ラビット大福の週末ブログ

ラビット大福の週末ブログ

PR

Profile

ラビット大福

ラビット大福

Calendar

Favorite Blog

出来上がりました。 New! kororin912さん

青梅雨 ☂ New! miko 巫女さん

胡瓜 New! 秩父武甲0231さん

平田41級友会 貞ぼうさん
とんぼ玉:ブログ トンボ玉804さん

Comments

ラビット大福 @ Re[1]:国道三号梅雨晴れの交差点(06/23) miko 巫女さんへ 興味を持って読んでいた…
ラビット大福 @ Re[1]:国道三号梅雨晴れの交差点(06/23) 秩父武甲0231さんへ 帰宅は深夜になりまし…
miko 巫女 @ Re:国道三号梅雨晴れの交差点(06/23) 興味津々 頭の体操の一句でした (・∀・)…
秩父武甲0231 @ Re:国道三号梅雨晴れの交差点(06/23) こんにちは 遠距離までのお仕事お疲れ様…
ラビット大福 @ Re[1]:枇杷採りて庭に黄色の山となす(06/16) miko 巫女さんへ 我が家のものは擦れたり…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2008/02/23
XML
カテゴリ: 映画

事前のイメージがそのままスクリーンに展開され、良くも悪くも意外な驚きはなかった。

映画の舞台は我々の世界とは次元?の違うパラレル・ワールド。
でも、明らかにイギリスとヨーロッパ。
例えば、全寮制の学校や魔女族が空を飛ぶなどは「ハリー・ポッター」の世界。
陸海空を舞台にした、大規模な戦闘シーンは「ロード・オブ・ザ・リング」。
動物とのオーラル・コミュニケーションは「ナルニア国物語」。
非力な主人公が、知恵と勇気で仲間を増やしながら旅をする。
そして、旅先で悪と闘う。


新規性は、北極の代わりに真実または未来そのものを指し示すアレシオメーター(真理計)。
そして、ライモンという自分の分身。
パラレルワールドなので、知らない文明や社会、新しい道具が次々に出てくる。
ネタバレにならない程度に予備知識を持っているほうが理解しやすいかも。

『黄金の羅針盤』は、三部作の一部。
観終わって初めて物語がまだ続くことを知り、続編が観たくなるようになっている。
そもそも『黄金の羅針盤』では、なぜアイラだけがコンパスを読めるのか明かされない。
推理小説の結末をすぐ知りたくなるような人は観ないほうがよいかも。

制作費250億円は史上最大規模だという。
映像も視覚効果もすばらしい。
大きなスクリーンで観るのが相応しい。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/02/23 09:44:37 PM コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: