2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

生後55日目☆息子は最近うさこの胸の上で寝るのがスキです。うつ伏せ寝は良くないと言われているので注意が必要ですがこの体勢だと4時間くらい寝てくれます。ポカポカするのと安心するのでたっぷり眠れるんだと思います。いつのまにかうさこの服をぎゅぎゅ~っと握れるようになりました。・・・ただこの体勢に入ると家事は何にもできませんが(-Д-;)ちなみに最近旦那っちが発見した技?は「眠りから覚めてぐずりだしたときに 足をぎゅ~って握ってあげるとストンと眠る」ことです。
2005年11月30日
コメント(6)
生後53日目です。先日おっぱいが少ししか出なくて落ち込んでいたうさこでしたがここ3日くらいで急に出るようになりました。何が良かったのかな~?と考えてみると1週間前から旦那っちに無理やり飲まされている『ミロ』かな?うさこは子供の頃から牛乳が嫌い!バニラアイスも練乳もプリンも大丈夫だけど、牛乳はまずい!!そんなうさこの骨を気にして旦那っちがお風呂あがりにミロを作ってくれるようになりました。(自主的に飲むことがありえないので・・・)『ミロ』は普通のココアよりカルシウムが豊富らしいのですがおっぱいにはミロの何が良かったんだろう。たまたまかな?****************************************************************【質問です!】*2ヶ月健診って行くものですか?1ヶ月の次は3ヶ月でいいの? それと どのタイミングで生まれた病院から 別の病院の小児科に切り替えるものですか?*髪の毛って坊主にするといっぱい生えてくる?迷信?教えてください <(_ _)>
2005年11月28日
コメント(8)
生後50日目です!!お~☆気がつけば50日だ!うれしいな~。息子は体重が6キロまであとちょいです。2ヶ月までには大台に乗っていそう。さて年賀状を作らねば~と考えています。去年は結婚報告も兼ねて新居の写真をデジカメで撮り旦那っちに年賀状を作ってもらいました。・・・が今年は写真屋さんにお願いするつもりです。写真を持っていけばいいのだから簡単!!・・・と思っていましたがたくさんある中から2人で1枚を選ぶのって大変。とても決められそうにないので旦那っちに「1枚ずつ選ぼうよ」と提案しました。あれから1週間・・・まだ決まっていません。そうこうしている間に毎日写真は増えていく~。
2005年11月25日
コメント(11)

うさこは風邪をひいたかもしれましぇん。う~勘違いであってほしい。早く寝なくちゃ!!今夜は我が子を初☆お披露目です。
2005年11月23日
コメント(7)
生後39日です。1ヶ月健診も終わり、息子はすくすく順調☆昨日は旦那っちと3人で近くのスーパーまでベビーカーでGO!!妊婦になって初めて階段の手すりのありがたさや電車で席を譲ってもらうことのありがたさを感じましたがママになって初めてこんなに歩道がガタガタでいいのか?名古屋市!!ということを感じました。何事もその人の側に立たないと気がつかないもんですね。歩道と道路や横断歩道との間のガッタンってなるのがイヤ。ベビーカーを対面にしてるといちいち止まらないといけないし。もっとバリアフリーにしようよ!って感じです、まったく。一昨日まではわりと住みよい町だったんですがベビーカーデビューした途端に不満ブ~ブ~です。
2005年11月14日
コメント(6)
生後35日目です。おっぱいがでない。正確にいうとあんまりでない。なんでかな~?夕方になると疲れてくるのかな?息子がおっぱいに吸いつきながらでないよ~と唸り始めでないよ~と暴れ始めでないよ~と乳首を噛むととても悲しい。ママなのにおっぱいがでないなんて悲しい。今まで母乳だけでがんばってきたのでできれば3ヶ月ぐらいは母乳でいきたい。お乳が張る日もあるんだけどまったくふにゃふにゃの日もある。食べ物が影響してるのかな?飲み物がダメなのかな?いろいろ考えるけど。寝不足がいちばんの原因なのかも。また助産院に行こうかな・・・。
2005年11月10日
コメント(15)
1ヶ月健診行ってきました~。久しぶりに入院していたときの友達に会えてちょっとした同窓会みたいで楽しかったです。息子は3352グラム→4714グラムになっていました。とっても順調☆先生に「ママがんばっているね~」と言われてすごくうれしかったな~。今日からまたがんばっておっぱい育児するぞ!!心配していた息子の肌はやはり「脂漏性湿疹」でした。みなさんのアドバイスとおり、心配することはなく、「赤ちゃんの体内のホルモンがなくなれば直に治ります」とのこと。なんでかな~お医者さまに言われると安心する。単純???一応、塗り薬をもらったので今日からつけてみます。早くつるつるたまご肌に戻るといいな~。そう、昨日聞くのを忘れちゃったんですけどうさこの息子は最近寝言?がすごい。うんちをきばっているときもあるんだけど「う~ん、う~ん」って何かにうなされているみたい。大声でうなるので気になって眠れない。怖い夢でもみてるのかな~?ってベットまで見にいくとうなりながら爆睡しているからどうしようもないんだけどとにかく・・・・・・うるさい(-”-;)赤ちゃんってみんなこう?*******************************************************健診のついでにインフルエンザの予防接種の予約をしてきました。息子はもちろんまだできないので、旦那っちとうさこの分です。予約はけっこういっぱいで、ワクチンが足りない日もあるとか。。。今年は鳥インフルエンザとの混合もの?が流行るようなのでみんな早めの対策なのかな?
2005年11月09日
コメント(6)
今日は1ヶ月健診日☆どれぐらい大きくなっているかな~。健診は夕方ですが、今からドキドキ楽しみです。さてKAIの『ニキビらしきもの』が全然治りません。もちろんすぐに治ると思ってはいないけど日に日に顔がぼろぼろになっていくのでかわいそう。今日の健診でニキビなのか脂漏なのか診てもらって何らかのケアをしてあげたい!!********************ニキビ?脂漏性湿疹?********************生後に頭や顔に皮脂がたくさん出てきてこの皮脂が黄色いかさぶたのようになったのが『脂漏』らしい。中に赤い湿疹ができたものが『脂漏性湿疹』。原因は生後半年ごろまで残っているお母さんからのホルモンの影響。このホルモンが脂腺を刺激すると皮脂が盛んに分泌され皮脂が多すぎると新生児ニキビや脂漏性湿疹を起こしやすくなる。・・・だそうです。「石鹸を使って洗い、肌を清潔に保つこと」が治す方法と言われるけどそんなの毎日がんばってます!どうして治らない?脂漏に関しては「ベビーオイルなどを沐浴時前に塗って皮を柔らかくしてから洗い流すようにすると良い」とのこと。これは効いた!ポロポロしていた皮がキレイに落ちました。でも、これもそうだけど薬を使っても内から次々と分泌される皮脂をストップさせることはできませんよね。いま出ているニキビや湿疹を薬などで一時的に治したとしてもまたニキビや脂漏として現れちゃうのかな。皮脂の分泌がおさまる頃まで戦いは続くのかな~?6ヶ月くらいまで続くと聞いたけど・・・ふ~。とりあえず、健診で相談してきま~す。
2005年11月08日
コメント(3)
生後26日目です。うさこは退院してから自宅で生活中。平日の12時~18時くらいまでバーバが来てくれてご飯を作ったり、KAIをお風呂に入れたりしてくれています。バーバ曰く、「赤ちゃんの生活のリズムはお風呂の時間で作るの!」ということで毎日17時~19時の間に沐浴するようにしています。・・・がもうすぐ1ヶ月健診☆ベビーバスを卒業したら誰がお風呂に入れるんだろう?パパを待っていたら17時~19時は無理だな~。バーバは「え~!パンツを持ってこなくちゃ~」と嫌そうに喜んでいます。・・・一緒に入る気マンマンなのね( ̄∀ ̄ )。。。でも冬に向けて寒くなるし、バーバが湯冷めして風邪をひいたら大変。・・・やっぱりうさこしかいない。実はうさこは退院時に沐浴実習したのが最後。。。平日はバーバ、休日はパパに頼りっぱなしでした。母としてベビーバス卒業はすごく待ち遠しい!でも予習しておかないと大変そうだな~。ベビーバスよりも、一緒に入る方が楽なのかな?
2005年11月01日
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1