全8件 (8件中 1-8件目)
1

こども用のお弁当袋を作ってみました。去年も作ったけれど、いっぺんにいくつも作るとなんだか楽しい♪1 布を裁断する2 アイロン3 紐を切って端にボンド4 飾りを付けながら底と則面を縫ってつなぐ5 サイドをかがる6 中表にして脇を縫う7 マチをカット8 縫い代をアイロンで開く9 マチをかがりながら縫う10 アキにコの字のミシン11 口を三つ折りにアイロン12 口にミシン13 紐を通す14 あちこちの糸端を切るこんなちょっとしたものでも、お裁縫は切ったり縫ったりアイロンかけたりあちこちするので、8つまとめて作業できるとすごーくはかどった気分になります。現在は洗って干してます。預かった布で小さめのぺたんこトートも。なんか、カーテンみたいな生地です。あと2種類、やはりカーテンみたいな生地を袋物にしてね、と預かっているのですがんもう、カーテン…と一度思ってしまったらどうしてもカーテンに見えてきて。いいのかなぁ。家の掃除もちょこちょこ進めています。電話台:メモやDMを入れていた仕切りの箱を廃止して携帯電話も置けるように。 よく見たら要らない物ばかりでした。文具:電話台の引き出しがいつのまにかいっぱいに。必要最小限にしてストックの方も点検。 何本もあるペン・テープ・カッター。書けないペン。薬箱:古くてこわい薬を廃棄。残り1錠なのに箱ごと入ってるのとか何なんだ!布:種類やお気に入り具合で分別。買いそうになっていた帆布がすでに買ってありました。 ミシンコーナーにカッティングマットも置けるようになったので作業もはかどります。とにかくいったん全部出して入れ直すだけですっきりするものですね~。この究極が引っ越しなのかな。。。服・書類・本・ウォークインの中は大ごとになりそうでちょっと手を付ける気になりません。あと毛糸も・・・。
2013.01.30

『お気に入りのアランニット』から帽子を編みました。使用糸:Mondial Vai 881番紺系 2玉弱178m 使用針:JP9号(4.8mm)40cm輪針 編み図:『お気に入りのアランニット』から#5ゴム編みを長めに変更。 作り目112。模様編みは110目。 模様編みで11号に変える予定が忘れてすべて9号で。この本、すごく目立つような作品はないのですがどれも堅実で、安定感があるとおもいます。このあたりももう古い本というくくりになってきましたね。2013年の編みものカウント1178mセーターの編みかけもあるのですが…なんだか身頃が短くて袖が長い。いや、本の指定の長さに編めているんだけど…デザインなのか、そ、それとも私が胴長短足なのか…とにかく着心地が悪そうで。だから身頃を長くして袖を短くしなければ編み上がっても着ないと思うんです。その修正計算が面倒で放置しています。本当にほんの少しずつですが、毎日家の中を片付ける運動を開始。台所の引き出し、劣化した輪ゴムとか、お総菜に付いていた胡椒の袋とか、もう食べ終わった食品の説明書きとか、古くなった菜箸とか、けっこう捨てるものがありました。全部出して入れ直すだけでも効果あり!というのはずぼらでため込んでいる私にだけ言えることかも。半端に残っている食材や調味料をキレイにしたくて、一昨日はチャーハン・昨日はキッシュを作りました。お刺身に付いてる醤油とかぎょうざのたれ・サラダに付いてたシーザードレッシングなんかを使っちゃって。一気にやろうとするとすぐ息切れするので、散らかすスピードよりちょっとだけでも速いペースで片付けを続けてゆければと思います。
2013.01.26

年末に明石で食べた明石焼きが忘れられず、やっぱり鉄板を買ってしまいました。「岩鋳」という南部鉄器の会社が、PanasonicのIHプレート用に出しているもの。合計3,000円以上で日本全国送料無料!更に代引き手数料も無料。National/Panasonic たこ焼きプレート(100V/200V IH調理器兼用)【IH調理器専用】 KZ-TK1昨日届いて、昨日から油を入れて何度も焼いてなじませました。タコとたこ焼き粉を買ってきて、今日は日清製粉のHPにあるレシピで。一度に14個焼けるのですが、14個・14個・9個、3回で合計37個焼きました。写真は記念すべき第1回目。このあと2回目・3回目で、もうちょっと上手に焼けるようになった、と自慢。たこ焼きも焼いたことがないし、焼いているところもあまり見たことがなかったのですが、だいたいのイメージでちょこちょこ回していると丸く焼けて、しかも外側はカリッと内側はトロトロに☆三ツ葉を調達するのを忘れてネギと大葉でしたがそれでもOK!生地があまりにもサラサラなのでこんなので固まるのかなと心配でしたが、初めてにしては満足ゆくできあがりでした♪すてきなお部屋~じゃないので写真はムリですが、今日はミシンのコーナーをいろいろと模様替えしました。ミシンと同じ机に置いてあったCDの出張棚、半分くらいがもう聞かないものや古いPCのリカバリCDなどでした。要らないものをどけたら、棚の周りにあふれていた10枚ほども棚に入り、大きな方の棚からミシンかけながら聞きたいCDも持ってきて、さらにアキもできました。何も考えずに物が貯まってゆくとこんなことになるのか~。しばらく、毎日引き出し一段ずつでもいいから家の中の物の点検をするのが良いかも。全部出して入れ直すだけでもずいぶん違ってくる…のはずぼらな私の家だけかな。
2013.01.22

甘い物はそんなに食べない方なのですが、林檎をたくさんいただいて、そのアレンジの一つにパウンドケーキを焼いてみました。パウンド型はなぜか持っていて(未使用・8×18cmくらい)。お菓子を作るなんてことは無いのでお菓子の本を持っておらず、検索して最初に出てきたレシピを参考にしました。クックパッドだったかな? ☆りんごのパウンドケーキ☆ by スターフィールド分かりやすい説明で作りやすく、失敗しませんでした。便利ですね。型のフチから1.5cmくらいのところまで生地を入れて焼いたらこんな高さに。それにしてもびっくりしたのはバターとか砂糖の量!このレシピが多いのかと思って検索してもほかのレシピもこんな感じで!!!お菓子ってこんなにも高カロリーなの?あら熱が取れたところで一切れ味見してみました。おいしい!ですが、あの量を思い出すと、続きを食べるのがちょっと怖いかも(^^;)。2本作っちゃったよ。どうしよう。最近はパンも作らなくなって、砂糖を1キロ買うと2年くらいかかります。そんな私が180gの砂糖を使って…。残りの林檎は生で食べよう。酒でカロリー取りすぎてるから。苺と柿もあるんだけど。どうしよう。お菓子の本は無いだろうとは思いながら一応料理関係の本の棚を見に行って、手にとってリビングに持ってきた本。【送料無料】魔法使いの台所 [ 婦人之友社 ]結婚した時に、仕事先の人からいただきました。レシピ本というよりは料理の段取りを指南する本。周到な下ごしらえで合理的に効率を上げよう、手づくりの習慣を手放さないためにも手間を省こうという考え方。勤め人だったのでこの本にずいぶん助けられました。お祝いを包むほどではない距離感の花嫁さんへのプレゼントにもいいかも。
2013.01.20

今年は縫い物が先行していますね~。ソレイアードのトートバッグ2つ。このトートバッグのシリーズはほとんど同じ先輩から布を預かって作ってきました。(材料や材料費だけじゃなくて果物とかおいしいものとか便利な物とかすごくもらっているの。)ビニコトートはざっと数えると45個くらい。そのうちなんと40個ほど!今日、この2つを取りに来てくれたのですが、こんなにも気に入っていただけて嬉しいような申し訳ないような…。先輩のお友達に広まっている様子です。最近は、サイズやファスナーやホックについても好みを指定してもらうようになりました。ふと、自分の手元にある初期のバッグを見てみると、んもうびっくりするくらいひどくて、・全く柄合わせする気がない・持ち手がヘナヘナ・ファスナー細すぎ&端が出てる・見返しの幅が合ってない・両面テープの成分が生地にしみて表から見えてきている・あらゆる左右が合っていない・内ポケットがなんかナナメ・外ポケット細長すぎて底に手が届かない・縫い目ガチャガチャ…そういうのを、いくつもいくつも作らせてもらううちにちょっとずつ学習して修正してきたのだと分かりました。今のがカンペキではもちろんないのですが、初期作品を使っている方、特に申し訳ありません。。。(ブログ見る方々じゃないと思いますが)リバティのポーチを2つ作り足して「おまけ」に渡してきました。しかしこれもまた試作品で、ファスナーの端が納得いっていないまま押しつけてきちゃいました。やさしい先輩。ごめんなさい。はげみになっているんです。ほんとにゴメンナサイ。年末年始の旅行から戻ってずーっとひどい口内炎。。。先週は舌も痛すぎて、お酒無しでは食べたくないほどでした。チョコラ・ビタミン剤・トラフル錠・ケナログ・うがい薬。ほんの小さなこんな故障でも言い訳にしてテンション低くはかどらない私。反省。
2013.01.17

10年くらい前にフェイラーのポーチをいただいて、実は<おばちゃん御用達だなー>と思って、その後いろんなタイミングでいただいてきたハンカチなどもしまったままでした。ところがふと使い始めてみると、ポーチはなんとも良い大きさと質感、ハンカチもよく吸うししわにならないのですっかり気に入ってしまいました。まぁ、服は着ないと思いますけれど、おばちゃんになってわかるおばちゃん支持率の高い理由。で、そのポーチをお手本にして作ってみました。リバティのコーデュロイ。2012年秋冬新作!リバティプリント・コーデュロイ生地(コール天)【LIBERTY・コーデュロイ(コール天)生地】【2012年秋冬新作リバティプリント生地】3632265 D'Anjo(ダンジョ)【2012年9月発売開始】【布・コール天・送料無料】2012年秋冬新作!リバティプリント・コーデュロイ生地(コール天)【LIBERTY・コーデュロイ(コール天)生地】【2012年秋冬新作リバティプリント生地】3632251 Darcie(ダーシー)【2012年9月発売開始】【布・コール天・送料無料】材料は表布19×25cm・裏布19×25cm・15cmファスナー・キルトわた16×22cm。コーデュロイは112cm幅なので30cm買って5つ作れちゃう。マチは底に2センチ。はじめは綿を入れずに作ってみたのですが入れた方がやさしい質感で好みでした。ただ、注意して縫わないとかっこわるいのがここ↓。右のはまあまあうまくいった方ですが中のように入り口の端がずれるとかっこ悪い!(このあと縫い直しました)形はとても気に入ったし割と簡単に作れるのでもっと作りたい!けどそんなにいっぱい要らない!あと8個分材料はあるし作りたいけど…今年最初の鮮魚は佐渡のかすけさん佐渡天然お魚セット約三キロ。ヤガラという魚。78cmで289g。すーっごく顔が長い!上品で甘い白身でした。今日はワラサ・ヤガラ・ホウボウ・スルメイカをどれも半量お刺身で。明日はその残りのお刺身とあら炊き・イカは肝と炒めようかな~。コダイとアジとタナゴは冷凍庫へ。平日のお昼に焼き魚定食の予定。さばくのは面倒だけど3千円でずいぶん楽しめます♪
2013.01.12

生地を預かっていたトートバッグ4つ。頼まれてから1か月も放置してしまい、週明けからやや慌て気味に作りました。黒いのは上フタなしのヨコ型。赤いのは上にチャックのヨコ型。白いので大小。大きい方は赤と同じ上にチャックのヨコ型。小さい方、あわてて持ち手を付ける位置を間違えてやりなおし。3つが横34cmマチ8cm高さ30cmで240cmのアクリルテープの持ち手を12cm幅でぐるり。ファスナーは30cm。小さい方は横27cmマチ10cm高さ30cm。ファスナー30cmはみ出させてスナップ止め。今回から外側のポケットにもアメリカンホックを付けることにしました。SOULEIADO ソレイアード ラミネート(ビニールコーティング)カットクロス生地 レーヴ ドリヤン ブルー地ボンネルテープ 2ミリ厚 25ミリ巾 (持ち手テープ・アクリルテープ)【YKKファスナー】ビスロンリング付きファスナー30cm止め残った生地でちょっとだけ。ペンケースと印鑑ケース。印鑑ケースはミシンいらずなので気軽にできます。気になりまくっている物。★鉄分不足の現代人に★岩鋳製南部鉄器 たこ焼き14穴 ※木柄付合計3,000円以上で日本全国送料無料!更に代引き手数料も無料。National/Panasonic たこ焼きプレート(100V/200V IH調理器兼用)【IH調理器専用】 KZ-TK1南部鉄のたこやき 日本製 岩鋳 南部鉄器 IH対応 たこ焼き南部鉄器 たこ焼き器 『 たこやき14穴(木柄付) IH対応 』 岩鋳 日本製 【yo-ko0114】【yo-ko0116】【yo-ko0118】【yo-ko0121】【yo-ko0127】【yo-ko0130】05P11Jan13ぜんぶ同じに見えるけれど、岩鋳の14穴で、左の画像だとフチがない。IH対応じゃない。中のはpana推奨品でなぜかIH「のみ」に対応で付属品あり安い。右はフチありIH対応。中と右は底の構造がちょっと違うみたい。「明石焼き」を作りたいからフチは必須。パナのがどうして南部鉄器なのに直火不可なのかが???かうしかさんのツイートにあった「チヂミ」もおいしかったので、「こなもん」にちょっと気持ちが行っています。こりゃ今年は太りそうだ;
2013.01.11

あけましておめでとうございます。年末年始は、明石、岡山などへ行ってみました。東京駅は全国の駅弁が買えるので今回は厚岸と鳥取。旅情には矛盾しますが好きなもので。新横浜駅を出て名古屋に着く間に食べるのがいつものパターンです。かきめしには、ホッキ貝やアサリも入っているようでした。釜めしは蟹爪(切れ目が入っていて食べやすい)と、向くのが面倒だけど海老が華やかです。で、結局モバイル編みはシフォンを3号で編むパターンを持ち出し。すごーく面倒なのだけれど、新幹線とかホテルで他に何も出来ない時にははかどります。明石城は雨。他の観光客もほとんど無しで。「まるまる」というお店で明石焼きを食べました。なんであんまり東京で見かけないんだろう。明石焼き、とっても好きな味!岡山は良いお天気で、吉備津神社や岡山城・後楽園など。お正月の後楽園では鶴の放鳥。「コッ・コッ」というかけ声で鶴が飛びます。優雅でした。モバイル編みは60cmくらい。単調かつ細かいので家では気が散って無理そう。冬の旅の友としてちょっとずつ編み進めたいと思います。私は古い編み機の物を3本ほど持っているのですが、編み機で使う「タッピ」は多分、「ラッチフック針」に近い感じですよ~。ラッチフック針 【オリムパス】【RCP】【ハマナカ】H204-599ラッチフック針★ビートル手芸用2012年に完成の編みものは14644mで終了。まあまぁ?2012:14644m2011: 9242m2010:15367m2009:19233mフルマラソン走ろうとしたら一生かかりそうです。今年もよろしくお願いします!
2013.01.03
全8件 (8件中 1-8件目)
1