみました。 *豚肉と彩り野菜の炊き込みご飯 とっても難しそうに見えて、これはとっても簡単メニューなんですよ。 【ぷりんとまろんのクッキングスタジオ】でレシピ公開中です。 *合鴨と水菜のオレンジソース和え アップルソテー添え 鴨鍋用に購入していた合鴨をソテーしたものと生の水菜。 みかん果汁を、でんぷんでとろみをつけたソースで和えました。 毎朝ぷりまろが食べているりんごヨーグルトのりんごがあったので、オリーブオイルでソテーして付け合せに。 *かぶと菜の花の春色サラダ かぶと菜の花はやわらかくなるまで茹でてます。 菜の花のイメージを出すためにドレッシングはリンゴ酢にパセリと 黄パプリカのみじんを混ぜました。ぷりんは合鴨→ご飯→サラダまろんはサラダ→ご飯→合鴨とまったく逆の順序で食べてました。まろんは食べ終わってぷりんのサラダを狙ったらしく、ぷりんお姉ちゃんの怒りの鉄拳をもらってました。今日はお散歩で駆け回って、お腹いっぱいご飯も食べたから二人はもう夢の中です。本日 先週の【和風カレースープ】のレシピUPしてます。 詳しくはコチラ↓ 【ぷりんとまろんのクッキングスタジオ】で公開中
Feb 5, 2006
全10件 (10件中 1-10件目)
1