こんにちは

嵐山の千年の苑ラベンダー園、同じ県なのにはじめて知りました。
どこもそうですが、これだけにするまでの裏方の努力が大変ですね。
ラベンダーの香りが漂ってきそうです。
(2023/06/11 02:03:30 PM)

ラビット大福の週末ブログ

ラビット大福の週末ブログ

PR

Profile

ラビット大福

ラビット大福

Calendar

Favorite Blog

冬菊🌸 / 海苔巻き… New! miko 巫女さん

賑やかな誕生祝い New! 秩父武甲0231さん

工事が確定しました! kororin912さん

平田41級友会 貞ぼうさん
とんぼ玉:ブログ トンボ玉804さん

Comments

ラビット大福 @ Re[1]:藍苺の葉は紅くして冬は立ち(11/12) miko 巫女さんへ 無料で使わせてもらって…
miko 巫女 @ Re:藍苺の葉は紅くして冬は立ち(11/12) お騒がせだったブログの不調  頑張って直…
ラビット大福 @ Re[1]:グリーン車鯛焼き二匹みやげの香(11/06) miko 巫女さんへ 何処からかじっても美味…
miko 巫女@ Re:グリーン車鯛焼き二匹みやげの香(11/06) 丁寧に一つずつ焼き上げるのが 天然鯛焼…
ラビット大福 @ Re[1]:木枯らしの一号過ぎて掃き掃除(11/04) 秩父武甲0231さんへ 盆地の冬の寒さを想像…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2023/06/11
XML
カテゴリ: 観光



が今回は、「千年の苑ラベンダー園」。
嵐山町の“らんざんラベンダーまつり“の目玉だ。
そもそもウィキペディアによると、嵐山町は『人口は約1万8千人。 ​​「 武蔵 小京都 」と称され、… 京都 嵐山 の風景に似ていたことから 本多静六 により命名された。なお、京都の嵐山は訓読み​​ の「あらしやま」であるのに対し、当町は音読みの「らんざん」』。

ということで、勉強は兎も角行ってきた。
​人出は多いが、広い園内に散らばると多さは感じられない。
北海道では斜面で栽培しているのに対して、こちらは平地。
広い区画に画像のように整然と植栽されている。
こんな区画がいくつもある。
個人の庭ではとても栽培できないような大きな株。
当然のこと、花の香りが充満している。

結構な費用をかけていることが想像できる。
町を挙げてのイベントのようだが、入場料500円/人では赤字だろうな。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/06/11 09:22:02 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:嵐山町千年の苑ラベンダー(06/11)  
にととら  さん
入場料500円・・・・
採算より、入場者の継続の方が危ういかも・・・・
(2023/06/11 10:54:54 AM)

Re[1]:嵐山町千年の苑ラベンダー(06/11)  
にととらさんへ
一度行ったらもういいかも…。
(2023/06/11 11:42:46 AM)

Re:嵐山町千年の苑ラベンダー(06/11)  

Re[1]:嵐山町千年の苑ラベンダー(06/11)  
秩父武甲0231さんへ
コメントありがとうございます。
埼玉県はそこそこ広いですから…。
秩父が埼玉県にあると思っていない人もいるかもしれません。 (2023/06/11 04:06:44 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: