ラビット大福の週末ブログ

ラビット大福の週末ブログ

PR

Profile

ラビット大福

ラビット大福

Calendar

Favorite Blog

出来上がりました。 New! kororin912さん

青梅雨 ☂ New! miko 巫女さん

胡瓜 New! 秩父武甲0231さん

平田41級友会 貞ぼうさん
とんぼ玉:ブログ トンボ玉804さん

Comments

ラビット大福 @ Re[1]:国道三号梅雨晴れの交差点(06/23) miko 巫女さんへ 興味を持って読んでいた…
ラビット大福 @ Re[1]:国道三号梅雨晴れの交差点(06/23) 秩父武甲0231さんへ 帰宅は深夜になりまし…
miko 巫女 @ Re:国道三号梅雨晴れの交差点(06/23) 興味津々 頭の体操の一句でした (・∀・)…
秩父武甲0231 @ Re:国道三号梅雨晴れの交差点(06/23) こんにちは 遠距離までのお仕事お疲れ様…
ラビット大福 @ Re[1]:枇杷採りて庭に黄色の山となす(06/16) miko 巫女さんへ 我が家のものは擦れたり…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2007/08/14
XML
カテゴリ: 政治
お盆休みで時間に余裕があるブロガーが増えたのだろう。


03年9月に自治体の公共施設の管理・運営に「指定管理者制度」が導入された。
それまでは外部に委託する場合、財団法人など公共的団体に限定されていたのが、民間事業者なども可能になった。
サービス向上と経費削減が主なねらいという。

スポーツ施設や公園、文化ホール、図書館、美術館など多くの施設に導入されている。
私の場合、公共のプールで「指定管理者制度」の恩恵を受けている。

それまでは、月曜休館、夜は8時まで開場が一般的だったのが、定休なし、夜も9時、10時までに変わった。
いろいろな催し物や”教室”も充実。

更にしばらく前まで通った”マスターズコース”のコナミのコーチはとても良かった。

一方で「指定管理者制度」は、効率や採算が優先され、不採算部門の切捨てで公共性や安全性が損なわれないかといった懸念があるとされている。
しかし自分の経験では実態は全くその逆。
効率的にサービスを向上しようとする企業努力が、結果として採算性や安全の向上につながっている。

参院選の自民惨敗で小泉構造改革路線の修正が予想されるが、”民間にできることは民間で”の原則は堅持して欲しい。

お役所は信用できない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/08/14 08:27:57 AM
コメント(1) | コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: